ゴムタイムス社 出光興産らが世界最高性能達成 アンモニアの連続電解合成 2024年7月5日 13時 出光興産、東京大学、大阪大学大学院工学研究科、産業技術総合研究所は7月4日、共同で実施している研究開発において、空気中に多量に存在する窒素と水から常温・常圧で進行するアンモニアの連続電解合成で世界最高性能を達成したと発表した。 燃焼時にCO2を排出しないアンモニアは、水素キャリアや発電・工業ボ……
ゴムタイムス社 樹脂改質剤を値上げ カネカ、7月22日出荷分より 2024年7月5日 12時 カネカは7月3日、耐衝撃性改良樹脂(カネエースB、カネエースM、カネエースFM)、加工性改良樹脂(カネエースPA)および耐熱性改良樹脂(カネカテルアロイ)の販売価格を、7月22日出荷分より値上げすると発表した。 改定する品目と改定金額は、耐衝撃性改良樹脂(カネエースB、カネエースM)が80円以上/……
ゴムタイムス社 積水テクノ成型が止水板発売 防災対策事業を強化 2024年7月4日 13時 積水化学工業の100%子会社である積水テクノ成型は7月3日、「セキスイ止水板プラバリア」を7月1日に発売したと発表した。これにより、同社として防災対策事業に進出し、国土強靭化、防災・減災への社会課題解決に貢献していく。 近年、ゲリラ豪雨などによる浸水被害が増加しているが、従来の土嚢を使った方法……
ゴムタイムス社 3Dプリンター用途を強化 エボニック、シリカで新製品 2024年7月4日 11時 エボニックグループは、シリカの世界的なリーディングカンパニーとして、日本市場では湿式シリカの「CARPLEX®(カープレックス)」と、グループ会社の日本アエロジエルが乾式シリカ「AEROSIL®(アエロジル)」を展開している。カープレックスは、60年以上続く日本で製造を行う湿式シリカブランド。同社グ……
ゴムタイムス社 積水化学がウェビナー開催 インクジェット技術を紹介 2024年7月3日 11時 積水化学工業は7月2日、同社の高機能プラスチックスカンパニーが、エレクトロニクス分野向け微細形状から高アスペクト形状まで達成可能なインクジェット技術について紹介を行うウェビナーをオンライン形式により開催すると発表した。 昨今、エレクトロニクス分野では電子機器の小型化・高機能化に伴い、材料にも微……
ゴムタイムス社 東レが7月1日に新会社発足 バレーボールクラブ運営目的 2024年7月2日 11時 東レは7月1日、バレーボールクラブの運営を目的とした新会社を同日付で発足したと発表した。 新会社名は「東レアローズ」で、2024年10月からのSVリーグの開幕にあわせ、これまで同社の実業団チームの位置づけであった東レアローズ男子バレーボール部、同女子バレーボール部を引き継ぎ、バレーボールクラブと……
ゴムタイムス社 BASFのecovio 野菜栽培で使用可能に 2024年7月1日 13時 BASFは6月28日、持続可能な食料生産のための製品を拡充し、生分解性ポリマー「ecovio」を、商業用温室で一年草の果物や野菜を栽培するための黒い誘引ひもの製造にも使用できるようにしたと発表した。 ecovioT2206はEN13432に基づき、工業用堆肥化可能(生分解性)であることが認証され……
ゴムタイムス社 DBJから格付け最高ランク 東レ、環境に対する取組みで 2024年7月1日 13時 東レは6月28日、日本政策投資銀行(DBJ)の「DBJ環境格付」で、「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」という最高ランクの格付を取得したと発表した。これまでに取得した 3回の格付と合わせて、4回連続の最高ランク取得となる。 「DBJ環境格付」融資は、DBJが開発したスクリーニングシステム(……
