ゴムタイムス社 【社告】「プラデータブック2025」創刊 2025年3月31日 12時 ゴムタイムス社は、このほどプラスチック業界のプラスチック関連統計の決定版「プラデータブック2025」を創刊いたしました。 本書は、プラスチックに関する生産・出荷量などの最新の統計データを始め、主な上場プラスチック企業の決算情報も掲載するなど、「プラデータブック2025」を手にとるだけでプラスチ……
ゴムタイムス社 【社告】4月22日「ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ」セミナーを開催します 2025年3月22日 11時 ゴムタイムス社は4月22日、「ゴム・タイヤの実践的FEM解析手法を学ぶ」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 製品開発を効率よく進めるためにはCAEの活用が重要となります。タイヤは求められる性能も多岐にわたるため、設計・研究開発においてもCAEが利用されています。タイヤの性能を予測するため……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス社調べ】25年3月現在 合成ゴム・化学薬品相場(ゴム・エラストマー関連の市況) 2025年3月17日 9時 弊紙「ゴムタイムス」では、「合成ゴム・化学薬品相場」と題し、3月と9月に合成ゴム並びに化学薬品について大まかな価格を発表している。合成ゴムはSBR1500、EPDM、クロロプレン(W)、2元系フッ素ゴム、3元系フッ素ゴム、ウレタンゴム(標準品)、IR、シリコーンゴム(汎用・特殊)など21種類、熱可……
ゴムタイムス社 【社告】4月10日「ゴム材料の分析法と添加剤の処理法入門」セミナーを開催します 2025年3月10日 11時 ゴムタイムス社は4月10日、「ゴム材料の分析法と添加剤の処理法入門」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム製品を構成するポリマーや添加剤の分析を実施するための知識を習得できます。ポリマーについては合成ゴム及び熱可塑剤エラストマーを対象として、各種分析技術の原理とデータの……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月の営業利益ランキング 2025年3月10日 10時 主要上場ゴム企業の25年3月期第3四半期連結決算の営業利益をランキングした。21社のうち、増益となったのは10社で、減益企業が11社となり、そのうち営業損失企業は3社となった。 前四半期(第2四半期)と比較すると、増益企業数は変わらなかった。上位10社中増益
ゴムタイムス社 【社告】『2025年版ゴム産業名鑑』発売 2025年3月4日 12時 ゴムタイムスでは、このたび『2025年版ゴム産業名鑑』を刊行し、販売を開始いたしました。『ゴム産業名鑑』は、昭和26年に初版を刊行して以来、今回で40版を重ねております。 2025年版は、特に情報技術の急速な進展に対応し、掲載企業のURLやEメールをはじめ、各事業所に於ける国際規格ISOの認証取得……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月の売上高ランキング 2025年3月3日 12時 主要上場ゴム企業の25年3月期第3四半期連結決算の売上高をランキングした。21社のうち、増収となったのは11社で、減収企業が10社となった。前四半期(第2四半期)と比較すると、増収企業数が4社減少し、上位10社中増収
ゴムタイムス社 【社告】4月3日「ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所」セミナーを開催します 2025年3月3日 12時 ゴムタイムス社は4月3日、「ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム金型構造の種類、ゴム金型構造選びの注意点、製品の寸法精度とゴムの収縮性、キャビティ配置の仕方、バリ仕上げの方法などをわかりやすく解説します。金型構造を選ぶ際のコツや勘……
ゴムタイムス社 社告 3月13日WEBセミナー「ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策」を開催します 2025年2月17日 11時 ゴムタイムス社は3月13日、「ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策」と題するWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、ゴム材料の特徴と配合技術、混練技術、未加硫ゴムの流動性と混練技術、金型加硫・押出加工技術から今後のゴム技術に望まれる開発項目まで分かりやすく説明します。 〇受講対象……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・24」発売 2025年2月11日 11時 ゴムタイムス社はこのほど、「ポリマーTECHvol・24」を発売いたしました。