ゴムタイムス社 松井製作所、次世代パッケージ技術「Webinar Week2025」出展 2025年2月25日 8時 松井製作所は2月26~28日に開催される「新素材・先端素材 次世代金型技術 次世代パッケージ技術 Webinar Week2025」に出展する。このウェビナーウィークは、自動車・家電・食品・医薬などの製造業に関わる企業のために、最新の金型・パッケージ・新素材技術を凝縮して届けるもの。松井製作所は2月2……
ゴムタイムス社 日精樹脂、米テキサス工場拡張 超大型機組立可能な工場に 2025年1月20日 12時 日精樹脂工業は1月17日、グローバル生産体制強化の一環として、米国テキサス工場(Nissei America)における生産能力の増強を図るため実施してきた工場の拡張工事を完了し、25年2月より増築スペースの稼働を開始すると発表した。今回の増築スペースは2841m2(既存スペースを含めた工場全体の建屋……
ゴムタイムス社 クラレが複層樹脂板を開発 松屋のドライブスルーに採用 2024年12月27日 11時 クラレは12月26日、耐候性と強度に優れたPMMAとABSの複層樹脂板〈パラフォーミング〉ABSM2を開発したと発表した。 2024年8月に試験販売を開始したところ、今般、松屋フーズが運営する「松屋」店舗のドライブスルー筐体に採用された。今後、2025年度中の本格販売開始を予定している。 近年、さ……
ゴムタイムス社 松井製作所、金型温調機を新発売 「MC6シリーズ」4機種 2024年12月9日 14時 松井製作所(大阪市中央区、松井宏信代表取締役)は、安定した吐出能力と高度な温度制御を実現する金型温度調節機「MC6シリーズ」4機種を2024年12 月に発売した。同機は、大型金型や多数取り金型に対応し、水管数や形状が複雑化し温度管理が難しくなった金型でも、ゆとりある吐出能力で安定した温度管理を可能……
ゴムタイムス社 島津製作所が国内で発売 電気泳動の自動化システム 2024年11月20日 12時 島津製作所は11月19日、同日にマイクロチップ電気泳動システム「MultiNAⅡ MCEー301」を国内で発売すると発表した。 手作業で2時間以上かかる電気泳動の全工程(ゲルの作製、試薬の分注、泳動、分離、染色、器具の洗浄)を自動化することで、遺伝子解析業務を効率化する。同製品は「MCEー202 M……
ゴムタイムス社 初期の成形条件をAIが構築 松井製作所、システム運用開始 2024年9月24日 9時 松井製作所は、ユーザーの成形工場の生産性向上に貢献する手段の一助として、AI(人工知能)を活用した「Moldintel AI(モールドインテルAI)」の運用を開始した。 モールドインテルAIは、射出成形機で生産する成形品の初期の成形条件出しをAIが自動で調整し、最適な成形条件を構築するシステム。……
ゴムタイムス社 ソディック、大型モデル投入 竪型射出成形機「VR_Gシリーズ」で 2024年9月6日 12時 ソディックは8月29日、ハイブリッド竪型ロータリ式射出成形機「VR_Gシリーズ」の大型機種「VR200G」の販売を開始すると発表した。「VR200G」は自動車部品など大型化するインサート成形品に対応するため、ワンサイズ上の金型が搭載できる仕様にした。同シリーズ最大級の「VR200G」の販売開始によ……
ゴムタイムス社 島津製作所の自動前処理装置 実証報告書を環境省が承認 2024年7月18日 14時 島津製作所は7月17日、同社のマイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」(2023年8月発売)についての実証報告書が環境省により承認され、本製品に対し「令和5年度環境技術実証(ETV)事業」の実証番号およびロゴマークが付与されたと発表した。 「MAP-100」は、河川や湖沼など環境水中……
ゴムタイムス社 島津製作所が賛助会員で参画 次世代グリーンCO2燃料で 2024年6月20日 14時 島津製作所は6月18日、6月7日に「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」(Research Association of Biomass Innovation for Next Generation Automobile Fuels、以下raBit)に賛助会員として参画したと発表した。 raB……
ゴムタイムス社 食肉代替のフラカルネを開発 ソディック、特殊加熱装置活用 2024年6月8日 9時 放電加工機メーカーのソディック(横浜市都筑区、古川健一代表取締役CEO)は、経営多角化の一環として、小麦由来タンパク質を用いた肉様食材「フラカルネ」を開発し、6月4~7日に東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN」で初披露した。 フラカルネは、小麦からたんぱく質だけを抽出した原料を用……
