ゴムタイムス社 医療用ガウンを厚労省に納入 東レ 110万着を生産 2020年6月1日 10時 東レは5月29日、同社グループが新型コロナウイルス感染拡大による医療用ガウンの国内需要逼迫を受けた日本政府からの要請に基づき、1回使用の医療用ガウン(アイソレーションガウン)の厚生労働省への納入を決定したと発表した。 必要な数量を短期間で確実に現場へ届けることを目的に、同社グループが有する日本国……
ゴムタイムス社 新処方の再生樹脂を発売開始 ダウ、アジア太平洋で 2020年6月1日 10時 ダウ・ケミカル日本は5月28日、ダウがアジア太平洋における集積シュリンクフィルム用途向けに設計した、新処方の再生(PCR)プラスチック樹脂を開発、商品化したことを発表した。 この新たな樹脂は、PCR材料を40%含み、バージン樹脂製品に匹敵する性能のフィルムを製造できるよう設計されている。同製品XU……
ゴムタイムス社 新型コロナと戦う知財宣言 クラレ、趣旨に賛同し参加 2020年5月27日 11時 クラレは5月25日、新型コロナウイルス感染症対策の支援のため、「知的財産権に関する新型コロナウイルス対策支援宣言」の趣旨に賛同し、支援者として同宣言に参加したと発表した。 同社は同宣言の趣旨に賛同し、新型コロナウイルス感染症の診断、予防、封じ込めおよび治療をはじめとする新型コロナウイルス感染症の……
ゴムタイムス社 次世代ソリューションを提案 クラレ オンライン展示会開催 2020年5月22日 15時 クラレは5月20日、自動車業界にフォーカスした「クラレオンライン展示会」を企画、開催することを発表した。オンデマンド動画などを用いて、同社グループの様々な素材で自動車業界へソリューションを提案する。期間は5月20日~6月30日。特設サイトにて開催する。 樹脂部品の小型化・金属部品の樹脂化に伴い使用さ……
ゴムタイムス社 新素材「ヒューモフィット」 三井化学が市場開発開始 2020年5月19日 11時 三井化学は5月18日、ヒトの体温を感知して、カラダに馴染む新素材シート「HUMOFIT(ヒューモフィット)」の市場開発を5月11日から開始したと発表した。 ヒューモフィットは、触れた瞬間からどんどん柔らかくなり、触れたその手にあっという間に馴染むという、不思議な感覚が得られる素材。この特性を活かし……
ゴムタイムス社 ダウがドクサと商品化 高性能バイオフィルムを開発 2020年5月19日 11時 ダウは5月18日、ストレッチフィルムメーカーのドクサプラストと共同で、よりサステナブルなソリューションの需要増大に応えることを目指した、高性能バイオストレッチフィルムを商品化したと発表した。 このフィルムには、カーボンフットプリント削減に貢献する再生可能原料が使用されている。 ドクサプラストの新……
ゴムタイムス社 ツインカーボ生産を増強 AGC 感染対策で需要増 2020年5月15日 10時 AGCは5月13日、オフィスや食堂などの飛沫感染対策に有効なパーテーション用途の需要増加に対応するため、「ツインカーボ」の生産体制を増強したと発表した。 ツインカーボは、強靭なポリカーボネートシートを特殊な技術で一体成形した中空構造の透明シートで、耐衝撃強度に優れている。また、一般ポリカーボネー……
ゴムタイムス社 ポリプラスチックスが開発 耐ディーゼル燃料性改良POM 2020年5月14日 10時 ポリプラスチックスは5月13日、低品質ディーゼル燃料や酸性雨への耐久性を向上させた「耐ディーゼル燃料性改良ポリアセタール(POM)ジュラコンH140DR」を開発したと発表した。 ジュラコンH140DRは、POMが持つ燃料系部品に必要な基本特性(機械物性・耐久性・溶着性など)は維持したまま、耐燃料……
ゴムタイムス社 植物由来新素材を開発へ ダイセルとBIPCが共同で 2020年5月13日 10時 ダイセルは5月11日、同社のセルロース由来バイオプラスチックと事業革新パートナーズ(BIPC)のヘミセルロース由来バイオプラスチックを組み合わせた新たな植物由来プラスチックの開発を、BIPCと共同で開始したと発表した。 ダイセルは、植物由来セルロースを原料とする酢酸セルロースなどのセルロース由来……
ゴムタイムス社 新規3Dマスク開発を開始 三井化学、名大など3者で 2020年5月12日 9時 三井化学は5月11日、名古屋大学大学院工学研究科の堀克敏教授と名古屋大学発ベンチャーのフレンドマイクローブの3者で、3Dプリンターを活用した再使用可能な新規マスクの開発を開始したと発表した。 新規マスクの最大の特徴は、「再使用が可能ながらウイルス除去機能をもつ」という点。マスクは、再使用する「マ……