ゴムタイムス社 東洋紡エムシー、ブレスエアー 繊維学会技術賞受賞 2024年7月1日 13時 東洋紡エムシーは6月28日、同社の三層構造型網状繊維構造体「ブレスエアー」が、一般社団法人繊維学会の第50回(令和5年)「繊維学会技術賞」を受賞したと発表した。2024年6月13日に開催された2024年度繊維学会年次大会(創立80周年記念)で授与式が行われ、同社の受賞者が受賞講演を行った。 繊維学会技……
ゴムタイムス社 クラレ、メタクリル事業 生産能力最適化 2024年7月1日 13時 クラレは6月27日、メタクリル事業においてメタクリル酸メチル(以下MMA)プラントの生産能力を最適化することを決定したと発表した。また、これによりMMAおよび一部の川下製品の生産および販売量が2025年7月より減少することになることも併せて発表した。 同社は、1959年より新潟事業所におけるMM……
ゴムタイムス社 風邪様症状の緩和を確認 三菱ケミ、H・コアグランスで 2024年6月28日 9時 三菱ケミカルは6月27日、有胞子性乳酸菌プロバイオティクスであるヘンドリクシア(旧名:ワイツマニア、バチラス)・コアグランス(Heyndrickxia coagulans SANK70258)(以下H・コアグランス)の風邪様症状に対する有効性を検証するヒト臨床試験を行い、H・コアグランスが風邪様症……
ゴムタイムス社 産総研、世界初水素を還元剤に 環境に優しい有機合成法開発 2024年6月28日 9時 産業技術総合研究所(産総研)触媒化学融合研究センター⾰新的酸化チーム宮村浩之主任研究員、今喜裕研究チーム⻑、フロー・デジタル駆動化学チーム⼩林修特定フェローらは6月27日、⾼活性および⾼選択性を実現する⾦属ナノ粒⼦触媒と、連続⽣産フロープロセス技術による環境に優しい有機合成法を開発したと発表した。……
ゴムタイムス社 東レのブランドムービー グランプリを受賞 2024年6月27日 10時 東レは6月26日、同社のブランドムービー「STRAIGHT PATH(ストレートパス)」が、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」(以降SSFF & ASIA)主催の「BRANDED SHORTS 2024」ナショナル部門でグランプリ「Branded Sh……
ゴムタイムス社 産総研らが共同開発 強度・伸度両立したCNT 2024年6月26日 10時 産業技術総合研究所、ナノカーボンデバイス研究センター化学評価研究チーム小橋和文研究チーム長、ナノデバイス研究チーム森本崇宏 研究チーム長、先端素材研究チーム張民芳主任研究員、岡崎俊也首席研究員、ナノ材料研究部門ハイブリッドアクチュエータグループ杉野卓司主任研究員らは6月25日、オーミケンシ、信州大……
ゴムタイムス社 三菱ケミが取締役に 譲渡制限付株式を交付 2024年6月26日 10時 三菱ケミカルグループは6月25日、同日開催の報酬委員会において、同社の取締役(執行役兼任者を除く。)に対して譲渡制限付株式の交付を行うことについて決議したと発表した。 交付日は、2024年7月24日、交付する株式の種類および株式数は、同社普通株式 1万7535株、交付対象者は、社外取締役5名、社外取……
ゴムタイムス社 帝人フロンティアが合弁会社 イタリアのアパレル企業と 2024年6月25日 11時 帝人フロンティアは6月24日、イタリアのアパレル企業であるSAVE THE DUCK S.P.A.(以下「セーブ・ザ・ダック社」)と、サステナブル・アウターウエア「SAVE THE DUCK」の日本における輸入・販売を目的とした両社出資による合弁会社であるSAVE THE DUCK JAPAN株式会……
ゴムタイムス社 帝人グループのTCE ISCC PLUS認証取得 2024年6月25日 11時 帝人グループの欧州における炭素繊維事業会社であるテイジン・カーボン・ヨーロッパ社は6月24日、ドイツのオーバーブルフ工場で生産する炭素繊維「テナックス」について、持続可能な製品の国際認証のひとつであるISCC PLUS認証を取得したと発表した。 炭素繊維は、それを用いた乗り物などの低燃費化への寄……
