ゴムタイムス社 旭化成が倉敷市で竣工式 バイオガス精製システム実証へ 2025年2月6日 12時 旭化成は2月4日、岡山県倉敷市にて同社のゼオライト系CO2分離回収技術を使用したバイオガス精製システムの性能評価、実証に向けて本システムを倉敷市児島下水処理場に新たに設置し、竣工式を執り行ったことを発表した。 なお、同社の製造統括本部の水島製造所と倉敷市は、2022年9月15日に、カーボンニュー……
ゴムタイムス社 東海カーボンが10%値上げ 黒鉛電極を今年新規注文分より 2025年2月4日 12時 東海カーボンは1月31日、黒鉛電極の販売価格について、2025年新規注文分より10%値上げすると発表した。 対象製品は、同社の黒鉛電極(全サイズ)。 同社は昨年7月公表の通り、競争力改善のため、日本国内の黒鉛電極生産体制について滋賀工場での生産終了、防府工場に生産集約することを決定し、本年7月末を……
ゴムタイムス社 NOKが福島ユナイテッド応援 ユニフォームパートナー継続 2025年2月4日 11時 NOKは2月3日、AC福島ユナイテッドとの2025シーズンのユニフォームパートナーの継続を決定したと発表した。 ユニフォームパートナー契約は今シーズンで4年目となり、2024年4月に新たに策定した同社のロゴがユニフォームの鎖骨箇所に入る。 また、地域活性化と次世代育成の支援のため、今シーズンよ……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが投資計画を凍結 バインダー生産の米工場 2025年2月4日 11時 日本ゼオンは1月31日、同社の子会社であるZeon Chemicalsのテキサス工場(米国テキサス州)へのリチウムイオン電池用バインダー生産設備の投資計画(2026年稼働予定)について、昨今の事業環境の変化や市場動向に鑑み、2年程度凍結することを決定した。 同社は引き続き市場動向を注視し、最適な……
ゴムタイムス社 UBEが臨床試験で好結果 共同開発の感染症治療薬 2025年2月3日 12時 UBEは1月30日、塩野義製薬と共同開発を進めている新規respiratory syncytialウイルス感染症治療薬Sー337395が、第2相臨床試験(ヒトチャレンジ試験)において、主要評価項目を達成したことを発表した。 本試験はRSウイルスを能動的に接種させた健常成人を対象に実施した、無作為……
ゴムタイムス社 NOKがコラボ商品発売 Bリーグ京都ハンナリーズと 2025年2月3日 11時 NOKは1月31日、プロバスケットボールクラブの京都ハンナリーズとコラボレーションし、ヘアゴム「くくーる」を京都ハンナリーズのオフィシャルグッズとして、2月1日より発売すると発表した。 「くくーる」は、同社初のBtoC商品として2024年2月より発売している。汗・水に強く、耐久性に優れており、ま……
ゴムタイムス社 デンカが第三者認証を取得 CO2排出削減の特殊混和材 2025年1月31日 11時 デンカは1月30日、青海工場で製造する特殊混和材製品について、2024年12月25日付けで「SuMPO/第三者認証型カーボンフットプリント包括算定制度」の認証を取得したことを発表した。 これにより、信頼性の高いカーボンフットプリント算定が可能となるとともに、同社グループの目標である2030年度のCO……
ゴムタイムス社 旭化成と産総研グループが設立 サステナポリマーの連携ラボ 2025年1月31日 11時 旭化成と産総研グループ(産業技術総合研究所およびAIST Solutions)は1月30日、1月1日に、産総研内に「旭化成ー産総研 サステナブルポリマー連携研究ラボ」を設立したことを発表した。 同社は、カーボンニュートラルでサステナブルな世界の実現に向けて、原料、製造プロセス、エネルギー、製品使……
ゴムタイムス社 レゾナックがNEDOに採択 混合プラを基礎化学品へ再生 2025年1月28日 12時 レゾナックは1月27日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が追加公募した「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発」に対し、「混合プラスチックから基礎化学品を製造するケミカルリサイクル技術の開発」を提案し、採択されたと発表した。同日NEDOより公表さ……
ゴムタイムス社 三井化学ICTマテリアが開発成功 焼却処理不要の保護テープ 2025年1月28日 12時 三井化学ICTマテリアは1月27日、2024年9月に、水系アクリル粘着剤を用いたファイバーレーザー加工時の保護テープの開発に成功したと発表した。三井マスキングテープの新しいラインナップとして2025年4月に量産を開始する予定となる。 昨今、金属加工では加工品の「高精密化」に加え、加工プロセスの「……
