ゴムタイムス社 【社告】6月20日に導電性カーボンブラックセミナーを開催 2024年5月21日 12時 ゴムタイムス社は6月20日、「導電性カーボンブラックの効果的使用方法と高機能化技術」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、導電性カーボンブラックの種類や特徴、分散機種、導電性評価技術といった基礎を学びます。分散性・導電性を決定する因子などの応用に加え、ゴム・プラスチック複合……
ゴムタイムス社 【社告】 「ポリマーアロイ・ブレンドの基礎」セミナー開催 2024年5月14日 18時 ゴムタイムス社は6月10日、「ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、ポリマーアロイとは、相分離構造制御、ポリマーブレンドの相溶性と構造制御との関係、相分離機構と構造、ポリマーアロイ界面のナノ構造解析と材料物性などの内容につ……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・21」発売 2024年5月7日 14時 ゴムタイムス社は6月、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・21」を発売致します。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集では「エンジニアプラス……
ゴムタイムス社 社告 5月17日「ゴム加硫剤の配合調整を基礎セミナー」を開催 2024年4月22日 17時 ゴムタイムス社は5月17日、「ゴム加硫剤の配合調整の基礎とスコーチ・ブルーム・分散不良のトラブル対策」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 配合の調整は、さまざまな判断基準で行われますが、セミナーでは、ゴムの加硫系配合剤の配合調整について基本的な特徴・スコーチ・ブルーム現象・分散性など……
ゴムタイムス社 社告 5月18日にプラスチック金型の加工技術セミナーを開催します 2024年4月22日 17時 ゴムタイムス社は5月15日、「プラスチック金型の機械加工技術の基礎と最新動向」をテーマにWEB限定セミナーを開催いたします。 同セミナーでは、「たった1日でマスターできる実務者のためのプラスチック金型の機械加工技術の基礎」と題し、実務現場ですぐ使え役立つモノづくりの機械加工、切削、研削、放電加工……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 機械・設備は日常点検が大切 2024年4月22日 9時 人材と同様、機械や設備も企業の利益を生み出す上で重要な存在だ。そんな機械や設備の重要性に改めて気付かされたのが葛飾ゴム工業会が開いた勉強会だった。 勉強会では、ゴム・プラ成型機メーカーのショージの営業担当
ゴムタイムス社 社告 「ゴムの劣化機構と安定化技術」発売 2024年4月4日 10時 ゴムタイムス社はこのほど、新刊書籍「ゴムの劣化機構と安定化技術」(太智重光著)を発売しました。同書はゴム薬品コンサルタントの太智氏が執筆したゴム薬品シリーズ「ゴム薬品ハンドブック」「はじめてでもわかるゴム薬品の配合処方」に継ぐ第3弾。ゴム劣化機構をテーマにゴム製品の長寿命化に携わる技術者に役立つ……
ゴムタイムス社 社告 「ゴム金型構造の基礎と金型作製の勘所」と題するセミナーを開催します 2024年3月28日 11時 ゴムタイムス社は4月18日、「ゴム金型構造の基礎と完成度の高い金型作製の勘所(ゴム金型構造の種類、ゴム金型構造選びの注意点、製品の寸法精度とゴムの収縮性、キャビティ配置の仕方、バリ仕上げの方法)」と題するセミナーを開催いたします。 ゴム金型作成をゴム金型屋に任せる前に、ゴム製品形状がゴム金型を作……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス社調べ】24年3月現在 合成ゴム・化学薬品相場(ゴム・エラストマー関連の市況) 2024年3月19日 13時 弊紙「ゴムタイムス」では、「合成ゴム・化学薬品相場」と題し、3月と9月に合成ゴム並びに化学薬品について大まかな価格を発表している。合成ゴムはSBR1500、EPDM、クロロプレン(W)、2元系フッ素ゴム、ウレタンゴム(標準品)、IR、シリコーンゴム(汎用・特殊)など21種類、熱可塑性エラストマーで……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月の営業利益ランキング 2024年3月11日 10時 主要上場ゴム企業の24年3月期第3四半期連結決算の営業利益をランキングした。20社のうち、増益となったの11社、減益企業が9社となり、そのうち営業損失企業は1社となった。前四半期(第2四半期)と比較すると増益企業・減益企業の数に変化はなかった。 上位10社中増益
