ゴムタイムス社 日本ゼオンがリニューアル 新卒採用サイトで実施 2024年12月25日 12時 日本ゼオンは12月24日、新卒採用サイトをリニューアルし、12月23日に公開したことを発表した。 2020年以降、働き方が大きく変化し、テレワークやオンライン会議の普及、勤務形態の多様化など、柔軟な働き方が求められるようになっている。 同社では、こうした変化に対応し、求職者に対して自社の魅力をより効果……
ゴムタイムス社 住友化学が中国企業に譲渡 LCD用偏光フィルム事業を 2024年12月25日 12時 住友化学は12月24日、中国における大型液晶ディスプレイ(LCD)用偏光フィルム事業を、湖北三利譜光電科技と北京梧桐投樹嘉豊企業管理コンサルティングが出資する現地偏光フィルムメーカーに譲渡することを発表した。これに伴い、本事業に関連する同社連結子会社2社について、連結範囲から除外される。事業譲渡およ……
ゴムタイムス社 豊田合成が資本参加 商用EVを開発のベンチャーに 2024年12月24日 11時 豊田合成は12月20日、トラック・バスなどの電気自動車(商用EV)の開発・販売を手掛けるスタートアップ、EVモーターズ・ジャパンに資本参加したことを発表した。 EVMーJ社が開発する商用EVは、独自開発した高効率なモーター制御システムにより、加減速時などの電力ロス抑制や航続距離の延長、バッテリーの負荷低……
ゴムタイムス社 東ソーら参加のWGが実験 化学品物流で効率化を確認 2024年12月24日 11時 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内に設置されている「化学品ワーキンググループ」は12月23日、2024年9~12月の期間で四日市~市原、中京~北陸、市原~東北の各ルートにおける共同物流の実証実験を行い、トラック積載率改善、CO2排出量削減等の効果を確認できたことを発……
ゴムタイムス社 ニッタの子会社が社名変更 ニッタコーポレーションオブカナダへ 2024年12月24日 11時 ニッタは12月23日、2025年1月1日付でカナダの連結子会社ConnectConveyorBeltingの会社名(商号)を、「Nitta Corporation of Canada」へ変更することを発表した。 CCBは、1992年の創業以来、Nitta Corporation ofAmerica……
ゴムタイムス社 豊田合成がパイフォトニクスに出資 産業向けLED照明を開発 2024年12月24日 11時 豊田合成は12月20日、視認性の高い光パターンを照射可能な産業向けLED照明装置を開発・販売するパイフォトニクスに出資したことを発表した。 パイフォトニクスの光パターンを形成するLED照明は、遠方に照射すると輪郭がぼやける一般的な光と異なり、高輝度LEDと独自設計の光学素子を用いることで、光で描い……
ゴムタイムス社 バンドー化学が12月稼働開始 タイの工場屋上に太陽光発電 2024年12月24日 11時 バンドー化学は12月23日、2050年までに同社グループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しているが、この取り組みの一環として、タイのBando Manufacturing (Thailand)の工場屋上に太陽光発電システムを設置し、12……
ゴムタイムス社 UBEの子会社UCEが買収 リサイクルプラスチック製造会社を 2024年12月24日 11時 UBEの連結子会社であるUBE Corporation Europeは12月20日、スペイン・バレンシア州のリサイクルプラスチック製造会社Manufacturas Paulowskyの買収を決定したと発表した。 なお、同社はPaulowsky社との株式譲渡契約に基づき、2024年12月17日付で同社株……
ゴムタイムス社 三井化学が物流DXを推進 ハイリスク製品の安全輸送へ 2024年12月23日 11時 三井化学は12月19日、製品の安全輸送において車両の動態監視による重大事故の未然防止および事故発生後の2次災害防止としてQRコード化したイエローカードの本格運用を開始したことを発表した。 24年1月より車両の動態監視、イエローカードのQRコード化の実証実験を進めており、今回、その有用性が確認されたた……
ゴムタイムス社 三井化学ら開発の3D部品採用 タイ耐久レースでペースカーに 2024年12月23日 11時 三井化学と同社の子会社であるアークは12月19日、2社で共同開発したダイレクトペレット式3Dプリンティング部品と、同社が開発した一方向性炭素繊維強化ポリプロピレン樹脂シート「TAFNEX CF/PP」が、TCD ASIAが企画したTOYOTA FORTUNERをベースにしたペースカー「TOYOTA ……