ゴムタイムス社 旭化成が助成事業に参画 未利用バイオマスを炭に 2025年1月24日 13時 旭化成は1月23日、2024年度の「農林水産業みらい基金」の助成対象事業に採択されたスタートアップ企業のHATSUTORIと連携し、宮崎県延岡市の同社工場において生ずるセルロースなどの未利用バイオマスをバイオ炭として再利用することで、宮崎県内でサーキュラーエコノミーを構築する取り組みに協力企業とし……
ゴムタイムス社 三井化学が奨励賞を受賞 自衛防災技能コンテストで 2025年1月24日 13時 三井化学は1月23日、同社の岩国大竹工場が、総務省消防庁が主催する「令和6年度石油コンビナート等における自衛防災組織の技能コンテスト」において、消防庁長官表彰の奨励賞を受賞したことを発表した。 岩国大竹工場自衛防災組織は、これまでに優秀賞を5回、奨励賞は今回を含めて5回受賞している。 「石油コン……
ゴムタイムス社 台湾三井化学らがバイオマスBPA製造 プラのバイオマス化推進 2025年1月22日 13時 三井化学は1月21日、同社の100%子会社である台湾三井化学と南亞塑膠工業が同社製のバイオマスアセトンを調達し、台湾でバイオマスビスフェノールA(バイオマスBPA)を製造、プラスチックのバイオマス化を実現する製品の市場展開に向けた取り組みを開始すると発表した。 台湾三井化学は、2024年8月にI……
ゴムタイムス社 バンドー化学が値上げ 伝動ベルトなどを10%以上 2025年1月21日 12時 バンドー化学は1月20日、伝動ベルトなどの製品について価格改定を実施すると発表した。対象製品と価格改定率は、伝動ベルト(摩擦伝動ベルト、歯付ベルト)が10%以上アップ、プーリ/金属製品が10%以上アップ、その他ゴム製品等が10%以上アップ、搬送用樹脂ベルトが10%以上アップ、コンベヤベルトが10%以上アップ……
ゴムタイムス社 NOKが親子スキー教室に協賛 今シーズンで3年目 2025年1月21日 12時 NOKは1月20日、永井が主催する親子で楽しむバックカントリースキー・スノーボード教室「NOK Kids Backcountry Tour2025」に協賛すると発表した。次世代を担う子どもたちに自然と触れ合う体験を提供し、健全な心身の育成と、環境問題への理解を深めることを目的とし、2023年より協……
ゴムタイムス社 NOKが減塩推進活動と連携 社員食堂でメニュー提供 2025年1月21日 12時 NOKは1月20日、福島市の減塩推進活動「適しお」と連携し、2025年1月~3月まで、福島県福島市の同社福島事業場の社員食堂で「適しおメニュー」を提供すると発表した。 「適しお」は、福島市が推進する健都ふくしま創造事業「一人ひとりの健康づくりを応援する食環境の整備」の一環として、地域の健康づくり……
ゴムタイムス社 東ソーがPACを値上げ 2月21日出荷分より 2025年1月21日 12時 東ソーは1月20日、ポリ塩化アルミニウム(PAC)について、価格改定を実施することを発表した。 対象製品はポリ塩化アルミニウム(PAC)、価格改定幅はローリー納入品が現行価格から+12円/kg以上、キューブインボックス品が現行価格から+15円/kg以上、実施時期は2025年2月21日出荷分より。 価格……
ゴムタイムス社 NOKがコラボ商品発売 バレーボールのブレス浜松と 2025年1月20日 13時 NOKは1月17日、女子バレーボールクラブのブレス浜松とコラボレーションし、ヘアゴム「くくーる」をブレス浜松のオフィシャルグッズとして、1月18日より発売すると発表した。 「くくーる」は、同社初のBtoC商品として2024年2月より発売している。汗・水に強く、耐久性に優れており、また、髪をしっかり……
ゴムタイムス社 三井化学、三菱ケミが検討開始 フェノール製品の安定供給へ 2025年1月20日 13時 三井化学と三菱ケミカルは、フェノール関連製品の安定供給に向けた共同検討を開始した。 具体的には、各社の定期修理期間中やトラブル発生時の製品供給対応、両社タンクの効率的な運用、および物流の合理化によるGHG削減などについて、共同で検討していく。 フェノール関連製品には、フェノール、アセトン、アル……
ゴムタイムス社 三井化学クロップ&ライフソリューションらが検討開始 農薬製品の共同配送へ 2025年1月20日 13時 丸全昭和運輸、シンジェンタジャパンおよび三井化学クロップ&ライフソリューションは、1月17日、農薬製品の共同配送に向けた検討を開始したと発表した。3社は物流分野における課題解決に向け、会社の枠を超えた同取組を進めることによって持続可能かつ安定的な農薬物流の実現を目指していく。 国内における農薬は……
