ゴムタイムス社 生産は3・7%減 23年のプラスチック製品生産・出荷 2024年2月19日 15時 経済産業省はこのほど23年のプラスチック製品生産・出荷を発表した。それによると、23年のプラスチック製品の生産量は556万2991tで前年比3・7%減となった。 品目別に生産を見ると、約4割を占めるフィルムとシートの合計の生産は217万5103tで同8・3%減となった。このうち、フィルム合計の生産……
ゴムタイムス社 23年12月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は46万6840t 2024年2月19日 15時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が43万7431tで前年比0.1%増、出荷数量が46万6840tで同0・6%減、出荷金額が3975億2472万円で同4・3%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が17万3527tで同3.3%減、出荷数量が18万9583tで同3・5%減、出荷……
ゴムタイムス社 23年12月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は2・4%減 2024年2月19日 15時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が63万1505tで前年比1・1%増、出荷数量が51万3301tで同0・1%減、出荷金額が1276億3345万2000円で同2・4%減となった。 塩化ビニル(モノマー)は、生産が24万6288tで同3・1%増、出荷数量が20万1560tで同……
ゴムタイムス社 23年12月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は39万4483t 2024年2月19日 15時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は39万4483tとなった。 内訳を見ると、フィルム・シート用が16万5154tで全体の
ゴムタイムス社 23年12月のプラスチック加工機械生産 総数量は934台 2024年2月19日 15時 経済産業省がまとめた12月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が934台で前年比15・4%減、総金額が203億8400万円で同4・2%減となった。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、数量が
ゴムタイムス社 23年12月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量 国内輸入合計は12・2減% 2024年2月19日 15時 発泡スチロール協会のまとめによると、12月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量(国内+輸入)は9945tで前年比12・2%減と
ゴムタイムス社 24年1月の発泡スチレンシート出荷 合計は7850t 2024年2月15日 11時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、1月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の総出荷量は7850tで前年同月比2・7%減となった。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が3800tで同4・3%減、弁当容器などの一般反は1700tで同1・2%増となった。 ラミネート素……
ゴムタイムス社 23年12月のPOフィルム出荷状況 合計は5・7%減 2024年2月5日 12時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、12月のポリオレフィン系インフレーションフィルムは3万5148tで前年同月比5・7%減となった。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万4993tで同3・9%減、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムは、9970tで同
ゴムタイムス社 23年のMMA出荷 モノマー出荷は4・0%減 2024年2月2日 13時 石油化学工業協会がまとめた23年のMMA生産・出荷・在庫実績によると、MMAモノマーの出荷は18万9313tで前年同期比4・0%減となった。 内訳は、国内向けが9万9087tで同
ゴムタイムス社 23年12月のMMA出荷 モノマー出荷は1万7331t 2024年2月2日 12時 石油化学工業協会がまとめた12月のMMA生産・出荷・在庫実績によると、モノマーの出荷は1万7331tとなった。 内訳は、国内向けが8623t、輸出が8708tだった。 ポリマーの出荷は、押出板・注型板用が
ゴムタイムス社 23年12月の主要石油化学製品生産 11品目増加、7品目減少 2024年2月2日 12時 石油化学工業協会がまとめた12月の主要石油化学製品の生産実績によると、11品目が前年と比べ増加した。一方、7品目が
