ゴムタイムス社 eFuseの共同検証成功 旭化成エレクトロニクス 2024年5月30日 10時 旭化成エレクトロニクスは5月29日、同社と欧州のエレクトロニクスおよびソフトウェアベースのシステムの研究機関であるSilicon Austria Labs(SAL)が、炭化ケイ素(SiC)を用いたパワーデバイスを利用した高電圧アプリケーションにおける電子ヒューズ(eFuse)技術の共同技術検証に成……
ゴムタイムス社 旭化成、医薬品事業強化 スウェーデン製薬企業買収へ 2024年5月30日 10時 旭化成は5月28日、スウェーデンの製薬企業のカリディタス社に対し、株式公開買付けを行うことを同日開催の同社取締役会において決議したと発表した。同買収は友好的なものであり、同社取締役会はカリディタス社の完全子会社化を目的とした同公開買付を行うことを決議しており、カリディタス社の取締役会についても同公……
ゴムタイムス社 日本エイアンドエル値上げ 合成ゴムラテックス25円以上 2024年5月28日 13時 日本エイアンドエルは5月27日、合成ゴムラテックス類の製品価格を改定すると発表した。 対象品種および価格改定幅は、紙加工用ラテックスがドライ1kg当たりプラス25円以上、その他ラテックスがドライ1kg当たりプラス25円以上となる。実施時期は24年7月1日より。 価格改定は主原料、設備維持費、2024年……
ゴムタイムス社 出光興産らが共同検討 CN燃料の導入と普及 2024年5月28日 13時 出光興産、ENEOS、トヨタ自動車および三菱重工業は5月27日、カーボンニュートラル(CN)社会の実現を目指して、自動車の脱炭素化に貢献する「CN燃料」の導入・普及に向けた検討を開始したと発表した。日本国内において2030年頃のCN燃料の導入を目指して、供給、技術、需要のそれぞれで主要な役割を果た……
ゴムタイムス社 東洋紡のリクリスタが取得 APRのリサイクル性能認証 2024年5月28日 12時 東洋紡は5月27日、同社が新たに開発したシュリンクラベル用PETフィルム「ReCrysta」が、プラスチックリサイクルの国際的な業界団体であるThe Association of Plastic Recylers(APR)より、リサイクル性能に関する認証(APR Design for Recycl……
ゴムタイムス社 PLA100%フリース試作など ハイケム、ハイラクト最新製品 2024年5月27日 11時 ハイケムは5月23日、3年の開発期間を経てPLA100%フリースの試作品が完成したと発表した。 フリース素材は、現在は主にポリエステルから作られている。寒冷な環境下でも高い保温性を持つ点や、軽量性、メンテナンスのしやすさなどから、アウトドアウェアやスポーツウェア、日常の防寒具として広く使用されて……
ゴムタイムス社 東洋紡がAPR認証取得 アルミニウム系重合触媒 2024年5月27日 10時 東洋紡は5月24日、同社が製造・販売する、重金属を含まない環境配慮型のアルミニウム系ポリエステル重合触媒「TOYOBO GS Catalyst」が、このほどプラスチックリサイクルの国際的な業界団体である The Association of Plastic Recylers(APR)より、リサイク……
ゴムタイムス社 ダウがNPO法人に寄付 医療的ケア児の保育拡充 2024年5月27日 10時 ダウ・ケミカル日本の親会社ダウは5月23日、日本の子ども・子育て領域の社会課題解決に取り組むフローレンスに3万4千ドルを寄付したと発表した。 人工呼吸器やたんの吸引、胃ろうなどの医療的ケアを日常的に必要とする児童「医療的ケア児」の保育拡充を通じて、よりインクルーシブな世界に貢献していく。 医療的……
ゴムタイムス社 積水化学の共同検証 港湾施設で開始 2024年5月27日 10時 積水化学工業は5月24日、東京国際クルーズターミナルへのフィルム型ペロブスカイト太陽電池の設置が完了し、国内最大規模となる港湾施設での検証を開始したと発表した。 同社は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の実装に向けた取り組みを東京都と進めている。今後、2025年3月28日までを目途に、検証を通じて……
ゴムタイムス社 DIC子会社が値上げ フェノール樹脂など 2024年5月23日 10時 DICの100%子会社であるDIC北日本ポリマは5月21日、主に住宅・工業用結合材などに使用するフェノール樹脂、尿素メラミン樹脂製品の価格について、2024年6月1日納入分から価格改定することを決定したと発表した。 2022年3月に原材料の調達難や価格高騰などを理由とした価格改定を実施したが、そ……