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集では、射出成形・押出技術の最新動向(プラス……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 今がノルムを変えるとき 2025年2月10日 11時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)の萩原一人中央執行委員長は1月31日に行われた「第68回労使懇談会」の挨拶で、「ノルム」という言葉を使い、日本における物価や賃金の現状を紹介した。 ノルムとは「予想」より強い概念で、社会的な習慣や規範意識を表した言葉であり、米国の経済学者アーサー・オーカン氏が提……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 業況は停滞感が継続 2025年2月3日 7時 日本ゴム工業会は24年12月25日に「第103回中小企業会員景況調査」を実施し、25年1月24日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の70……
ゴムタイムス社 社告 2月21日WEBセミナー「シリコーンゴム1日速習セミナー」を開催します 2025年1月22日 10時 ゴムタイムス社は2月21日、「シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー~基礎知識から加工、トラブル事例とその対策~」と題するWEBセミナーを開催いたします。 本セミナーではシリコーンゴム製造・加工技術と製品品質を更に高めるために必要な基本と応用を詳細に解説します。 〇開催日時25年2月21日10……
ゴムタイムス社 【社告】1月31日「ゴム・樹脂の配合技術と混練プロセスを学ぶ」セミナーを開催します 2024年12月31日 10時 ゴムタイムス社は1月31日、「ゴム・樹脂の配合技術と混練プロセスを学ぶ」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 本セミナーでは、PPS押出成形の歩留まり改善を混練プラント開発から行い成功させた経験を解説し、高分子材料のプロセシングでブラックボックスとなりがちな配合技術と混練プロセスについ……
ゴムタイムス社 【社告】1月23日「自己修復性エラストマーとCO2応答性エラストマーの設計と開発」セミナーを開催… 2024年12月23日 10時 ゴムタイムス社は1月23日、「自己修復性エラストマーとCO2応答性エラストマーの設計と開発」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 本セミナーでは、「イオン成分の利用」をキーワードに、講演者の開発した自己修復性およびCO2応答性を付与したエラストマーについて紹介し、特にその設計概念と機能……
ゴムタイムス社 【社告】1月16日「ポリイミド合成と特性の理解と高機能化」セミナーを開催します 2024年12月16日 10時 ゴムタイムス社は1月16日、「ポリイミド合成と特性の理解と高機能化」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 本セミナーでは、分子設計を基にした、演者らが行ってきたこれらの特性を持つポリイミドの開発を中心に説明いたします。 この他,企業との共同研究「ポリイミドーシリカエナネル線の作製」「熱……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~9月期営業利益ランキング 2024年12月9日 12時 主要上場ゴム企業の25年3月期第2四半期連結決算の営業利益をランキングした。21社のうち、増益となったのは10社で、減益企業が11社となり、うち営業損失
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~9月売上高ランキング 2024年12月3日 10時 主要上場ゴム企業の25年3月期第2四半期連結決算の売上高をランキングした21社のうち、増収となったのは15社で、減収企業が6社となった。前四半期(第1四半期)との比較で増収・減益企業数は同一となった。上位10社では、首位の豊田合成を除く9社が増収となった。2位のNOKは前年同期比11・1%増となった。シー……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2025」発売 2024年11月25日 10時 ゴムタイムス社は、このほどゴム業界のゴム関連統計の決定版「ゴムデータブック2025」を発売いたしました。 本書は、ゴム工業に関する生産・出荷量などの最新の統計データを始め、主な上場ゴム企業の決算情報、上場企業の株価週足データも掲載するなど、「ゴムデータブック2025」を手にとるだけでゴム業界の……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・23」発売 2024年11月18日 12時 ゴムタイムス社は、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・23」を11月に発売します。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集では「プラスチック・ゴ……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小会員の業況は停滞続く 2024年11月4日 11時 日本ゴム工業会は24年9月30日に「第102回中小企業会員景況調査」を実施し、24年10月18日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の70……
