ゴムタイムス社 【TPE特集】日本ゼオン 水島でSIS6万t体制完了 2016年9月23日 15時 日本ゼオン化成品事業部は、モノマーの抽出から自社技術で行うC5留分の総合利用として、石油樹脂「クイントン」、およびスチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)「クインタック」をグローバルに展開している。同社は7月に水島工場でSISの能増工事を完了し、6万t体制に移行したところだ。 「すでに生産は、……
ゴムタイムス社 【TPE特集】クラレ タイに新プラント建設へ 2016年9月23日 15時 クラレは需要が拡大している水素添加スチレン系熱可塑性エラストマー(HSBC)の新プラント(生産能力1万6000t/年)をタイのラヨン県マプタプット、石油化学コンプレックス内のヘマラ・イースタン工業団地に建設するための詳細検討を開始した。タイのPTT・グローバル・ケミカル・パブリック・カンパニー、……
ゴムタイムス社 【TPE特集】クレイトンポリマージャパン 高流動性水添TPEを開発 2016年9月23日 15時 スチレンブロック共重合体(SBC)のパイオニアである米クレイトンポリマー社は、常に新製品開発へのチャレンジを続けてきた。日本法人のクレイトンポリマージャパン(東京都港区、中西信輔社長)は、現在、新たな市場開拓を期して、2つの新製品に注力している。 1つめは、自動車内装用に開発した高流動性水添ス……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 インドで自社生産の検討開始 2016年9月23日 15時 14ヵ国23拠点で展開する三菱化学機能性樹脂事業部は、インドで委託生産しているオレフィン系「サーモラン」(TPO)について、自社生産ライン導入も視野に入れた検討を開始した。今年中には結論が出る見込みで、年産3500t規模となるもよう。 同社の16年3月期は、国内では自動車生産減の影響を受けたものの、……
ゴムタイムス社 【TPE特集】ジャパンケムテック 医療用新グレードを開発 2016年4月8日 16時 ジャパンケムテック(東京都港区台場 石野敬太郎社長)は一般化成品から特殊化学品まで、石油化学製品の市場開発や販売などの他、輸出入、在庫など物流までを一貫して行うTDS(トータル・ディストリビューション・サービス)カンパニー。 同社の樹脂・ポリマー販売部では
ゴムタイムス社 【TPE特集】平泉洋行 「サーモラスト」が好調推移 2016年4月8日 16時 ケミカル専門商社の㈱平泉洋行はドイツのTPEコンパウンドメーカー、KRAIBURG TPE(クライブルグTPE社)のスチレン系熱可塑性エラストマー「THERMOLAST(サーモラスト)」シリーズの輸入販売を行っているが、自動車部品に本格採用されるなど順調な拡大をみせている。 同社のスチレン系熱可塑性エラストマー「THE……
ゴムタイムス社 【TPE特集】JSR RB欧州で履物需要が回復 2016年4月8日 16時 JSRのTPE製品は、石化事業部TPE部がポリブタジエン系TPE「RB」、スチレン・ブタジエンTPE「TR」、スチレン・イソプレンTPE「SIS」、水添ポリマー「ダイナロン」の4種類を展開している。 RBは、15年上期は南米経済の低迷で履物生産も低調だった一方で欧州・イタリアにて履物需要の回復に……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三井化学 衛生用TPV新グレード上市 2016年4月8日 16時 三井化学は昨年10月、中国・上海にある機能性コンパウンドの製造・販売会社「三井化学功能複合塑料(上海)有限公司」(MFS)で開業式を行った。 それに先立ち、同拠点ではオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPV)「ミラストマー®」および、接着性ポリオレフィン「アドマー®」の本格生産を開始。すでに、
ゴムタイムス社 【TPE特集】アロン化成 TPCの耐熱・耐油グレードで 2016年4月8日 16時 東亞合成グループのアロン化成の2015年12月期 のエラストマー事業の売上高は主力のスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)「エラストマーAR」が底堅い需要と新規販売先の獲得などにより増収となった。 同社のエラストマー事業部ではスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)「エラストマーAR」を主力に、
ゴムタイムス社 【TPE特集】TPU工業会 15年のTPU総出荷実績 2016年4月8日 16時 輸出減も国内出荷が堅調推移 熱可塑性ポリウレタンエラストマー「TPU」は、力学的性能、耐摩耗性、弾性回復性、耐油性、屈曲性等の諸特性に優れていることからゴムやプラスチックの代替材料として使用されている。一般に原料としてポリオール、ジイソシアネートおよび鎖延長剤としての低分子ジオールを用いて製造……