ゴムタイムス社 デンカがデンカ賞を贈呈 高校生科学技術チャレンジで 2024年12月20日 13時 デンカは12月19日、「JSEC2024(第22回高校生・高専生科学技術チャレンジ)において、この度「デンカ賞」を決定し、同賞を贈呈したと発表した。 高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC)は、全国の高校生と高等専門学校生を対象とした、科学技術の自由研究コンテスト。2003年より始まった同コンテ……
ゴムタイムス社 旭化成、プラ成形機用洗浄剤 アサクリンRシリーズ発売 2024年12月20日 13時 旭化成は12月19日、プラスチック成形機用洗浄剤「アサクリン」の新シリーズに、3グレードをラインアップし、Rシリーズとして日本国内向けに販売を開始したと発表した。 Rシリーズは、2024年より、「RXグレード」、「REグレード」の販売を順次開始しており、このたび、新たに「RUグレード」の販売を開始……
ゴムタイムス社 三井化学らがシステムを構築 ボイラープラントで運転支援成功 2024年12月20日 13時 日本電気 (NEC)、産業技術総合研究所(産総研)、三井化学、オメガシミュレーションは12月19日、化学プラントなどの大規模インフラの運転を支援する「プラント運転支援AI」とシミュレータ上に再現したミラープラントを組み合わせたプラント運転支援システムを構築し、三井化学大阪工場の大規模ボイラープラント……
ゴムタイムス社 旭化成が2つ星を取得 女性活躍企業のえるぼし認定 2024年12月19日 15時 旭化成は12月18日、厚生労働大臣により女性の活躍推進に関する状況が優良と認められた企業に与えられる「えるぼし認定」において、2つ星(3段階中2段階目)を取得したと発表した。 「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出等を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する取……
ゴムタイムス社 三井化学が物流システム導入 大阪、岩国大竹を追加で 2024年12月19日 15時 三井化学は12月18日、物流2024年問題以降も継続する物流能力不足への対策として、新たにトラックバース予約・受付システムを大阪工場、岩国大竹工場のトラック・ローリー受入2拠点に導入すると発表した。 これまで、同社では2019年の「ホワイト物流」自主宣言以降、先行して大阪工場の一部でトラックバース……
ゴムタイムス社 旭化成がGX支援事業に採択 電解システムの⽣産能⼒増強 2024年12月19日 15時 旭化成は12月18日、水素関連事業を含むグリーントランスフォーメーション(GX)分野において経済産業省が公募したGXサプライチェーン構築支援事業に対し、「GW(ギガワット)級の供給体制構築に向けた電解システムの⽣産能⼒増強」プロジェクトを提案し、同日に採択が決定したと発表した。 同社は、グリーン水……
ゴムタイムス社 ランクセス、LiB正極材料に力 酸化鉄・リン酸鉄リチウムを提案 2024年12月18日 17時 ランクセスは、リチウムイオンバッテリー向けの正極材料「LFP(リン酸鉄リチウムイオン)」の提案に力を注いでいる。同社が12月6日、都内でメディア向けに開いた説明会では同社無機顔料ビジネスユニットの菅谷一雄日本統括マネージャーがLFP(リン酸鉄リチウム)バッテリー技術の最新動向および同社の酸化鉄「バ……
ゴムタイムス社 ENEOSマテリアル ハンガリー拠点完全子会社化 2024年12月18日 15時 ENEOSマテリアルはこのほど、連結子会社のENEOS MOL Synthetic Rubber「EMSR」について、MOLグループが保有していた株式を全て取得し、同社の完全子会社にすることについてMOLと契約を締結した。 EMSRは、ハンガリーに溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(SSBR)の工場……
ゴムタイムス社 三井化学が竣工式開催 袖ケ浦センター内に新ラボ開設 2024年12月18日 13時 三井化学は12月17日、「VISION HUB SODEGAURA」(旧称:袖ケ浦センター、所在地:千葉県袖ケ浦市)内に、新たな研究開発施設としてデジタルサイエンスラボ(以下 「DSL」)を建設、2024年12月16日に竣工式を行ったことを発表した。 DSLは、同社の長期経営計画「VISION2030」……
ゴムタイムス社 三井化学が7年連続選定 ESG投資指数の銘柄に 2024年12月18日 13時 三井化学は12月17日、世界の代表的なESG投資指数のひとつであるDow Jones Sustainability Indices(DJSI)のアジアパシフィック地域版「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に、7年連続で選定されたと発表した。 DJSIは、米国のS&P Dow Jones……