ゴムタイムス社 【社告】12月20日「NMR法による高分子材料の構造・ダイナミクス解析と物性評価」セミナーを開催します 2024年10月26日 13時 ゴムタイムス社は12月20日、「NMR法による高分子材料の構造・ダイナミクス解析と物性評価」をテーマにWEBセミナーを開催する。本セミナーでは、化学構造を決定するためのNMR測定のノウハウではなく、“材料”としての性質・性能を評価するための“構造・ダイナミクス解析と物性評価”に関して幅広く解説します。分析業……
ゴムタイムス社 【社告】12月13日「高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと強靭化」セミナーを開催します 2024年10月24日 16時 ゴムタイムス社は12月13日、「高分子架橋材料の力学物性発現メカニズムと強靭化」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、高分子架橋材料の架橋構造を分類し、架橋網目構造の解析手法、特に散乱法を用いた構造解析について解説する。また、高分子架橋材料の架橋網目構造と力学物性(弾性率、強……
ゴムタイムス社 【社告】12月27日「リチウムイオン電池・バインダーの設計および評価と役割」セミナーを開催します 2024年10月24日 15時 ゴムタイムス社は12月27日、「リチウムイオン電池・バインダーの設計および評価と役割」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。本セミナーでは、現在主流のポリフッ化ビニリデン(PVDF)バインダーやスチレン・ブタ ジエンゴム(SBR)バインダーだけでなく、ポリアクリル酸バインダーやポリイミドバインダーなどの新し……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2025」発売 2024年10月19日 8時 弊社ではこのたび『ゴムハンドブック2025』を刊行し、販売を開始いたしました。 ●「ゴム業界の今」が一目でわかる!本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の業績、株価推移とともに、ゴムの試験方法、ゴムの規格、……
ゴムタイムス社 【社告】11月5日「高分子材料の分子構造の基本と分析ノウハウ」をテーマにセミナーを開催します 2024年10月15日 13時 ゴムタイムス社は11月5日、「高分子材料の分子構造の基本と分析ノウハウ」をテーマにWEBセミナーを開催する。本セミナーでは、高分子の歴史的背景や高分子の結晶と高次構造、キャラクタリゼーション、結晶化度、固体高分解能NMR、X線による分析、 赤外分光法による構造解析と定量法、分子構造と力学物性を学習……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 ゴム企業の従業員数ランキング 2024年10月1日 11時 弊紙はこのほど、国内タイヤ4社(ブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム、TOYOTIRE)を除く、上場ゴム関連企業20社が提出した2024年3月期末の有価証券報告書をもとに、各企業の期末従業員数(連結)を調べ、ランキングを作成した。 それによると、上場ゴム関連企業の2024年3月期末の従業員数は合……
ゴムタイムス社 【社告】10月18日「UV硬化樹脂の測定・評価方法」でセミナーを開催します 2024年9月30日 11時 ゴムタイムス社は10月18日、「UV硬化樹脂の測定・評価方法FT―IR・光DSCを具体的な手順で徹底解説~UV硬化樹脂の材料技術と硬化技術、硬化状態の評価技術、FT―IR法・光DSC法による硬化率測定~」と題するWEBセミナーを開催します。 UV硬化樹脂の硬化状態の評価方法は数多く存在しますが、物理……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~6月期営業利益ランキング 2024年9月24日 10時 主要上場ゴム企業の25年3月期第1四半期連結決算の営業利益をランキングした。現時点(9月17日)で決算を発表していない西川ゴム工業を除いた19社のうち、増益となったのは9社となった。一方、減益企業は10社となり、そのうち営業損失企業は3社となった。前四半期(第4四半期)と比較すると、20社中増益企業数は10……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス社調べ】24年9月現在 合成ゴム・化学薬品相場(ゴム・エラストマー関連の市況) 2024年9月17日 12時 弊紙「ゴムタイムス」では、「合成ゴム・化学薬品相場」と題し、3月と9月に合成ゴム並びに化学薬品について大まかな価格を発表している。合成ゴムはSBR1500、EPDM、クロロプレン(W)、2元系フッ素ゴム、3元系フッ素ゴム、ウレタンゴム(標準品)、IR、シリコーンゴム(汎用・特殊)など21種類、熱可……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~6月売上ランキング 2024年9月9日 12時 主要上場ゴム企業の25年3月期第1四半期連結決算の売上高をランキングした。現時点(8月30日)で25年3月期第1四半期決算を発表していない西川ゴム工業を除いた19社のうち、増収企業が13社となったのに対し、減収企業が6社となった。前四半期(24年3月期通期)は西川ゴム工業を含めた20社中13社が増収となっており……