ゴムタイムス社 23年11月のエチレン換算輸出入 輸出は増加で輸入は増加 2024年2月2日 11時 石油化学工業協会がまとめた11月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は19万572tで前年同月比8・5%増となった。 輸入は
ゴムタイムス社 11月の日本銀行物価指数 プラ製品は変動なし 2024年1月30日 10時 日本プラスチック工業連盟(2020年平均100、プラ工連による計算値)がまとめた日本銀行・物価指数の23年11月実績によると、石油化学系基礎製品においては、9品目平均
ゴムタイムス社 国内は13・0%減、輸出は7・0%増 23年のSM生産出荷 2024年1月29日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、スチレンモノマー(SM)の23年の生産は142万7653tで前年同期比7・0%減となった。 内訳は、内需は110万7277tで同13・0%減となったのに対し、輸出は32万5701tで同7・0%増となった。 用途別では、
ゴムタイムス社 23年12月のSM生産出荷状況 国内出荷は前年比6・0%減 2024年1月29日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、スチレンモノマー(SM)の12月の生産は12万8994tで前年同月比2・0%増、出荷合計は12万464tで同9・0%減となった。このうち、国内出荷は9万455tで同6・0%減となった。 用途別では、主力のPS向け(GP/HI)は3万9029tで同11・0%増となった……
ゴムタイムス社 国内は7・0%減、輸出は30・0%減 23年のPS生産出荷 2024年1月29日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、23年のポリスチレン(PS)生産は56万3934tで前年同期比14・0%減、出荷(国内出荷と輸出合計)は58万8925tで前年同期比9・0%減となった。 国内出荷は55万5428tで同7・0%減、国内出荷の用途別では、包装用は25万8737tで同6・0%減、フォームスチ……
ゴムタイムス社 23年12月のPS生産出荷状況 出荷は4万9724tで3・0%増 2024年1月29日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、12月のポリスチレン(PS)生産は4万7744tで前年同月比9・0%増、出荷(国内出荷と輸出合計)は4万9724tで前年同月比3・0%増となった。うち、国内出荷は4万7761tで同4・0%増となった。 用途別では、包装用は2万1949tで同4・0%増。雑貨・産……
ゴムタイムス社 23年12月の酢ビ・ポバール需給 酢ビ出荷は3万8254t 2024年1月26日 11時 酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、12月の酢酸ビニルモノマーの出荷は3万8254tで前年同月比9・0%減となった。 用途別に見ると、ポバール用が2万5799tで同8・0%増、一般用が7602tで同38・0%減となった。 ポバールの出荷は1万4029tで同6・0%減、ビニロン用が3167tで同
ゴムタイムス社 23年11月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ減少、ゴム増加 2024年1月25日 11時 日本金型工業会のまとめによると、11月のプラスチック金型の生産は1953組で前年同月比19・5%減、金額は101億3100万円で同13%減となった。 ゴム金型の生産は1095組で同
ゴムタイムス社 23年11月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は123億円 2024年1月25日 11時 日本プラスチック機械工業会がまとめた11月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は721台、輸出金額の合計は123億8412万6000円だった。その内、射出成形機は74億7211万8000円となった。 一方、輸入台数の合計は138台、輸入金額の合計は
ゴムタイムス社 23年12月のPPフィルム出荷 OPPは1・9%増、CPPは0・3%増 2024年1月25日 11時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、12月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は1万6752tで前年同月比1・9%増となった。国内出荷は1万6547tで2・0%増となった。内訳は、食品用が1万3456tで同4・0%増、繊維・雑貨用が1035tで同2・7%減、工業用・その他が2056……
ゴムタイムス社 23年11月のプラスチック原材料生産・出荷 出荷金額は5・9%減 2024年1月22日 17時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック原材料生産・出荷は、生産が59万3955tで前年比7・7%増、出荷数量が51万8386tで同5・7%増、出荷金額が1258億183万4000円で同5・9%減となった。 塩化ビニル(モノマー)は、生産が23万982tで同18・8%増、出荷数量が20万4973tで同31・……