ゴムタイムス社 NOKが子ども食堂に新米寄付 熊本のバスケチームと協力 2024年12月17日 13時 NOKは12月16日、プロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」を運営する熊本バスケットボールとレギュラーシーズンのオフィシャルパートナー契約を締結し、子どもたちとの地域活性を目的とした活動に共同で取り組んでいることを発表した。 その一環として、熊本ヴォルターズが運営する子ども食堂「ヴォルター……
ゴムタイムス社 旭化成ホームズら住宅物流で協業 共同輸送で運転時間削減 2024年12月17日 13時 物流会社のセンコーと住宅メーカーの旭化成ホームズ、積水化学工業 住宅カンパニー、積水ハウスは12月16日、12月から住宅物流での協業を開始することを発表した。 物流業界では、2024年4月に施行された働き方改革関連法においてトラックドライバーの時間外労働の上限規制(約2割減の960時間/年)が適用さ……
ゴムタイムス社 三菱ケミのデュラビオが採用 ホンダの二輪車XーADVに 2024年12月17日 13時 三菱ケミカルグループは12月16日、同社の植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が、本田技研工業(Honda)が2024年12月12日より日本で発売している二輪車XーADVの着色外装と透明フロントスクリーンに採用されたと発表した。 デュラビオが持つ、モビリティの外装パーツに必要な耐……
ゴムタイムス社 三菱ケミがキドニーグリルに採用 植物由来のバイオエンプラ 2024年12月16日 10時 三菱ケミカルグループは12月13日、植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「デュラビオ」が、2023年10月に発売されたBMWグループ(以下、「BMW 」)7シリーズのキドニーグリルに採用されたことを発表した。DURABIOがBMWの自動車の外装部品で採用されたのは初めてであり、BMWのサステナ……
ゴムタイムス社 三菱ケミら、量子回路圧縮に成功 量子アルゴリズム実装を効率化 2024年12月13日 11時 三菱ケミカルグループは12月11日、デロイトトーマツグループおよびイスラエルの量子ソフトウェアスタートアップのClassiq Technologiesと連携して、高性能な有機EL材料探索の計算における量子回路を圧縮する実証実験(以下「本実証」)に成功したことを発表した。 本実証を通じて、2つの量子……
ゴムタイムス社 住友理工がコンソーシアムに参画 デジタル技術で健康寿命延伸に貢献 2024年12月11日 12時 住友理工は12月10日、デジタル技術を活用し、「健康寿命の延伸」と「生活の質(Quality of Life)の維持・向上」に貢献する各種サービス・ソリューションの創出を目指す「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」に参画したことを発表した。 「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」とは、愛知県が健康……
ゴムタイムス社 旭化成が生成AI活用を開始 無形資産の活用を加速し競争力強化 2024年12月10日 12時 旭化成は12月9日、材料の新規用途探索や製造現場の技術伝承において生成AIの活用を開始したと発表した。過去のデータやノウハウなど、これまで蓄積された無形資産の活用を生成AIによってさらに加速し、競争力強化や事業上のリスク低減を目指していく。 新規用途探索とは、既存の材料や新しく開発した材料につい……
ゴムタイムス社 旭化成がSCM競技会に初出場 ROI競い3位と5位に入賞 2024年12月10日 12時 旭化成は12月9日、2024年11月に開催されたビジネスシミュレーション型教育プログラム「The Fresh Connection (TFC) 」を活用したサプライチェーンマネジメント(SCM)競技会「Global PRO Challenge 2024」の世界大会において、同社出場チームが初出場で世界第……
ゴムタイムス社 ニッタ、北海道の自然資源活用 新会社 わくっとニッタ設立 2024年12月10日 12時 ニッタは12月6日、北海道の自然資源を活用した新事業の企画・提案・運営を行う新会社「わくっとニッタ」を設立し、今春より同社が保有する森林の恵みを活かした「国産メープルシロップ」の販売を開始することを発表した。 同社は北海道十勝地方におよそ6700haの広大な森林を保有している。1906年、当時同……
