ゴムタイムス社 三井化学が出資 米スタートアップ企業へ 2024年5月31日 10時 三井化学は5月30日、 Glydwaysへ出資を実行したと発表した。 Glydwaysは軽自動車並みの自動運転小型電気車両を専用レーンで隊列走行させる、オンデマンド型個人用高速輸送(PRT)システムを開発するスタートアップ企業。 Glydcarと呼ばれる4人乗りの車両が幅 1・7m(一般的な道路車……
ゴムタイムス社 出光興産ら4社で クロスメンタリング開催 2024年5月30日 10時 出光興産は5月29日、東京海上日動火災保険、帝人、リコーとともに、女性管理職の自律的キャリア形成やジェンダーギャップの解消を目的として、「クロスメンタリング」を実施すると発表した。 「クロスメンタリング」とは、メンター(支援者、助言者)とメンティ(支援・助言を受ける立場)が他企業同士となる組み合……
ゴムタイムス社 レゾナック、丸紅と協業開始 バイオマス製品事業で 2024年5月30日 10時 レゾナックは5月28日、丸紅と同社の2社が、フィンランドのバイオマス燃料製造会社であるNeste Corporation(Neste)とともに、レゾナック大分コンビナート(大分県大分市)におけるバイオマス原料由来のエチレンやプロピレンなどの製品製造に向けた協業を開始すると発表した。同協業は、カーボ……
ゴムタイムス社 次世代ペリクル生産設備 三井化学、大竹工場に設置 2024年5月30日 10時 三井化学は5月28日、半導体の更なる微細化、生産性向上に不可欠な次世代の高NA、高出力EUV露光装置に対応したEUV露光用CNT(カーボンナノチューブ)ペリクルの生産設備を同社岩国大竹工場に設置することを決定したと発表した。 三井ペリクルとは、半導体ウェハーに光を照射して回路パターンを描くフォト……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、企業理念実現へ マテリアリティ特定 2024年5月29日 11時 日本ゼオンは5月28日、企業理念「大地の永遠と人類の繁栄に貢献する」の実現に向けて、社会とともに持続的な成長を続けていくために優先的に取り組むべき重要課題(マテリアリティ)として「ゼオンを動かす5つの歯車」を特定したと発表した。 同社は、今後、これを基本軸としたサステナビリティ経営で企業価値を創……
ゴムタイムス社 三井化学サンアロイが初受賞 日化協レスポンシブルケア賞 2024年5月29日 11時 三井化学は5月28日、同社100%子会社である三井化学サンアロイが日本化学工業協会(日化協)より「第18回レスポンシブル・ケア(RC)優秀賞」を初受賞したと発表した。 今回の受賞は、同社グループ子会社として初受賞となった。日化協レスポンシブル・ケア賞はレスポンシブル・ケア活動の普及や活性化に貢献し……
ゴムタイムス社 塩化ビニル樹脂値上げ カネカ、1キロ15円以上 2024年5月29日 11時 カネカは5月28日、塩化ビニル樹脂の販売価格について、6月21日出荷分より現行価格に対しキログラム当たり15円以上の値上げを実施すると発表した。対象は汎用塩化ビニル樹脂のほか、塩化ビニルペースト樹脂を含む特殊塩化ビニル樹脂のすべての品種で実施する。 物流費、業務委託を含む人件費、原材料費、エネルギー……
ゴムタイムス社 UBEのバイオコンポジット バイオマスマーク認定取得 2024年5月29日 11時 UBEは5月28日、バイオマス材を使用したマスターバッチとして開発したバイオコンポジット(商品名Torrecot)で、第三者認定機関である一般社団法人日本有機資源協会(JORA)よりバイオマスマークの認定を取得したと発表した。JORAが認定するバイオマスマークは、再生可能な有機資源であるバイオマス……
