ゴムタイムス社 クラレが桜の植樹会に参加 企業版ふるさと納税で支援 2025年3月31日 10時 クラレは3月28日、3月22日(土)に神之池(ごうのいけ緑)地(茨城県神栖市溝口4991番5)にて行われた植樹式「桜の植樹会」に参加したことを発表した。 同社は鹿島事業所が所在する、神栖市の企業版ふるさと納税を活用し「神之池桜守隊」の活動を支援しており、これは本年1月に披露したコウノトリ用人工巣塔……
ゴムタイムス社 東レ、ARTORAYを販売 オレフィン系長繊維不織布 2025年3月28日 11時 東レは3月27日、オレフィン系長繊維不織布「ARTORAY(アートレイ)」シリーズについて、同社滋賀事業場(滋賀県大津市)の同社独自設備で量産を開始し、2025年4月より本格販売を開始する。 資材向けを主軸に、用途に応じた3タイプを販売し、2026年には年間で10億円の事業規模に成長させることを目……
ゴムタイムス社 三菱ケミら6社が覚書締結 SAF等製造事業の商用化へ 2025年3月28日 11時 日本航空、丸紅、三菱ケミカル、中国木材、ボーイングジャパン、大林組の6社は3月27日、国内の森林資源から持続可能な航空燃料、バイオナフサ、バイオディーゼルを製造・販売する事業についての事業性調査を目的とした覚書を締結したと発表した。 日本は世界有数の森林資源保有国であり、間伐材や木材利用により生……
ゴムタイムス社 積水化成品がBスコア認定 CDPの気候変動プログラムで 2025年3月27日 11時 積水化成品工業は3月26日、2024年の環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体CDP評価において、気候変動プログラムで「B」スコアに認定されたことを発表した。 CDP(Carbon Disclosure Project)は世界の機関投資家と協働し、企業や自治体などに気候変動対策・水資源……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、SNF社と契約締結 NVFの製造技術ライセンス 2025年3月26日 10時 三菱ケミカルグループは3月25日、SNF Groupと同社が保有する機能性高分子材料の原料であるNービニルフォルムアミド(NVF)の製造技術についてライセンス契約を締結したと発表した。 SNF社は、新たに建設したフランス・ダンケルクのプラントにおいて、同契約に基づいた製造技術を用いて2025年6月……
ゴムタイムス社 東レが「Nextなでしこ」に選定 共働き・共育て支援が評価 2025年3月26日 10時 東レは3月25日、経済産業省と東京証券取引所が共同で主催する令和6年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定されたことを発表した。 「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」は、「なでしこ銘柄」の併設として令和5年から選定が開始され、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支……
ゴムタイムス社 プライムポリマー、樹脂袋に採用 バイオマスPE「Prasus」 2025年3月25日 10時 プライムポリマーは3月24日、同社が製造販売するマスバランス方式のバイオマスPE(ポリエチレン)「Prasus」を、同社製品包装用の樹脂袋に採用することを発表した。2025年4月以降、順次Prasusを原材料の一部に使用した樹脂袋に製品を充填し出荷する予定。 同社は、循環経済の実現に向けプラスチ……
ゴムタイムス社 カネカ食品がたんぱくドリンク発売 ヨガスタジオLAVAと開発 2025年3月25日 10時 カネカのグループ会社であるカネカ食品は3月24日、LAVA Internationalが運営するホットヨガスタジオLAVAと共同開発した、たんぱくドリンク『MITASU プレーン』を3月25日より新発売することを発表した。 『MITASU プレーン』は、1食分のたんぱく質が摂れる植物性たんぱくドリ……