ゴムタイムス社 【TPE特集】リケンテクノス 海外販売は堅調推移 2016年4月4日 8時 リケンテクノス㈱の16年3月期第3四半期決算によるコンパウンド事業の売上高は478億9500万円、前年同期比3・9%増、セグメント利益は37億2400万円、同25%増の増収増益となった。 塩ビコンパウンドは、
ゴムタイムス社 【TPE特集】ダウ・ケミカル日本 「ノーデルIP」に新グレード 2016年4月4日 8時 米ダウ・ケミカルの日本法人であるダウ・ケミカル日本のエラストマー事業部は、合成ゴムEPDM「ノーデルIP」とオレフィン系エラストマー「エンゲージ」「アフィニティー」を軸に、特徴ある製品群を日本を含めたアジア地区で展開している。 15年度の需給動向については
ゴムタイムス社 【TPE特集】クラレ セプトン販売過去最高を更新 2016年4月4日 8時 クラレのイソプレンカンパニー・エラストマー事業部は「セプトン販売部」(セプトン、ハイブラー)、「ポリマー販売部」(LIR)、「クラリティ事業推進部」(アクリル系TPE)に加え、販売と開発を一体化させた「開発マーケーティング部」で展開。 セプトン販売部ではグローバルに販売を拡大しており、
ゴムタイムス社 【TPE特集】日本ゼオン 水島のSIS、5月に能増へ 2016年4月4日 8時 日本ゼオン化成品事業部は、主力商品であるスチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)「クインタック」の需要増に対応するため、同社水島工場でSISの能増工事を実施。予定通り、今年5月末に能増完了の見込みで、年産4万2000tから6万t体制となる。 SISの主な用途は梱包用テープ、粘着剤で、北米・欧州……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 タイ新プラントが本格稼働 2016年4月4日 7時 三菱化学の機能性樹脂事業部の15年度(16年3月期)4~12月期は、国内では自動車生産の減少とほぼ比例して販売が微減となった。 一方、海外は堅調に推移しており、特に欧州では自動車用シール材向けに、スチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)「テファブロック」が伸長。海外と国内トータル
ゴムタイムス社 【TPE特集】旭化成ケミカルズ 水添TPEを30%増強 2016年4月4日 7時 旭化成ケミカルズの合成ゴム事業部は、水添スチレン系エラストマー(SEBS等)「タフテック」「S.O.E.」の需要増に対応するため、川崎製造所の同製品の生産能力を30%増強する。 同製造所では昨年春に需要増に対応するため、同製品の生産能力を20%増強したばかりだが、ポリプロピレン
ゴムタイムス社 【TPE特集】海外市場が好調 自動車部品需要が伸びる 2016年4月4日 7時 熱を加えると軟化して流動性を示し、冷却すればゴム状に戻る性質を持つ熱可塑性エラストマー(TPE)は リサイクル性、軽量化、成形加工性に優れることから従来より架橋ゴムはじめ、塩ビ製品からの代替えが進んできた。熱可塑性エラストマー各社の現況を追った。 TPEの主要製品にはオレフィン系(TPO)、スチ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】ジャパンケムテック SEBS新グレード上市へ 2015年9月4日 9時 ジャパンケムテック(東京都港区台場 石野敬太郎社長)は一般化成品から特殊化学品まで、石油化学製品の市場開発や販売などの他、輸出入、ターミナル運営、在庫など物流までを一貫して行うTDS(トータル・ディストリビューション・サービス)カンパニーである。 同社は台湾の合成ゴム大手TSRC
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 欧州でテファブロック好調 2015年8月21日 16時 三菱化学の機能性樹脂事業部は、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)「サーモラン」、スチレン系(TPS)「ラバロン」、ポリエステル系「プリマロイ」、塩ビ系(TPV)「サンプレーン」などを中心に事業展開。さらに、欧州で買収したTessenderlo GroupのCTS事業ユニットが有するTPS……
ゴムタイムス社 【TPE特集】BASFジャパン 戦略商品で多様な用途展開 2015年8月21日 16時 ドイツの化学メーカーBASF社の日本法人「BASFジャパン」は、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)「エラストラン」の3グレードを戦略商品として位置付け、日本国内だけでなく、アジア・太平洋地域で販促活動を展開している。 3商品とは無黄変タイプ「エラストランNYシリーズ」、次世代型ポリエー……