ゴムタイムス社 【社告】10月3日「ゴムの配合設計と混練技術」セミナーを開催します 2024年8月29日 13時 ゴムタイムス社は10月3日、「ゴムの配合設計と混練技術の勘所・加工工程技術のトラブル対策」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴムの本質を理解し、ゴム混練をはじめとしたゴム加工のメカニズムの理解を通して、加工工程が抱える課題や適切な加工条件を実現する手法など、配合技術、加……
ゴムタイムス社 【社告】9月13日、「ゴムの配合・混練・加工技術」セミナーを開催します 2024年8月19日 9時 ゴムタイムス社は9月13日、「ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策まで」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 ゴムは弾性に富みしかも強度と耐久性に優れた数少ない高分子材料であり、熱可塑性樹脂とは異なった流動特性を示す。材料的には、原料ゴムに加硫剤、補強剤を添加、混合、分散し……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 暗黙知を形式知に変換する 2024年8月5日 8時 取材先で暗黙知・形式知という言葉を耳にする機会が増えている。暗黙知とは、言語化されていない知識、あるいは言語化が難しい知識とも言い換えられる。高い技術力に裏打ちされた職人の勘やコツが代表例だ。一方、形式知は文章や図表、数式などで表すことができる知識。作業マニュアルやワークフロー、取扱説明書など……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・22」発売 2024年8月2日 17時 ゴムタイムス社は、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・22」を8月に発売します。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集では「最新二次加工技術……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 再生ゴム業界を取り巻く環境の変化 2024年7月30日 16時 再生ゴム業界は、各企業がサステナビリティやカーボンニュートラルに向けた取り組みを進めている前から、マテリアルリサイクルに取り組んでいる。ゴム産業にとって無くてはならない産業でひとつである。 再生ゴムの年間生産量を見ていくと、国内が約1万5000t、輸入品が6000~7000tとであり、全体で約……
ゴムタイムス社 【社告】8月27日「シリコーンゴムとレジンの基礎応用技術」セミナーを開催します 2024年7月25日 11時 ゴムタイムス社は8月27日、「シリコーンゴムとレジンの基礎と応用技術」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、無機高分子である有機ケイ素ポリマーの一種としてシリコーンポリマーを位置づけ、特徴を解説するとともに、その分子設計から素材合成、複合化までの実務について解説します。 ま……
ゴムタイムス社 【社告】8月22日に「フッ素樹脂塗料の選択とポイント」セミナーを開催します 2024年7月18日 8時 ゴムタイムス社は8月22日、「フッ素樹脂塗料の種類と特徴から選択のポイント」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 フッ素樹脂塗料の種類は多様で、目的に沿った塗料を選択し、正しい方法で加工することが重要だ。本セミナーでは、フッ素樹脂およびフッ素樹脂塗料の基本的な知識からフッ素樹脂塗料選定……
ゴムタイムス社 【社告】8月1日、シリコーンゴム1日速習セミナーを開催します 2024年7月2日 11時 ゴムタイムス社は8月1日、「シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー~基礎知識から加工、トラブル事例とその対策~」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 シリコーンゴムの需要と用途の拡大は継続しており、近年はその独特の特性である柔軟性、耐候性、耐熱性、耐寒性などが更に注目されてい……