ゴムタイムス社 医療ガウンを緊急供給 ユニチカトレーディング 2020年5月3日 17時 ユニチカトレーディングは4月30日、医療現場で不足しているアイソレーションガウンを緊急生産するため、防護服専門メーカーのエイブル山内と連携し、国内および海外の縫製工場との生産体制を確立したと発表した。4月から生産をスタートさせ、9月末までに約400万着を関係省庁に供給する計画。 ユニチカグループ……
ゴムタイムス社 米ケミカル企業を買収へ 三菱ケミ 技術基盤を拡充 2020年5月3日 16時 三菱ケミカルは4月30日、米国でSiケミカルや金属化合物を手掛けるメーカー、ゲレスト社を買収すると発表した。今年秋をめどに、子会社の三菱ケミカルアメリカ(MCA)を通じて、ゲレスト社の支配権を有するゲレスト・インターミディエイト・ホールディングスの全株式をニュー・マウンテン・キャピタルより取得する……
ゴムタイムス社 医療用ガウンを寄付 住友化学、積水化学と30万着 2020年4月30日 11時 住友化学は4月27日、同社と積水化学工業が新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療従事者が着用する医療用ガウンの不足を受けて、合計30万着を政府等関係先に寄付すると発表した。 医療用ガウンは、両社が出資する住化積水フィルムが中国のガウン製造企業から調達し、同中国企業から寄付先へ直送されるもので、同社と……
ゴムタイムス社 次亜塩素酸ナトリウムを寄贈 トクヤマ、周南市に支援 2020年4月28日 10時 トクヤマは4月24日、新型コロナウイルス感染防止にむけた支援活動として、同社の徳山製造所がある山口県周南市に次亜塩素酸ナトリウムを寄贈すると発表した。 寄贈した次亜塩素酸ナトリウムは周南市環境政策課に納入後、有効な濃度に希釈され、施設消毒用として希望される周南市内の事業者に無償配布される予定。
ゴムタイムス社 宇部アンモニアを吸収合併 宇部興産がアンモニア強化 2020年4月24日 10時 宇部興産は4月23日、同日開催の取締役会において、今年10月1日を効力発生日として、100%子会社である宇部アンモニア工業を吸収合併することを決議したと発表した。宇部興産を存続会社とする吸収合併となり、宇部アンモニア工業は効力発生日をもって解散する。 宇部興産は、一層のアンモニア事業の強化と業務効……
ゴムタイムス社 アペルを22年に50%増強へ 三井化学 スマホ需要拡大 2020年4月24日 10時 三井化学は4月22日、主用途であるスマートフォンカメラの多眼化の進展等により需要が急拡大している環状オレフィンコポリマー「アペル」について、大阪工場内に新プラントを建設し、需要拡大に応える供給体制を構築すると発表した。これにより同社のアペル生産能力は約50%増強される。新プラントは今年4月に着工し、……
ゴムタイムス社 東レ血液浄化器を暫定許可 カナダでコロナ治療に向け 2020年4月22日 12時 東レは4月21日、エンドトキシン除去向け吸着型血液浄化用浄化器「トレミキシン」について、カナダにおける新型コロナウイルス感染症の治療に対する暫定的な使用許可をカナダ保健省より取得したと発表した。 新型コロナウイルス感染症の深刻な感染拡大に対し、カナダ保健省は新型コロナウイルスに関連して使用する医……
ゴムタイムス社 三菱ケミが仏企業に出資 生分解性ポリマー強化 2020年4月22日 11時 三菱ケミカルホールディングスは4月20日、米国シリコンバレーに設立したCVC子会社であるダイヤモンド・エッジ・ベンチャーズ(DEV)を通して、牛乳たんぱく質のカゼインを原料とした生分解性ポリマーを製造・販売するフランスのラクティプス社に出資したと発表した。両社は、今回のパートナーシップにより海洋プ……
ゴムタイムス社 サウジでENB製造を検討 JXTGが第3の拠点として 2020年4月20日 11時 JXTGエネルギーは4月17日、サウジアラビアにおいてENB(エチリデン・ノルボルネン)製造装置新設の事業化可能性調査(FS)を開始したと発表した。2020年代後半に年産2万3000tの能力を持つENB製造装置を新設する計画について検討を進める。 今回FSを開始したサウジアラビアでは、Saudi……
ゴムタイムス社 アビガン錠の原薬供給へ カネカが富士フイルムと合意 2020年4月20日 11時 カネカは4月16日、同社が富士フイルムに、新型コロナウイルス感染症向けの抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」の原薬を供給することで合意したと発表した。 日本政府は、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、効果が期待されるアビガン錠の備蓄量を200万人分まで拡大することを決定し、富士フイルムは生……