ゴムタイムス社 【社告】『2024年版ゴム産業名鑑』発売 2024年3月8日 17時 ゴムタイムスでは、このたび『2024年版ゴム産業名鑑』を刊行し、販売を開始いたしました。『ゴム産業名鑑』は、昭和26年に初版を刊行して以来、隔年ごとに発行し今回で39版を重ねております。 2024年版は、特に情報技術の急速な進展に対応し、掲載企業のURLやEメールをはじめ、各事業所に於ける国際規格……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月の売上高ランキング 2024年3月7日 10時 主要上場ゴム企業の24年3月期第3四半期連結決算の売上高をランキングした。20社中増収となったのは13社、減収企業が7社となり、前四半期(第2四半期)と比較すると変動はなかった。上位10社中増収となった企業は8社。上位10社で前四半期から順位を
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 他産別と賃金格差を埋めるには 2024年2月19日 9時 「ゴム連合の賃金水準は、相対的に下がっている。他産別(産業)との賃金格差が今後さらに拡大する」と危機感を募らせるゴム連合の佐藤宜弘中央執行委員長。ゴム連合は
ゴムタイムス社 3月12日開催 「混練・分散技術と押出機技術」セミナー 2024年2月19日 7時 ゴムタイムス社は3月12日、「押出成形の基礎と混練・分散技術~混練・分散概要 、単軸押出機 、二軸押出機 、関連技術~」をテーマにWEB限定セミナーを開催する。 押出成形における混練は、樹脂単体では得られない物性を達成するための重要な技術であり、基礎技術を十分理解することが必要である。ここでは、混練……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 ISO/TC45の活動意義 2024年2月13日 13時 ISO/TC45(ゴム及びゴム製品)における日本のプレゼンスは非常に高い。日本ゴム工業会は1月26日、都内で開いた第31回幹事会で日本ゴム工業会ISO/TC45国内審議委員会の荒木俊二委員長はこう紹介した。 日本のゴム産業界の規格活動の歴史は1941年から
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小企業の業況に減速感 2024年2月5日 8時 日本ゴム工業会は23年12月25日に「第99回中小企業会員景況調査」を実施し、24年1月23日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会の中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の69社……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 現実味帯びる「もしトラ」 2024年1月26日 16時 年明けゴム企業のトップにインタビューした際、興味深いフレーズを耳にした。「もしトラ」というフレーズをご存知だろうか。「もしトランプ氏
ゴムタイムス社 2月15日WEBセミナー開催 「ゴム薬品の選定と配合処方を学ぶ」受講者募集中 2024年1月15日 15時 ゴムタイムス社は2月15日、各種ゴム薬品の特性を活かした選定と配合処方を学ぶ「硫黄加硫・パーオキサイド加硫での物理特性と老化特性の向上、加硫物の耐熱老化性・耐オゾン性・耐疲労劣化性の向上処方」と題するWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、硫黄加硫用薬剤の選定と配合処方、パーオキサイド……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 安全はすべてに優先する 2024年1月14日 23時 正月休みを終えて2週間が過ぎた24年。本来であれば英気を養い、新たなスタートを切る準備を行うための年末年始だったはずだ。ところが元日、2日と痛ましいニュースが続いた。能登半島を襲った大地震と羽田空港の航空機の衝突事故である。 元日の夕方、能登半島を中心とする
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~9月期営業利益ランキング 2023年12月12日 9時 主要上場ゴム企業の24年3月期第2四半期連結決算の営業利益をランキングした。20社のうち、増益となったのは11社、減益企業は9社だった。前四半期(第1四半期)と比較すると、増益企業数
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~9月売上高ランキング 2023年12月5日 9時 主要上場ゴム企業の24年3月期第2四半期連結決算の売上高をランキングした20社のうち、増収となったのは13社で、減収企業が7社となった。前四半期(第1四半期)と比較すると、増収企業数は13社で変わらなかった。上位10社中増収となった企業8社で、このうち1位の豊田合成、3位の住友理工、5位の西川ゴム工業、10……