ゴムタイムス社 島津製作所、Zef社買収 北米市場サービス強化 2024年5月9日 10時 島津製作所は5月7日、4月1日付で米国子会社のShimadzu Scientific Instruments(SSI社)を通じて、Zef Scientific(Zef社)の全株式を取得し、SSI社の子会社としたことを発表した。Zef社は、液体クロマトグラフ(LC)および液体クロマトグラフ質量分析……
ゴムタイムス社 ソディックが順次販売開始 ALプラスシリーズで新製品 2024年4月24日 10時 ソディックは4月10日、スマートフォンやタブレット端末、精密自動車部品などに代表する精密金型、精密部品加工において好評を得ているリニアモータ駆動形彫り放電加工機「AL」シリーズをモデルチェンジした“環境配慮型”工作機械「ALプラス」シリーズ「AL40G+」「AL60G+」に続き、新たに「AL80G+」「A……
ゴムタイムス社 ソディックがサブスク開始 月々定額の工作機械利用サービス 2024年3月14日 10時 ソディックは3月12日、工作機械のサブスクリプションサービス「サブスクTRY」を開始したと発表した。 「サブスクTRY」は月々定額でワイヤ放電加工機を利用でき、契約期間中はアフターメンテナンスや盗難・災害発生時の動産総合保険も付与する。契約期間は必要に応じて1、3、4、5年から選べる。 同サービ……
ゴムタイムス社 島津製作所、GX領域の競争力強化 マイクロリアクター事業買収 2024年2月29日 10時 島津製作所は2月28日、米国ミネソタ州のActivated Research Company,LLC(ARC)からガスクロマトグラフ(GC)用触媒マイクロリアクター(マイクロリアクター)事業を買収したことを発表した。 グリーントランスフォーメーション(GX)領域では、カーボンニュートラル(温暖化……
ゴムタイムス社 島津製作所、質量分析計発売 世界初の化学構造解析を実現 2023年12月25日 11時 島津製作所は12月21日、世界で初めて脂質や天然化合物の詳細な構造解析を実現する四重極飛行時間型質量分析計「OAD-TOFシステム」を同日発売すると発表した。独自のイオン解離技術「OAD」(Oxygen Attachment Dissociation、酸素付着解離)が、従来は困難だった炭素間二重結合……
ゴムタイムス社 プラ機械各社、最新製品披露 IPFでCNの取り組み紹介 2023年12月20日 11時 プラスチック製品製造の専門展示会「IPF Japan2023(国際プラスチックフェア)、国際プラスチックフェア協議会主催」が11月28日~12月2日の5日間、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催された。プラスチック機械メーカーなどは最新製品やIoTを活用したソリューションサービスを紹介。カーボンニュートラ……
ゴムタイムス社 自律走行金型交換装置を紹介 松井製作所、段取時間短縮へ 2023年12月20日 9時 松井製作所は国際プラスチックフェア「IPFジャパン」で、成形現場の課題を解決する装置や技術を提案した。「生産量UP、段取時間の短縮」をテーマにしたコーナーでは、同社の協業先の1社で射出成形関連の自動機の開発・製造・販売を行うニチエツ(神奈川県横浜市)が開発を進める「自律走行式金型交換装置」を紹介……
ゴムタイムス社 日精樹脂工業がIPFに出展 多彩な環境対応技術を提案 2023年12月16日 14時 日精樹脂工業(依田穂積社長)は11月末に開催された「第10回IPFJapan2023(国際プラスチックフェア)」に出展した。 今回の出展では「Inclusive Growth(包括的成長)」をテーマに、環境負荷を減らした持続可能な社会を実現するための革新的な環境対応技術を披露した。
ゴムタイムス社 台湾経済部国際貿易署が発表会 台湾の最新機械・技術を披露 2023年12月16日 12時 台湾経済部国際貿易署は、11月28日~12月2日に開かれた「第10回IPFJapan2023(国際プラスチックフェア)」で台湾製品発表会を開催した。 製品発表会では、台湾貿易センター(TAITRA)ブース内で「台湾と型を作る、持続可能な未来を」テーマで行われた。 来賓には、日本プラスチック機械工業会の……
ゴムタイムス社 アズビル、三菱ガス化学に提供 クラウド型バルブ解析診断サービス 2023年11月30日 14時 アズビルは11月29日、三菱ガス化学新潟工場、鹿島工場、浪速製造所の3つの生産拠点に2024年春に向けて順次「Dx Valve Cloud Service」を提供していくことを発表した。 「Dx Valve Cloud Service」は、バルブの解析診断結果や運転中の稼働データをWebコンテンツ……