ゴムタイムス社 医療現場へN95マスク寄付 住友化学がコロナ対策支援 2020年4月17日 7時 住友化学は4月15日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、医療現場においてウイルスを含んだ飛沫による感染を防ぐことのできるN95マスクなどが不足していることを受けて、日本経済団体連合会を通じて、緊急用に備蓄していた2万枚のN95マスクを寄付すると発表した。 同社では、新型コロナウイルス感染拡大の早期終……
ゴムタイムス社 コロナ影響で経営統合延期 日本触媒と三洋化成工業 2020年4月16日 9時 日本触媒は4月13日、三洋化成工業との経営統合を延期すると発表した。20年10月1日を統合持株会社の成立日(株式移転の効力発生日)と予定していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や原油および石油製品相場の急落等を踏まえ、同経営統合の合意の基礎となった両社の業績等ならびに金融、経済、市場その他の事業……
ゴムタイムス社 G―SHOCKに採用 三菱ケミの反射防止フィルム 2020年4月16日 9時 三菱ケミカルは4月13日、同社が開発したモスアイ型反射防止フィルム「モスマイト」が、カシオ計算機が24日に発売する耐衝撃ウオッチG―SHOCK「GBD-H1000」に採用されたと発表した。太陽光発電素子及び液晶モジュールにモスマイトを貼合することで光の反射を抑制し、ディスプレイの高精細化・高コントラ……
ゴムタイムス社 マスク用不織布を供給強化 東レがコロナ拡大防止で 2020年4月15日 14時 東レは4月13日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、同社グループの有するグローバルな生産設備をフル活用し、日本国内向けにマスク用不織布の供給体制を強化・拡充すると発表した。 同社グループでは、これまで海外子会社でマスク用不織布の増産を進めてきており、現在では国内の大手マスクメーカーを中心に……
ゴムタイムス社 新型コロナ検出キットを発売 東洋紡 検出時間を短縮 2020年4月15日 13時 東洋紡は4月13日、最短60分以内でウイルスの抽出と検出・測定が可能な新型コロナウイルス検出キット「SARSーCoVー2ディテクション・キット」を開発したと発表した。治療薬・ワクチン・消毒液などを開発する研究機関向けに同日より販売を開始する。価格は100回用で9万円。 同キットは、遺伝子の抽出工程……
ゴムタイムス社 米国でも臨床試験開始 富士フイルムのアビガン錠 2020年4月13日 9時 富士フイルムは4月9日、米国において新型コロナウイルス感染症(以下、COVID―19)の患者を対象とした抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」(一般名「ファビピラビル」)(以下「アビガン」)の臨床第Ⅱ相試験を開始すると発表した。 「アビガン」は、国内では抗インフルエンザウイルス薬として製造販売承……
ゴムタイムス社 在宅勤務など出社制限強化 東レが緊急宣言受け 2020年4月10日 8時 東レは4月8日、7日付で発令された日本政府による緊急事態宣言を受け、東京、大阪両本社の出社制限を5月6日まで延長し、該当する都府県に所在する工場、支店ならびに関係会社について、期間中の可能な限りの在宅勤務の推進と出社制限を実施すると発表した。 同社は公共交通機関を使った通勤時の新型コロナウイル……
ゴムタイムス社 積水化成品が新発泡体開発 エレヴィ―トに植物由来適用 2020年4月9日 15時 積水化成品工業は3月30日、持続可能社会に貢献する高耐熱軽量発泡体「ST―Eleveat(エレヴィート)」植物由来グレードを開発したと発表した。 「ST―Eleveat」は、エンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチックを主原料とする発泡体で、特に高温環境下での使用に適してい……
ゴムタイムス社 PTFEへ銅微細配線形成 芝浦工大の大石教授が開発 2020年4月9日 10時 芝浦工業大学は3月31日、同大学工学部応用化学科の大石知司教授が、フッ素樹脂上への簡便な銅微細配線形成技術を開発したと発表した。 同技術は、撥水性で他材料との接合が難しいフッ素樹脂への銅微細配線形成を可能とするもの。大がかりな装置を使わずプロセスも簡便なため、配線形成を低コスト化できる。フッ素樹……