ゴムタイムス社 社告 「高分子の振動騒音対策入門」セミナー開催 2023年11月18日 9時 ゴムタイムス社は24年1月19日、「高分子の振動騒音対策入門制振、防振、吸音、遮音材料の特性と評価・活用法」と題するWEBセミナーを開催します。振動、騒音は望まれない現象であり、快適な生活環境、労働環境の実現や、製品の付加価値の向上につながる。振動・騒音対策技術は、制振・防振・吸音・遮音に分類される……
ゴムタイムス社 社告 1月17日「機能性高分子ゲル材料の構造設計と高機能化」セミナーを開催します 2023年11月18日 8時 ゴムタイムス社は24年1月17日、「機能性高分子ゲル材料の構造設計と高機能化」をテーマにWEB限定セミナーを開催します。高分子ゲルは三次元網目構造を構成する高分子に由来する固体的性質と、内部に含まれる水などの流体に基づく液体的性質を併せ持つ独特な材料だ。この構造的特徴により、ゲルはさまざまな機能を発……
ゴムタイムス社 社告 11月30日に「ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化」と題するセミナーを開催し… 2023年11月7日 12時 ゴムタイムス社は11月30日、「ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造制御・高性能化」と題するWEBセミナーを開催します。 高性能・高機能な高分子材料を得るためには、混合・複合化が不可欠ですが、混合系では構造が物性を支配していることから、その制御が中心課題となっています。本セミナーでは、構造と物性と……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小会員の業況、好転が継続 2023年10月30日 8時 日本ゴム工業会は23年10月6日に「第98回中小企業会員景況調査」を実施し、10月27日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会の中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の68社を対……
ゴムタイムス社 社告 11月9日に「ゴムのFEM解析に関するWEBセミナー」を開催します 2023年10月23日 9時 ゴムタイムス社は11月9日、WEBセミナー「ゴムのFEM解析・線形解析と非線形解析の基礎と予測精度向上のノウハウ」を開催します。 同セミナーでは、FEM解析の基本と材料定義から線形解析の変形定義と基本、ゴムの非線形大解析、固有値解析から粘弾性、動解析、ゴムの疲労寿命、耐久性予測方法 ゴムと樹脂の解……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 自動車向け復調も不透明感拭えず 2023年10月23日 8時 10月下旬から11月中旬にかけてゴム関連上場企業の24年3月期中間決算が発表される。弊紙が集計したゴム上場企業20社の24年3月期第1四半期(4~6月)業績
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2024」発売 2023年9月26日 8時 弊社ではこのたび『ゴムハンドブック2024』を刊行し、販売を開始いたしました。。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる!本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の業績、株価推移とともに、ゴムの試験方法、ゴムの規格……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス社調べ】23年9月現在 合成ゴム・化学薬品相場(ゴム・エラストマー関連の市況) 2023年9月19日 9時 弊紙「ゴムタイムス」では、「合成ゴム・化学薬品相場」と題し、3月と9月に合成ゴム並びに化学薬品について大まかな価格を発表している。合成ゴムはSBR1500、EPDM、クロロプレン(W)、2元系フッ素ゴム、ウレタンゴム(標準品)、IR、シリコーンゴム(汎用・特殊)など21種類、熱可塑性エラストマーで……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・18」発売 2023年9月18日 9時 ゴムタイムス社は、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・18」を発売しました。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集では次世代電池リチウムイオ……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~6月期営業利益ランキング 2023年9月11日 10時 主要上場ゴム企業の24年3月期第1四半期連結業績の営業利益をランキングした。20社中(今期から日東化工はランキング対象外)増益は7社。一方、減益企業は13社、営業損失企業は4社となった。前年同期