ゴムタイムス社 三菱ケミら3社が実証実験開始 製鉄由来の副生ガスで樹脂原料 2025年3月25日 10時 JFEスチール、三菱ガス化学、三菱ケミカルの3社は3月24日、水島コンビナート(岡山県倉敷市)において、製鉄プロセスから発生する副生ガスを用いてメタノールを製造し、メタノールからプラスチック原料となるプロピレンを製造する実証実験に関する覚書を締結したことを発表した。 3社は2026年度の実証開始……
ゴムタイムス社 積水化学工業が受賞 日経統合報告書アワードで 2025年3月21日 10時 積水化学工業は3月19日、同社の「統合報告書2024」が、日本経済新聞社が主催する「第4回日経統合報告書アワード」において、グランプリE賞を受賞したと発表した。 今回のレポートは、環境・社会課題解決貢献と同社の持続的成長を両立させる、サステナビリティ貢献製品を軸とした価値創造の取り組みを、財務・……
ゴムタイムス社 住友化学が韓国ベンチャー買収 フィルムアンテナ事業拡大へ 2025年3月19日 10時 住友化学は3月18日、韓国子会社の東友ファインケムを通じて、韓国の無線通信モジュール・ベンチャー企業であるHUCOM WIRELESSを買収した事を発表した。この買収により、ヒューコムの高度な通信モジュール設計技術と市場アクセスを獲得し、川下ニーズに応じたフィルムアンテナの開発・事業化を加速する。……
ゴムタイムス社 エボニックが上市 シロキサン系の消泡剤 2025年3月18日 12時 エボニックインダストリーズは3月17日、TEGO Foamex 8420を上市し、コーティングアディティブス部が展開する水性インキおよびワニス向け高性能消泡剤の製品群を拡大したと発表した。このシロキサン系の消泡剤は、最も困難な消泡の課題に対応するように設計している。印刷インキやオーバープリントワニ……
ゴムタイムス社 三菱ケミの素材が月面探査車に 日本初、月面で稼働 2025年3月18日 12時 三菱ケミカルグループは3月17日、同社の航空宇宙用途部材を使った月面探査車ヤオキが、日本時間2025年3月7日未明に月面に到着し、月面での撮影、地球への画像データ送信に成功したと発表した。ヤオキは、ロボット・宇宙開発ベンチャーのダイモンが開発、同社グループも参画する民間プロジェクトとして、日本初の……
ゴムタイムス社 三菱ガス化学、フロ酸を活用 米バイオマス原料企業に出資 2025年3月17日 10時 三菱ガス化学は、米国スタートアップ企業であるReSource Chemical(ReSource社)に対し、(シリーズシードプラスラウンド)に出資することを決定した。シリーズシードプラスラウンドとは、スタートアップ企業が資金調達を開始しており、本格的な起業を行う直前の段階。 ReSource社は……
ゴムタイムス社 帝人フロンティアがプラカップ再利用 日鉄鋼板SGLスタジアムで 2025年3月17日 10時 帝人フロンティアは3月13日、阪神電気鉄道と共同で、本年3月に開業した阪神タイガースファーム(2軍)の新球場「日鉄鋼板SGLスタジアム 尼崎」において、使用済みポリエステル製プラスチックカップを回収する取組みを開始したことを発表した。この回収したプラスチックカップから同社がリサイクルポリエステル原……
ゴムタイムス社 東洋紡がフィルム製品値上げ 5月1日納入分より 2025年3月17日 10時 東洋紡は3月14日、包装用フィルム製品の一部について、物価高騰や労務費の上昇に伴う価格改定を実施すると発表した。 対象製品は、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)、無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)、リニアローデンシティ・ポリエチレンフィルム(LLDPE)、二軸延伸ポリエステルフィルム(……