ゴムタイムス社 台湾三井化学が取得 ISCC PLUS認証を 2025年1月17日 11時 三井化学は1月16日、同社の100%子会社である台湾三井化学が、2024年8月、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証を新たに取得したと発表した。 ISCC PLUS認証は、バイオマス等の持続可能性原料について、サプライチェーンにおいて適切に管理されていることを担保す……
ゴムタイムス社 デンカがCVCを通じ出資 星国のデジタルヘルス企業へ 2025年1月16日 12時 デンカは1月15日、ペガサス・テック・ベンチャーズと共同で運営するコーポレート・ベンチャー・キャピタルファンドを通じて、ウェアラブル電子聴診器を開発するスタートアップ企業Aevice Healthへ出資したことを発表した。 Aevice Health社は、慢性の呼吸器疾患である喘息や慢性閉塞性肺……
ゴムタイムス社 日本ゼオンがオプティアムに投資 CARーT細胞治療技術を支援 2025年1月16日 12時 日本ゼオンは1月15日、革新的なCARーT細胞を開発するオプティアム・バイオテクノロジーズに投資した事を発表した。 オプティアム社は、愛媛大学で開発された免疫治療効果の高いキメラ抗原受容体(CAR)を効率よく作製できる「エンボディシステム」技術をベースとした、世界初の固形がんを対象とする革新的な……
ゴムタイムス社 ミズノがワークシューズ販売 現場作業者向けの最軽量モデル 2025年1月15日 11時 ミズノは1月14日、主に建設業や運輸業などの現場作業者向けに、同社のワークシューズ史上最軽量モデル「オールマイティ エルエルイチイチエル」を、同社ワーク品を取り扱いする全国の作業用品専門店やホームセンター、同社公式オンラインなどで1月20日に発売すると発表した。 「オールマイティ エルエルイチイチ……
ゴムタイムス社 豊田合成が長期調達契約締結 北米での再エネ利用拡大へ 2025年1月8日 15時 豊田合成の米州統括会社である豊田合成ノースアメリカは1月7日、北米における使用電力の再生可能エネルギーへの転換を進めるため、再エネの調達契約をユーラスエナジーホールディングスの米国グループ会社と締結したことを発表した。 TGNAは、今回の契約で、テキサス州の風力発電所で創出される予定の年間10……
ゴムタイムス社 デンカが広報誌発行 感染症への挑戦を特集 2025年1月7日 11時 デンカは1月6日、同日に広報誌「The Denka Way」(2025 Winter号)を発行したと発表した。同誌は、あらゆるステークホルダーに対して、同社の認知向上と理解促進を通して企業価値を伝えることを目的とし、同社グループの方針や目指す方向性、財務・非財務分野の取り組みを紹介する広報誌とな……
ゴムタイムス社 クラレがアルコール系溶剤値上げ 3月1日出荷分より 2025年1月7日 11時 クラレは1月6日、アルコール系溶剤〈ソルフィット〉シリーズ製品について、2025年3月1日出荷分より、国内向け価格を改定することを決定したと発表した。 昨今の設備老朽化に伴う保全費・修繕費の増加により、対象製品の製造コストが著しく上昇しており、自助努力によるコスト吸収の範囲を超えるものとなって……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴムホース工業会 森重道会長 2025年1月2日 10時 令和7年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 昨年を振り返りますと、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化、中東地域の紛争など、国際情勢が一段と不安定になっており、不確実性が高まっているものと思います。また米国のトランプ次期大統領が掲げている追加関税や移民規制の強化など米国保護主義色が強まるこ……
ゴムタイムス社 住友理工のあったか基金が決定 社会貢献20団体への助成金 2024年12月26日 11時 住友理工と同社従業員が出資する「住友理工あったか基金」は12月25日、まちづくりなどの地域貢献活動を支援するプログラム、住友理工「夢・街・人づくり助成金」の審査会を実施し、今年度20団体の申請事業を採択、決定したと発表した。 この採択は、有識者、NPO法人、同社からなる審査委員によって厳正な選考・審……
ゴムタイムス社 NOK本社ビルが最高位受賞 アイコニックアワードで 2024年12月26日 11時 NOKは12月25日、同社本社ビルが、ドイツデザイン評議会主催のデザイン賞「ICONIC AWARDS2024」の建築(Innovative Architecture)部門において最高位であるBest of Bestを受賞したと発表した。 同賞は2024年9月に選出され、10月の表彰式を経て、今月に……
