ゴムタイムス社 住友化学が寄付 台湾東部沖地震の支援金 2024年4月15日 12時 住友化学は4月12日、台湾東部沖地震に対する支援として、日本赤十字社を通じて300万円を寄付すると発表した。 同社は、台湾東部沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げる、被災地の一日も早い復旧を心からお祈り申し上げる、としている。
ゴムタイムス社 再生100%アクリル素材 住友化学、宝飾向けで国内初 2024年4月15日 12時 住友化学は4月12日、スタージュエリーの新作コレクションとして全国店舗やオンラインストアにて発売されるアクリルジュエリー向けに、同社のケミカルリサイクル技術によって得られたサステナブルな素材「スミペックスMeguri」を提供すると発表した。再生100%のアクリル素材がジュエリーへ使用されることは国……
ゴムタイムス社 出光興産最高ランク取得 北海道製油所のPC 2024年4月15日 12時 出光興産は4月12日、北海道製油所の操業機能を集中管理するプロダクションセンター(PC)が、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度、Building Energy-efficiency Labeling System)における5段階評価の最高ランク(星5)と「ZEB(Net Zero Energ……
ゴムタイムス社 ダイセルの新規投与デバイス 東京医科歯科大教授が講演 2024年4月12日 10時 ダイセルは4月11日、World Vaccine Congress2024にて、2024 年 4 月 4 日に、東京医科歯科大学先端ナノ医工学分野内田智士教授が、同社が開発した動物実験用新規投与デバイス「アクトランザラボ」を用いた研究成果について講演したと発表した。 この講演では、動物実験において、ナ……
ゴムタイムス社 積水化学、5月21日出荷から 塩ビ管、プラント製品値上げ 2024年4月12日 10時 積水化学工業は4月11日、塩化ビニル管・建築設備配管製品・プラント製品・強化プラスチック複合管の価格改定を実施すると発表した。値上げ実施日は5月21日出荷分、対象製品と値上げ幅は塩化ビニル管全般15%以上、塩ビ継手、塩ビマス、および関連製品 8%以上、建築設備用塩化ビニル管、継手、および関連製品10%以……
ゴムタイムス社 積水フーラーが実施 接着剤製品10%値上げ 2024年4月12日 10時 積水化学工業とH.B.Fuller Company (エイチ ビー フーラー カンパニー)の合弁会社である積水フーラーは4月11日、接着剤製品について価格改定を実施すると発表した。 主原料である石油系原材料の価格が上昇を続けていることに加え、法改正や人材不足による物流コストの上昇、人件費やエネルギー……
ゴムタイムス社 カネカ生分解性バイオポリマー JAL機内食食器に採用 2024年4月12日 10時 カネカは4月11日、JALUXと、カネカ生分解性バイオポリマー「Green Planet」を用いた新たな製品の開発と、その普及拡大を通じて環境負荷の低減に取り組んでおり、今回、Green Planet製で初となるリユース可能な食品容器を開発し、JAL国際線で提供される機内食の副菜容器に6月より採用……
ゴムタイムス社 東レ、ポリアミド4微粒子開発 マイクロプラビーズ問題解消へ 2024年4月11日 10時 東レは4月10日、海洋生分解性をもつ真球状のポリアミド4微粒子を新たに開発したと発表した。同微粒子は、マイクロプラスチックビーズの使用が禁止される化粧品の原料として、サンプル提供と評価を行い、量産販売に向けた技術開発を進める。発売は2024年度末を目標としている。 同社はこれまで、ファンデーショ……
ゴムタイムス社 パートナーシップ契約 ダイセル、ITRIと 2024年4月11日 10時 ダイセルは4月10日、台湾の工業技術研究院(ITRI)と2024年3月26日付にて、スタートアップ支援のパートナーシップ契約(Virtual Accelerator Service Agreement)を締結したと発表した。 ITRIはこれまで、研究所内で開発した技術の移転を通じて台湾でのスタート……
ゴムタイムス社 出光興産の子会社が開始 キャンピングカー事業 2024年4月11日 10時 出光興産は4月10日、同社の子会社であるアポロリンクが、4月17日に直営店舗「vantner MITAKA」をオープンし、キャンピングカーのレンタル・販売事業「vantner(バントナー)」を開始すると発表した。 同事業を通じて、多様化するユーザーのカーライフに応えると同時に、将来的には全国のap……