ゴムタイムス社 カネカが農芸化学技術賞受賞 生分解性バイオポリマーで 2025年3月14日 10時 カネカは3月11日、「カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet生産微生物の開発と事業化」で、日本農芸化学会より2025年度「農芸化学技術賞」を受賞し、3月4日札幌で開催された日本農芸化学会2025年度大会で授賞式が行われたことを発表した。 日本農芸化学会は、農芸化学分野の基礎および……
ゴムタイムス社 東レが本格展開を開始 遮熱・ナノ積層フィルム 2025年3月14日 10時 東レは3月11日、高い透明性と遮熱性を備えたナノ積層フィルム「PICASUSR(ピカサス) IR」をウインドウフィルム向けに本格展開を開始したと発表した。 省エネルギー化の要請や夏場の気温上昇を背景に、遮熱性に優れたウインドウフィルムの需要が高まっている。中でも、建築物の美観や室内からの景観を損……
ゴムタイムス社 クラレがセミナー開催と出展 日本再生医療学会総会で 2025年3月14日 10時 クラレは3月13日、2025年3月20日からパシフィコ横浜で開催される第24回日本再生医療学会総会にて、学会共催セミナーおよび企業ブース出展を行い、新開発のアニマルフリーPVAマイクロキャリア「スキャポバ」ASを発表するとした。 「スキャポバ」ASは、原料のPVAハイドロゲルの表面に特殊処理を施した……
ゴムタイムス社 東洋紡エムシーが動物園支援 アムールトラにマットレス提供 2025年3月14日 10時 東洋紡エムシーは3月13日、同社が製造販売する三次元網状繊維構造体「ブレスエアー」を用いたマットレスを、北海道釧路市の釧路市動物園で飼育しているアムールトラの「ココア」(メス、16歳)が使用し始めたと発表した。「ブレスエアー」を用いたマットレスがアムールトラに使用されたのは初めてとなる。 ココアは……
ゴムタイムス社 東レがマスバランス方式採用 アクリル短繊維トレロン量産へ 2025年3月13日 11時 東レは3月12日、アクリル短繊維トレロンについて、バイオマス由来特性や廃棄プラスチック由来特性等をマスバランス方式によって割り当てた製品の量産を2025年4月より開始することを発表した。なお、アクリル短繊維トレロンは、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証を取得済。 ……
ゴムタイムス社 王子HD、ポリ乳酸フィルム採用 伊藤園のティーバッグフィルター 2025年3月13日 9時 王子ホールディングスは、伊藤園より25年3月17日から全国で発売される予定の「香る Cold Brew Tea」シリーズのティーバッグのフィルター部分に、同やが開発したポリ乳酸フィルムが採用されたと発表した。 近年、環境問題への関心が高まる中、持続可能な素材としてバイオマスプラスチックの需要が急速に増……
ゴムタイムス社 住友化学が優秀賞を受賞 日経統合報告書アワードで 2025年3月12日 11時 住友化学は3月11日、「日経統合報告書アワード2024」において優秀賞を受賞したと発表した。 「日経統合報告書アワード」は、日本経済新聞社の主催により、統合報告書の充実と普及を目的に2021年から実施されているアワードとなる。4回目となる今回は、過去最多となる496社・団体が参加し、金融機関のフ……
ゴムタイムス社 クラレトレーディングが受賞 繊研合繊賞のテクニカル部門賞 2025年3月12日 11時 クラレトレーディングは3月11日、速乾性とドライ感に優れた繊維「エプシロン」の開発において、第55回「繊研合繊賞」の「テクニカル部門賞」を受賞したと発表した。繊研新聞社主催の「繊研合繊賞」は、化合繊業界の発展を期待し優れた素材、技術開発、マーケティング活動などに贈られるもので、今回で55回目となる。3……