ゴムタイムス社 23年11月のプラスチック製品生産品目別消費内訳 消費合計は42万5022t 2024年1月22日 17時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック製品生産品目別消費量を見ると、再生品プラスチック材料を除いた消費合計は42万5022tとなった。 内訳を見ると、フィルム・シート用が18万3028tで全体の
ゴムタイムス社 23年11月のプラスチック加工機械生産 総数量は971台 2024年1月22日 17時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック加工機械生産実績は、総数量が971台で前年比22・6%減、総金額が199億8800万円で同4・8%増となった。 プラスチック加工機械の約9割を占める射出成形機(手動式を除く)は、数量が
ゴムタイムス社 23年11月プラスチック原材料製品輸出入 原材料輸出の数量は2・1%増 2024年1月22日 17時 日本プラスチック工業連盟がまとめた11月のプラスチック輸出入実績によると、原材料輸出の数量は前年同月比2・1%増の34万808tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同7・1%減で
ゴムタイムス社 23年11月のプラスチック製品生産・出荷 出荷数量は47万7457t 2024年1月22日 16時 経済産業省がまとめた11月のプラスチック製品生産・出荷は、生産が46万8558tで前年比0.9%減、出荷数量が47万7457tで同1・0%減、出荷金額が4050億279万9000円で同3・5%増となった。 フィルムとシートの合計は、生産が19万1148tで同3.4%減、出荷数量が18万9204tで同4・7%減……
ゴムタイムス社 23年12月の可塑剤出荷 フタル酸系は6・6%減 2024年1月22日 15時 可塑剤工業会がまとめた12月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万3233tで前年同月比6・6%減となった。内需が1万3106tで同4・7%減、輸出が127tで同70%減となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が
ゴムタイムス社 23年12月のPVC・VCM出荷 PVCは9・4%増、VCMは8・7%増 2024年1月22日 15時 塩ビ工業・環境協会の発表によると、12月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は12万6073tで前年同月比9・4%増となった。国内出荷は7万49tで同2・7%減、輸出は5万6024tで同29・7%増となった。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、出荷が23万1103tで同8・7%増、国内出荷は14万9943tで同……
ゴムタイムス社 23年11月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量 国内輸入合計は2・5%減 2024年1月22日 15時 発泡スチロール協会のまとめによると、11月の発泡スチロール(EPS)の部門別出荷量(国内+輸入)は9650tで前年比2・5%減と
ゴムタイムス社 総合計は5・0%減 23年のABS樹脂出荷実績 2024年1月22日 14時 日本ABS樹脂工業会がまとめた23年のABS樹脂出荷実績によると、総合計は26万8560tで前年比5・0%減となった。 国内用は20万417tで同1・0%増となった。項目別にみると、耐候用が6万3192tで同3・0%増、車両用が9万575tで同11・0%増、
ゴムタイムス社 23年12月のABS樹脂総出荷 総出荷は1・0%増 2024年1月22日 14時 日本ABS樹脂工業会がまとめた12月のABS樹脂の総出荷は、2万3465tで前年同月比1・0%増となった。 国内用は1万7654tで10・0%増、輸出用は5811tで同19・0%減だった。 内訳は、耐候用が5690tで同9・0%増、車両用が8420tで18・0%増、
ゴムタイムス社 23年12月の発泡スチレンシート出荷 合計は8450t 2024年1月22日 14時 発泡スチレンシート工業会のまとめによると、12月の発泡スチレンシートペーパー(PSP)の総出荷量は8450tで前年同月比0・1%減となった。 出荷の内訳は、生鮮食品包装用トレーをはじめとしたトレー反が3850tで同1・5%減、弁当容器などの一般反は1750tで同横ばいとなった。 ラミネート素材に……
ゴムタイムス社 23年11月のPC・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績 PC平板は前年比16・0%減 2024年1月18日 12時 日本プラスチック板協会がまとめた11月のポリカーボネート(PC)・硬質塩化ビニル平板・波板出荷実績は、硬質塩化ビニルの出荷量(国内・輸出)合計は、平板が878tで前年同月比20・0%減、波板が287tで同22・0%減となった。 また、ポリカーボネートの出荷量は平板が
ゴムタイムス社 23年11月のカセイソーダ出荷 総出荷は3・3%増 2024年1月15日 12時 日本ソーダ工業会がまとめた11月のカセイソーダ生産・出荷実績によると、総出荷は33万6668tで前年同月比3・3%増となった。 国内需要は23万8043tで同9・1%減となった。 内訳を見ると、自家消費が7万6052tで同2・9%減、販売が
