ゴムタイムス社 社告 5月26日にWEBセミナー「ゴム配合・成形トラブル事例とその対策」を開催します 2023年4月24日 16時 ゴムタイムスは5月26日、「ゴム配合・成形トラブル事例とその対策」と題するWEBセミナーを開催いたします。 ゴム成形加工は各社独自の考え方による技術を持っていますが、他社の技術動向を知る機会は少なく、ベストな方法で成形しているとは限らないのが実情です。本セミナーでは、現場で活躍するエンジニアを対……
ゴムタイムス社 社告 ゴム薬品の特性を活かした選定と配合処方セミナーを開催いたします 2023年4月11日 19時 ゴムタイムスは5月12日、「各種ゴム薬品の特性を活かした選定と配合処方を学ぶ(硫黄加硫・パーオキサイド加硫 での物理特性と老化特性の向上、加硫物の耐熱老化性・耐オゾン性・耐疲労劣化性の向上処方)」と題するWEBセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、新規ゴム製品の開発および既存ゴム製品の品質向……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 適切な価格転嫁を進めるには 2023年4月10日 7時 「適正価格」を耳にする機会が増えている。原材料価格や電力などのエネルギー価格が高騰するなか、ゴム産業では、値上げを実施する動きが広がりを見せる。ただ、取引先との交渉の場において、値上げ幅を抑えられたり、値上げ時期を先送りされたりするケースもあり、適切に
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月の営業利益ランキング 2023年3月21日 9時 主要上場ゴム企業の23年3月期第3四半期連結決算の営業利益をランキングした。21社のうち、増益となったのは6社で、減益企業が15社となり、そのうち営業損失企業は5社となった。前四半期(第2四半期)と比較すると、増益企業数が1社増加し、上位10社中増益
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス社調べ】23年3月現在 合成ゴム・化学薬品相場(ゴム・エラストマー関連の市況) 2023年3月14日 9時 弊紙「ゴムタイムス」では、「合成ゴム・化学薬品相場」と題し、3月と9月に合成ゴム並びに化学薬品について大まかな価格を発表している。合成ゴムはSBR1500、EPDM、クロロプレン(W)、2元系フッ素ゴム、ウレタンゴム(標準品)、IR、シリコーンゴム(汎用・特殊)など21種類、熱可塑性エラストマーで……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~12月の売上高ランキング 2023年3月5日 8時 主要上場ゴム企業の23年3月期第3四半期連結決算の売上高をランキングした21社のうち、増収は20社で、減収企業が1社となった。前四半期(第2四半期)と比較すると、増収企業は1社増加した。上位10社中増収
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・16」発売 2023年2月27日 19時 ゴムタイムス社は、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・16」を発売しました。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するほか、統計データを織り込むなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特……
ゴムタイムス社 【社告】3月22日、導電性カーボンブラックセミナーを開催します 2023年2月21日 10時 ゴムタイムス社は3月22日、「導電性カーボンブラック(ゴム・プラ用)の使い方(導電化・分散化技術の最新動向を解説)」と題するWEBセミナーを開催いたします。本セミナーでは、導電性カーボンブラックの種類や特徴、分散機種、導電性評価技術といった基礎を学ぶとともに、分散性・導電性を決定する因子などの応用……
ゴムタイムス社 【社告】『ゴムタイムス令和四年度縮刷版』発売 2023年2月20日 18時 弊紙ではこのたび、昨年の本紙『ゴムタイムス』の全ページを一冊に収録した『令和四年度縮刷版』を発売いたしました。 週刊『ゴムタイムス』は、ゴム、タイヤ、プラスチック情報に特化した業界専門紙で、1946年(昭和21年)の創刊から70余年の歴史を誇ります。ゴム業界の主要なニュースをはじめ、注目商品、注目……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 生活防衛のための賃上げ 2023年2月20日 9時 物価上昇が続くなかで迎えた今年の春季労使交渉。「連合が賃上げ5%程度を要求」が報道されるなど、賃上げに対する国民の関心が高まっている。ゴム連合が大阪で開いた第64回労使懇談会(労使懇)でも賃上げがテーマの一つとなった。 労使懇は2月と7月の年2回行われ、例年2月はゴム連合がまとめた「2023春季……
ゴムタイムス社 【告知】【3月2日開催】【自動車軽量化に貢献する接着技術セミナー】 2023年2月6日 15時 ゴムタイムスは3月2日、「異種材料の接着および接合部設計と評価(自動車軽量化に貢献する接着技術)」と題するWEB限定セミナーを開催します。本セミナーは第Ⅰ部で「自動車の軽量化に貢献する異種材料の接着技術」と題し、現状と進捗状況を説明します。 また、第Ⅱ部では「異種材料の接着と接着接合部の設計及……