ゴムタイムス社 モルテンがJFAとの企画実施 能登の児童へボール届ける 2024年12月9日 11時 モルテンは12月5日、2024年7月にJFA(日本サッカー協会)と一緒に「夏休み自由研究2024 サッカーを通して出来るSDGs in JFA夢フィールド」を開催したことを発表した。今年は2日間にわたり延べ190人が参加し、『サッカーボールのひみつ』やSDGsについて学んだ。2015年から始まった……
ゴムタイムス社 NOKが大会スポンサーを継続 ジュニアテニス選手を支援 2024年12月6日 12時 NOKは12月5日、12月14~15日に東京都昭島市のモリパークテニスガーデンで開催される「Yoshi’s Cup2024」の大会スポンサーを継続し、世界に挑戦するジュニアテニス選手を支援していくと発表した。 同大会への支援は2021年の初開催から継続しており、今年で4回目となる。 Yoshi‘s Cu……
ゴムタイムス社 旭化成が新プラント運転開始 中国でCO2を主原料に 2024年12月6日 11時 旭化成は12月5日、高純度エチレンカーボネート(EC)および高純度ジメチルカーボネート(DMC)を技術ライセンスしたJiangsu Sailboat Petrochemical(本社:中華人民共和国・江蘇省連雲港市、以下「Sailboat」)の新プラントが、2024年11月に中華人民共和国・江蘇省連……
ゴムタイムス社 旭化成がパイメルで受賞 TSMCとの協力、生産支援評価 2024年12月6日 11時 旭化成は12月5日、Taiwan Semiconductor Manufacturing(本社:台湾 新竹市、以下「TSMC」)から、12月2日に開催されたTSMC 2024 Supply Chain Management Forumで行われた「2024 TSMC Excellent Perform……
ゴムタイムス社 ニッタ、タイに第2工場建設 アセアンの生産体制を強化 2024年12月5日 14時 ニッタは11月29日、連結子会社NITTA CO RPO RATION(タイ) (NCT) の工場敷地内に第2工場を建設し、2024年11月26日に竣工式を執り行ったことを発表した。 同社グループは、中長期経営計画「SHIFT2030」におけるホース・チューブ製品専業の「更なるグローバル化へのSHIFT」……
ゴムタイムス社 豊田合成が今年も特別協賛 樹脂製のスケートリンク 2024年12月5日 12時 豊田合成は12月2日、同社が特別協賛するスケートリンク「豊田合成リンク」(主催メ~テレ)が、11月30日に名古屋市東区のオアシス21で開幕したことを発表した。 このスケートリンクは、氷を使用しない樹脂製のリンクとして2009年に東海地域で初めて登場して以来、これまでの入場者数は50万人を超え、名古屋の冬の……
ゴムタイムス社 三井化学グループが出展 セミコンジャパン2024に 2024年12月5日 11時 三井化学、三井化学ICTマテリア、および三井化学ファインは12月4日、2024年12月11日から13日に東京ビッグサイトで開催される「SEMICON JAPAN 2024」に三井化学グループとして出展すると発表した。 ブース内では、世界シェアNo・1のイクロステープや三井ペリクル、半導体実装工程に関わ……
ゴムタイムス社 産総研と旭化成が発現確認 ミドリムシ接着剤の強度 2024年12月5日 11時 産業技術総合研究所(以下「産総研」)は12月3日、バイオメディカル研究部門芝上基成キャリアリサーチャー、氷見山幹基主任研究員、センシングシステム研究センター寺崎正研究チーム長が、 旭化成と共同で、 ミドリムシの細胞から抽出される多糖パラミロンをベースとする組成物(以下「ミドリムシ接着剤」)が、自動車……
ゴムタイムス社 豊田合成が厚労大臣表彰受賞 ボランティア功労者として 2024年12月5日 11時 豊田合成は12月3日、長年にわたる地域社会への貢献活動が評価され、「ボランティア功労者 厚生労働大臣表彰」を受賞したことを発表した。 この表彰は率先してボランティア活動を行い、功績が特に顕著な個人や団体を称えるもので、今回、同社は事業所が多数所在する稲沢市からの推薦により受賞した。同社が継続的に……
ゴムタイムス社 BASF、新しいレッドが特徴 今年の自動車カラートレンド予測 2024年12月4日 17時 BASFジャパンのコーティングス事業部は10月31日、「2024―2025年の自動車カラートレンド予測」に関する記者会見を戸塚事業所(神奈川県横浜市戸塚区)で開催した。 同社のコーティングス事業部は、自動車用(新車用・補修用)塗料や電着塗料を展開するほか、フィルム事業も展開中。フィルム事業では同事業……
ゴムタイムス社 日本ゼオンが企業間の実験データを連携 物性予測性能の向上も実証 2024年12月4日 13時 日本ゼオンは12月3日、このたび異なる企業間の実験データを連携させることに成功し、新たに構築されたAIモデルの物性予測性能が向上することも実証したと発表した。 今後は、同取組みをさらに進化させ、秘密計算技術の実装を目指す。将来、今回の技術が確立された際には、「異なる企業が互いのデータを秘匿化した……