ゴムタイムス社 ダイセルが新たな品番で販売 酢酸セルロース真球粒子 2025年3月12日 11時 ダイセルは3月11日、環境にやさしく、化粧品として配合した際に柔らかな感触を与える酢酸セルロース真球粒子「BELLOCEA」の新たな品番「BS7」の販売を開始したと発表した。 「BELLOCEA BS7」は化粧品に使用されるマイクロプラスチックビーズに代替可能な天然由来の真球粒子となる。同社従来……
ゴムタイムス社 東レらが多機関観察研究開始 心電図検査サービスの有用性 2025年3月11日 11時 東レは3月10日、日本大学医学部附属板橋病院 内科学系循環器内科学分野主任教授・部長の奥村恭男氏を研究代表者とした、心電図検査サービスの有用性評価についての多機関観察研究を開始したことを発表した。 不整脈のひとつである心房細動は年齢とともに有病率が増加することから、超高齢化社会である日本では今後……
ゴムタイムス社 エボニックが24年度業績発表 EBITDAは25%増 2025年3月11日 11時 エボニック インダストリーズは3月10日、2024年度の営業利益を大幅に拡大し、発表した。調整後EBITDA(支払利息・税金・減価償却費控除前利益)は25%増の20・65億ユーロで、19億ユーロから22億ユーロの予測範囲内に収まった。年初来の業績が好調であったことから、夏に調整後EBITDAの見通しを上方修……
ゴムタイムス社 帝人フロンティアが開始 LDHとプロジェクト 2025年3月11日 11時 LDH JAPANと帝人フロンティアは3月10日、サステナブルな社会の実現を目指し、LDHが展開する事業の中で、循環型リサイクルの取組みや、環境教育、啓発活動などを協力して行うプロジェクトを開始すると発表した。 今回のプロジェクトは、LDHが掲げる「Circle of Dreams夢を信じ、夢を……
ゴムタイムス社 住友化学がアクリル樹脂を販売 大手電機・自動車会社で採用 2025年3月7日 10時 住友化学は3月6日、ケミカルリサイクルで得られたMMA(メタクリル酸メチル)モノマーを原料としたポリマー材料PMMA(ポリメチルメタクリレート。アクリル樹脂)の販売を開始すると発表した。韓国LG Display社および日産自動車での採用がそれぞれ決定しており、業界に先駆けて、MMAのサプライチェ……
ゴムタイムス社 帝人が販売開始 高強度・中弾性の炭素繊維 2025年3月7日 10時 帝人は3月6日、優れた強度や弾性率とコスト競争力を両立した炭素繊維を開発し、販売を開始すると発表した。 このたび開発した製品は、高強度・中弾性の36Kの炭素繊維「IMS65E23 36K 1630tex」となる。36Kの炭素繊維は3万6000本の単繊維が束になって構成されているが、独自の製造方法により、……
ゴムタイムス社 クラレ、銅張積層板の生産終了 ベクスター FCCL 2025年3月7日 10時 クラレは3月5日、銅張積層板〈ベクスター FCCL〉の生産を終了することを発表した。 〈ベクスター FCCL〉は、高速伝送回路や高周波電子機器に好適な高周波特性を備える同社が独自に開発した液晶ポリマーフィルム〈ベクスター〉に銅箔をラミネートした積層体。 2019年に〈ベクスター FCCL〉の生……
ゴムタイムス社 帝人が2製品を販売開始 環境配慮型の炭素繊維製品 2025年3月6日 11時 帝人は3月5日、リサイクル材などを用いた環境配慮型の炭素繊維製品ブランド「テナックスネクスト」を立ち上げ、同ブランドに関する2製品の販売を開始すると発表した。なお、同社グループは世界最大級の複合材料の展示会「JECワールド2025」に出展することとしており、新ブランドの製品を展示する(ブース番号……
ゴムタイムス社 クラレがランドセル新銘柄上市 ナイロン人工皮革使用 2025年3月5日 10時 クラレは3月4日、人工皮革「クラリーノ」のランドセル向け新銘柄「アクアデュオ」を上市したと発表した。使用済みで廃棄される漁網や養殖ロープを漁業者や海中から回収し、リサイクルされたナイロンを使用した人工皮革となる。3月1日より、大手量販店で同銘柄を採用したランドセルを発売した。 海洋プラスチック……