ゴムタイムス社 4年連続でDX銘柄に選定 旭化成、人材育成など評価 2024年5月29日 11時 旭化成は5月28日、経済産業省が東京証券取引所及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と共同で実施する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2024」に選定されたと発表した。今回で2021年から4年連続の選定となる。 同社グループは、「中期経営計画2024~Be a Trailbl……
ゴムタイムス社 三洋貿易、UNGCに署名 参加企業として承認 2024年5月29日 11時 三洋貿易は5月27日、「国連グローバル・コンパクト」(UNGC)に5月13日に署名し、承認されたことと、併せて、UNGCに署名している日本企業などで構成される「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」に加入したことを発表した。 UNGCとは、国連と民間(企業・団体)が手を結び、健全なグロー……
ゴムタイムス社 日本ゼオンのCPN製造法 日化協技術特別賞を受賞 2024年5月28日 13時 日本ゼオンは5月27日、日本化学工業協会(日化協)が主催する第56回日化協技術賞において、技術特別賞を受賞したと発表した。 日化協技術賞は、優れた化学技術の開発や工業化によって化学産業ならびに経済社会の発展に寄与した事業者を表彰する制度で、「総合賞」「技術特別賞」「環境技術賞」の3賞が設けられてい……
ゴムタイムス社 プラノバ組立工場完工 旭化成メディカルが竣工式 2024年5月28日 13時 旭化成メディカルは5月27日、宮崎県延岡市で建設を進めてきたウイルス除去フィルター「プラノバ」の組立工場が完工し、5月24日に竣工式を執り行ったと発表した。 同社は、バイオ医薬品や血漿分画製剤といった生物学的製剤の製薬プロセスにおけるウイルス除去フィルター「プラノバ」や装置の製造・販売、バイオセー……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、合成ゴム価格 6月1日納入分から値上げ 2024年5月28日 12時 日本ゼオンは5月16日、2024年6月1日納入分より合成ゴムの販売価格を改定することにしたと発表した。 対象製品と改定幅については、BRが1kg当たり30円、SBRが1kg当たり30円、IRが1kg当たり37円、ACMが1kg当たり26円、HNBRが1kg当たり150円、ZSC が1kg当たり150円、N……
ゴムタイムス社 進化系合成ゴムの採用拡大 三井化学、EPDMを設計変更 2024年5月27日 14時 三井化学が開発した進化系合成ゴムの「VNB-EPT」「EBT」の採用が徐々に広がっている。5月22~24日に横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展では、同社ブースにおいてバイオマス素材と並んで両グレードをPRした。 VNB-EPTは、EPDMのジエン成分を一般的なENBタイプからVNBタイプに設……
ゴムタイムス社 袖ケ浦の研究開発拠点が受賞 三井化学、千葉県建築文化賞 2024年5月24日 11時 三井化学は5月23日、同社の研究開発拠点である「VISION HUB SODEGAURA」(旧、袖ケ浦センター)のリニューアルプロジェクトが、第30回千葉県建築文化賞一般建築物の部 優秀賞を受賞し、2024年3月21日に表彰式が千葉市内にて行われたと発表した。 同拠点は1987年に完成した敷地面積23……
ゴムタイムス社 東海カーボンが契約締結 仏企業とSiC基盤開発 2024年5月24日 11時 Soitecと東海カーボンは5月22日、Soitec Smart SiCウエハ用に設計されたpoly-SiC基板の開発・供給における戦略パートナーシップ契約を締結したと発表した。 SiCは革新的な化合物半導体であり、Smart SiC技術による基板は、高度な技術と優れたコスト効率を提供し、環境……