ゴムタイムス社 【社告】2月24日、ゴム金型技術の成形トラブルに関するセミナー開催 2023年1月31日 11時 ゴムタイムスは2月24日、「ゴム金型技術の基礎と効率的な成形のための課題解決(ゴム金型による生産性向上・品質改善・成形トラブル対策)」と題するWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム金型の基本計画から設計に至るプロセスの概要を紹介するとともに、効率的なゴム成形に向けて、歩留り向上・真空……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小会員業況は悪化の見通し 2023年1月30日 9時 日本ゴム工業会は22年12月20日に「第95回中小企業会員景況調査」を実施し、1月20日に結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会の中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の69社を対……
ゴムタイムス社 【WEBセミナー】2月9日に「プラスチックフィルムの基礎を理解する」を開催いたします 2023年1月13日 16時 ゴムタイムス社は2月9日に「プラスチックフィルムの基礎を理解する一日速習講座」と題するWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、プラスチックフィルムに関して原料となる樹脂特性や添加剤技術、成形加工技術およびそれらにまつわる試験・評価方法から最新のプラスチックフィルム技術の動向についても詳しく解……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~9月期営業利益ランキング 2022年12月12日 10時 主要上場ゴム企業の23年3月期第2四半期連結決算の営業利益をランキングした。21社のうち、営業増益は2社となり前四半期(4~6月)の4社から2社減った。一方、減益企業は19社でそのうち営業損失企業は7社で、前四半期の5社と比べて2社増加した。 上位5社の顔ぶれをみると、前四半期から大きな変動があっ……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~9月売上高ランキング 2022年12月5日 9時 主要上場ゴム企業の23年3月期第2四半期連結決算の売上高をランキングした。21社のうち、増収となったのは19社となり、2桁増収企業は11社となった。 前四半期(4~6月)に続いて売上高上位10社すべての企業が増収
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2023」発売 2022年11月22日 14時 ゴムタイムス社は、このほどゴム業界のゴム関連統計の決定版「ゴムデータブック2023」を発売いたしました。 本書は、ゴム工業に関する生産・出荷量などの最新の統計データを始め、主な上場ゴム企業の決算情報、上場企業の株価週足データも掲載するなど、「ゴムデータブック2023」を手にとるだけでゴム業界の……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・15」発売 2022年11月8日 19時 ゴムタイムス社は、ゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECHvol・15」を発売しました。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するほか、統計データを織り込むなど、業界の変化を機敏に捉えた一冊です。 今号の特集……
ゴムタイムス社 【告知】11月24日WEBセミナー「ゴムの配合設計、混練技術、金型加硫を学ぶ」を開催します 2022年11月2日 7時 ゴムタイムス社は11月24日、「ゴムの配合設計や混練技術、金型加硫のポイントを学ぶ」と題するWEBセミナーを開催します。ゴムは弾性に富みしかも強度と耐久性に優れた数少ない高分子材料であり、熱可塑性樹脂とは異なった流動特性を示します。材料的には原料ゴムに加硫剤、補強剤を添加、混合、分散して金型の中で加……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 ベルト各社が特殊加工に照準 2022年10月31日 10時 バンドー化学や三ツ星ベルト、フォルボ・ジークリング・ジャパン、ニッタなど搬送ベルトメーカーがベルトの加工技術の提案を競っている。 これまでベルトの加工といえば、ベルトの蛇行防止
ゴムタイムス社 【社告】11月17日「老化防止剤の配合のポイントとその応用」セミナーを開催します 2022年10月19日 19時 ゴムタイムス社は11月17日(金)、「老化防止剤の配合のポイントとその応用」と題するWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは、これまでゴム薬品に関連するセミナーでは言及することがなかったゴムの劣化機構と安定化機構に加え、新しい配合処方を考える上で大きな力となるゴムの劣化と安定化の作用機構にも着……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス主催セミナー】ゴム加硫剤の配合設計セミナーを開催いたします(11月10日) 2022年10月12日 15時 ゴムタイムス社は11月10日(水)、「ゴム加硫剤の配合設計と調整ポイント(スコーチ、ブルーム現象、分散不良等のトラブル対策)」と題するWEBセミナーを開催いたします。 本セミナーはゴムの加硫系配合剤の配合調整について、ゴム加硫剤の第一線で活躍する講師がゴム加硫剤の基本的な特徴やスコーチ、ブルーム現……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 各商組の製品景況は横ばい最多に 2022年10月1日 9時 9月14日に名鉄グランドホテル(名古屋市)で開催された「第40回全国ゴム商組連合会」(幹事・中部ゴム商組)で東北、東部、中部、西部、四国、西日本の全国6組合に実施したアンケートの結果が発表された。 このうち、製品ごとに景況を尋ねた設問では、ベルトや