ゴムタイムス社 東洋紡が中空糸膜を提供 ブタ受精卵凍結保存用途向け 2024年6月25日 11時 東洋紡は6月24日、明治大学発スタートアップのポル・メド・テックが手掛ける、異種臓器移植のための医療用ブタの受精卵の凍結保存用途向けに中空糸膜を提供することについて合意したと発表した。医療用ブタによる異種移植の早期の実用化に貢献できるよう努めていく。 現在国内では、重い病気や事故などによって臓器の……
ゴムタイムス社 東ソーの新規相溶化技術 高分子学会技術賞を受賞 2024年6月24日 11時 東ソーは6月21日、公益社団法人高分子学会より、2024年度「高分子学会技術賞」を受賞したと発表した。今回受賞した同社の技術は、「新規相溶化技術を利用したポリオレフィンへの接着」となる。 ポリエチレンやポリプロピレンに代表されるポリオレフィンは、高い耐薬品性や軽量性などの利点から非常に多岐に渡る……
ゴムタイムス社 出光子会社が出資契約締結 有機廃棄物の加・ベンチャーに 2024年6月24日 11時 出光興産は6月21日、同社の100%子会社である出光アメリカズホールディングス(IAH)が、生ごみや動植物などに由来する有機廃棄物を10日以内の短期間で堆肥化する技術を有する、カナダのスタートアップ企業Anaconda Systems社への出資契約を締結した。 Anaconda社は、革新的な独自の……
ゴムタイムス社 ユニチカ、世界初重合技術 金属触媒不使用のポリエステル 2024年6月21日 12時 ユニチカは6月20日、金属を使用しない触媒を用いたポリエステル重合技術を開発し、世界で初めて工業化技術を確立したと発表した。PET(ポリエチレンテレフタレート)に代表されるポリエステルは、重合触媒として従来からアンチモンやゲルマニウム、アルミニウム、チタンといった金属系の触媒を用いている。金属を使……
ゴムタイムス社 三菱ケミのポリカーボネート 英国スマートフォンに採用 2024年6月21日 11時 三菱ケミカルグループは6月20日、高機能ポリカーボネート樹脂「XANTAR/ザンターKシリーズ」が、英国ロンドンを拠点とするデジタル製品企業NOTHINGのスマートフォン「Nothing Phone(2a)」の筐体(背面板)に採用されたと発表した。 XANTARは優れた透明性・耐衝撃性・難燃性・……
ゴムタイムス社 ペースト塩ビ樹脂を値上げ 東ソー、7月16日納入分より 2024年6月21日 11時 東ソーは6月19日、ペースト塩ビ樹脂について、7月16日納入分より値上げを実施すると発表した。 対象製品はペースト塩ビ樹脂全品種で、価格改定幅は現行価格から+17円/kg以上となる。 同社は、かねてより徹底したコスト削減、製品の安定供給に努めてきたが、昨今のプラントの維持・メンテナンス費用および物流……
ゴムタイムス社 帝人フロンティアが取得 デジタル技術活用でDX認定 2024年6月20日 14時 帝人フロンティアは6月18日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定事業者」の認定を取得したと発表した。 DX認定制度は、「情報処理の促進に関する法律 第三十一条」に基づき、企業がデジタルによって自らのビジネスを変革するためのビジョン・戦略・体制等が……
ゴムタイムス社 東レが新柄発売開始 トレシーデザインクロス 2024年6月20日 14時 東レは6月18日、超極細繊維のクリーニングクロス 「トレシーデザインクロス」 の新柄(3柄・24cm×24cm・税込み880円)を、全国の眼鏡店およびECサイト(Amazon、タケザワオンラインショップ)にて、同月下旬から販売を開始すると発表した。 発売以来ロングセラー商品の「トレシーデザインクロス」5……