ゴムタイムス社 【TPE特集】日本ゼオン 独自の「非対称SIS」に注力 2015年8月21日 16時 日本ゼオン化成品事業部は、C5留分を原材料とする石油樹脂「クイントン」、およびスチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)「クインタック」を中心にして、グローバルに事業を展開している。 同社は先ごろ、国内水島工場におけるクインタックの生産能力を年産4万2000tから6万tへ増強すると発表。2016……
ゴムタイムス社 【TPE特集】アロン化成 医療・食品用TPSが好調 2015年8月21日 16時 東亞合成グループのアロン化成は、「給排水」「介護・福祉」「高機能エラストマー」「環境・リサイクル」を重点指向分野として位置づけ、事業の拡大を図っている。 同社では今年3月に、杉浦伸一新社長が就任した。親会社の東亞合成も3月に中川和明新社長体制に移行したばかりで、それぞれが有
ゴムタイムス社 【TPE特集】クレイトンポリマージャパン IRラテックスの需要拡大 2015年8月21日 15時 台湾のSEBS工場 16年初頭に稼働 スチレンブロック共重合体(SBC)の世界的大手メーカー、米クレイトンポリマー社の日本法人、クレイトンポリマージャパン。日本市場の需要動向及びグローバル事業戦略を同社中西信輔社長に聞いた。 -足元(上期)の需給動向は。 「SBSは前年同期比横ばいで推移、SISも……
ゴムタイムス社 【TPE特集】JSR 「ダイナロン」好調維持 2015年8月21日 14時 JSRのTPE製品は、石化事業部TPE部がポリブタジエン系TPE「RB」、スチレン・ブタジエンTPE「TR」、スチレン・イソプレンTPE「SIS」、水添ポリマー「ダイナロン」の4種類を展開している。 RBは販売量の5割弱を占める。主要用途である履物海外市場で中南米・中国の需要が低調だったが、イ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】旭化成ケミカルズ 水添スチレン系エラストマー能増 2015年8月21日 14時 旭化成ケミカルズの合成ゴム事業部は、水添スチレン系エラストマー(SEBS等)「タフテック」「S.O.E.」と、スチレン系エラストマー(SBS)「タフプレン」「アサプレンT」の2つのカテゴリーでTPE事業を展開している。 SEBSについては需要増に対応するため、川崎製造所の同製品の生産能力を30%……
ゴムタイムス社 【TPE特集】大日精化 機能性高め海外に拡販 2015年3月28日 11時 大日精化(東京都中央区日本橋馬喰町、高橋弘二社長)は、無機・有機顔料、プラスチック着色剤などを扱う色彩の総合メーカーとして幅広く事業展開しており、そのうち高分子事業に分類されるファインポリマー事業部で、TPU(熱可塑性ポリウレタン)成形材料「レザミンPシリーズ」を製造・販売している。 同社のT……
ゴムタイムス社 【TPE特集】東ソー TPU事業を強化 2015年3月28日 11時 東ソーは昨年10月1日付で日本ポリウレタン工業(NPU)と合併し、ウレタン事業部を発足。NPUの総合技術研究所は東ソーのウレタン研究所とし、ウレタン事業の拡充・強化を図っている。これにより日本ミラクトランが東ソー100%の製造子会社となり、ウレタン事業部が熱可塑性ポリウレタンエラストマー「ミラクト……
ゴムタイムス社 【TPE特集】ディーアイシーバイエルポリマー ヘルスケア分野が伸長 2015年3月28日 10時 熱可塑性ポリウレタン樹脂(TPU)のトップメーカー、ディーアイシーバイエルポリマー㈱はDIC社が従来から手がけていたパンデックス(PANDEX®)を主体にバイエル社のデスモパン(Desmopan®)と(Texin®)を輸入販売し、熱可塑性ポリウレタンのトップメーカーとして日本のTPU市場をリー……
ゴムタイムス社 【TPE特集】着色可能で成形が容易 2015年3月28日 9時 フィルム・シート需要拡大 熱可塑性ポリウレタンエラストマー「TPU」は、加硫ゴムに近い特性を示し、汎用樹脂と同様の射出成形・押出成形・カレンダー加工・ブロー成形・インフレーション成形が可能。 ゴムとプラスチックの中間領域を埋める材料として、高伸縮性・柔軟性・耐傷つき性を活かして、各産業分野で幅……
ゴムタイムス社 【TPE特集】リケンテクノス 市場別の深掘りで拡販 2015年2月23日 13時 リケンテクノス(東京都中央区、清水浩社長)のコンパウンド事業部ではこのほど新グレード製品として、汎用EPDMだけでなくNBRやアクリルゴムなどの機能性ゴムを代替する高耐油TPVと高耐熱TPVの2種を開発、本格販売を開始する。 高耐油TPVはNBR,H-NBRの替りに耐油性が欲しいホース類、フィラ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】クラレ 「セプトン」販売は過去最高 2015年2月23日 13時 クラレ(東京都千代田区、伊藤正明社長)のイソプレンカンパニー・エラストマー事業部は本年1月1日付で「セプトン販売部」(セプトン、ハイブラー)、「ポリマー販売部」(LIR)、「クラリティ事業推進部」(アクリル系TPE)に加え、新たに販売と開発を一体化させた「開発マーケーティング部」を新設した。マー……