ゴムタイムス社 【告知】WEBセミナー「現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び」を開催します 2022年9月28日 16時 ゴムタイムス社は10月14日(金)に「現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方」と題するWEBセミナーを開催いたします。 ゴム製品の多くは圧縮成形金型で成形されますが、金型に関する情報は少ないのが実情です。また、なぜか大切な金型についてゴム技術者は苦手意識をもっているように感じます。 ゴム……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス社調べ】22年9月現在 合成ゴム・化学薬品相場(ゴム・エラストマー関連の市況) 2022年9月20日 14時 弊紙「ゴムタイムス」では、「合成ゴム・化学薬品相場」と題し、3月と9月に合成ゴム並びに化学薬品について大まかな価格を発表している。合成ゴムはSBR1500、EPDM、クロロプレン(W)、2元系フッ素ゴム、ウレタンゴム(標準品)、IR、シリコーンゴム(汎用・特殊)など21種類、熱可塑性エラストマーで……
ゴムタイムス社 【告知】WEBセミナー「現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び」を開催します 2022年9月8日 15時 ゴムタイムス社は10月14日(金)に「現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方」と題するWEBセミナーを開催いたします。 ゴム製品の多くは圧縮成形金型で成形されますが、金型に関する情報は少ないのが実情です。また、なぜか大切な金型についてゴム技術者は苦手意識をもっているように感じます。 ゴム……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2023」発売 2022年9月6日 13時 弊社ではこのたび『ゴムハンドブック2023』を刊行し、販売を開始いたします。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる! 本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の経営業績、株価推移、ゴムの試験方法、ゴムの規格、用……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~6月期営業利益ランキング 2022年9月6日 10時 主要上場ゴム企業の23年3月期第1四半期連結決算の営業利益をランキングした。21社のうち、増益は4社。一方、減益企業は17社でそのうち営業損失企業は5社となった。前年同期
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 4~6月売上高ランキング 2022年8月30日 10時 主要上場ゴム企業の23年3月期第1四半期連結決算の売上高をランキングした21社のうち、増収となったのは18社で、減収企業が3社となった。 売上高上位10社中すべての企業が増収
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 タイヤ各社の通期見通しは 2022年8月22日 9時 国内タイヤ4社の22年上期決算が出揃った。半導体不足による自動車減産に加え、中国のロックダウンなどの逆風が吹いたが、北米を中心にタイヤ需要は回復。円安の進行も追い風となり、タイヤ4社はいずれも増収となった。利益面では、ブリヂストンは調整後営業利益で増益、横浜ゴムも事業利益で増益となった。一方、住友……
ゴムタイムス社 【社告】WEBセミナー「フッ素ゴムの基礎と応用」を開催いたします 2022年7月29日 16時 ゴムタイムス社は8月24日(水)、「知っておきたいフッ素ゴムの基礎と応用」と題するWEBセミナーを開催いたします。講師の杉谷和俊氏(ゴム技術コンサルタント)は、日本ゼオンや旭硝子など会社勤務のほとんどの時間をフッ素ゴムの仕事に従事してきた経験を持ち、自社品・他社品を含め多くのフッ素ゴムに直接触れて……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 21年度末従業員数ランキング 2022年7月26日 9時 弊紙はゴム企業22社(タイヤ4社除く)が2022年3月期に提出した有価証券報告書をもとに、各企業の2021年度末の従業員数(連結)を調べ、ランキングを作成した。 それによると、2021年度末の22社合計従業員数(同)は15万2519人
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 パワー半導体に注目するゴム企業 2022年7月12日 11時 ゴム・樹脂関連企業がパワー半導体に熱い視線を注いでいる。パワー半導体とは、電圧や電流、周波数を制御するもので、半導体単体に加えパワーモジュールが半導体メーカーから出荷されている。主な用途は自動車や家電、産業機器、5G基地局、太陽光発電など電源回路を持つ電気機器に搭載されている。自動車の電動化や再……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 インバウンド再開に期待すること 2022年6月28日 10時 日本政府は6月10日から訪日外国人客(インバウンド客)の受け入れを約2年ぶりに再開した。1日あたりの入国者数は上限2万人に倍増し、入国の対象も98の国や地域に広げた。感染拡大防止の観点から、当面は