ゴムタイムス社 ハイケムがCPHIに出展 Seplifeを紹介 2024年4月10日 13時 ハイケムは4月9日、4月17日~19日にかけて東京ビッグサイトで開催されるCPHI JAPAN(国際医薬品開発展)に出展すると発表した。 この機会に、昨年より総代理店契約を結んでいる、Sunresin New Materials(西安藍曉科技新材料、Sunresin社)の「核酸・ペプチド固相合成用……
ゴムタイムス社 三洋化成工業が値上げ PPGとPOP25円以上 2024年4月10日 13時 三洋化成工業は4月9日、ポリウレタンなどの主原料であるポリプロピレングリコール(PPG)とポリマーポリオール(POP)の価格について、2024年4月1日出荷分より、国産ナフサ価格変動分以外でいずれも1kg当たりプラス25円以上の価格改定を実施すると発表した。 PPGならびにPOPについては、原料……
ゴムタイムス社 東洋紡、大津市に研究所新設 メディカルの開発拠点統合 2024年4月10日 13時 東洋紡は4月9日、メディカル製品の開発拠点を統合し、このほど滋賀県大津市の総合研究所に「メディカル研究所」を新設し、4月8日に開所式を実施したと発表した。 ライフサイエンス事業の成長に向け、医療用膜・プロセス膜や生体適合性ポリマーなど、人々のQOL向上に貢献する製品の開発力を強化する。 同社は……
ゴムタイムス社 SABICが出展 米で開催の光通信展示会 2024年4月8日 12時 SABICは4月3日、2024年3月26日~28日にかけて米カリフォルニア州サンディエゴで開催された光通信の展示会2024Optical Fiber Communication(OFC)Conference and Exhibition に出展し、商用オンボード・オプティクスおよびコ・パッケージド・……
ゴムタイムス社 浮体式ペロブスカイト 積水化学、共同実証実験開始 2024年4月8日 10時 積水化学工業は4月5日、エム・エムブリッジ、恒栄電設と同社の3社で、フィルム型ペロブスカイト太陽電池をプール上に設置するための共同実証実験を、東京都北区にて2024年4月3日から開始したことを発表した。 2050年の脱炭素社会実現に向けてエネルギーの脱炭素化が求められるなか、フィルム型ペロブス……
ゴムタイムス社 CN実現へ包括連携締結 出光、東大先端研と共同研究 2024年4月8日 10時 出光興産は4月5日、国立大学法人東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研)および生産技術研究所(東大生研)と包括連携研究に関する協定を締結し、4月1日から共同研究を開始したと発表した。同共同研究では、同社の重点課題であるカーボンニュートラル領域における次世代技術の開発に取り組む。 東大先端……
ゴムタイムス社 三井化学、生産停止決定 市原工場のフェノールプラント 2024年4月5日 10時 三井化学は4月4日、同社市原工場のフェノールプラントを遅くとも2026年度までに停止することを決定したと発表した。 同社グループのフェノール事業を含むベーシック&グリーン・マテリアルズ(B&GM)事業領域については、競争力のある誘導品を中核としたサステナブルなグリーンケミカル事業に変革すること……
ゴムタイムス社 モビリティ事業ユニット新設 東洋紡エムシー、OEM向け強化 2024年4月4日 10時 東洋紡エムシーは、OEM(完成車メーカー)へ直接アプローチして共同開発を進める新組織「モビリティ事業推進ユニット」を新設した。 同ユニットを立ち上げた主な狙いは、①量産開発段階における素材提供ではなく、OEMへの直接アプローチにより次世代自動車の企画構想段階から一体となって共同開発を進めること。……
ゴムタイムス社 出光、重要鉱物資源事業参入へ グラフィネックス社へ出資 2024年4月4日 10時 出光興産は4月3日、豪州でグラファイト(黒鉛)事業を推進するグラフィネックス社へ出資したことを発表した。同社は同出資を通じ、重要鉱物資源事業への参入を目指す。 グラフィネックス社は、クロイドンでグラファイト鉱山開発、タウンズビルで負極材製造を計画している。グラファイトの採掘・生産から負極材製造……
ゴムタイムス社 出光興産、1級認定者4名 2023年出光テクニカルマスター 2024年4月4日 10時 出光興産は4月2日、特約販売店の営業担当者を対象とした同社の資格制度「出光テクニカルマスター」(Idemitsu Technical Master、(ITM))において、新たに97名を資格認定したと発表した。 ITM資格制度は、特約販売店の営業担当者の燃料油や潤滑油の商品知識・提案力を強化するこ……