ゴムタイムス社 【TPE特集】住友化学 米工場能増 4月から本稼働 2015年2月18日 13時 住友化学(株)(東京都中央区、十倉雅和社長)の自動車材事業部ではオレフィン系熱可塑性エラストマー「エスポレックスTPEシリーズ」の北米での需要拡大に対応し、米国工場(年産5000t)での設備増強を進めていたが、今年4月から同1万2000t体制で商業生産を開始する。 米国市場では主力の自動車用エアバッ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】旭化成ケミカルズ 医療用好調のSEBS 2015年2月18日 9時 旭化成ケミカルズの合成ゴム事業部は、スチレン系のSBS「タフプレン」「アサプレンT」と、水添SEBS「タフテック」の2つのカテゴリーでTPE事業を展開している。 SBSの14年の販売は、需要の柱の一つである道路用途(アスファルト改質材)は、道路の施工が前年に比べ1割程度減少したことから、SBS販……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 「テファブロック」を積極拡販 2015年2月16日 12時 スチレン系の用途展開進む 三菱化学の機能性樹脂事業部は欧州の買収企業が保有するスチレン系熱可塑性エラストマー「TEFABLOC」(テファブロック)の自動車用部品での需要拡大を狙いに日本市場及び海外グループ拠点での積極拡販を図る。 欧州の買収企業はフランス、ポーランド、ベルギー、中国に拠点を有し……
ゴムタイムス社 【TPE特集】アロン化成 「エステラール」を拡充 2015年2月16日 10時 東亞合成グループのアロン化成(矢田昭社長)は、エラストマー事業を重点指向分野に位置づけ 、コンパウンドメーカーとしての事業領域の拡大を図っている。 この一環として同社では主力のスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)「エラストマーAR」以外の樹脂コンパウンドとして、アクリル系熱可塑性エラストマー……
ゴムタイムス社 【TPE特集】自動車用途を狙いに新グレード 2015年2月16日 6時 自動車用途を狙いに新グレード 耐油、耐熱性の特殊ゴム代替で ゴム同様の弾性体でありながら通常のプラスチックと同様に成形加工(押出成形、射出成形等)ができることから加硫ゴムの一部を代替、プラスチックと加硫ゴムの隙間を補う材料として、年々需要が拡大している熱可塑性エラストマー(TPE)。エラストマー……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三井化学 アジア、北米の拡販に注力 2015年2月14日 10時 三井化学(東京都港区、淡輪敏社長)が中国・上海市に建設を進めていた「三井化学功能複合塑料(上海)有限公司」のオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPV)「ミラストマー®」の新プラントがこのほど完成、現在、試作段階に入っており、春節明けの3月以降から本格生産を開始する。 同拠点の第一フェーズの生産……
ゴムタイムス社 【TPE特集】JSR 「ダイナロン」好調維持 2015年2月14日 10時 JSRのTPE製品は、石化事業部TPE部がポリブタジエン系TPE「RB」、スチレン・ブタジエンTPE「TR」、スチレン・イソプレンTPE「SIS」、水添ポリマー「ダイナロン」の4種類を展開している。 販売量の5割弱を占めるRBは、14年度上半期は中国・欧州が減少したことに加え、中南米の需要も低調……
ゴムタイムス社 【TPE特集】日本ゼオン イソプレン抽出設備建設 2015年2月14日 10時 日本ゼオンの化成品事業部ではC5留分を原材料とするC5石油樹脂「クイントン」やスチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)「クインタック」のグローバルな需要拡大に対応、C5石油樹脂原料の安定供給が得られるアジア地区でイソプレン抽出の海外プラントを建設すべく具体的検討を開始した。 現在、同社のC5石……
ゴムタイムス社 【TPE特集】BASFジャパン 国内販売が大幅伸長 2015年2月14日 10時 ドイツの化学会社、BASF社の日本法人であるBASFジャパンは、熱可塑性ポリウレタンエラストマー「エラストラン」を新設のパフォーマンスマテリアルズ事業部の中でも戦略商品として位置付け、日本独自の汎用グレード、特殊グレードを相次ぎ開発、幅広い顧客ニーズに対応した品揃えの強化を図っている。 同社の1……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 三井化学 中国でTPE生産開始へ 2014年8月9日 12時 三井化学(東京都港区東新橋、淡輪敏代表取締役社長)は、機能樹脂事業本部の下に「エラストマー」「機能性コンパウンド」「機能性ポリマー」各事業部を置き、機能性ポリマー及びコンパウンド事業の強化・拡充を図っている。 