ゴムタイムス社 住友理工 京都新工場が稼働 2015年4月20日 10時 産業用ホース 京都新工場が稼働 海外拠点のマザー工場 国内2工場を集約 住友理工は4月16日、産業用ホースの新工場「TRI京都工場」の開所式を行い、ホース生産ラインの工程連結(60m)を図った最新鋭の生産設備を披露した。液圧用・布巻ホースなどを生産する。長尺化と生産コストの低減を実現した同工場に、……
ゴムタイムス社 JATMA 「4月8日タイヤの日」イベントを開催 2015年4月13日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA、野地彦旬会長)は4月8日、東北自動車道・羽生パーキングエリア(下り線)で「4月8日タイヤの日」イベントを開催した。 「4月8日タイヤの日」は、JATMAおよび全国タイヤ商工協同組合連合会等の3団体が2000年に創設したもので、今年で16回目。 当日は、みぞれ混じ……
ゴムタイムス社 2015年入社式 各企業トップからのメッセージ 2015年4月6日 11時 新年度を迎えた4月1日、多くのゴム関連企業が入社式を開催した。景気先行きの不透明感が拭いきれず、またグローバル規模の熾烈な競争にさらさる中で、各企業が直面する課題はさまざまだ。その中で各企業のトップは、晴れの門出を迎えた新入社員に対し、期待を込めてメッセージを贈った。 2014年12月期連結決算……
ゴムタイムス社 ゴム連合 春のとりくみ、ヤマ場越え22単組が妥結 2015年3月30日 10時 ゴム連合の2015年春季生活改善とりくみは、労使交渉の集中回答日(3月19~20日)を終えて、56単組中、22単組が妥結した(妥結方向も含む)。今年の春のとりくみは昨年に続き、産別として
ゴムタイムス社 ゴム企業が海外事業拡充 アジア中心に拠点設立 2015年3月23日 13時 ゴム関連企業がアジアを中心に海外事業の拡充を進めている。ニッタはタイの子会社設立を決定、信越化学工業はタイ工場の生産能力の大幅増強と米国のテクニカルセンター新設を発表、加藤産商はベトナムに現地法人を設立した。また、日精樹脂工業は中国に販売現地法人を設立、三井化学も中国でプラントを稼働させている。……
ゴムタイムス社 2014年 合成ゴム出荷 下期後半失速で1・3%減 2015年3月6日 13時 国内出荷横ばいも輸出減 EP、NBR堅調推移 日本ゴム工業会がこのほどまとめた2014年年間の合成ゴム品種別出荷実績によると、下期後半からの失速が響き、国内出荷がほぼ横ばいで推移したものの、輸出出荷の減少で146万8891t、前年同期比1・3%減と2年ぶりに前年実績を下回った。13年度からCR、……
ゴムタイムス社 主要ゴム企業の4~12月期 増収9割も利益で明暗 2015年3月2日 11時 主要上場ゴム企業のうち、3月期決算企業の第3四半期決算が出揃った。合成ゴム大手2社(JSR、日本ゼオン)を含む23社の決算は、20社が増収になったものの、利益面では営業増益10社、同減益13社、経常増益10社、経常減益13社となり、前年同期に比べ減益企業数の増加が目立った。また「増収増益」企業数と「増収減益……
ゴムタイムス社 ブリヂストンの14年12月期 売上・利益ともに過去最高を更新 2015年2月19日 10時 ブリヂストンは2月17日、東京・南麻布の同社グローバル研修センターで津谷正明CEO兼会長、西海和久COO、江藤彰洋CFOが出席し、2014年12月期決算発表会を開催した。14年度の連結売上高は3兆6739億6400万円で前期比3・0%増、営業利益は4780億3800万円で同9・1%増、経常利益は463……
ゴムタイムス社 タイヤ3社の14年12月期連結決算 2015年2月16日 7時 売上・利益が過去最高に円安・原料安が寄与 国内タイヤメーカー4社のうち、住友ゴム工業・横浜ゴム・東洋ゴム工業の3社の2014年12月期連結決算が発表された。円安と天然ゴムをはじめとする原料安を追い風に、原油価格の下落と年末の降雪で冬タイヤが売れたこともあって、3社はいずれも売上高・利益の各項目すべ……