ゴムタイムス社 ソディック、射出成形機オプション 溶融せん断粘度測定装置開発 2023年11月30日 14時 ソディックは11月27日、射出成形機の射出ノズルを交換し装着する、射出成形機搭載型の溶融せん断粘度測定装置「Nendy-E(ネンディ)」を開発、同社の射出成形機のオプション付属品として、2023年12月より販売を開始すると発表した。 射出成形における粘度測定装置は、高分子材料や複合材料などの溶融粘度……
ゴムタイムス社 セルロースファイバー複合樹脂 島津製作所が分析計測機器に採用 2023年11月22日 12時 島津製作所は11月21日、世界で初めて分析計測機器に、環境に配慮した機能性素材「セルロースファイバー強化難燃複合樹脂」を採用することを発表した。同樹脂は、巴川製紙所とエフピー化成工業が2020年に共同開発した「グリーンチップCMF」をベースに、同社が挙げた「難燃性の向上」という課題を3社で解決して創……
ゴムタイムス社 ソディックが仙台新拠点で落成式 国内最大級のショールーム設置 2023年10月25日 18時 放電加工業界をリードするソディック(横浜市都筑区、古川健一社長)は10月6日、同社国内最大級のショールームを備えた新拠点「仙台テックセンター」の落成式を行った。 仙台テックセンターは、前身である仙台営業所を移転したもの。仙台営業所は1987年に開設し、以来35年間にわたり、東北地区のサポート拠点と……
ゴムタイムス社 レーザ加工機1月から受注開始 ソディック、フェムト秒技術搭載 2023年10月19日 9時 ソディックはリニアモータ駆動フェムト秒レーザ加工機「LSP5070」を開発し、24年1月より受注を開始する。フェムト秒レーザは1000兆分の1秒単位で発振される超短パルスレーザ。 新製品「LSP5070」は、同社が長年培ってきたリニアモータ制御技術と最先端のフェムト秒レーザ技術、およびAI(人工……
ゴムタイムス社 BEV技術や取り組みを披露 芝浦機械、ソリューションフェア 2023年10月13日 13時 芝浦機械は10月13日、10月31日~11月2日に沼津工場(静岡県沼津市)と御殿場工場(同御殿場市)で開かれる「第18回芝浦機械グループソリューションフェア2023」の記者発表会をオンラインで実施した。同ソリューションフェアは2002年に第1回目の開催以降、盛況を博してきた。コロナ禍の3年は開催を中止してい……
ゴムタイムス社 ソディック、小型3モデル投入 竪型射出成形機「VR Gシリーズ」 2023年10月2日 17時 ソディックはこのほど、ハイブリッド竪型ロータリ式射出成形機「VREシリーズ」の後継モデル「VR Gシリーズ」の小型機種「VR03G / VR20G/VR40G」3製品の販売を9月より開始したと発表した。なお、「VR200G」は24年1月より発売予定。 「VREシリーズ」は「Ⅴ―LINE+電動ハイブリッド直圧型……
ゴムタイムス社 マグネシウム射出成形機の用途拡大 日本製鋼所、超大型機販売開始 2023年9月22日 16時 日本製鋼所(JSW)のマグネシウム射出成形機が車載ディスプレイなど自動車部品用途で採用を広げている。マグネシウム合金は軽量性、剛性、放熱性、電磁波シールド性、寸法安定性、リサイクル性を特長とする材料。そのマグネシウム合金を用いて成形されたマグネシウム成形品は、主に自動車や車載機器の部材として使わ……
ゴムタイムス社 島津製作所中国で製造開始 質量分析計の上位機種 2023年9月19日 12時 島津製作所は9月14日、液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS)およびガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)の安定的な供給に向けて、中国国内におけるMS(質量分析計)上位機種の製造を開始すると発表した。 同国ではLC-MSやGC-MSの臨床向け需要が増大している。 一方で、中国政府は国産医……
ゴムタイムス社 島津製作所がMAP-100発売 マイクロプラスチック自動前処理装置 2023年9月4日 14時 島津製作所は8月31日、同日にマイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」を発売すると発表した。 同製品は海や河川、湖沼など環境水中のマイクロプラスチックの抽出・回収工程を自動化した世界初の専用前処理装置。 機器によるマイクロプラスチック分析の前には、夾雑物や表面に付着する物質を除去する工……
ゴムタイムス社 大型形彫り放電加工機を発売 ソディック、AL100G 2023年9月1日 7時 ソディックは8月31日、リニアモータ駆動大型形彫り放電加工機「AG100L」の後継機種として、「AL100G」を開発し、2023年9月1日より発売開始すると発表した。 同社が放電加工機のリ-ディングカンパニーとして、リニアモータ駆動方式の放電加工機を販売開始してから約四半世紀、通信・自動車・航空……
