ゴムタイムス社 やさしいタイヤ材料のはなし その⑩ 2014年5月17日 8時 サイドゴム タイヤの側面に位置し、トレッドゴムとビード部をつなぐのがサイドゴムで、サイドウォールゴムとも呼ばれます。タイヤをクルマに装着した時、トレッドゴムはフェンダーで、ビード部はリムで隠されているのに対し、サイドゴムは常に見える位置にあり、タイヤの中で最も目立つ部分と言えます。そのためサイド……
ゴムタイムス社 山本眞が考える「これからの中小企業の在り方」第5回 2014年5月10日 12時 良い季節になって参りました。 ゴールデンウイークも終わりに近づき、これから気を取り直して仕事に打ち込もうと思われている方も大勢いらっしゃると思います。 前回は事業再生の基本的な事をお話し致しましたが、今回からは私が今まで実行した実際の事業再生の会社のお話をしたいと思います。 最初にA社の事案につ……
ゴムタイムス社 やさしいタイヤ材料のはなし その⑨ 2014年4月13日 10時 トレッドゴム② さて、トレッドゴムに対する要求特性としては、タイヤの運動性能を左右する摩擦力だけでなく、経済的な面から耐摩耗性及び耐カット性、環境面から低燃費性なども必要になります。しかし、摩擦力と耐摩耗性、摩擦力と低燃費性など二律背反の関係にあるため、タイヤの使用用途に合わせ、タイヤとしての性能……
ゴムタイムス社 23社の採用者数は759人 本紙新卒採用状況アンケート 2014年4月7日 12時 本紙はゴム企業とゴム関連企業に対し、2014年4月の新卒採用状況に関するアンケート調査を実施した。それによると、回答のあった23社の新卒採用者数は759人となった。また国による女性活用の推進、企業のグローバル化に関連して、女性・外国人の採用についてたずねたところ、性別・国籍に限らず優秀な人材を確保……
ゴムタイムス社 山本眞が考える「これからの中小企業の在り方」第4回 2014年4月5日 11時 事業再生・事業改革について やっと春らしい季節になって参りました、又新年度を迎え新たな気持ちで仕事を前向きにしていきたい時期でもあると思います。 前回は資金繰りが企業にとって如何に大事なモノであるかというお話をしました。
ゴムタイムス社 やさしいタイヤ材料のはなし その⑧ 2014年3月8日 12時 トレッドゴム① 本稿の第1回に、自動車ができてから100年ほど経ってようやくタイヤができた。1888年にジョン・B・ダンロップが自転車用に空気入りタイヤを実用化したのがタイヤの始まりと書きましたが、読者からの質問があり、説明が舌足らずであったことに気が付きました。 ここでは、空気入りタイヤの意味で……
ゴムタイムス社 山本眞が考える「これからの中小企業の在り方」第3回 2014年3月2日 9時 資金繰りについてその2 個人事業主の皆様は、正に確定申告を作成している真っ直中でお忙しい時期であると思います。 さて、今回は2月号では、まず資金繰り表を作成しようというお話をさせていただきました。そして今回は実際にどの様にその資金繰り表を作成し、且つ利用していくかというお話を致します。 まず、……
ゴムタイムス社 山本眞が考える「これからの中小企業の在り方」第2回 2014年2月1日 9時 資金繰りについてその1 今年もあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。 時は待ってくれないとはよく言いますが、その月日の流れの速さが厄介にも感じる今日この頃です。 今回は、前回少し触れた資金繰りについてのお話をいたします。 皆様は資金繰りについてどの様に考えていらっしゃいますか? おそらく、当た……
ゴムタイムス社 2014年ゴム業界人年男アンケート 2014年1月27日 9時 新春特別企画 午年生まれに聞きました。 アダチョー 足立雄一会長◆生年月日=1942年2月2日◆座右の銘=真剣の前に不可能なし◆2014年の抱負 □個人=ゴルフ年間60ラウンドプレー □会社=社員とその家族の健康と豊かさの実現◆13年に印象に残った出来事=円安、株高、東京オリンピック決定◆あなたの健康法=……
ゴムタイムス社 やさしいタイヤ材料のはなし その⑦ 2014年1月24日 17時 タイヤコード③ また、少しわき道にそれますが、プライやベルトのような複合材料はタイヤ、ベルトなどのゴム製品だけでなく、ほかの身近な製品にも使われています。機体の35%を日本のメーカーが製造していることから純国産旅客機ともいわれるボーイング787型機です。 同機は日本で発明され、日本が70%のシェアを持……
ゴムタイムス社 やさしいタイヤ材料のはなし その⑥ 2014年1月24日 17時 タイヤコード② 有機繊維に続き鋼線のタイヤコード即ち、スチールコードが登場しました。スチールコードは、有機繊維と比較して、強度及び弾性率が数倍から十数倍高いばかりでなく、有機繊維と異なり軸方向への引張だけでなく、圧縮に対しても剛性及び強度を有しています。このことは、針金及び有機繊維を両手で持ち、引……
ゴムタイムス社 山本眞が考える「これからの中小企業の在り方」第1回 2014年1月1日 6時 年頭のご挨拶 明けましておめでとう御座います。 昨年1年間は、中小企業の事業承継のコラムを書かせていただきました。 事業承継コラムは少しでも皆様のお役にたてたでしょうか?もし、お役に立てたならば望外の幸せで御座います。 今年1年は「これからの中小企業の在り方」について、私なりの考えを書かせて頂こ……