機能性コンパウンド事業部の主力製品の一つであるオレフィン系熱可塑性エラストマー「ミラ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 JSR 海外好調でRBなど2ケタ増 2014年8月9日 12時 JSRはTPE製品に関して、ポリブタジエン系TPE「RB」、スチレン・ブタジエンTPE「TR」、スチレン・イソプレンTPE「SIS」、水添ポリマー「ダイナロン」の4種類を展開している。 これらを扱う石化事業部TPE部の13年度の業績は、販売量で前年度比約5%増加した。特に、販売量の5割弱を占める……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 旭化成ケミカルズ SEBSは医療用が伸長 2014年8月9日 12時 旭化成ケミカルズの合成ゴム事業部は、スチレン系のSBS「タフプレン」「アサプレンT」と、水添SEBS「タフテック」の2つのカテゴリーでTPE事業を展開している。 SBSは内需が中心で、紙おむつなどに使われるホットメルト接着剤や道路・屋根材用アスファルト、玩具、食品など幅広い用途で使われており、……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 ジャパンケムテック SISのグローバル競争激化 2014年8月9日 12時 ジャパンケムテック㈱(東京都港区台場、坪上元社長)は、1999年にシェルケミカルズジャパンと物流関連の上野グループとの合弁会社として設立。石油化学製品のマーケティング活動から販売・物流まで、一貫して行うトータル・ディストリビューション・サービスを展開している。 TPE事業では、台湾の合成ゴム大……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 アロン化成 コンパウンド事業領域を拡大 2014年8月9日 12時 東亞合成グループのアロン化成(矢田昭社長)は、独自の配合・分散技術を駆使して各種新グレードを開発、中期経営計画でもエラストマー事業を重点指向分野に位置づけ 、コンパウンドメーカーとしての事業領域の拡大を図っている。 同社のエラストマー事業部では、この一環としてかねてからスチレン系熱可塑性エラスト……
ゴムタイムス社 TPE 熱可塑性エラストマーの特性一覧 2014年8月9日 12時 熱可塑性エラストマー(TPE)は、加硫ゴムと比較すると、多くの特性、性能を有し、また合成ゴムと樹脂の中間的な性能も保持している。ゴム同様の弾性体でありながら通常のプラスチックと同様に成形加工(押出成形、射出成形等)ができることから加硫ゴムの一部を代替、もしくはプラスチックと加硫ゴムの隙間を補う材……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 日本ゼオン 需要旺盛なC5石油樹脂 2014年8月9日 12時 日本ゼオンの化成品事業部ではC5留分を原材料とするC5石油樹脂「クイントン」やスチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)「クインタック」のグローバルな需要拡大に対応、このほどC5石油樹脂原料の安定供給が得られるアジア地区で海外プラントを建設すべく事業化調査を開始した。 日本ゼオンの中期経営計画「SZ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 BASFジャパン エンプラとの複合化を推進 2014年8月2日 12時 ドイツの化学会社、BASF社の日本法人であるBASFジャパンは、パフォーマンスマテリアルズ事業部がグローバルに展開している自動車用樹脂材料を集約した自動車産業向けの拡充・強化を日本市場でも積極的に取り組んでいく。 パフォーマンスマテリアルズ事業部ではエンプラ、スペシャリティプラスチックス、ウレ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 クラレ 米国工場能増で2万t体制へ 2014年8月2日 12時 クラレ(東京都千代田区、伊藤文大社長)のイソプレン系事業は、多岐にわたる製品群を持つ同社の基幹事業の一つ。その中のエラストマー事業部では、水素添加スチレン系TPE「セプトン」と、セプトンをベースに制振性能を加えた「ハイブラー」を中核商品に据え、グローバルに展開している。 エラストマー事業部の13……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 住友化学 TPEを自動車材事業部に 2014年8月2日 12時 住友化学のTPE事業は、オレフィン系熱可塑性エラストマー「エスポレックスTPEシリーズ」を中心にグローバルに展開している。 同社は7月1日付けで石油化学部門の組織改正を行い、ポリオレフィン事業部、自動車材事業部、機能樹脂事業部の3事業部に再編した。これまで機能樹脂事業部の合成ゴム・エラストマー……