ゴムタイムス社 バンドー化学が販売開始 装飾表示用フイルムの新製品 2024年12月25日 12時 バンドー化学は12月24日、装飾表示用フイルム「バンドーグランメッセ」の新製品の販売を開始したと発表した。 屋外のグラフィック広告物で使用されるフイルムは、昼夜や季節による温度差によって看板下地材が収縮する影響からフイルムが看板下地材に追従できず、広告物への施工後に、割れ・裂け・剥がれといった不具……
ゴムタイムス社 日本ゼオンがリニューアル 新卒採用サイトで実施 2024年12月25日 12時 日本ゼオンは12月24日、新卒採用サイトをリニューアルし、12月23日に公開したことを発表した。 2020年以降、働き方が大きく変化し、テレワークやオンライン会議の普及、勤務形態の多様化など、柔軟な働き方が求められるようになっている。 同社では、こうした変化に対応し、求職者に対して自社の魅力をより効果……
ゴムタイムス社 住友化学が中国企業に譲渡 LCD用偏光フィルム事業を 2024年12月25日 12時 住友化学は12月24日、中国における大型液晶ディスプレイ(LCD)用偏光フィルム事業を、湖北三利譜光電科技と北京梧桐投樹嘉豊企業管理コンサルティングが出資する現地偏光フィルムメーカーに譲渡することを発表した。これに伴い、本事業に関連する同社連結子会社2社について、連結範囲から除外される。事業譲渡およ……
ゴムタイムス社 豊田合成が資本参加 商用EVを開発のベンチャーに 2024年12月24日 11時 豊田合成は12月20日、トラック・バスなどの電気自動車(商用EV)の開発・販売を手掛けるスタートアップ、EVモーターズ・ジャパンに資本参加したことを発表した。 EVMーJ社が開発する商用EVは、独自開発した高効率なモーター制御システムにより、加減速時などの電力ロス抑制や航続距離の延長、バッテリーの負荷低……
ゴムタイムス社 東ソーら参加のWGが実験 化学品物流で効率化を確認 2024年12月24日 11時 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内に設置されている「化学品ワーキンググループ」は12月23日、2024年9~12月の期間で四日市~市原、中京~北陸、市原~東北の各ルートにおける共同物流の実証実験を行い、トラック積載率改善、CO2排出量削減等の効果を確認できたことを発……
ゴムタイムス社 ニッタの子会社が社名変更 ニッタコーポレーションオブカナダへ 2024年12月24日 11時 ニッタは12月23日、2025年1月1日付でカナダの連結子会社ConnectConveyorBeltingの会社名(商号)を、「Nitta Corporation of Canada」へ変更することを発表した。 CCBは、1992年の創業以来、Nitta Corporation ofAmerica……
ゴムタイムス社 豊田合成がパイフォトニクスに出資 産業向けLED照明を開発 2024年12月24日 11時 豊田合成は12月20日、視認性の高い光パターンを照射可能な産業向けLED照明装置を開発・販売するパイフォトニクスに出資したことを発表した。 パイフォトニクスの光パターンを形成するLED照明は、遠方に照射すると輪郭がぼやける一般的な光と異なり、高輝度LEDと独自設計の光学素子を用いることで、光で描い……
ゴムタイムス社 バンドー化学が12月稼働開始 タイの工場屋上に太陽光発電 2024年12月24日 11時 バンドー化学は12月23日、2050年までに同社グループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しているが、この取り組みの一環として、タイのBando Manufacturing (Thailand)の工場屋上に太陽光発電システムを設置し、12……
ゴムタイムス社 UBEの子会社UCEが買収 リサイクルプラスチック製造会社を 2024年12月24日 11時 UBEの連結子会社であるUBE Corporation Europeは12月20日、スペイン・バレンシア州のリサイクルプラスチック製造会社Manufacturas Paulowskyの買収を決定したと発表した。 なお、同社はPaulowsky社との株式譲渡契約に基づき、2024年12月17日付で同社株……
ゴムタイムス社 三井化学が物流DXを推進 ハイリスク製品の安全輸送へ 2024年12月23日 11時 三井化学は12月19日、製品の安全輸送において車両の動態監視による重大事故の未然防止および事故発生後の2次災害防止としてQRコード化したイエローカードの本格運用を開始したことを発表した。 24年1月より車両の動態監視、イエローカードのQRコード化の実証実験を進めており、今回、その有用性が確認されたた……