ゴムタイムス社 14年年間のゴムベルト生産実績 微減も4年連続3万t台に 2015年2月4日 11時 2014年の年間ゴムベルト生産量は、前年比2%減の3万348tで微減となったものの、4年連続で3万tの大台に達した。 日本ベルト工業会がこのほど発表した2014年のゴムベルト生産実績によると、内需は、石炭火力再稼動やインフラ建設関係等の復興需要、都市再開発の建材需要を含む公共事業の増加に支えら……
ゴムタイムス社 ゴム連合 2015春のとりくみ方針決定、ベア含め2%以上要求 2015年2月2日 10時 ゴム連合(山本昭二委員長)は1月26、27日に第2回中央委員会を開催し、「2015春季生活改善のとりくみ方針」を決定した。昨年は5年ぶりとなるベースアップ(ベア)要求を方針として取り上げたが、15年のとりくみではベアに限定せず、賃金体系や賃金カーブの歪み是正など賃金の課題を含めて、所定内賃金2%以上の……
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 第4回幹事会を開催 2015年1月28日 10時 2030年に「CO2」21%削減 低炭素社会実行計画を策定 日本ゴム工業会は1月23日、東京・大手町の経団連会館で第4回幹事会を開催。低炭素社会実行計画への対応、14年の新ゴム消費量見込みと15年の消費予想、15年度の税制改正などに関する報告を行った。低炭素社会実行計画への対応としては、2030年に向けた新たな……
ゴムタイムス社 景況アンケート 2015年景気見通しと業績予想 2015年1月19日 10時 景気「回復」が5割に 本紙は昨年12月時点で原材料メーカー、製造メーカー、ゴム製品卸商社に「2015年の景況見通しと業績予想」に関するアンケート調査を実施した。その結果、15年の景況見通しについては、「緩やかに回復している」が36%と最も多く、「変化はあまりないがやや明るい兆しがみえる」(23%)を加え……
ゴムタイムス社 企業トップの年頭所感・訓示 2015年1月13日 9時 厳しい環境背景に改革推進 円安や原油価格の下落、米国経済が好調な一方で、中国経済が減速傾向にあり、欧州経済は明白な上昇の兆しを見せないなど、経営環境は依然として不透明さが続いている。こうした状況を背景に、今年の各ゴム企業トップの所感・訓示のキーワードとしては、中計目標の達成に向けた強い意思や、経……
ゴムタイムス社 【新春トップインタビュー】ブリヂストン 津谷正明CEO・西海和久COO 2015年1月1日 10時 「真のグローバル企業」に向け、経営改革を進めるブリヂストン。津谷正明CEOと西海和久COOは、年末定例記者会見で14年を振り返るとともに、タイヤ事業と化工品事業に対する基本的な考え方を述べた。 ◆14年を振り返って、100点満点で評価すると。 津谷CEO 今年は90点か。いろいろなことがあったが……
ゴムタイムス社 2014年ゴム業界の10大ニュース 為替・海外市場が業績を左右 2014年12月24日 13時 2014年は企業の業績が、政策や海外市場の動向に大きく左右された年だったと言える。 年初は消費増税前の駆け込み需要や円安による輸出の改善、北米を中心とする海外市場の好調さを反映し、14年3月期決算では、上場ゴム企業の8割が増収増益となった。 4月の消費税増税後は駆け込み需要の反動減があったほか、……
ゴムタイムス社 合成ゴムの14年7~9月計 輸出出荷が回復へ 2014年12月10日 12時 輸出出荷が回復へ 総出荷は3四半期ぶりに増加 日本ゴム工業会がこのほどまとめた2014年7~9月計の合成ゴム品種別出荷実績(CR、IIR除く)によると、この間の合成ゴム出荷は輸出出荷の増加により、総出荷が3四半期ぶりに前年同期実績を上回ったことで、1~9月累計の総出荷が111万4344t、前年……