ゴムタイムス社 旭化成ファーマが実証実験開始 メディカルほねチェック 2024年6月20日 14時 旭化成ファーマは6月18日、骨粗鬆症の疾患啓発活動「骨検(ほねけん)-骨にも検診プロジェクト-(骨検)」などの取り組みから得た知見を活かして、骨密度検査(DXA検査)を希望する方と、検査を受け入れている医療機関をマッチングするWebサービス「メディカルほねチェック」の開発を進めており、本年6月より……
ゴムタイムス社 樹脂複合ペレットを開発 王子HD、成形時VOC40%抑制 2024年6月19日 13時 王子ホールディングスは、セルロース樹脂複合ペレット「タフセル」シリーズのラインナップ拡充を進めている。その中で、同社はこのほど木質由来のセルロースを補強繊維とし、かつVOC発生量の少ない射出成形用セルロース樹脂複合ペレットを開発した。 同社では森林を健全に育て、森林資源を活かした新素材開発を推……
ゴムタイムス社 合繊糸・綿・不織布を値上げ 東レ、7月出荷分から 2024年6月19日 11時 東レは6月17日、衣料用・産業用の各分野へ販売するナイロン6糸(長繊維)・綿(短繊維)、ナイロン66糸(長繊維)・綿(短繊維)、ナイロンBCF糸(長繊維)、ポリエステル糸(長繊維)・綿(短繊維)・長繊維不織布(アクスター)、ポリプロピレン長繊維不織布およびアクリル綿(短繊維)について、7月出荷分から……
ゴムタイムス社 産総研と早稲田大学が開発 ナノプラスチック測定技術 2024年6月17日 12時 産総研地質調査総合センター地圏資源環境研究部門地圏環境リスク研究グループ土田恭平研究員、井本由香利主任研究員、斎藤健志主任研究員、原淳子研究グループ長、早稲田大学創造理工学部環境資源工学科川邉能成教授は6月14日、土壌中のナノプラスチックの濃度を測定する技術を開発したと発表した。 近年、増え続け……
ゴムタイムス社 バイオマス資源化で共同研究 ハイケムと北大がラボ設立 2024年6月17日 12時 ハイケムと北海道⼤学は6月13日、⽯油資源に依存しない未来のペットボトルや繊維の早期の実⽤化と普及に向け、バイオマス(植物由来)の資源化技術の共同研究を⾏う、産業創出講座「ハイケム北⼤R&Dラボ」を設⽴したと発表した。北海道⼤学が、最先端技術であるバイオマスの資源化技術について、研究成果の実⽤化・……
ゴムタイムス社 東レインターナショナル アップサイクル事業進出 2024年6月17日 12時 東レインターナショナルは6月13日、同社グループが定める「サステナビリティ・イノベーション事業」の推進を目的として、同月より廃棄物削減を目指したアップサイクル事業に進出することになったと発表した。 このたび、同事業の根幹を担うアップサイクルブランド「TSUTSU(ツツ)」を立ち上げ、そのプロダク……
ゴムタイムス社 カネカのグループ会社が共同で 豊岡地域エネルギーサービス始動 2024年6月13日 11時 カネカは6月12日、同社のグループ会社であるカネカソーラー販売、及び伊藤忠商事にて設立した豊岡地域エネルギーサービス合同会社が、4月より豊岡中核工業団地でマイクログリッド事業を開始したと発表した。 これに先立ち、2024年2月に豊岡市、関西電力送配電、関西電力、日本パワーファスニング(試験参加の……
ゴムタイムス社 粉末硫黄各種製品を値上げ 鶴見化学工業、7月1日から 2024年6月12日 14時 鶴見化学工業はこのほど、24年7月1日納入分から粉末硫黄製品の価格改定を実施すると発表した。対象製品と改定幅は次の通り。金華印微粉硫黄150mesh、200mesh、300mesh、325mesh+4円/kg。金華印粗砕硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄各種十4円/kg。金華印5%油入硫黄各種、サルファ……
ゴムタイムス社 ポリスチレン製品を値上げ DIC、7月1日納入分より 2024年6月12日 12時 DICは6月11日、ポリスチレン製品およびスチレン系製品の価格について、2024年7月1日納入分より改定すると発表した。 価格改定幅はディックスチレンGPPSが20円/kg以上、ハイブランチが20円/kg以上、ディックスチレンHIPSが20円/kg以上、エラスチレンが20円/kg以上となる。 昨今のベン……