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~6月売上高ランキング 2023年9月4日 10時 主要上場ゴム企業の24年3月期第1四半期連結決算の売上高をランキングした20社のうち、増収となったのは13社で、減収企業が7社となった。前四半期
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 タイヤ各社、23年通期の見通しは 2023年8月28日 9時 国内タイヤ4社の23年上期決算が出揃った。半導体不足に伴う自動車メーカーの生産調整の影響が残るなか、各社力を注ぐ高付加価値商品の拡販が進んだことに加え、値上げや円安効果なども奏功し、タイヤ4社は上期ベース
ゴムタイムス社 社告 9月15日「5時間速習ポリイミド樹脂入門」セミナーを開催します 2023年8月22日 13時 ゴムタイムス社は9月15日、「5時間速習!ポリイミド樹脂入門評価法・用途事例まで」をテーマにWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、耐熱性樹脂の基礎、ポリイミドの製造方法、ポリイミド(PI)フィルム材料の必要性、5G高速通信FPCに適した回路基板用耐熱材料変性ポリイミド、ディスプレー用ガラス基……
ゴムタイムス社 社告 9月8日「ゴムの架橋解析マテリアルリサイクル技術」セミナーを開催します 2023年8月16日 13時 ゴムタイムス社は9月8日、「ゴムの架橋解析手法のポイントとマテリアルリサイクル技術(ゴム弾性・架橋構造の理解から架橋ゴムのマテリアルリサイクル技術・TPEの最新研究について)」と題するWEBセミナーを開催します。 セミナーでは「ゴム弾性」と「架橋」との関連性を理解することに始まり、ゴムの力学物……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 22年度末従業員数ランキング 2023年8月7日 9時 弊紙はゴム企業20社(タイヤ4社除く)が2023年3月期に提出した有価証券報告書をもとに、各企業の2022年度末の従業員数(連結)を調べ、ランキングを作成した。 それによると、2022年度末の20社合計従業員数(同)は14万1016人
ゴムタイムス社 社告 8月25日に「ゴム金型作製の勘所」セミナーを開催します 2023年7月26日 8時 ゴムタイムス社は8月25日、「ゴム金型構造の基礎と完成度の高い金型作製の勘所(ゴム金型構造の種類、ゴム金型構造選びの注意点、製品の寸法精度とゴムの収縮性、キャビティ配置の仕方、バリ仕上げの方法)」と題するWEBセミナーを開催いたします。 ゴム金型作製をゴム金型屋に任せる前にゴム製品形状がゴム金型……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 若年層の離職は避けられない? 2023年7月24日 8時 ゴム連合が先日開いた「第65回労使懇談会」で「リテンションマネジメント」をテーマにした講演が行われた。リテンションマネジメントとは、「人材の離職を防ぎ、その能力を発揮できる状態を維持するための人事施策」を指す。最近注目される「従業員のエンゲージメントの向上」施策の一環として、リテンションマネジメント
ゴムタイムス社 社告「プラ金型設計・加工技術の基礎、材料選定」 8月3日WEBセミナーを開催します 2023年7月11日 11時 ゴムタイムス社は8月3日、「プラスチック金型設計・加工技術の基礎と実務的材料選定のポイント」と題するWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーは1日でマスターする実務者のためのプラスチック金型設計・加工技術の基礎講座となっており、しかも実務や現場ですぐに使えて、役立つ実践セミナーです。金型産……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 エンドレス業者の要求に応える 2023年7月10日 9時 ベルトとベルトの両端を必要なサイズで接合する重要な役割を担うベルトエンドレス業界。その上部団体である日本ベルトエンドレス工業会(JBE)は6月27日、創立50周年式典・祝賀会を札幌市内で開き、会員や来賓者ら