ゴムタイムス社 フィルム製品値上げ 三菱ケミカルグループ 2024年5月24日 11時 三菱ケミカルグループは5月22日、フィルム製品について価格改定を実施すると発表した。 今般、原材料価格のさらなる高騰に加え、物流費、副資材費等の諸費用も上昇しており、事業収益を大きく圧迫している。このような環境下、同社グループは継続的なコスト削減に鋭意努力してきたが、現在の価格体系では安定的な製……
ゴムタイムス社 住友化学の共同研究 強相関電子材料で革新的成果 2024年5月24日 10時 住友化学は5月23日、同社と東京工業大学は、2023年4月に共同で「住友化学次世代環境デバイス協働研究拠点」を設立し、次世代量子デバイスの重要材料の一つとして期待される強相関電子の実用化促進に向けた研究を進めてきたが、このたび、強相関電子系の一つである「マルチフェロイック材料」において、2件の革新……
ゴムタイムス社 住友化学、米ルーマス社と協業 ケミカルリサイクル技術で 2024年5月24日 10時 住友化学は5月22日、米国の大手技術ライセンサーであるルーマス・テクノロジー社と、同社独自の環境負荷低減技術であるアクリル樹脂(PMMA、ポリメチルメタクリレート)の高効率ケミカルリサイクル技術のライセンス供与・商業化に関する協業契約を締結したと発表した。ルーマス社は同社技術に関し、独占的なライセ……
ゴムタイムス社 水と自然の保護目標発表 ダウ、気候変動緩和に向け 2024年5月24日 10時 ダウは5月22日、水と自然の保護に焦点を当てた気候変動の緩和に向けた明確なマイルストーンを設定し、「気候変動(Protect the Climate)」目標を拡大することを発表した。 2030年までに、同社は土地管理戦略を確立し、水依存度の高い上位20の事業所がウォーター・スチュワードシップ計画……
ゴムタイムス社 豊田合成が共同開発 スギ成分配合のプラスチック 2024年5月23日 10時 豊田合成と森林研究・整備機構は5月21日、日本固有の樹木であるスギの成分を配合したプラスチック素材を共同で開発したと発表した。 豊田合成は、脱炭素への取り組みの一環で、プラスチックやゴムに植物由来の原料を配合することで製品の環境負荷低減を進めている。今回開発した「改質リグニン配合プラスチック」は、車……
ゴムタイムス社 デンカ、設備投資決定 スネクトンの需要拡大 2024年5月23日 10時 デンカは5月21日、低誘電有機絶縁材料(製品名、スネクトン)生産のため、約70億円の設備投資を決定したと発表した。 同社が開発したスネクトンは、次世代高速通信(Beyond5G、6G)において、電気信号の損失(伝送損失)を低減させるために素材に要求される電気特性(低誘電率、低誘電正接)を備えており……
ゴムタイムス社 住友化学らが全国発売 日本発のクーリングウェア 2024年5月23日 10時 リベルタは5月21日、住友化学による世界初の固体ポリマー型温度調節材料「コンフォーマ」を用いた繊維と、ユタックスによる世界トップレベルの技術「冷感プリント」を組み合わせた、クーリングウェア「氷撃フリーズテック」の進化系となる「氷撃α(アルファ)」を、全国発売すると発表した。「氷撃α」は、日本発の冷感……
ゴムタイムス社 デンカがABS樹脂など値上げ 6月17日納入分より 2024年5月21日 13時 デンカは5月20日、「ABS樹脂」、「デンカIP」、「透明樹脂」、「クリアレン」について、価格改定すると発表した。 改定時期は2024年6月17日納入分より、改定幅は、デンカAS、デンカABS、デンカ耐薬ABS(SRシリーズ)、デンカABSコンパウンド(ガラス繊維強化、摺動、PCアロイなど)、デン……
ゴムタイムス社 バイオなど事業室に格上げ 三洋貿易、連結経営体制強化 2024年5月21日 11時 三洋貿易は次の成長への布石として、連結経営体制による事業成長を加速させる。その一環として本格的なグループ会社経営を推進すべく、24年4月1日にはバイオフロンティア事業室とエネルギーソリューション事業室を新設した。 5月16日に開いた24年9月期第2四半期決算説明会において、新谷正伸社長は「潜在コアビ……