ゴムタイムス社 共同物流の実証実験開始 化学品ワーキンググループ 2024年6月12日 12時 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内の「化学品ワーキンググループ」は6月11日、関東・東海地区における共同物流実現に向けた実証実験を、2024年9月~12月にかけて、千葉県市原市と三重県四日市市を中継地点として実施すると発表した。 この実証実験では、輸送数量の多い……
ゴムタイムス社 産総研と東ソーが共同開発 ジエチルカーボネート合成 2024年6月11日 12時 産業技術総合研究所(産総研)触媒化学融合研究センター触媒固定化設計チーム、⼩泉博基研究員、松本和弘研究チーム⻑、ヘテロ原⼦化学チーム深⾕訓久研究チーム⻑、同研究センター崔準哲総括研究主幹らと、東ソーは6月10日、共同で、常圧・低濃度の⼆酸化炭素(CO2)から、ジエチルカーボネートを合成する触媒反応……
ゴムタイムス社 東ソーがMDI値上げ 6月17日出荷分から 2024年6月11日 12時 東ソーは6月10日、ポリウレタン原料のMDIについて、価格改定を実施すると発表した。 対象製品は、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)類全製品、価格改定幅は、現行価格から1kg当たり45円以上、実施時期は、2024年6月17日出荷分よりとなる。 同社は日頃より、国内の取引先に対して安定供給に努……
ゴムタイムス社 東洋紡エムシーのブレスエアー 王子動物園で褥瘡予防に活用 2024年6月11日 12時 東洋紡エムシーは6月10日、同社が製造販売する三次元網状繊維構造体「ブレスエアー」を用いたマットレスが、神戸市立王子動物園のオスのエゾヒグマ「ロクジ」の褥瘡予防に活用されたと発表した。 ロクジは1992年1月20日に北海道・登別市で生まれ、1993年4月に王子動物園にやって来た。体長は約2m、体重……
ゴムタイムス社 帝人、松山事業所に新ライン PC樹脂「パンライト」増強 2024年6月11日 11時 帝人は6月10日、次世代自動車における内装や車載機器の高品質化に対応するため、ポリカーボネート樹脂「パンライト」のシートおよびフィルムについて新しい生産ラインを立ち上げ、6 月17日より生産を開始すると発表した。新生産ラインは松山事業所内(愛媛県松山市)で、生産品目は「パンライト」シート・フィルム(……
ゴムタイムス社 帝人フロンティアが開発 紡績糸オクタエスエフ 2024年6月10日 11時 帝人フロンティアは6月6日、特殊な紡糸・延伸技術を用いて、従来、困難であった中空8フィン断面の極細原綿を開発するとともに、この原綿に独自の紡績技術を活用することで極細中空8フィン断面紡績糸「オクタsf(エスエフ)」を開発したと発表した。 「オクタエスエフ」は、ふくらみのあるソフトな風合いと優し……
ゴムタイムス社 カネカのグリーンプラネット 船外機梱包資材に採用 2024年6月10日 11時 カネカは6月6日、同社の「カネカ生分解性バイオポリマーGreenPlanet」製のフィルム、発泡成型品が、スズキの船外機の梱包資材に採用されたと発表した。フィルムは船外機の埃除けカバーと付帯部品の袋、発泡成型品は緩衝材に使用される。 GreenPlanetは、石油資源に依存せず、環境にやさしい……
ゴムタイムス社 三洋化成が市川賞受賞 子会社開発のテキスタイル 2024年6月10日 10時 三洋化成工業は6月7日、子会社であるサンノプコが開発した木粉配合高機能テキスタイル「MOC-TEX」(モックテックス)が、日本木材加工技術協会の「市川賞」を受賞したと発表した。 同賞は、日本の木材産業の発展に寄与する新しい研究・技術開発の業績として認められたものに対し授与されるものとなる。 「……