ゴムタイムス社 住友化学が中期経営計画策定 事業ポートフォリオ高度化へ 2025年3月5日 10時 住友化学は3月4日、2025~27年度の中期経営計画を策定したと発表した。2024年度は短期集中業績改善策、抜本的構造改革が大きく進捗し、業績V字回復の達成を見込んでいる。こうしたモメンタム(推進力)の中、4月から新たなマネジメント体制をスタートさせ、当面の成長ドライバーとなる「アグロ&ライフ」「……
ゴムタイムス社 帝人フロンティアが松山で取得 ISCC PLUS認証 2025年3月5日 10時 帝人フロンティアは3月4日、松山事業所における「繊維 to 繊維」プロセスで生産する再生ポリエステル繊維について、持続可能な製品の国際的な認証制度のひとつであるISCC PLUS認証を取得したことを発表した。ISCC PLUS認証は、マスバランス方式による再生原料などに由来する製品について、グロ……
ゴムタイムス社 東レが石川工場に設置 大規模な太陽光発電設備 2025年3月5日 10時 東レは3月4日、石川工場(石川県能美市)の敷地内に太陽光発電設備を導入することを発表した。 今回導入する太陽光発電設備は、北陸電力グループの北陸電力ビズ・エナジーソリューションによる、オンサイトPPA電力購入契約のモデルを採用しており、同モデルとしては北陸電力供給エリア(富山県、石川県、福井県……
ゴムタイムス社 三菱ケミらが実証実験開始 自動車用プラスチックを再利用 2025年3月5日 10時 三菱ケミカルグループは3月4日、同社グループが日本唯一のメンバーである、低炭素の実現を目指す世界的化学メーカーのプラットフォームGlobal Impact Coalitionが、使用済み自動車のプラスチックリサイクルのサプライチェーン構築のための実証実験プロジェクトを2025年2月より開始したこ……
ゴムタイムス社 エボニックがドイツに建設 アニオン交換膜製造工場 2025年3月4日 11時 エボニックインダストリーズは3月3日、グリーン水素経済実現に向け、アニオン交換膜製造工場を建設中と発表した。 同社は、ドイツ・マールに、革新的で高性能なアニオン交換膜(AEM)を製造するパイロットプラントを建設している。同社が開発したこの膜はDURAIONという製品名で販売される予定。 AEM……
ゴムタイムス社 東レ、台湾に開発拠点 先端半導体関連の活動強化 2025年3月4日 11時 東レは3月3日、台湾に研究・技術開発拠点「Toray Taiwan Technical Center」を開設したことを発表した。半導体のグローバルサプライチェーンにおいて、益々重要度が高まりつつある台湾市場で先端半導体向け関連技術・材料の研究・開発、技術サービス活動を強化する。 同社グループは……
ゴムタイムス社 古河電気工業が開発 次世代通信機器用筐体 2025年3月3日 13時 古河電気工業は2月28日、比誘電率と誘電正接を低減する低誘電材料「Smart Cellular Board」を用いた次世代通信機器用筐体(レドーム)を開発したと発表した。 比誘電率と誘電正接を低減する低誘電材料であるSCBを用いた次世代通信機器用筐体(レドーム)を開発した。設置環境に応じて、SC……
ゴムタイムス社 住友化学が濃硫酸など値上げ 3月10日出荷分より 2025年3月3日 13時 住友化学は2月28日、硫酸について、価格改定を実施すべく、需要家との交渉に入ることとしたと発表した。 対象製品は、濃硫酸(濃度98%以上)、薄硫酸(濃度70%以上)、価格改定幅は1kg当たりプラス6円、改定時期は2025年3月10日出荷分よりとなる。 硫酸は、設備の高経年化に伴う維持・補修費の増加や物……
ゴムタイムス社 クラレがコミットメントレター提出 SBT認定取得目指し 2025年3月3日 12時 クラレは2月28日、パリ協定が定める水準に整合する温室効果ガス(GHG)排出削減目標である「Science Based Targets」の認定取得を目指し、SBTイニシアティブに対してコミットメントレターを提出したことを発表した。 同社グループはサステナビリティを経営戦略の一つと定め、気候変動対……