ゴムタイムス社 合成ゴム7~9月出荷 輸出が6・2%増と回復 2014年12月8日 19時 総出荷は3四半期ぶりに増加 日本ゴム工業会がこのほどまとめた2014年7~9月計の合成ゴム品種別出荷実績(CR、IIR除く)によると、この間の合成ゴム出荷は輸出出荷の増加により、総出荷が3四半期ぶりに前年同期実績を上回ったことで、1~9月累計の総出荷が111万4344t、同0・1%増とわずかながら……
ゴムタイムス社 14年1~9月の合成ゴム生産実績 3・2%減 2014年12月8日 13時 合成ゴム工業会はこのほど2014年1―9月期の合成ゴム品種別生産実績をまとめたが、それによると累計の生産量は全体で120万9496t、前年同期比3・2%減となった。
ゴムタイムス社 14年1~9月のゴムホース 生産・出荷ともに増加 2014年11月26日 13時 1~9月のゴムホース生産実績によると、生産量、出荷金額とも堅調に推移した。それを支えているのは、主に建設機械向けの高圧用ホースの伸びだ。建機の需要について、国内では排ガス規制強化に伴い、旧規制機の駆け込み需要が発生。海外でも、北米で今年末まで一部中型建機に排ガス規制が適用され、その対応のため北米……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の4~9月期 増収9割も減益が増加 2014年11月24日 12時 主要上場ゴム企業のうち、3月期決算企業の第2四半期決算が出そろった。合成ゴム2社を含む22社の決算内容は、ほぼ全社となる21社が増収になったものの、収益面では、営業増益10社、同減益12社、経常増益9社、同減益13社となり、前年同期に比べ、特に経常減益数の増加が目立った。自動車関連では、海外市場は概ね好調……
ゴムタイムス社 タイヤ3社の1~9月期 タイヤ事業は増収増益 2014年11月17日 10時 タイヤ事業は増収増益 タイヤ3社(ブリヂストン、横浜ゴム、東洋ゴム工業)の14年12月期第3四半期連結決算が発表された。国内市場では消費増税後の反動はあるものの、増税前の駆け込み需要の効果が大きく、海外市場も販売が伸びた上に原料価格が下がったことで、3社ともタイヤ事業は増収増益となった。 販売好調……
ゴムタイムス社 14年1~9月のゴムベルト生産 輸出不振で前年割れに 2014年11月10日 12時 日本ベルト工業会がまとめた1~9月のゴムベルト生産実績によると、生産量は2万2129tで前年同期比4%減となった。内需は1万6179tで同13%増となったものの、輸出が5950tで32%減と落ち込んだことが響いた。9月単月では8ヵ月ぶりにプラスに転じている。 品種別では、コンベヤベルトは1万253……
ゴムタイムス社 メキシコでの現法設立相次ぐ 2014年11月3日 9時 宇部興産、東京材料が販売拠点 原材料をタイムリーに供給 自動車部品の現地生産化で 北米を中心とした米州地域での自動車販売増加を受け、自動車メーカーの新規参入や日系メーカーの増産が相次ぐメキシコでは、自動車部品産業も大きく裾野を広げつつあり、自動車ゴム部品メーカーに原料・資材を供給する原料商社の……
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 幹事会を大阪で開催 2014年10月27日 12時 会員企業の経営指数調査 売上高は6・7%増に 日本ゴム工業会は10月24日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで第3回幹事会を開催し、ゴム製品の生産・輸出入概況や平成25年度会員企業の経営指数調査結果などを発表した。 幹事会の冒頭、あいさつに立った南雲忠信会長は「消費税増税後の回復が思うようにい……