ゴムタイムス社 石化関連、構造改革加速へ 旭化成、化学品譲渡など検討 2024年5月21日 10時 旭化成は5月20日、都内で経営説明会を開催し、工藤幸四郎社長が中期経営計画の進捗状況や構造転換、成長戦略の状況について説明した。 23年度はヘルスケア領域はコロナからの一時的な成長停滞から成長軌道に回帰したほか、住宅領域は中計で掲げる目標に近い利益を達成した。一方、大きくビハインドの風を受けたのが……
ゴムタイムス社 合成ゴム価格値上げ 旭化成、6月1日出荷分から 2024年5月20日 10時 旭化成は5月17日、合成ゴムについて24年6月1日出荷分より価格改定を実施すると発表した。 合成ゴムの対象製品はBR、SBR(油展、非油展)(ジエン、タフデン、アサプレン)で、価格改定内容は全製品プラス45円/kg以上となっている。 昨今の用役、副原料コストの高止まりに加えて、世界的なインフレに伴う……
ゴムタイムス社 三菱ケミ、連携協定を締結 八ヶ岳エリア環境に配慮 2024年5月20日 10時 三菱ケミカルグループは5月16日、富士見町(長野県諏訪郡)、富士見パノラマリゾート(富士見町)、FOOD AGRI NEXT LAB、同社の4者が、同日、環境に配慮した循環型社会実現と地方創生に向けた連携協定を締結したと発表した。 2020年1月より同社とFOOD AGRI NEXT LABは、……
ゴムタイムス社 エネ・機能材料は48%減益 住友化学の24年3月期 2024年5月17日 17時 住友化学の24年3月期連結決算は、売上収益が2兆4468億9300万円で同15・5%減、コア営業損失は1490億4900万円(前期は927億5200万円の利益)、営業損失は4654億4900万円(前期は309億8400万円の損失)、当期損失は3118億3800万円(前期は69億8700万円の利益)と……
ゴムタイムス社 旭化成が人くる展出展 テーマはサスティナスタイル 2024年5月17日 10時 旭化成は5月16日、2024年5月22日~24日に横浜市にて開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展2024YOKOHAMA」に出展すると発表した。 今年は、「SustainaStyle」をテーマに掲げ、五感で体験いただくことを通じて、豊かなモビリティ社会の実現に向けた同社グルー……
ゴムタイムス社 三井化学が24テーマを展示 人とくるまのテクノロジー展 2024年5月17日 10時 三井化学は5月16日、2024年5月22日~24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024横浜」に出展すると発表した。 今回は、同社グループの24テーマに加え、EV需要拡大に応じた素材・ソリューションやバイオマスおよびリサイクル戦略、ブロックチェーンを活用した資源循環プラット……
ゴムタイムス社 セパレータ原膜増強へ UBE、需要増大に対応 2024年5月17日 10時 UBEは5月16日、同社とマクセルの合弁会社である宇部マクセルが、車載用リチウムイオン電池の需要増大に対応するため、堺事業所内においてセパレータ原膜製造設備の新設を決定したと発表した。 今回の新規設備建設計画は、2020年8月に堺事業所において完工したセパレータ原膜製造設備に続くもので、2026……
ゴムタイムス社 熱を通す絶縁体ゴムシート 産総研、東大研究チームと開発 2024年5月17日 10時 産業技術総合研究所(産総研)は5月15日、東京大学大学院新領域創成科学研究科の長谷川瑠偉大学院生(産総研先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリリサーチアシスタント兼務)と、同研究科の伊藤剛仁准教授、寺嶋和夫教授(産総研所先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリ特定フェ……