ゴムタイムス社 クラレファスニングが出展 第72回電設工業展 2024年5月23日 10時 クラレファスニングは5月21日、2024年5月29日から東京ビッグサイトで開催される「JECA FAIR 2024~第72回電設工業展~」に出展すると発表した。 同展示会では、電気設備への虫の侵入を低減する忌避機能を付与した面ファスナー〈マジックテープ〉虫除けタイプ、細いコードなどの結束に適した〈マ……
ゴムタイムス社 クラレ、6月出荷分より値上げ ポリビニルアルコール繊維 2024年5月21日 13時 クラレは5月20日、ポリビニルアルコール(PVA)繊維であるビニロンと(クラロンK-Ⅱ〉、およびポリエステル短繊維について、2024年6月1日出荷分より、グローバルにて価格を改定することを決定したと発表した。 対象製品の生産に関わる、原燃料や副資材などの各種コストの上昇に加え、国内外の物流費用も高……
ゴムタイムス社 三菱ケミのベネビオール コーティング剤に採用 2024年5月21日 13時 三菱ケミカルグループは5月20日、スペイン・AEROX社との共同研究開発契約(JRDA)に基づく共同研究を通じて、植物由来のポリカーボネートジオール「BENEBiOL(ベネビオール)」がAEROX社の風力タービンブレード用コーティング剤「AROLEP940シリーズ」のポリウレタン原料として採用され……
ゴムタイムス社 ソディックが稼働開始 太陽光発電設備 2024年5月21日 13時 ソディックは5月10日、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして「工作機械」「産業機械」「食品機械」等を製造する石川県加賀市の加賀事業所において太陽光発電設備の設置を進めており、同月から新食品機械工場での太陽光発電設備の稼働を開始すると発表した。 これにより加賀事業所全体の年間発電量は約250……
ゴムタイムス社 ダイセルらの共同研究 NV中心の多数計測成功 2024年5月20日 10時 水落憲和京都大学化学研究所教授、蘇梓傑同博士課程学生、藤原正規同特定研究員、五十嵐龍治QST量子生命科学研究所チームリーダー、ダイセルらの共同研究グループは5月16日、独自に開発した爆轟(ばくごう)ナノダイヤモンド中に、強く安定した光検出磁気共鳴(ODMR)信号を持つ窒素―空孔(NV)中心を多数計……
ゴムタイムス社 出光興産が募集開始 出光アートアワード 2024年5月20日 10時 出光興産は5月17日、次代を担う若手作家の発掘・育成を目的とする「Idemitsu Art Award 2024」の作品募集を開始すると発表した。 「Idemitsu Art Award」は、1956年に創設し、40歳までの若手作家を対象とする公募制の美術賞となる。グランプリの賞金は300万円、出……
ゴムタイムス社 DICが可塑剤値上げ 6月1日納入分より 2024年5月20日 10時 DICは5月17日、可塑剤の価格を2024年6月1日納入分より改定することを決定したと発表した。 可塑剤の主原料および包装材料は、粗原料、副資材、製造コストの増加や採算是正を理由とした価格上昇が続いている。加えて、物流業界の2024年問題に伴う物流コストの増加や、製造に関わるユーティリティ、設備……
ゴムタイムス社 三菱ケミのデュラビオが採用 二輪車フロントスクリーンに 2024年5月20日 10時 三菱ケミカルグループは5月17日、同社の植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が、本田技研工業(Honda)の二輪車、大型アドベンチャーモデル「CRF1100L Africa Twin」シリーズのフロントスクリーンに採用され、2024年3月21日から販売されたことを発表した。植物……
ゴムタイムス社 東レとサニブラウン選手 高機能ウェア共同開発 2024年5月17日 10時 東レは5月16日、トップアスリートのサニブラウン・アブデル・ハキーム選手と、高機能ウェアを共同で開発したと発表した。 共同開発した高機能ウェアは、プーマ ジャパンより、「HSB DAWNコレクション」として、一部店舗および公式オンラインストアで、2024年6月15日から販売を開始する(公式オンライン……
ゴムタイムス社 東レらが共同開発 フィルム包装材技術 2024年5月16日 10時 東レは、5月15日Dow、COMEXI GROUP INDUSTRIES,S.A.U.、サカタインクス、SGK JAPAN/シャーク・ジャパン等と、このたび、リサイクル性と印刷プロセスにおけるCO2削減を実現し、かつ、経済性との両立が可能な表刷りモノマテリアルフィルム包装材技術を共同で開発したと発表……