ゴムタイムス社 取材メモ ユーザーに新たな選択肢 2022年6月14日 7時 北米でSUV用大口径タイヤといえば、OPEN COUNTRY(オープンカントリー)といわれるほど、北米市場で不動の地位を確立しているTOYO TIREのオープンカントリーシリーズ。北米で人気を集める
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 中小会員の業況が一段と悪化 2022年6月13日 7時 日本ゴム工業会は22年4月4日に「第92回中小企業会員景況調査」を実施し、5月27日にその結果を発表した。調査項目は、業況判断、売上額、経常利益、販売価格、資金繰り、従業員の過不足状況、当期に直面する経営上の問題点の7項目。調査対象企業は同会の中小企業会員(資本金3億円または従業員300人以下)の69社……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 22年3月期の営業利益ランキング 2022年6月6日 10時 主要上場ゴム企業の22年3月期連結決算の営業利益をランキングした。なおJSRは今回より対象から除外している。21社のうち、増益企業は13社。一方、減益企業が8社となり、そのうち営業損失は2社となった。上位10社で増益
ゴムタイムス社 取材メモ JATMA東前会長退任の挨拶 2022年6月5日 22時 「コロナウイルス対策に苦心しながらも、数々の課題の解決に向け、一歩一歩着実に歩みを進めてきた」とJATMA会長在任の2年間を振り返る
ゴムタイムス社 取材メモ 原料不足いつまで続く? 2022年5月30日 8時 深刻さを増しているゴム原材料不足。中部ゴム商業組合は5月19日、3年ぶりに対面で第43回通常総会を開催したが、出席者は久しぶりに対面での再会を喜び合うのと同時に、「シリコーンゴム、フッ素ゴム
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 22年3月期売上高ランキング 2022年5月30日 7時 主要上場ゴム企業の22年3月期連結決算の21社売上高をランキングした。なお、アキレス、ニッタ、フコク、不二ラテックスの4社は「収益認識に関する会計基準」
ゴムタイムス社 【社告】ゴム金型の基礎知識・選び方WEBセミナー開催 2022年5月17日 10時 ゴムタイムス社は6月10日、【WEBセミナー】現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方を開催いたします。 ゴム金型の作製をゴム金型屋に任せる前に、そのゴム製品形状がゴム金型を作る上で支障はないか、また成形工程の組み立て、成形コスト、成形品質の維持管理などに対し金型構造は問題がないのかを知……
ゴムタイムス社 取材メモ 営業力が試される値上げ 2022年5月16日 9時 ゴム板メーカなど仕入先の相次ぐ価格改定を受けて、5月1日注文分から取扱い全商品を対象に再見積もりを実施している日加商工。同社の加藤暢利社長は「当社の営業マンに
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 不確実性高まる22年度業績 2022年5月16日 9時 上場企業の3月期本決算の発表が相次ぐなか、ウクライナ情勢の長期化や原材料価格高騰、原材料不足、急速な円安の進行などを背景に、ゴム関連
ゴムタイムス社 取材メモ お客様の手元に手袋を届けたい 2022年5月2日 7時 21年秋、オンラインショップ「SHOWAGLOVE ONLINESHOP」を開設した手袋専業メーカーのショーワグローブ。同社ではお客様相談専用のフリーダイヤルを設けているが、「お客様相談専用ダイヤル
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 共創で求められる課題とは 2022年5月2日 7時 ここ最近の取材で「共創」という言葉を耳にする機会が増えている。例えば、ブリヂストンが4月21日に開いたイノベーション施設「ブリヂストンイノベーションパーク」のオープニングセレモニーで、坂野真人執行役専務技術・品質経営分掌・グローバルCTOは「イノベーションパークは
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 ゴム大手で進む再エネ電力調達 2022年4月26日 9時 国内工場や事業所の電力調達先を再生エネルギー(再エネ)に転換する大手ゴムメーカーが増えている。ゴム製造業は、加硫などの製造工程でエネルギーを多く使用する業種の一つ。カーボンニュートラル(CN)社会実現に向け、ゴム業界もその取り組みが待ったなしの状況だ。再エネ転換はCN実現に向けたその
ゴムタイムス社 取材メモ 人と環境の未来をまもる 2022年4月25日 9時 宇都宮製作(大阪市中央区、大西浩太郎社長)が展開する「マスク配布活動」が好評だ。マスク配布活動は、昨年7月にツイッターを開設した記念キャンペーンとして開始。これまで7回の
ゴムタイムス社 取材メモ 特長品で拡販を図るバンドー化学 2022年4月18日 8時 現中期経営計画「Breakthroughs for the future 2nd stage(BF-2)」が今年度(2022年度)に最終年度を迎えるバンドー化学(神戸市中央区、植野富夫代表取締役社長)。 BF-2では、