ゴムタイムス社 三井化学ら開発の3D部品採用 タイ耐久レースでペースカーに 2024年12月23日 11時 三井化学と同社の子会社であるアークは12月19日、2社で共同開発したダイレクトペレット式3Dプリンティング部品と、同社が開発した一方向性炭素繊維強化ポリプロピレン樹脂シート「TAFNEX CF/PP」が、TCD ASIAが企画したTOYOTA FORTUNERをベースにしたペースカー「TOYOTA ……
ゴムタイムス社 デンカがデンカ賞を贈呈 高校生科学技術チャレンジで 2024年12月20日 13時 デンカは12月19日、「JSEC2024(第22回高校生・高専生科学技術チャレンジ)において、この度「デンカ賞」を決定し、同賞を贈呈したと発表した。 高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC)は、全国の高校生と高等専門学校生を対象とした、科学技術の自由研究コンテスト。2003年より始まった同コンテ……
ゴムタイムス社 旭化成、プラ成形機用洗浄剤 アサクリンRシリーズ発売 2024年12月20日 13時 旭化成は12月19日、プラスチック成形機用洗浄剤「アサクリン」の新シリーズに、3グレードをラインアップし、Rシリーズとして日本国内向けに販売を開始したと発表した。 Rシリーズは、2024年より、「RXグレード」、「REグレード」の販売を順次開始しており、このたび、新たに「RUグレード」の販売を開始……
ゴムタイムス社 三井化学らがシステムを構築 ボイラープラントで運転支援成功 2024年12月20日 13時 日本電気 (NEC)、産業技術総合研究所(産総研)、三井化学、オメガシミュレーションは12月19日、化学プラントなどの大規模インフラの運転を支援する「プラント運転支援AI」とシミュレータ上に再現したミラープラントを組み合わせたプラント運転支援システムを構築し、三井化学大阪工場の大規模ボイラープラント……
ゴムタイムス社 旭化成が2つ星を取得 女性活躍企業のえるぼし認定 2024年12月19日 15時 旭化成は12月18日、厚生労働大臣により女性の活躍推進に関する状況が優良と認められた企業に与えられる「えるぼし認定」において、2つ星(3段階中2段階目)を取得したと発表した。 「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出等を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する取……
ゴムタイムス社 三井化学が物流システム導入 大阪、岩国大竹を追加で 2024年12月19日 15時 三井化学は12月18日、物流2024年問題以降も継続する物流能力不足への対策として、新たにトラックバース予約・受付システムを大阪工場、岩国大竹工場のトラック・ローリー受入2拠点に導入すると発表した。 これまで、同社では2019年の「ホワイト物流」自主宣言以降、先行して大阪工場の一部でトラックバース……
ゴムタイムス社 旭化成がGX支援事業に採択 電解システムの⽣産能⼒増強 2024年12月19日 15時 旭化成は12月18日、水素関連事業を含むグリーントランスフォーメーション(GX)分野において経済産業省が公募したGXサプライチェーン構築支援事業に対し、「GW(ギガワット)級の供給体制構築に向けた電解システムの⽣産能⼒増強」プロジェクトを提案し、同日に採択が決定したと発表した。 同社は、グリーン水……
ゴムタイムス社 ランクセス、LiB正極材料に力 酸化鉄・リン酸鉄リチウムを提案 2024年12月18日 17時 ランクセスは、リチウムイオンバッテリー向けの正極材料「LFP(リン酸鉄リチウムイオン)」の提案に力を注いでいる。同社が12月6日、都内でメディア向けに開いた説明会では同社無機顔料ビジネスユニットの菅谷一雄日本統括マネージャーがLFP(リン酸鉄リチウム)バッテリー技術の最新動向および同社の酸化鉄「バ……
ゴムタイムス社 ENEOSマテリアル ハンガリー拠点完全子会社化 2024年12月18日 15時 ENEOSマテリアルはこのほど、連結子会社のENEOS MOL Synthetic Rubber「EMSR」について、MOLグループが保有していた株式を全て取得し、同社の完全子会社にすることについてMOLと契約を締結した。 EMSRは、ハンガリーに溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(SSBR)の工場……
ゴムタイムス社 三井化学が竣工式開催 袖ケ浦センター内に新ラボ開設 2024年12月18日 13時 三井化学は12月17日、「VISION HUB SODEGAURA」(旧称:袖ケ浦センター、所在地:千葉県袖ケ浦市)内に、新たな研究開発施設としてデジタルサイエンスラボ(以下 「DSL」)を建設、2024年12月16日に竣工式を行ったことを発表した。 DSLは、同社の長期経営計画「VISION2030」……