ゴムタイムス社 三菱ケミのベネビオール シチズン腕時計バンドに採用 2024年4月3日 12時 三菱ケミカルグループは4月2日、植物由来のポリカーボネートジオール「ベネビオール」が、シチズン 時計の「シチズンプロマスター」から発売される2024年秋冬モデルの腕時計(商品番号JV1007―07E)に採用されたことを発表した。腕時計のバンドに使われるポリウレタンの原料としてベネビオールが使用され……
ゴムタイムス社 三井化学ICTマテリア始動 ICT分野に特化、4月1日から 2024年4月2日 12時 三井化学は4月1日、同社100%子会社の三井化学ICTマテリア(ICTM)が4月1日に営業を開始したと発表した。ICTM(才本芳久社長)は、ICT分野に特化したフィルムソリューション企業として誕生した。事業内容は、半導体・電材・光学分野に使用されるプロテクトフィルム電子部品製造工程用フィルムなど……
ゴムタイムス社 出光興産らが実証実験開始 ELV由来プラスチックの再資源化 2024年3月29日 10時 出光興産は3月28日、本田技術研究所と共同で、ELV由来プラスチックの再資源化(油化ケミカルリサイクル)に向けた実証実験を開始したと発表した。 同実証実験では、本田技術研究所が使用済み自動車(End-of-Life Vehicle(ELV))から回収したプラスチックを原料として、同社の子会社であ……
ゴムタイムス社 出光興産、EMS提供開始 CN社会の実現に貢献 2024年3月28日 11時 出光興産は3月27日、「idemitsu CN支援サービス」のソリューションの一つとして、CO2削減・カーボンニュートラル(CN)実現に取り組む自治体・企業向けに、EV・蓄電池の充放電と空調出力制御を連携したエネルギーマネジメントシステム(EMS)の提供を、2024年4月から開始すると発表した。 ……
ゴムタイムス社 千葉地区のエチレン装置集約検討 出光興産・三井化学が生産最適化 2024年3月28日 10時 出光興産と三井化学は3月27日、「千葉地区エチレン装置集約による生産最適化」について検討を開始することに合意したと発表した。 出光興産と三井化学の両社は、2010年にLLP制度の活用による千葉ケミカル製造有限責任事業組合を設立し、千葉地区に両社が保有するエチレン装置の運営統合を行った。これにより……
ゴムタイムス社 積水化学が共同実証実験開始 倉庫壁面に設置できる太陽電池 2024年3月28日 10時 積水化学工業は3月27日、センコーグループホールディングス、センコーと、太陽光発電ポテンシャルが大きい倉庫、工場の壁をターゲットとした設置方法を確立するための共同実証実験を、センコー茨城支店茨城PDセンターにて2024年3月22日から開始したと発表した。 2050年の脱炭素社会実現に向けてエネルギ……
ゴムタイムス社 日油と産総研グループ グリーン・ケミカルズを設立 2024年3月28日 10時 日油と産総研グループは3月27日、2024年4月1日に、産総研に「日油―産総研スマート・グリーン・ケミカルズ連携研究ラボ」を設立すると発表した。 この連携研究ラボでは、両社の保有する基盤技術やノウハウを融合することで、環境調和型の化学品製造プロセスの開発を進め、脱炭素と生活の豊かさに資する機能性化……
ゴムタイムス社 三洋化成、構造改革を加速 SAP事業から撤退決定 2024年3月26日 12時 三洋化成は3月25日、同日開催の取締役会で、高吸水性樹脂(SAP)事業および中国江蘇省南通市で行う界面活性剤やウレタン樹脂製品等の生産から撤退すると発表した。今回本事業撤退の意思決定に伴い、事業構造改革損失として24年3月期から複数年度にわたり総額約200億円の特別損失を計上(24年3月期には約120……
ゴムタイムス社 オフィシャルスポンサー契約 積水化学が日本陸連と締結 2024年3月26日 11時 積水化学工業は3月25日、2024年4月1日付で公益財団法人日本陸上競技連盟(日本陸連)とオフィシャルスポンサー契約を締結することを発表した。 同社は1960年代からさまざまなスポーツの支援を行ってきたが、とりわけ陸上競技との縁が深く、男子陸上競技部(活動期間:1994~2002年)、女子陸上競……
ゴムタイムス社 BASFのエラストランN スマートフォンカバーに採用 2024年3月25日 15時 BASFジャパンは3月19日、同社のバイオベース53%含有のTPU(熱可塑性ポリウレタン)であるElastollan(エラストラン)NがHamee(ハミィ)株式会社のスマートフォンカバー「HIGHER(ハイアー)」シリーズに採用されたと発表した。ハミィが同社製TPUであるエラストランNを採用するのは……