ゴムタイムス社 23年11月のPOフィルム出荷状況 合計は3・7%減 2024年1月12日 11時 日本ポリオレフィンフィルム工業組合のまとめによると、11月のポリオレフィン系インフレーションフィルムは3万5807tで前年同月比3・7%減となった。 低密度ポリエチレン(LDPE)フィルムは、2万5013tで同4・3%減、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルムは、1万541tで同
ゴムタイムス社 23年10月プラスチック原材料製品輸出入 原材料輸出の数量は1・3%増 2024年1月11日 11時 日本プラスチック工業連盟がまとめた10月のプラスチック輸出入実績によると、原材料輸出の数量は前年同月比1・3%増の35万7648tとなった。 内訳は、熱硬化性樹脂が同14・0%減で
ゴムタイムス社 23年10月のエチレン換算輸出入 輸出は増加で輸入は減少 2023年12月28日 11時 石油化学工業協会がまとめた10月のエチレン換算輸出入実績によると、輸出は21万2088tで前年同月比18・3%増となった。 輸入は
ゴムタイムス社 23年11月の主要石油化学製品生産 4品目増加、12品目減少 2023年12月28日 11時 石油化学工業協会がまとめた11月の主要石油化学製品の生産実績によると、4品目が前年と比べ増加した。一方、12品目が
ゴムタイムス社 23年11月のMMA出荷 モノマー出荷は1万4420t 2023年12月28日 11時 石油化学工業協会がまとめた11月のMMA生産・出荷・在庫実績によると、モノマーの出荷は1万4420tとなった。 内訳は、国内向けが8440t、輸出が5980tだった。 ポリマーの出荷は、押出板・注型板用が
ゴムタイムス社 23年11月のPVC・VCM出荷 PVCは7・8%増、VCMは27・1%増 2023年12月22日 15時 塩ビ工業・環境協会の発表によると、11月の塩化ビニル樹脂(PVC)の出荷は13万4868tで前年同月比7・8%増となった。国内出荷は7万9400tで同2・3%減、輸出は5万5468tで同26・5%増となった。 塩化ビニルモノマー(VCM)は、出荷が21万4618tで同27・1%増、国内出荷は13万4876……
ゴムタイムス社 23年11月のSM生産出荷状況 国内出荷は前年比12・0%減 2023年12月22日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、スチレンモノマー(SM)の11月の生産は12万1042tで前年同月比10・0%減、出荷合計は11万6912tで同17・0%減となった。このうち、国内出荷は9万203tで同12・0%減となった。 用途別では、主力のPS向け(GP/HI)は4万8939tで同8・0%減となっ……
ゴムタイムス社 23年11月のPS生産出荷状況 出荷は5万2489tで6・0%増 2023年12月22日 14時 日本スチレン工業会のまとめによると、11月のポリスチレン(PS)生産は4万4659tで前年同月比14・0%減、出荷(国内出荷と輸出合計)は5万2489tで前年同月比6・0%増となった。うち、国内出荷は4万9750tで同6・0%増となった。 用途別では、包装用は2万3108tで同10・0%増。雑貨・産……
ゴムタイムス社 23年11月のPPフィルム出荷 OPPは2・5%増、CPPは4%減 2023年12月22日 14時 日本ポリプロピレンフィルム工業会のまとめによると、11月の延伸ポリプロピレン(OPP)の総出荷は1万8585tで前年同月比2・5%増となった。国内出荷は1万8440tで3・2%増となった。内訳は、食品用が1万4983tで同5・6%増、繊維・雑貨用が1197tで同9・6%減、工業用・その他が2260……
ゴムタイムス社 23年11月の酢ビ・ポバール需給 酢ビ出荷は3万5804t 2023年12月22日 14時 酢ビ・ポバール工業会のまとめによると、11月の酢酸ビニルモノマーの出荷は3万5804tで前年同月比9%減となった。 用途別に見ると、ポバール用が2万3370tで同14%増、一般用が9432tで同14%減となった。 ポバールの出荷は1万1784tで同9%減、ビニロン用が1742tで同
ゴムタイムス社 23年10月のプラスチック・ゴム金型生産 生産はプラ減少、ゴム減少 2023年12月21日 13時 日本金型工業会のまとめによると、10月のプラスチック金型の生産は2032組で前年同月比9・6%減、金額は93億900万円で同9・7%減となった。 ゴム金型の生産は1094組で同
ゴムタイムス社 23年10月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入 総輸出金額は143億円 2023年12月21日 13時 日本プラスチック機械工業会がまとめた10月のプラスチック・ゴム加工機械輸出入実績によると、輸出台数の合計は765台、輸出金額の合計は143億2910万7000円だった。その内、射出成形機は75億289万2000円となった。 一方、輸入台数の合計は134台、輸入金額の合計は
ゴムタイムス社 23年11月の可塑剤出荷 フタル酸系は1・9%減 2023年12月21日 12時 可塑剤工業会がまとめた11月のフタル酸系可塑剤の出荷は、1万6646tで前年同月比1・9%減となった。内需が1万6444tで同0・5%増、輸出が202tで同66・3%減となった。 項目別に見るとフタル酸ジオクチル(DOP)が