ゴムタイムス社 東ソー 南陽事業所で5割増 HDI誘導品の生産能力増強 2024年12月4日 13時 東ソーは12月3日、同社南陽事業所(山口県周南市)において、ヘキサメチレンジイソシアネート誘導品(商品名、コロネート、HDI誘導品)の生産能力増強を決定した。投資額は約60億円で、増強後の生産能力は現有能力比50%増の年間3万トン。25年5月に着工、26年8月以降に商業運転を開始する予定となっている。 ……
ゴムタイムス社 デンカがポリスチレンシート上市 バイオマス由来原料を配合 2024年12月4日 13時 デンカは12月2日、バイオマス由来の原料を配合した、地球にやさしいサステナブルポリスチレンシート「バイオマスBOPS」を上市したと発表した。 同製品は持続可能な原材料をマスバランス方式によって割り当てられたISCC PLUS認証製品として、ファミリーマートで販売されている一部デザートの容器に採用……
ゴムタイムス社 モルテンが立川の児童養護施設へ支援 組み立て式サッカーボールで 2024年12月4日 13時 モルテンは12月3日、サッカーショップKAMOでの同社製品の売上金の一部を使用し、さまざまな施設へ組み立て式サッカーボール 『BALL KIT』を届ける活動の第二回として、サッカーショップKAMO社員と一緒に立川市の児童養護施設を訪問したことを発表した。 『BALL KIT』は、子どもたちの体験格……
ゴムタイムス社 旭化成エレクが量産出荷開始 最小・最薄の高精度ホールセンサー 2024年12月4日 13時 旭化成エレクトロニクスは12月3日、同社史上最小・最薄(0・8×0・4×0・23mm)となる次世代インジウムヒ素(InAs)化合物ホールセンサー「HQ0A11」の量産出荷を2024年11月より開始したことを発表した。高精度ホールセンサーシリーズの既存製品である「HQ0811」から85%の体積削減を実現してい……
ゴムタイムス社 BASF、金属代替素材で提案 PA・PPAブレンド品上市 2024年12月3日 12時 BASFは、構造部品における高度な金属代替可能なPA66より機械特性が安定して優れたポリアミド(PA)とポリフタルアミド(PPA)のブレンド製品群を上市した。Ultramid T7000は、乾燥した状態および特に湿度の高い環境における剛性と強度でPA66を上回る。ポリフタルアミド(PPA)部分が吸水……
ゴムタイムス社 UBEが高純度硝酸を能増 半導体用途の需要増加に対応 2024年12月2日 13時 UBEは11月28日、今後の更なる需要増加に対応するため、宇部ケミカル工場(山口県宇部市)内において高純度硝酸の生産能力増強を決定したことを発表した。 今回の新規設備建設計画は、2024年度初頭に増設した製造設備に続くもので、生産能力は現在よりもさらに30%程度増強する計画となる。 近年、半導体の洗……
ゴムタイムス社 住友化学、6ナイロン製造技術 知的財産をハイケムに譲渡 2024年11月29日 8時 ハイケムと住友化学は、住友化学が保有する気相法ベックマン転位によるカプロラクタム製造技術(同技術)に関する知的財産をハイケムに譲渡する契約を締結したと発表した。 ハイケムは、同技術の知的財産を継承し、中国を始めとする世界各地で本技術のライセンスを展開する予定のほか、ライセンシーに対し、自社触媒……
ゴムタイムス社 クラレが独スポーツ用品展に出展 サステナブル素材等紹介 2024年11月27日 13時 クラレは11月26日、12月3日~5日にドイツのミュンヘンで開催される国際スポーツ用品専門見本市「ISPO Munich2024」に出展すると発表した。 スポーツ用品のイノベーション創出やサステナビリティに貢献する同社グループの多彩な素材を2つのブース(テーマ展示ブース、クラリーノ事業部ブース)で紹……
ゴムタイムス社 三ツ星ベルト、伝動製品など展示 セミコン・ジャパンに出展 2024年11月26日 12時 三ツ星ベルトは11月20日、12月11日~12月13日に開催される「SEMICONJapan2024」に出展すると発表した。今回の出展では、近日発売予定の「メガトルクG2」や「スーパートルクG PLUS」をはじめ、その他の伝動製品や樹脂製品など、多彩な製品ラインアップを展示する。 会場は東京ビッグサイト・……
ゴムタイムス社 ボド・メラー・ケミー社 独・化学商社が日本市場参入 2024年11月26日 12時 スペシャリティ・ケミカルズの大手専門商社のボド・メラー・ケミー社(本社ドイツ)が日本市場に参入した。 今年8月には日本法人「ボド・メラー・ケミー・ジャパンを設立。同社は都内に販売オフィスを拠点、名古屋方面で倉庫機能を備えており、日本全国のあらゆる顧客へ効率的にサービス提供を目指す。今後は日本の……