ゴムタイムス社 合繊糸・綿を値上げ 東レ、4月出荷分から 2024年3月22日 10時 東レは3月21日、衣料用・産業用の各分野へ販売するナイロン6糸(長繊維)・綿(短繊維)、ナイロン66糸(長繊維)・綿(短繊維)、ナイロンBCF糸(長繊維)、ポリエステル糸(長繊維)・綿(短繊維)およびアクリル綿(短繊維)について、2024年4月出荷分から価格改定を実施することを発表した。 対象素材……
ゴムタイムス社 共押出多層フィルム値上げ DIC、4月15日納入分より 2024年3月22日 10時 DICは3月21日、共押出多層フィルム「DIFAREN」の全銘柄について、2024年4月15日納入分より価格改定すると発表した。価格改定幅は1連(500㎡)あたり400円(厚み20μm換算)。 昨今、原料ナフサの価格上昇および副資材、製造コストの増加を理由として、原料メーカーからの価格改定が相次いでい……
ゴムタイムス社 韓国子会社に製造棟新設 ADEKA、次世代半導体材料量産 2024年3月21日 9時 ADEKAは、次世代半導体向け新規材料の量産体制構築に伴う生産スペースの確保を目的に、連結子会社のADEKA KOREAに製造棟を新設する。製造棟の新設場所は、22年に用地を取得した同社全州第三工場。これまで先端半導体材料は、主に全州第二工場で製造しているが、今回新たに全州第三工場に製造棟を建設す……
ゴムタイムス社 東レ、絶縁樹脂材料新開発 次世代半導体パッケージ採用へ 2024年3月21日 8時 東レは、半導体やディスプレイ向けの絶縁樹脂材料として事業を展開しているポリイミドコーティング剤(セミコファインおよびフォトニース)をベースとし、ハイブリッドボンディング(微細接合)に対応した新規絶縁樹脂材料を開発した。 同材料は従来のポリイミドコーティング剤と、当社の有する加工や接合技術を融合し……
ゴムタイムス社 王子HDと山形大が共同開発 CNF主成分の高分子電解質膜 2024年3月21日 8時 王子ホールディングスと国立大学法人山形大学はこのほど、セルロースナノファイバー(CNF)を主成分とする、燃料電池用「高分子電解質膜(PEM)」の開発に成功したと発表した。 同社は、持続可能な社会へ貢献すべく、森林を健全に育て、その森林資源を活かした再生可能な木質由来の新素材開発を中心に、グリー……
ゴムタイムス社 出光興産、燃料転換2割強達成 ナフサ分解炉アンモニア燃焼 2024年3月20日 22時 出光興産は、徳山事業所の商業用ナフサ分解炉等でアンモニアを燃料として使用するための実証を2月6日~8日に実施した。今回の実証では、既存の燃料の2割超をアンモニアに切り替えて操業し、アンモニア燃焼が可能であることを確認した。商業用ナフサ分解炉での燃料アンモニアの燃焼は国内初であり、世界でも先進的な……
ゴムタイムス社 台湾に半導体封止材の新工場 住友ベークライト、2倍に能増 2024年3月20日 13時 住友ベークライトは、半導体封止材の台湾子会社(台湾住友培科股份有限公司)の半導体封止材の新工場が完成し、2024年3月4日に竣工式を行った。 同社グループは半導体封止材において、世界でのトップシェア40%(同社推定)を有し、台湾市場では大手唯一の現地生産企業として1999年より生産を開始している……
ゴムタイムス社 三菱ケミのニチゴーGポリマー リサイクル可能素材認証取得 2024年3月19日 13時 三菱ケミカルグループは3月18日、同社のポリビニルアルコール(PVOH)の特殊銘柄ニチゴーGポリマーの代表グレードであるBVE8049Pが、欧州のリサイクル認証機関であるInstitute cyclos―HTP GmbH(cyclos―HTP)により、リサイクル可能な素材として認証を取得したと発表し……
ゴムタイムス社 積水化成品、実証事業開始 発泡スチロール水平リサイクル 2024年3月19日 11時 積水化成品工業は、水平リサイクル「発泡スチロールto発泡スチロール」の実証事業を開始した。物流資材や断熱材として広く普及する発泡スチロールは、1970年代から業界全体でリサイクル活動に取り組み、国内リサイクル率は92・3%(2022年度実績)に達している。今後は資源の有効利用やCO2排出量削減の観……
ゴムタイムス社 王子HD、環境負荷軽減実現 ワイパーゴムの包装材に採用 2024年3月19日 10時 王子ホールディングスはこのほど、本田技研工業(Honda)において、自動車向け補修交換用ワイパーゴムのパッケージ素材に、同社紙製品が採用された。Hondaでは従来、補修交換用ワイパーゴムのパッケージ素材にプラスチックを使用していたが、「環境負荷ゼロを目指したTripleAction to ZERO……