ゴムタイムス社 ユニチカ、樹脂事業強化 重縮合ポリマーの製造受託 2024年5月16日 10時 ユニチカは5月15日、2022年5月より重縮合ポリマーの開発・製造受託事業を開始し、さらなる事業の拡大に向けて体制を強化したと発表した。 事業開始から多くのニーズがあり、受託製造の実績が上がる中、ポリエステルの重合においては、同社岡崎事業所(愛知県岡崎市)にて、数百トン~数千トン/年レベルの溶融……
ゴムタイムス社 リサイクルPBT樹脂グレード 東レ、矢崎総業と共同開発 2024年5月15日 10時 東レは5月14日、矢崎総業と同社が、製造工程から出る端材を利用し、自動車ワイヤーハーネス用コネクターに適用可能なリサイクルPBT樹脂グレードを共同開発したと発表した。 既存のコネクター用PBT樹脂グレードと比較し、材料製造時のCO2排出量の低減が可能なリサイクルPBT樹脂でありながら、従来材料と……
ゴムタイムス社 ランクセス、新製品発表 持続可能なイオン交換樹脂 2024年5月14日 11時 ランクセスは5月13日、持続可能な方法で製造したイオン交換樹脂のポートフォリオに「レバチットS1567スコープブルー」を追加したと発表した。「レバチットS1567スコープブルー」は、溶剤フリーのプロセスで製造した強酸性カチオン交換樹脂で、工業プラントや一般家庭用浄水フィルターのカートリッジで飲料水……
ゴムタイムス社 東レがフェロー制度導入 役員待遇の専門職 2024年5月14日 11時 東レは5月13日、卓越した専門性と実績を有する高度専門人材を、役員待遇の専門職「エグゼクティブフェロー」「シニアフェロー」として選任する「フェロー制度」を、2024年6月1日から新たに導入すると発表した。 同社は、中期経営課題“プロジェクトAP-G2025”の基本戦略に掲げる「『人を基本とする経営……
ゴムタイムス社 リケンテクノスが導入 設備投資にICP制度 2024年5月14日 10時 リケンテクノスは5月13日、同社グループの設備投資を対象に、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度を導⼊したと発表した。⼆酸化炭素(CO2)の排出量の削減効果が⾒込める設備投資計画について、設定した社内炭素価格を適⽤し投資の判断に組み込み運⽤する。 インターナルカーボンプライシング(IC……
ゴムタイムス社 リケンテクノス、15%以上 ⾷品包材関連製品値上げ 2024年5月13日 10時 リケンテクノスは5月10日、⾷品包材関連製品の価格改定を行うと発表した。価格改定の実施時期は24年6⽉21⽇出荷分より、対象製品及び価格改定幅は、業務⽤ラップ類、⼩巻ラップ類、その他⾷品包材関連製品、現⾏価格の15%以上となる。 既⽯油化学製品は素原料の⾼騰を背景に相次いで値上げが打ち出され、その後も原……
ゴムタイムス社 リケンテクノスが出展 ⼈とくるまのテクノロジー展 2024年5月13日 10時 リケンテクノスは5月10日、パシフィコ横浜で開催される「⼈とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展すると発表した。 開催場所は、パシフィコ横浜、開催期間は、2024年5⽉22⽇〜5⽉24⽇の3⽇間、⼊場料は無料(事前登録制)、同社出展ブースは、No・ 276となる。 同展では、持続……
ゴムタイムス社 東洋紡エムシーが出展 台湾開催の不織布総合展 2024年5月10日 10時 東洋紡エムシーは5月9日、2024年5月22日~24日に台湾で初めて開催されるアジア不織布産業総合展示会・会議「ANEX2024」に出展すると発表した。 同社グループが掲げる「サステナブル・ビジョン2030」に基づき、「ゆたか」な社会の実現と企業価値向上のスパイラルアップをテーマに、成長するアジア……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、植物由来のPCD ローソンの内装塗料に採用 2024年5月10日 10時 三菱ケミカルグループは5月9日、植物由来のポリカーボネートジオール「BENEBiOL(ベネビオール)」が、2024年4月11日に青森県青森市にオープンした「ローソン青森中央高校前店」の内装仕上げ用塗料に採用されたと発表した。 ベネビオール(PCD)を原料とする塗料がローソンの店舗に採用されたのは……