ゴムタイムス社 早稲田大学島津連携ラボ開設 島津製作所と早稲田大学 2023年8月3日 14時 島津製作所は8月1日、同社と早稲田大学大学院先進理工学研究科 竹山研究室(早大竹山研)が、同日、「早稲田大学島津連携ラボ」(連携ラボ)を早稲田大学リサーチイノベーションセンターに開設したと発表した。 連携ラボでは天然由来の未知化合物の同定フローの構築を目指す。 これまで困難であった天然化合物の……
ゴムタイムス社 ランクセス子会社が出展 ケムスペック・ヨーロッパ2023に 2023年5月29日 12時 ランクセスは5月25日、完全出資子会社で受託製造会社のサルティゴが、5月24~25日にスイス・メッセバーゼルで行われる、「Chemspec Europe 2023」に出展すると発表した。クライメート・ニュートラル(気候中立)な生産とネットゼロ・バリューチェーンへの道についての取り組みを紹介する。 ド……
ゴムタイムス社 NHVコーポがラインナップ拡充 電子線照射装置で新商品 2023年5月24日 11時 日新電機のグループ会社で電子線照射装置(EPS)の開発から販売、電子線照射サービスの受託を行うNHVコーポレーションは5月22日、EPSの従来製品(スキャン型EPS)と比較して、コンパクト化・メンテナンス性向上・コストダウンを実現した「EB-XW(イービーエックスダブリュー)」を開発し、ラインアッ……
ゴムタイムス社 男性リーダーの会へ参加 島津製作所がダイバーシティ推進 2023年3月20日 10時 島津製作所は3月16日、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」に参加したと同社代表取締役社長、山本靖則氏が発表した。 全国各地の様々な業種の男性リーダーとのネットワークを深めながら、同社におけるジェンダー平等と女性活躍の取り組みを加速していく。 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」……
ゴムタイムス社 健康経営銘柄2023に選定 島津製作所が3年連続で 2023年3月10日 11時 島津製作所は3月8日、健康経営に優れた上場企業として、経済産業省と東京証券取引所による「健康経営銘柄2023」に選定されたと発表した。 同銘柄は社員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を選定するもの。同社は3年連続で選ばれた。 また、経済産業省と日本健康会議による「健康……
ゴムタイムス社 30by30アライアンスに参加 島津製作所、生物多様性保全 2023年3月6日 15時 島津製作所は3月3日、環境省を含む17の自治体・団体・企業が発足させた「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加したと発表した。 「30by30」(サーティ・バイ・サーティ)とは、2030年までに生物多様性の損失を食い止め回復させる「ネイチャーポジティブ」に向けて「2030年までに国内の陸と海……
ゴムタイムス社 日精樹脂工業が内覧会開く 環境テーマに射出成形技術を披露 2022年12月26日 13時 日精樹脂工業(長野県埴科郡坂城町、依田穂積社長)は12月6~10日にわたり、内覧会「NISSEI RED Exhibition2022in Nagano 環境ソリューションフェア」を開催した。 内覧会は2020年に開催した以来、今回で6回目の開催を迎えた。22年は、6月と9月に開催 した住友ベークライトとの初……
ゴムタイムス社 出光興産、トクヤマらが植樹 山口県周南市で 2022年12月19日 14時 山口県周南市と、出光興産、東ソー、トクヤマ、丸紅は12月16日、木質バイオマス材生産共同実証事業の一環として2022年9月1日に締結した植林実証共同事業契約書に基づき、山口県周南市の戸田地区にある向嶽にて早生樹種等を植林したと発表した。 本実証事業は、2021年1月に設置された周南市木質バイオマス……
ゴムタイムス社 東洋機械金属 浜松営業所開設 静岡西部のサービス体制強化 2022年12月1日 16時 東洋機械金属は11月30日、浜松市南区に営業所を開設したと発表した。今期はサービス員1名の常駐からスタートし、営業とサービス員の順次増員を予定している。 同地区は自動車・二輪産業を主軸とする全国でも有数の工業地域内にある。これまで同地区には西からは中部、東からは東京の両支店で応していたが、納入数が……
ゴムタイムス社 MTC食品パーク竣工 三菱ケミ、上海で 2022年11月28日 17時 三菱ケミカルグループは11月25日、中国・上海市に食品関連の製品を対象とした市場・技術開発の拠点として、マーケティングテクニカルセンター食品パーク(MTC食品パーク)を11月21日に竣工し、記念式典を開催したと発表した。 MTC食品パークは、三菱化学(中国)管理有限公司(中国・上海市)の分公司として……
