ゴムタイムス社 ダウ・ケミカル日本 溶剤製品を値上げ 2014年2月10日 11時 ダウ・ケミカル日本は2月10日、溶剤製品の値上げを発表した。 2月20日納入分より実施される。 値上げ対象製品は、プロピレン系グリコールエーテル、エチレン系グリコールエーテル、機能性グリコールエーテル、オキソ溶剤、アセトン誘導体。 値上げ幅はいずれもキログラムあたり25円。 同社は値上げの理由を、高騰……
ゴムタイムス社 プラス・テク コンパウンドを値上げ 2014年2月6日 12時 プラス・テクは2月6日、コンパウンドを値上げすると発表した。 2月17日出荷分より実施される。 塩ビ系については、電線用一般コンバウンドがキロあたり15円以上、同耐熱コンパウンドが21円以上、同非移行コンパウンドが23円以上、一般用軟質コンバウンドが15円以上、硬質コンパウンドが15円以上。 ポリオレフィン……
ゴムタイムス社 昭和電工 中国の高純度アンモニア製造拠点を増強 2014年2月3日 17時 昭和電工は1月31日、半導体製造用特殊ガスのひとつである高純度アンモニアの供給能力を拡大する目的から、中国浙江省にある製造子会社の設備を年産能力1000トンから2000トンに引き上げ、本年1月より運転を開始したと発表した。 同社は日本・台湾・中国に高純度アンモニアの製造拠点を有している。今回の増強……
ゴムタイムス社 東レ 米国で炭素繊維プリプレグ設備を増強 2014年2月3日 15時 東レは1月27日、米国の子会社東レコンポジット(アメリカ)(TCA) において、炭素繊維「トレカ」を使用したプリプレグ(炭素繊維樹脂含浸シート)の生産設備増強を決定したと発表した。 航空機や自動車用途向け高付加価値プリプレグの生産に対応した高性能設備を導入し、2016年1月の生産開始を予定している……
ゴムタイムス社 直近の原材料価格動向 ナフサ価格 ブタジエン、7万円前後に上昇 2014年2月3日 11時 トン当たり1500ドル台に ◇原油相場 2013年10、11月は米国の財政問題等を背景にWTIが大幅に下落。12月は、米中の経済指標の好転やリビアの供給懸念を背景としてWTI、ドバイ共に上昇したが、1月に入り、イラン情勢の変化など中東リスクの後退、需給緩和観測等から下落している。 ◇国産ナフサ価格 20……
ゴムタイムス社 信越化学 放射線防護ベストを実用化 2014年1月23日 21時 信越化学工業は1月23日、業界で初めてとなる放射線を遮蔽するシリコーンゴムシート「ラディバリヤーシート」を使った放射線防護ベストを日本特装株式会社と共同で実用化したと発表した。 今回、実用化した放射線防護ベストは、現行のタングステンシートの代わりに放射線を遮蔽するシリコーンゴムシート「ラディバリ……
ゴムタイムス社 NEDO 大陽日酸と高機能フッ素樹脂を開発 2014年1月23日 10時 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1月22日、同機構のプロジェクトにおいて大陽日酸が、新たに高機能フッ素樹脂を開発したと発表した。 同樹脂は、カーボン材料とフッ素樹脂の複合材料の製造工程で独自のカーボンナノチューブを用いて、カーボンの添加量を従来の1/1000程度に抑えつつ、導電性・……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 大阪事務所を移転 2014年1月22日 13時 日本ゼオンは1月22日、大阪事務所を移転すると発表した。 移転先での業務開始日は2月24日。 移転先住所は〒530―0004大阪市北区堂島浜2―1―9古河大阪ビル西館4階。 新しい電話番号は06―4797―8220(事務所)、06―4797―8221(ゴム販売グループ)。 新しいFAX番号は06―4797―……
ゴムタイムス社 住友化学 エマルジョン製品を値上げ 2014年1月22日 10時 住友化学は1月21日、エチレン―酢酸ビニル系共重合体エマルジョンを値上げすると発表した。 対象製品は「スミカフレックス®」、「スミエリート®」。 値上げ幅はキログラムあたり15円。2月1日出荷分より実施される。 同社は値上げ理由を、ナフサ価格の上昇に伴う主原料の価格高騰により採算が悪化しているためとし……
ゴムタイムス社 合成ゴム各社が値上げ 2014年1月22日 10時 JSR、クラレ、ナフサ価格上昇で 合成ゴム各社の値上げが続いている。すでにエラストマーやクロロプレンゴムの価格を改定した電気化学工業・三井化学に続き、JSR、クラレが合成ゴム・エマルジョン製品の値上げを発表した。合成ゴム各社は同様の環境下にあり、この4社に続き値上げに踏み切る公算が強くなってきた……