ゴムタイムス社 出光興産とまいばすけっと 脱炭素社会実現へ連携 2024年5月9日 10時 出光興産は5月8日、川崎市の脱炭素社会の実現に向けた取組「脱炭素アクションみぞのくち」進協議会の会員であるまいばすけっとと連携し、川崎市高津区13店舗をはじめ、宮前区、中原区合計24店舗にオフサイトPPAスキームを利用した実質再生可能エネルギー電力の導入を開始すると発表した。「脱炭素アクションみぞの……
ゴムタイムス社 クラレの耐熱性ポリアミド樹脂 耐ブリスターグレード開発 2024年5月9日 10時 クラレは5月8日、車載コネクタ向けにブリスター(加熱により成形品表面に生じる膨れ)発生率を大幅に低減した耐熱性ポリアミド樹脂「ジェネスタ」の耐ブリスターグレードを開発したことを発表した。 「ジェネスタ」は、車載電装部品の表面実装SMT化に伴い、強化銘柄「GNシリーズ」を中心に、リフロー工程適性……
ゴムタイムス社 エム・エーライフマテリアルズ 生分解性プラ使用不織布開発 2024年5月9日 10時 エム・エーライフマテリアルズは5月8日、グローバルでのホームコンポスト需要の拡大に向けて、一般家庭のコンポストで堆肥化できる生分解性プラスチックを使用したスパンボンド不織布を開発したと発表した。 2024年内に本不織布(レギュラータイプおよび熱成型タイプ)の生産体制を確立し、食品に接触する飲料……
ゴムタイムス社 旭化成エレクトロニクス 半導体技術開発拠点新設 2024年5月9日 10時 旭化成エレクトロニクスは5月8日、半導体集積回路やさまざまなセンシングデバイスの製品開発・設計・研究開発の各技術開発の主要機能を集約した「AKM Co―creation & Technologyセンター」を2024年6月14日に神奈川県横浜市に開設すると発表した。 同社グループではデジタルソリュー……
ゴムタイムス社 BASFがウィスキンド社と パートナーシップ拡大 2024年5月9日 10時 BASFは5月8日、同社とShandong Wiskind Architectural Steel Co.Ltd.(ウィスキンド社)が、コールドチェーン(低温物流)用途の持続可能なポリウレタン(PU)サンドイッチパネルの開発における両社の戦略的パートナーシップを拡大したと発表した。 アジア初の……
ゴムタイムス社 三菱ケミがソアロン値上げ 6月1日契約分から 2024年5月9日 10時 三菱ケミカルグループは5月8日、トリアセテート長繊維「ソアロン」製品について価格改定を実施すると発表した。 近年、原燃料価格の高騰によるユーティリティー費用の増加や、人件費・物流費などの諸費用が上昇し、ソアロン事業の収益は大きく圧迫されている。また、ソアロンテキスタイルの加工を請け負う協力企業……
ゴムタイムス社 東洋紡せんいが新開発 熱可塑性炭素繊維複合糸 2024年5月8日 11時 東洋紡せんいは、長年培った複合紡績糸技術を応用し、炭素繊維と熱可塑性繊維から成る熱可塑性炭素繊維複合糸「CfC yarn」を開発した。島精機製作所と共同で同社のホールガーメント横編機を用いることにより、熱可塑性炭素繊維複合材(CFRTP)向け中間基材として立体成形することに成功した。 炭素繊維複……
ゴムタイムス社 カネカが新ラインナップ発売 わたしのチカラシリーズ 2024年5月8日 10時 カネカは5月7日、「わたしのチカラQ10ヨーグルト 注意ケア ドリンクタイプ」を5月14日より発売すると発表した。好評いただいている「わたしのチカラQ10ヨーグルト」シリーズの新たなラインナップとなる。グループ会社であるカネカ食品を通じて、ファミリーマートと同社オンラインショップで先行販売する。 同……
ゴムタイムス社 出光興産、社員が紫綬褒章 有機ELディスプレイ貢献で 2024年5月1日 11時 出光興産は4月30日、同社社員の舟橋正和氏が、令和6年春の褒章「紫綬褒章」を受章したと発表した。 紫綬褒章は、科学技術分野における発明・発見や、学術およびスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた個人に授与される。今回の受章は、高効率かつ長寿命の青色発光技術の発明により、有機EL発光におい……
ゴムタイムス社 東レとリバネスが開催 青空サイエンス教室 2024年5月1日 11時 東レとリバネスは4月30日、小学校3~5年生を対象とした体験型教室「青空サイエンス教室2024」を宿泊キャンプ教室(【関東エリア】8月1日~2日、【関西エリア】9月15日〜9月16日)と、自宅オンライン教室(8月10日)にて開催すると発表した。 この教室への参加者の募集を、同日より開始する。 「青空サ……