ゴムタイムス社 X線CTシステムを発売 島津製作所、3画像を撮影可能 2022年11月2日 15時 島津製作所は11月1日、位相コントラストX線CTシステム「Xctal(エックスシータル)5000」を国内外で発売すると発表した。 同製品は、一度の撮影でX線の吸収像・散乱像・屈折像という3種類の画像を撮影可能な、国産初の位相コントラストX線CTシステムとなる。物質を透過するX線の散乱・屈折を可視……
ゴムタイムス社 伊勢原工場50周年記念式典 エボニック ジャパンが開催 2022年10月27日 12時 エボニック ジャパンは10月26日、伊勢原工場の操業50周年を祝う記念式典を25日に開催したと発表した。関係者約40人が節目を祝った。 同社伊勢原工場は、エポキシ樹脂用硬化剤およびポリウレタン添加剤等の高機能材料の生産拠点として、生産技術を長年育んできた。環境・安全衛生・品質(ESHQ)活動を主軸として……
ゴムタイムス社 BASF、NPG工場を新設 中国の新フェアブントに 2022年10月24日 13時 BASFは10月20日、中国の広東省湛江市(タンコウ市)の新たなフェアブント(統合生産拠点)に、年産能力8万tの世界最大級のネオペンチルグリコール(NPG)工場を新設すると発表した。 2025年第4四半期に稼働予定の新NPG工場によって、同社は世界におけるNPG生産能力を年間25万5000tから33万……
ゴムタイムス社 日本触媒とトクヤマの開発事業 NEDO事業として採択 2022年10月11日 13時 日本触媒は10月6日、同社とトクヤマが、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」の枠組みにおいて、「燃料電池の多用途活用実現技術開発」として、「高圧方式に適した大型アルカリ水電解装置及びセパレータの開発事業」が採……
ゴムタイムス社 中国湛江にエンプラ新工場 BASF、年産42万tに拡大 2022年10月4日 16時 BASFは9月6日、中国広東省湛江市のフェアブント(統合生産拠点)における最初の工場を竣工した。同工場は中国の顧客向けに年間6万トンのエンジニアリングプラスチックコンパウンドを追加供給し、2023年には同社のアジア太平洋地域におけるエンジニアリングプラスチックの総生産能力は42万トンとなる予定。同……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、最終投資決定延期 MMAモノマープラント新設 2022年10月4日 13時 三菱ケミカルグループは10月3日、米国ルイジアナ州ガイスマーにおいて、同社グループの独自技術である「新エチレン法(アルファ法)」によるMMAモノマーのプラント新設プロジェクトを進めているが、現在の市場の変動性を踏まえ、6~18ヶ月間、最終投資決定を延期すると発表した。同プロジェクトの最終投資決定は、……
ゴムタイムス社 BASF、K2022で初公開 プラスチック添加剤バレラス 2022年9月27日 13時 BASFは9月26日、プラスチックとゴムの最大の見本市であるK2022において、プラスチック添加剤ポートフォリオのVALERAS(バレラス)を初公開する予定であると発表した。 同社は、バレラスのポートフォリオのプレミアムサービスとして、複数の酸化防止剤と光安定剤の製品カーボンフットプリント(PC……
ゴムタイムス社 プライムポリマーが起工式 ポリプロピレン新製造設備 2022年9月20日 13時 プライムポリマーは9月15日、市原工場(千葉県市原市)において14日にポリプロピレン新製造設備の起工式を執り行ったと発表した。 ポリプロピレンは、食品容器や自動車、家電、医療、二次電池等、幅広い用途で使用される生活基盤素材として知られる。フードロス削減や医療機会の増加、EV(電気自動車)の航続距離……
ゴムタイムス社 欧州最大の施設設置を計画 ダウ、ミュラのドイツ拠点に 2022年9月20日 13時 ダウは9月16日、同社とミュラテクノロジー(ミュラ)が世界のプラスチック廃棄物問題の解決とサーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進の支援に向けた継続的な協力関係において、ミュラが同社のドイツ・ベーレンの拠点において新たな設備を設置すると14日に発表した。 これは、プラスチックのアドバンスドリサイ……
ゴムタイムス社 POMの3Dプリント技術確立 ポリプラスチックスが公開 2022年9月15日 11時 ポリプラスチックスは9月13日、このほど「エンプラ(POM)の3Dプリント技術を確立―金型レス・開発スピードUPに貢献する新規成形ソリューション―」を自社サイトに公開したと発表した。 同社はDURACON POMのフィラメント材を使った材料押出(MEX)方式3Dプリント(3DP)技術を確立した。同……