ゴムタイムス社 東海カーボン カナダのカンカーブ社の株式を取得 2014年1月21日 10時 東海カーボンは1月20日、同日開催の取締役会において、Cancarb Limited社(カンカーブ社)の発行済株式の全て、及びTransCanada Energy Ltd.が所有する一部関連資産を取得することについて決議したと発表した。 カンカーブ社は、TransCanada Corporatio……
ゴムタイムス社 電気化学 新水力発電所を建設 2014年1月21日 10時 電気化学は1月20日、新規水力発電所を建設することに決定したと発表した。 新発電所は4月10日に経営計画「DENKA100」の戦略見直しにて発表した通り、更なる同事業の将来に向けた基盤強化を図るべく、次の100年に向けた取り組みとして調査・検討していたもの。 同社は創業以来の事業であるカーバイド、石……
ゴムタイムス社 クラレ エラストマー関連製品を値上げ 2014年1月17日 14時 クラレは1月17日、エラストマー関連製品の価格を値上げすると発表した。 2014年2月1日出荷分より実施する。 対象製品は、水添スチレン系エラストマー〈セプトン〉〈ハイブラー〉、TUポリマー、液状ゴム、トランス―ポリイソプレンゴム、イソブチレン系水溶性樹脂〈イソバン〉。 値上げ幅は、キログラムあた……
ゴムタイムス社 ダウ・ケミカル日本 PG製品を値上げ 2014年1月17日 11時 ダウ・ケミカル日本は1月17日、プロピレングリコール類(PG、DPG、TPG)を値上げすると発表した。 2014年2月1日出荷分から実施する。 値上げ幅は、いずれもキログラムあたり20円以上。 同社は値上げの理由を、プロピレンなどの主要原料市況の強勢および円安の進行により、プロピレングリコール類のコ……
ゴムタイムス社 JSR 合成ゴム・エマルジョン製品を値上げ 2014年1月15日 10時 JSRは1月15日、合成ゴム・エマルジョン製品を値上げすると発表した。 2014年2月1日納入分から実施する。 値上幅は、SBRがキロあたり22円以上、BRが同27円以上、NBRが同21円以上、EPが同29円以上、IRが同36円以上、NVが同32円以上、NEが同29円以上、PN(粉末NBR)が同23円以上、TPV……
ゴムタイムス社 帝人 ポリエステル繊維値上げ 2013年10月2日 13時 帝人と帝人フロンティアは1日、ポリエステル繊維の販売価格を改定することを発表した。 帝人はリサイクル原綿をキロあたり20~25円、1日出荷分より値上げする。 2013年度より、「日本容器包装リサイクル協会」による使用済みPETボトルの入札が年1回から年2回に変更となり、今年度下期の入札価格は、上期に……
ゴムタイムス社 帝人 ロシアに現地法人を設立 2013年10月2日 11時 帝人は9月30日、帝人グループの新興国展開強化の一環として、ロシアおよびCIS地域でさらなる販売拡大を図るため、10月1日付で、ロシアのモスクワに現地法人「帝人ロシア(Teijin Rus, LLC)」を設立すると発表した。 資本金は1400万ルーブル。 同社は設立理由として「ロシア市場では、産業の……
ゴムタイムス社 三洋貿易 メキシコに現地法人設立 2013年10月2日 10時 三洋貿易は10月1日、メキシコ現地法人「Sun Phoenix Mexico S.A. de C.V.」を同日付で、メキシコシティーに設立したと発表した。同国内にある自動車を中心とした日系プラントへのサービス強化が目的。資本金は600万ペソ。社長は米国現地法人の新谷正伸社長が兼務する。
ゴムタイムス社 東レ ラージトウ分野に本格参入 2013年10月1日 10時 東レは27日、米国のラージトウ炭素繊維メーカーZoltek Companies, Inc.(ゾルテック、以下「Zoltek」)との間で、同社の全株式を1株あたり16・75USドル、総額約584百万USドルで取得することに合意したと発表した。 炭素繊維の世界需要は、軽量化による省エネルギーだけでなく、石……
ゴムタイムス社 上期のカーボンブラック需給実績 2013年8月12日 12時 カーボンブラック協会がこのほどまとめた6月のカーボンブラック出荷は、前年同月比5・1%減の5万2478トンで15ケ月連続のマイナスとなった。 自動車およびタイヤの生産量が各々前年同月比9・5%、3・0%減と低下したことが要因。 6月の出荷内訳は、タイヤ向けが2・9%減の3万8926トン、一般ゴム……
ゴムタイムス社 13年のカーボンブラック需要 前年比1・4%増を予測 2013年2月5日 15時 カーボンブラック協会は2月4日、2013年のカーボンブラック総需要見通しを発表、総需要を84万2623トン、前年実績見込み比101・4%の微増とした。 カーボンブラック協会は需要の主力製品である自動車タイヤの2013年需要見通し、日本ゴム工業会がまとめた2013年の新ゴム消費予想をもとにカーボンブ……