ゴムタイムス社 健康経営優良法人2024に認定 積水化学が8年連続で 2024年3月18日 10時 積水化学工業は3月15日、日本健康会議により、8年連続で「健康経営優良法人大規模法人部門(ホワイト500)」に認定されたことを発表した。また、健康経営に積極的に取り組んでいる同社のグループ会社32社を含めての認定となる。 同社グループは、「従業員は社会からお預かりした貴重な財産である」という考え方……
ゴムタイムス社 ポリスチレン樹脂を値上げ PSジャパン、4月1日より 2024年3月14日 10時 PSジャパンは3月13日、ポリスチレン樹脂について、4月1日出荷分より価格の改定を実施することを決め、需要家への説明と改定交渉に入ったと発表した。 対象商品はポリスチレン樹脂「PSJ―ポリスチレン」で、改定幅は全グレード+20円/kg以上となる。 ポリスチレンの主原料であるナフサ及びベンゼン価格が……
ゴムタイムス社 健康経営優良法人2024に認定 三洋化成が6年連続で 2024年3月13日 12時 三洋化成工業は3月12日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に認定されたと発表した。健康経営優良法人として6年連続での認定となる。 健康経営優良法人認定制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に……
ゴムタイムス社 ポリスチレン製品を値上げ DIC、4月1日納入分より 2024年3月13日 12時 DICは3月12日、ポリスチレン製品およびスチレン系製品の価格について、2024年4月1日納入分より改定すると発表した。 価格改定幅はディックスチレンGPPSが15円/kg以上、ハイブランチが15円/kg以上、ディックスチレンHIPSが15円/kg以上、エラスチレンが15円/kg以上となる。 昨今のベン……
ゴムタイムス社 三菱ケミカルグループが開発 植物由来の炭素繊維プリプレグ 2024年3月13日 12時 三菱ケミカルグループは3月12日、植物由来の樹脂を用いた炭素繊維プリプレグを開発したと発表した。 炭素繊維プリプレグだけでなくガラス繊維プリプレグもラインナップに加え、「BiOpreg#400シリーズ」としてサンプルワークを開始する。 炭素繊維プリプレグは、炭素繊維に樹脂を含浸させたシート状の中……
ゴムタイムス社 ダイセルグループが認定 健康経営優良法人ホワイト500 2024年3月13日 12時 ダイセル、ダイセル・セイフティ・システムズ、ダイセル大竹産業、ダイセル新井ケミカルは3月12日、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門「(ホワイト500)」)」の認定を受けたと発表した。 「ホワイト500」の認定は、ダイセルが5年連続、ポリプラスチックスが2連連続、ダイセル・セイフティ・シス……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、オキソ製品値上げ 3月25日出荷分より 2024年3月11日 10時 三菱ケミカルグループは3月8日、オキソ製品について2024年3月25日出荷分から価格改定を実施することとし、取引先との交渉を開始したと発表した。 対象製品はオキソ製品の「2―エチルヘキサノール」、「ノルマルブタノール」、「イソブタノール」、「ノルマルブチルアルデヒド」、「イソブチルアルデヒド」、「……
ゴムタイムス社 アクリル酸製品を値上げ 三菱ケミ、3月25日出荷分から 2024年3月11日 10時 三菱ケミカルグループは3月8日、アクリル酸製品について価格改定を実施することとし、取引先との交渉を開始したと発表した。 対象製品は、アクリル酸、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、アクリル酸メチル、アクリル酸イソブチルで、値上げ幅は+25円/kg以上、改定時期は2024年3月25日出荷分……
ゴムタイムス社 カネカ、義援金を寄付 令和6年能登半島地震 2024年3月11日 10時 カネカは3月8日、令和6年能登半島地震により被災された方への緊急支援として災害用毛布1,000枚、飲料水ペットボトルを発災直後に金沢市に提供したが、今回、被災された方々への救援や、被災地の復旧復興支援のために、「KANEKA UNITEDきずな基金」を通じて、義援金として総額1,000万円を石川……
ゴムタイムス社 三菱ケミがダイアラップ値上げ 4月1日出荷分から 2024年3月8日 10時 三菱ケミカルは3月7日、食品包装用ラップフィルム「ダイアラップ」関連製品について価格改定を実施すると発表した。 原油価格をはじめとするエネルギー費用の上昇等を背景に、原材料価格やユーティリティー費用が高止まりしていることに加え、製造設備の維持費用、物流費等の諸費用の上昇も継続しており、事業収益……