ゴムタイムス社 出光興産、中外製薬と開始 油化CRで共同実験 2024年5月1日 11時 出光興産は4月30日、中外製薬と共同で、医薬品の製造工場で発生する使用済みプラスチックの再資源化(油化ケミカルリサイクル)に向けた実証実験を開始すると発表した。 同実証実験では、中外製薬のグループ会社である中外製薬工業の浮間工場で発生する使用済みプラスチックを原料として、同社の子会社であるケミカ……
ゴムタイムス社 フォゼアス使用の育苗ポット 三菱ケミ、浜名湖花博で販売 2024年5月1日 9時 三菱ケミカルグループは4月26日、植物由来の生分解性樹脂コンパウンド「Forzeas」を使った、東海化成の育苗ポットが、4月6日より開催中の「浜名湖花博 2024」で販売されていると発表した。 浜名湖ガーデンパーク会場の公式売店にて、花博刻印入り特別仕様5色セットが購入可能となる。 Forzea……
ゴムタイムス社 ランクセス、新グレード開発 特殊なイオン交換樹脂 2024年5月1日 9時 ランクセスは4月26日、「レバチット(Lewatit)」ウルトラピュアシリーズに、PEM電解(プロトン交換膜電解)の水処理に使用できる特殊なイオン交換樹脂新グレードを開発したと発表した。 再生可能エネルギーから得た電力を水素に変換するこのプロセスは、水素の生産を持続可能にするための重要なアプロー……
ゴムタイムス社 POM特殊グレードを訴求 BASF、摺動性と難燃性両立 2024年4月29日 15時 BASFは、エンジニアプラスチック(エンプラ)材料の一つ、ポリアセタール(POM)で摺動グレードなど特殊グレードの訴求に注力している。同社のパフォーマンス・マテリアルズが
ゴムタイムス社 GPAC、植物由来PA提案 レニーテープ、早期実用化へ 2024年4月29日 10時 三菱ガス化学(MGC)グループのグローバルポリアセタール(GPAC)は、高性能ポリアミド(PA)樹脂「レニー」で植物由来のグレードや一方向(UD)テープ「レニーテープ」の提案に注力している。 レニーは結晶性ポリアミド(PAMXD6)をベースに
ゴムタイムス社 GSIクレオスが熊本に営業所 半導体関連事業を強化 2024年4月26日 11時 GSIクレオスは4月25日、半導体関連事業の強化・拡大を目的として、2024年5月7日付で熊本県・上益城郡に「熊本営業所」を開設すると発表した。 九州地区は従来より半導体関連産業の集積が進み、「シリコンアイランド」と呼ばれてきたが、世界的な半導体メーカーである台湾のTSMC社が日本で初めてとなる……
ゴムタイムス社 住友化学、KBRと協業契約 プロピレンオキサイド技術で 2024年4月26日 10時 住友化学は4月25日、環境負荷低減に優れた同社のクメン法プロピレンオキサイド技術について、世界大手エンジニアリング会社であるKELLOG BROWN & ROOT(KBR社)と、独占的なライセンスパートナーとする住友化学、KBRと協業契約を締結したと発表した。 同社のプロピレンオキサイド製造プロ……
ゴムタイムス社 東レがパートナー契約締結 GTアソシエイションと 2024年4月26日 10時 東レは4月25日、高性能なGTカーをベースとしたレーシングカーで争われる自動車レースのシリーズ戦「SUPER GTシリーズ」主催者であるGTアソシエイションと、2024SUPER GTのシリーズパートナー契約を締結したと発表した。 「SUPER GT」は、1994年に“全日本GT選手権”としてスタ……
ゴムタイムス社 DICの子会社が値上げ 塗料やインキ製品 2024年4月26日 10時 DICの子会社であるDICグラフィックスは4月24日、主にパッケージ印刷向けに使用するグラビア・フレキソインキや接着剤製品、食品用金属容器などに使用する塗料やインキ製品について、2024年5月20日納入分より価格改定することを決定したと発表した。 2023年2月にパッケージ用白色インキ、白色塗料、……
ゴムタイムス社 ハイケムが開設 ファッションプラットフォーム 2024年4月26日 10時 ハイケムは4月25日、同社が取り扱うファッションに関連するコンテンツを配信するプラットフォーム「HighChem-Fashion.com」を立ち上げたと発表した。 世界中のブランド、生地メーカーに対し、現在同社が取り扱うトウモロコシ由来のPLA 繊維「HIGHLACT(ハイラクト)」の生地サンプル……
ゴムタイムス社 古河電気工業が開発 低揮発ガスPEフォーム 2024年4月25日 10時 古河電気工業は4月24日、アウトガスや臭気の発生を低減させたポリエチレンフォームを開発したと発表した。 同社は昭和30年代に化学架橋発泡ポリエチレンシート「フォームエース」を開発し、近年では植物由来のポリエチレン使用比率100%の環境配慮型発泡シートなど、長年培ってきた組成開発の技術と知見を活かし……