ゴムタイムス社 クラレが高機能素材を紹介 人とくるまのテクノロジー展 2024年5月16日 10時 クラレは5月15日、5月22日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」およびオンライン展に出展すると発表した。 「未来は共創できる、クラレとなら。」をコンセプトに、「脱炭素」「先端技術」の2つの切り口で、同社グループの幅広い高機能素材を紹介する。さらに……
ゴムタイムス社 旭化成、カナダの立地公表 LIB用湿式セパレータ工場 2024年5月16日 10時 旭化成は5月15日、今年4月25日に発表したリチウムイオン電池(LIB)用湿式セパレータ「ハイポア」のカナダにおける製膜・塗工一貫工場の建設決定について、その立地がオンタリオ州ポートコルボーン市であることを5月14日(現地時間)、同市で執り行われた記者会見にて発表した。 会見にはカナダ・トルドー首相……
ゴムタイムス社 アルカリ水電解パイロット試験設備 旭化成が本格稼働開始 2024年5月15日 10時 旭化成は5月14日、川崎製造所においてアルカリ水電解パイロット試験設備の本格稼働を開始し、2024年5月13日に開所式を開催したことを発表した。 同社は水素関連事業において、水素製造装置・システムの開発を推進しており、世界で求められる100MW超級の水電解装置の提供を目指している。同設備は、商用機……
ゴムタイムス社 エマルジョングループ製品値上げ レゾナック、6月1日出荷分より 2024年5月14日 11時 レゾナックは5月10日、エマルジョングループ製品(商標名:ポリゾール、ビニロール、コーガム、ポリフィックス)について、6月1日出荷分より販売価格を引き上げることを決定した。 価格改定の対象製品は、ポリゾール、ビニロール、コーガム、ポリフィックスで、改定幅は15%以上。 エマルジョングループ製品は、……
ゴムタイムス社 日光浴目安時間を提案 日本ゼオンがデバイス開発 2024年5月14日 11時 日本ゼオンは5月13日、国立環境研究所地球システム領域中島英彰先生監修の独自アルゴリズムで太陽光を数値化、睡眠負債・ビタミンD研究分野における専門家らの監修の元、「ちょうどよい日光浴」の目安時間を提案するデバイス「LNES(ルネス)SL―04」を2024年5月13日(月)よりクラウドファンディングサイ……
ゴムタイムス社 東レの先端材料と先進技術 人くる展に出展 2024年5月10日 10時 東レは5月10日、パシフィコ横浜で5月22日~24日、Aichi Sky Expoで 7月17日~19日まで開催される「人とくるまのテクノロジー展2024」に出展すると発表した。 今回の展示会では、「“Materials Change Our Lives” モビリティの環境対応、電動化、快適性への貢献」をメ……
ゴムタイムス社 住友ゴム、ゴムノキ培養技術 タイの国立大学と共同研究 2024年5月9日 10時 住友ゴム工業は、タイの国立大学であるコンケン大学とゴムノキの組織培養技術についての共同研究に関する協定をこのたび締結し、調印式を実施した。同研究はゴムノキの植物生理学的反応に関するデータを分析し、収量向上に繋がるメカニズムを解明する事を目的としている。これにより持続可能な天然ゴム調達に向けた取り……
ゴムタイムス社 旭化成、三井化学、三菱ケミ 脱炭素へ共同検討開始 2024年5月9日 10時 旭化成は5月8日、三井化学、三菱ケミカルと同社が、西日本に各社が保有するエチレン製造設備について、カーボンニュートラルを推進し、脱炭素社会をリードするため、原燃料転換などの検討を共同で進めることを決定したと発表した。 エチレン製造設備は、石油化学産業の上流に位置する。そこから製造される基礎原料……