ゴムタイムス社 社員の安全確保対応を強化 トクヤマが新型コロナ対策 2020年4月8日 10時 トクヤマは4月6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、社員の安全を確保するための対応を強化すると発表した。 対象となるのは、同社の社員で、東京都内および大阪府内の事業所で勤務する社員は原則在宅勤務とし、その他の事業所以外でも在宅勤務が可能な職種・職場での在宅勤務を推奨する。また、国外および国……
ゴムタイムス社 コロナ対策で受発注方法変更 日本ポリエチレン 7日から 2020年4月8日 9時 日本ポリエチレンは4月6日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う受注体制及び発注方法を変更すると発表した。従来のFAXでの注文書は、PDFファイル化し、本文へ添付の上、メールアドレスに送信してもらう。期間は7日から当面の間。 同社は新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、在宅勤務を想定した受注体制……
ゴムタイムス社 日本ポリプロ、受注方式変更 13日受注分からeメールに 2020年4月8日 9時 日本ポリプロは4月6日、新型コロナウイルス拡散に関する対応として、社会的状況および従業員の安全および、コロナウイルス感染拡大防止を目的として、同社事務所での受発注業務を停止し、在宅での受注を行うと発表した。 これにより、現在のFAX受注を、eメールの受注に変更する。開始日は4月13日受注分より。 ……
ゴムタイムス社 次世代材料で協働研究拠点 出光興産と東京工業大 2020年4月7日 11時 出光興産は3月26日、同社と東京工業大学が次世代材料の創成を目的として、出光興産次世代材料創成協働研究拠点を東工大すずかけ台キャンパス内に4月1日に開設すると発表した。 出光協働研究拠点は、東京工業大学オープンイノベーション機構の支援の下、高分子分野の基盤技術の強化・拡充と、次世代モビリティ・高……
ゴムタイムス社 WEB研修システムで配信 東レ、新入社員に社長講和 2020年4月7日 10時 東レは4月1日、WEB研修システムを通じて日覺昭廣社長の講話を新入社員に配信した。 今年度は新型コロナウイルスの国内外感染状況を踏まえ、新入社員の健康と安全を守る責務があること、感染拡大を防止する社会の一員としての責務を求められていることの観点から、大人数が一カ所に集まる行事の開催は避けるべき……
ゴムタイムス社 新入社員に3つの期待 積水化学グループ 加藤社長 2020年4月7日 10時 積水化学工業は4月1日、積水化学グループに入社した800名以上の新入社員に向けて、加藤敬太社長の祝辞を発表した。なお、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、グループ全体で一堂に会しての入社式は中止となった。 加藤社長は新入社員に期待することとして次の3点を訓示した。 一つ目は「際立ちを身……
ゴムタイムス社 手指消毒剤を5拠点で生産 ダウがコロナ拡大に対応 2020年4月6日 12時 ダウは4月3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界5ヵ所の生産拠点で手指消毒剤の生産を開始すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大により、必要とされる医療・衛生用品が不足していることから、同社が世界中の自社設備を活用した手指消毒剤の生産能力を評価した結果、米ミシガン州のアーバーン、……
ゴムタイムス社 コロナ検査試薬を生産強化 カネカの欧グループ会社 2020年4月6日 10時 カネカは4月2日、グループ会社であるベルギーのカネカユーロジェンテック社が、ベルギー政府の要請により新型コロナウイルス検査に使用されるPCR検査試薬の生産を強化し、初回分として約20万回分相当のPCR検査試薬の供給をベルギー国内および近隣国の病院、検査機関、研究機関などに対しスタートしたと発表した……
ゴムタイムス社 OPSシートを値上げ サンディック 4月20日より 2020年4月2日 9時 サンディックは3月23日、4月20日納入分より二軸延伸ポリスチレンシート(サンディックシート)を6円/kg以上値上げとすると発表した。 同社製品の主原料であるポリスチレン樹脂の価格は、ナフサ及びベンゼン価格の高騰に伴う値上げが打ち出されている。同社は、原料コスト上昇分を自助努力で吸収することが極め……
ゴムタイムス社 ファインケミカル事業統合 三菱ケミカルが10月に 2020年4月1日 11時 三菱ケミカルは3月31日、同社のファインケミカル事業の一部および関連事業を行うグループ会社2社を、今年10月1日付でグループ会社である新菱に統合すると発表した。 統合するのは同社ファインケミカル事業の一部と、グループ会社の小名浜蒸溜(福島県いわき市)、MCCユニテック(青森県八戸市)。 同社は今回……