ゴムタイムス社 出光興産が出資に合意 西安マナレコが電材中国に 2024年6月10日 10時 出光興産は6月7日、西安瑞联新材料股份(西安マナレコ)による出光電子材料(電材中国)への出資に合意したと発表した。 西安マナレコは1999年に設立した、有機新素材の研究開発、生産、販売に注力するハイテク企業。同社グループ会社として2018年に設立された電材中国は、高機能ディスプレイに適用される……
ゴムタイムス社 クレイトンが値上げ SEPSなど7月納入分から 2024年6月10日 10時 クレイトンポリマージャパンは6月6日、同社製品の価格修正を発表した。 同社製品の原料やエネルギー・物流配送などのコスト上昇ならびに為替影響による採算性の圧迫により、安定供給のためには速やかな価格転嫁が不可欠と判断した。製品価格の修正を実施させていただきたくご連絡申し上げる。顧客のご理解とご協力……
ゴムタイムス社 出光興産が募集開始 環境フォト・コンテスト 2024年6月7日 12時 出光興産は6月5日、次世代育成と環境に関わる企業市民活動の一環として児童・生徒を対象に第20回環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○(まる)と×(ばつ)」の作品募集を7月1日から開始すると発表した。 本コンテストは、わたしたちの身近にある、いつまでも残したい「○」の風景とすぐにでも改善したい「×」の風……
ゴムタイムス社 東ソーが値上げ PPS樹脂6月17日出荷分から 2024年6月6日 11時 東ソーは6月5日、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂について、価格改定を実施すると発表した。 対象製品は、PPS樹脂「サスティール」全グレード、価格改定幅は現行価格から1kg当たりプラス40円以上、実施時期は2024年6月17日出荷分よりとなる。 同社ではかねてよりPPS樹脂の品質向上、安定……
ゴムタイムス社 大洋塩ビが値上げ 塩化ビニル樹脂7月納入分より 2024年6月6日 11時 大洋塩ビは6月5日、塩化ビニル樹脂について、価格改定を実施すると発表した。 対象製品は、塩化ビニル樹脂、価格改定幅は、現行価格から1kg当たりプラス17円以上、実施時期は、2024年7月1日納入分よりとなる。 同社はこれまで日本国内のユーザーに安定的な供給を果たすべく、生産設備・人員の合理化等あら……
ゴムタイムス社 出光興産とシンビオーブ バイオ・ライフ分野で協業 2024年6月6日 11時 出光興産は6月5日、京都大学発のスタートアップ Symbiobe(シンビオーブ)と、バイオ・ライフ分野における新規事業創出と協業(PJ)に向けた基本合意書を締結したと発表した。同PJは、光合成微生物の高機能化、培養、後処理に関する知見を持つシンビオーブ社との協業により、光合成微生物の大量培養技術……
ゴムタイムス社 ダウがパートナーシップ継続 Teach For Allと 2024年6月6日 11時 ダウは6月5日、ティーチ・フォー・オール(Teach For All)とのパートナーシップを継続し、科学、技術、工学、数学(STEM)教員の採用や養成、職場への配置を支援するために引き続き協力すると発表した。 このプログラムは、千葉県、埼玉県、石川県、そしてアルゼンチン・バイアブランカ、ナイジェ……
ゴムタイムス社 積水化学工業らが実証完了 再生材活用促進のプロトタイプ 2024年6月6日 11時 日立ハイテク、日立製作所、積水化学工業は6月5日、リサイクルプラスチックをはじめとした再生材の活用促進を支援する「再生材マーケットプレイスシステム」のプロトタイプ版を用いた実証実験で同システムの有用性を確認し、事業化に向けて取り組みを推進していくと発表した。 同システムは、再生材を原材料として……