ゴムタイムス社 東ソーが製造設備新設 分離精製剤生産能力増強 2024年5月9日 10時 東ソーは5月8日、分離精製剤の生産能力を増強し、三重県四日市市の四日市事業所に製造設備を新設することを決定したと発表した。 同社バイオサイエンス事業部の主力製品の一つである分離精製剤は、バイオ医薬品等の製造工程で使用されている。バイオ医薬品市場は主力の抗体医薬品に加え、核酸医薬品、遺伝子治療薬……
ゴムタイムス社 レゾナック、SATAS参画 半導体後工程自動化を加速 2024年5月8日 11時 レゾナックは5月7日、半導体製造のパッケージング・アセンブリーやテスト工程(後工程)の自動化を目的とする「半導体後工程自動化・標準化技術研究組合」(SATAS)に参画したと発表した。 SATASは半導体・製造装置・搬送装置メーカー、標準化団体など15の企業と団体で構成され、4月16日に設立された。……
ゴムタイムス社 非汚染性・非移行性オゾン劣化防止剤 シンコー技研が販売促進へ 2024年5月7日 12時 研究技術開発提案型企業として顧客と社会のニーズに応えるシンコー技研はこのほど、天然ゴム(NR)に対応する非汚染性・非移行性オゾン劣化防止剤「OZONANTーSN」を開発し、販売促進している。 開発背景として、ゴム産業業界では、従来のアルキルジアミンの分子構造を持つ劣化防止剤3Cと6Cがあり、 &n……
ゴムタイムス社 BASFとAutoliv社 PUフォーム技術で提携 2024年5月2日 10時 BASFは4月30日、CHINAPLAS2024にて、PUフォームのリサイクルを容易かつ拡張可能にする革新的な「Design―for―Recycling(リサイクルのための設計:DfR」のポリウレタン(PU)フォーム技術を紹介したことを発表した。回収された材料は、「DfR」のフォーム配合に再投入され……
ゴムタイムス社 バイオマス発電新会社設立 三洋貿易、東北電力らと 2024年5月2日 10時 三洋貿易は5月1日、東北電力、北日本索道、および太平電業と、同日、「横手湯沢フォレストサイクル株式会社」を設立したと発表した。 同新会社は、地域の森林資源を活用した林業および木質バイオマス発電に取り組み、地域における資源循環システムの構築を目的として設立されたもの。 具体的には、秋田県横手市と……
ゴムタイムス社 UBE、DX推進加速 基幹システム全面刷新 2024年5月1日 11時 UBEは4月30日、基幹システムを全面刷新し、新たに「SAP S/4HANA Cloud」を導入、運用を開始したと発表した。 同社グループは、「地球環境と人々の健康、そして豊かな未来社会に貢献するスペシャリティ化学の会社」を実現・加速するために、技術力と革新力を機軸にデータやデジタル技術を最大限……
ゴムタイムス社 日本ゼオン、GHG削減 SBTイニシアチブ認定取得 2024年5月1日 9時 日本ゼオンは4月26日、同社および同社グループ企業にて定めた2030年の温室効果ガス(GHG)削減目標が1・5℃水準に抑えるための科学的根拠に基づいた目標であるとして、この度Science Based Targets(SBT)イニシアチブより認定を取得したと発表した。 同社および同社グループは、気……
ゴムタイムス社 ナイロン樹脂を値上げ UBE、5月7日出荷分より 2024年5月1日 9時 UBEは4月26日、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12樹脂について5月7日出荷分より価格改定を行うことを決定し、ユーザーとの交渉を開始することを発表した。 価格改定幅はナイロン6、ナイロン66が+50円/kg、ナイロン12が+100円/kg。ナイロン6樹脂はフィルム製品や自動車部品などに幅広く使われて……
ゴムタイムス社 クラレ、開発品紹介 高機能プラ展に出展 2024年4月30日 20時 クラレはインテックス大阪で5月8日から開催される「高機能プラスチック展」に出展し、独自技術により開発中の高機能素材を紹介する。 出展製品は、改質ポリ乳酸(開発品)、高耐熱ポリオレフィン(開発品)、高耐薬品性透明エンジニアリングプラスチック(開発品)、高耐熱性熱可塑性エラストマー(開発品)。 同……