ゴムタイムス社 社告 7月20日にWEBセミナー「ゴム材料の劣化対策と配合剤・架橋構造制御による長寿命化」を開催… 2023年6月26日 15時 ゴムタイムス社は7月20日、「ゴム材料の劣化対策と配合剤・架橋構造制御による長寿命化(疲労と劣化の概略から、原料ゴムの化学構造と劣化の関係、配合剤と架橋構造と劣化の関係、将来展望)」をテーマにWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム材料の劣化原因とその対策について多方面から説明し、材料……
ゴムタイムス社 社告 7月7日、WEBセミナー「高分子結晶化の基礎と固体高次構造制御と分析手法を学ぶ」開催 2023年6月20日 13時 ゴムタイムス社は7月7日、「高分子結晶化の基礎と固体高次構造制御と各種分析手法を学ぶ」と題するWEBセミナーを開催いたします。 同セミナーでは高分子を利用した材料設計に必要不可欠な結晶化、結晶構造、高次構造、結晶成長、融解など高分子の結晶化に関する基礎的事項が初心者でも習得できるよう説明します……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 5類移行で見えてきたもの 2023年6月19日 9時 新型コロナウィルス感染症の位置づけが2類相当から5類に変わり、1ヵ月あまりが経過した。これを機に、企業はマスク着用を個人判断にしたり、社内のパーテーションを外す動きもみられる。筆者も
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小会員の業況は改善続く 2023年6月12日 10時 日本ゴム工業会は23年3月30日に「第96回中小企業会員景況調査」を実施し、6月2日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会の中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の69社を対……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 23年3月期の営業利益ランキング 2023年6月5日 9時 主要上場ゴム企業の23年3月期連結決算の営業利益をランキングした。21社のうち、増益となったのは10社で、減益企業が11社となり、そのうち営業損失企業は2社となった。前四半期(第3四半期)と比較すると増益企業数は4社増加した。上位10社中増益
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 23年3月期売上高ランキング 2023年5月29日 9時 主要上場ゴム企業の23年3月期連結決算の売上高をランキングした21社のうち、増収は19社で、減収企業が2社となった。前四半期(第3四半期)と比較すると、増収企業は1社減少した。上位10社中
ゴムタイムス社 【告知】 6月1日「ゴムの劣化破壊」をテーマに、WEBセミナーを開催します 2023年5月25日 17時 ゴムタイムス社は6月1日(木)、「ゴムの劣化破壊の基礎と寿命予測法とデータサイエンスによる解析事例(固体の破壊力学、ゴムの破壊、高分子材料の寿命予測、マテリアルズインフォマティクスのデータサイエンスによる問題解決事例、信頼性工学の重要性まで)」をテーマにWEBセミナーを開催します。 本セミナー……
ゴムタイムス社 6月15日 「プラスチック射出成形の基本とトラブル対応」セミナー開催 2023年5月24日 9時 ゴムタイムス社は6月15日、「プラスチック射出成形の基本と課題解決の考え方」をテーマにWEBセミナーを開催します。本セミナーではプラスチック射出成形での製造上のトラブル・成形不良について、射出成形ならではの加工方法による課題とその原因・対策について解説します。 射出成形技術は、他のものづくり技術……
ゴムタイムス社 WEBセミナー「ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策」を6月2日に開催します 2023年5月17日 9時 ゴムタイムスは6月2日、「ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策」をテーマにWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、ゴムは弾性に富みしかも強度と耐久性に優れた数少ない高分子材料であり、熱可塑性樹脂とは異なった流動特性を示す。材料的には、原料ゴムに加硫剤、補強剤を添加、混合、分散して……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・17」発売 2023年5月8日 11時 ゴムタイムス社は、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・17」を発売しました。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するほか、統計データを織り込むなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集……