ゴムタイムス社 リケンテクノスが静岡大と開発 家庭用ラップのパッケージデザイン 2025年3月3日 12時 リケンテクノスは2月28日、静岡大学と家庭用ラップ「リケンラップ たっぷり100m」のパッケージデザインを共同開発し、2025年3月より数量限定で販売することを発表した。 同社は、国内で初めてポリ塩化ビニル製食品包装用ラップを開発したパイオニア。粘着性や伸縮性に優れることから、スーパーマーケット……
ゴムタイムス社 ダイセルが成果発表会開催 価値共創賞採択チームの 2025年2月28日 14時 ダイセルは2月27日、中高生向けサイエンスキャッスル研究費「価値共創賞」採択チームの成果発表会を開催したと発表した。 同社は、リバネスが運営するサイエンスキャッスル研究費において「サイエンスキャッスル研究費2024価値共創賞」を設け、中高生が提案する研究テーマへの助成や同社研究員との意見交換を通……
ゴムタイムス社 住友グループ 大阪万博の施策を発表 住友館の共創プロジェクト 2025年2月28日 14時 住友グループは2025年⼤阪・関⻄万博の施策として、だれもが参加可能な⾰新的な共創プロジェクト「ミライのタネ」を住友館で実施すると発表した。 同プロジェクトでは、データベース化された700件を超える住友グループ各社の最先端の技術や取組みをもとにだれもが「未来のアイデア=ミライのタネ」を創出可能……
ゴムタイムス社 住友化学が伊藤忠商事と合意 飼料添加物の販売提携 2025年2月28日 14時 住友化学は2月27日、同社が愛媛工場で生産する飼料添加物メチオニンに関し、2025年4月以降、伊藤忠商事がその全量の販売を行う包括的な提携について合意したと発表した。 メチオニンは、動物の体内で合成することができない必須アミノ酸の一種で、トウモロコシや大豆粕を主原料とする飼料では動物に必要なメチ……
ゴムタイムス社 積水化学ら共同実証実験開始 フィルム型太陽電池を設置 2025年2月28日 13時 積水化学工業、四電エンジニアリングおよび頴娃風力発電の3社は2月27日、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を風車タワーの側面に設置するための共同実証実験を頴娃風力発電所(鹿児島県南九州市)にて2025年2月24日から開始したことを発表した。 2050年の脱炭素社会実現に向けて再生可能エネルギーの導入……
ゴムタイムス社 三井化学が2年連続受賞 日本化学会の化学技術賞 2025年2月27日 11時 三井化学は2月26日、日本化学会より、令和6年度の化学技術賞を受賞したと発表した。化学技術賞は、日本の化学工業技術に関して、創造性と成果が特に顕著な業績に対して授与されるもので、昨年度に続き、2年連続の受賞となる。 今回の受賞は、1点目、超高分子量ポリエチレンの強度やパウダー形状を本質的に向上さ……
ゴムタイムス社 三菱ケミがプリプレグで取得 ISCC PLUS認証 2025年2月27日 11時 三菱ケミカルグループは2月25日、2024年11月に、同社東海事業所で製造する植物由来樹脂を用いたプリプレグが、持続可能な製品の国際的な認証制度のひとつであるISCC(International Sustainability and Carbon Certification、国際持続可能性カーボン認……
ゴムタイムス社 東レがグループ5社で出展 パリ開催の複合材料の展示会 2025年2月25日 11時 東レは2月21日、フランス・パリで2025年3月4日~6日まで開催される、世界最大級の複合材料の展示会「JEC World2025」に、同社グループ5社で共同出展すると発表した。 同社グループは2つのブースを出展する。メインブースは、「技術と協業により新しい価値と持続可能な未来社会を創出します」……