ゴムタイムス社 【社告】7月25日、ゴム・プラの混練技術に関するセミナーを開催します 2024年6月26日 15時 ゴムタイムス社は7月25日、「ゴム・プラスチック混練技術の基礎から応用まで~高分子材料のツボ、混練とレオロジー、バッチプロセス、二軸混練機、カオス混合、配合設計技術~」と題するWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、混練技術について高分子のレオロジーの視点から解説し、成形体の品質問題が……
ゴムタイムス社 社告 7月17日、ゴム・金属の加硫接着と不良対策セミナー開催します 2024年6月18日 17時 ゴムタイムス社は7月17日、「ゴム・金属の加硫接着技術と不良対策の最新傾向」をテーマにWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは各種合成ゴムの種類と特性、表面処理の技術、加硫接着剤の種類と特徴、加硫メカニズム、接着不良における対策と原因、接着塗装と安全対策、接着塗装の塗着効率への改善、最新動向……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小会員の業況悪化が鮮明に 2024年6月17日 9時 日本ゴム工業会は24年3月28日に「第100回中小企業会員景況調査」を実施し、24年6月7日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の70……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 24年3月期の営業利益ランキング 2024年6月10日 11時 主要上場ゴム企業の24年3月期連結決算の営業利益をランキングした。20社のうち、増益となったのは10社、減益企業が10社となり、営業減益企業ではアキレスが営業損失となった。前四半期(第3四半期)と比較すると、増益企業数
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 24年3月期売上高ランキング 2024年6月3日 13時 主要上場ゴム企業の24年3月期連結決算の売上高をランキングした20社のうち、増収となったのは13社で、減収企業は7社となった。前四半期(第3四半期)と比較して変動は
ゴムタイムス社 【社告】 6月26日にCFRPの基礎と成形・接着技術セミナーを開催します 2024年5月21日 12時 ゴムタイムス社は6月26日、「誰よりやさしい炭素繊維強化プラスチックス(CFRP)の基礎と成形・接着技術」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーではCFRPの適用事例について優しく解説するほか、CFRP種類、CFRPの各成形法、CFRPの2次加工方法、CFRPの接合技術について優……
ゴムタイムス社 【社告】6月20日に導電性カーボンブラックセミナーを開催 2024年5月21日 12時 ゴムタイムス社は6月20日、「導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、導電性カーボンブラックの種類や特徴、分散機種、導電性評価技術といった基礎を学びます。分散性・導電性を決定する因子などの応用に加え、ゴム・プラスチック複合……
ゴムタイムス社 【社告】 「ポリマーアロイ・ブレンドの基礎」セミナー開催 2024年5月14日 18時 ゴムタイムス社は6月10日、「ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、ポリマーアロイとは、相分離構造制御、ポリマーブレンドの相溶性と構造制御との関係、相分離機構と構造、ポリマーアロイ界面のナノ構造解析と材料物性などの内容につ……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・21」発売 2024年5月7日 14時 ゴムタイムス社は6月、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・21」を発売致します。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集では「エンジニアプラス……
ゴムタイムス社 社告 5月17日「ゴム加硫剤の配合調整を基礎セミナー」を開催 2024年4月22日 17時 ゴムタイムス社は5月17日、「ゴム加硫剤の配合調整の基礎とスコーチ・ブルーム・分散不良のトラブル対策」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 配合の調整は、さまざまな判断基準で行われますが、セミナーでは、ゴムの加硫系配合剤の配合調整について基本的な特徴・スコーチ・ブルーム現象・分散性など……
ゴムタイムス社 社告 5月18日にプラスチック金型の加工技術セミナーを開催します 2024年4月22日 17時 ゴムタイムス社は5月15日、「プラスチック金型の機械加工技術の基礎と最新動向」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 同セミナーでは、「たった1日でマスターできる実務者のためのプラスチック金型の機械加工技術の基礎」と題し、実務現場ですぐ使え役立つモノづくりの機械加工、切削、研削、放電加工……