ゴムタイムス社 京急が生分解性ごみ袋採用 三菱ケミのBioPBS 2020年4月1日 10時 三菱ケミカルは3月30日、生分解性プラスチック「BioPBS」を用いたごみ袋が、京浜急行電鉄およびそのグループ会社が主催するビーチクリーンなどの清掃活動用途に採用され、3月27日より使用されていると発表した。採用されたごみ袋の素材は一定の海洋生分解性を有しており、製品として使用されるのは初めてとなる……
ゴムタイムス社 パナから出資受け入れ トクヤマ子会社 6月上旬予定 2020年3月27日 12時 トクヤマは3月25日、同社100%出資子会社であるエクセルシャノンが営む樹脂サッシ事業の強化・発展のため、パナソニックからエクセルシャノンへの第三者割当増資による出資を受けることを決定したと発表した。 出資の実施時期は6月上旬を予定しており、受け入れ後の出資比率は同社が51%、パナソニックが49%と……
ゴムタイムス社 新代表取締役に石井智憲氏 ジェイエスアールクレイトンエラストマー 2020年3月26日 15時 クレイトンポリマージャパンは3月26日、ジェイエスアールクレイトンエラストマーの代表取締役に石井智憲氏が就任すると発表した。3月30日の株主総会を経て就任する。現代表取締役の中西信輔氏は退任する。
ゴムタイムス社 新社長に田中副社長 カネカが社長交代を発表 2020年3月26日 14時 カネカは3月24日、同日の取締役会で、代表取締役の異動を決議したと発表した。 田中稔代表取締役副社長が代表取締役社長に、角倉護代表取締役社長が取締役にそれぞれ就任する。就任は4月1日付を予定している。 今回の異動により、経営基盤を強化し、事業変革の促進を図る。 田中氏は1954年10月27生まれ。……
ゴムタイムス社 HPCを今秋に導入 三菱ケミ、DXを加速 2020年3月26日 14時 三菱ケミカルは3月23日、研究開発分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速するため、本年秋に、日本の化学業界においてトップクラスの計算処理能力を持つ高性能計算機(HPC)を導入すると発表した。 同社はこれまでも、計算科学技術やマテリアルズ・インフォマティクスを素材・材料開発に用……
ゴムタイムス社 日立化成株式を公開買付け 昭和電工、3月24日から 2020年3月26日 14時 昭和電工は3月23日、同社の完全子会社であるHCホールディングス(以下「公開買付者」、公開買付者と昭和電工を総称して以下「公開買付者ら」)が、日立化成の普通株式を金融商品取引法による公開買付けにより取得することを3月24日より開始することを決定したと発表した。 同公開買付は、公開買付者らが昨年12月1……
ゴムタイムス社 化粧品容器と原料を共同開発 日立造船とポーラ化成工業 2020年3月25日 10時 日立造船は3月16日、同社とポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業が、「トチュウエラストマー」を使った化粧品の容器と原料の共同開発を3月より始めると発表した。植物由来の成分を適用することで、環境負荷の低い製品の実用化を目指す。 トチュウエラストマーは、落葉樹のトチュウ(杜……
ゴムタイムス社 パナソニック製カメラに採用 帝人の熱可塑性炭素繊維 2020年3月25日 10時 帝人は3月19日、同社が展開する熱可塑性炭素繊維複合材料(CFRTP)製品である「セリーボ」が、このたびパナソニックのデジタル4Kビデオカメラ新製品「HC―X2000」および「HC―X1500」に採用されたと発表した。 セリーボは、製造タクトタイムを大幅に短縮したことで、電気製品や自動車などの部品……
ゴムタイムス社 プラ製シールを順次廃止へ 花王のビオレu関連製品 2020年3月24日 14時 花王は3月17日、今春発売する「ビオレu」の全身洗浄料やボディケア製品、入浴剤において、商品(パッケージ)に添付しているアテンションツール「プラスチック製アイキャッチシール」を順次廃止していくと発表した。 これは、同社のESG戦略「キレイライフスタイルプラン」の注力アクションである「リデュースイ……
ゴムタイムス社 大型用途の量産設備を導入 昭和電工のLIB用フィルム 2020年3月23日 14時 昭和電工は3月18日、同社子会社である昭和電工パッケージングがリチウムイオン電池(LIB)の包材であるアルミラミネートフィルム「SPALF」について、車載向けなど大型用途向けに特化した新製品を開発し、量産化設備を導入することを決定したと発表した。新設備は2021年3月に稼働開始を予定している。 ……