ゴムタイムス社 住友ゴム タイの農機用タイヤ工場本稼働 17年に年産60万本体制に 2014年10月3日 11時 住友ゴム工業は10月2日、タイ・ラヨーン県に建設したスミトモラバー・タイランドの農業機械用タイヤ工場を報道陣に公開した。 同工場では農業機械用タイヤ、ゴムクローラ、フォークリフト用ソリッドタイヤを5月から製造。 同社グループが海外に農業機械用タイヤ工場を設けるのは、この工場が初めて。今後はタイで……
ゴムタイムス社 第31回ISO/TC157東京国際会議を開催 2014年9月22日 12時 避妊具・性感染症予防具の国際規格を議論する「第31回ISO/TC157東京国際会議」が9月16~19日、東京・両国のKFCホールで開催された。主催は日本工業標準調査会(JISC)。ISO/TC157が日本で開催されたのは初めて。今回の会議では、現在、日本のコンドーム業界にとって最重要課題となっている「……
ゴムタイムス社 バンドー化学 神戸大学と医療分野で提携、共同開発 2014年9月20日 10時 バンドー化学は9月19日、同社と国立大学法人神戸大学が研究・技術の発展と社会への貢献を狙いとして、積極的かつ効果的な協力関係を構築することで合意し、9月24日付けで「包括的な産学連携推進に関する協定書」を締結すると発表した。 同社では、神戸医療産業都市計画に参画し医療産業分野における効率的な情報収……
ゴムタイムス社 ゴム連合 第10期定期大会を開催 新委員長に山本書記長が就任 2014年9月8日 12時 日本ゴム産業労働組合連合(瀬尾進中央執行委員長)は9月4~5日にかけて、滋賀県の「琵琶湖グランドホテル」で第10期2014年定期大会を開催した。 役員の改選では、瀬尾進中央執行委員長が退任、後任には山本昭二書記長(東海ゴム労組)が就任した。山本昭二書記長の後任には、藤田直治氏(全東……
ゴムタイムス社 1~6月のゴム製品 前年同期比6.5%の増加 2014年9月1日 12時 日本ゴム工業会が経済産業省統計を基にまとめた1~6月のゴム製品生産統計によると、出荷金額は前年同期比6・5%増の1兆1615億9700万円となり、2年振りに前年実績を上回った。主力の自動車用タイヤがトラック・バス用を中心に堅調に推移したほか、ゴムホース・工業用品・運動用品なども生産・金額ともに増……
ゴムタイムス社 主要ゴム企業の4~6月 8割「増収」も「減益」が過半数に 2014年8月25日 12時 主要上場ゴム関連企業23社の15年3月期第1四半期決算が出そろった。増収企業は19社となり、前年同期に比べ1社増えた。ただし、2ケタの伸びとなったのは5社(前年同期は8社)に留まっている。利益については消費増税の影響や諸費用の上昇などにより明暗が分かれ、7社が増収増益になったものの、営業利益が減益とな……
ゴムタイムス社 14年6月のゴム製品 出荷金額が11ヵ月連続で増加 2014年8月20日 13時 経済産業省がまとめた2014年6月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1966億3800万円で前年同月比5・9%増となり、11ヵ月連続で前年実績を上回った。 品目別で見ると、自動車用タイヤの生産はほぼ横ばいで金額は増加、ゴムベルトは生産が減少したものの金額は増加、工業用ゴム製品とゴムホー……
ゴムタイムス社 住友ゴムの中間連結 売上・利益ともに過去最高に 2014年8月11日 12時 住友ゴム工業の2014年12月期中間連結決算は、売上高が3786億1800万円で前年同期比9・5%増、営業利益は350億9100万円で同18・0%増、経常利益は350億5200万円で同26・5%増の増収増益となり、売上高・利益ともに過去最高を更新した。純利益は218億4500万円で同41・1%増。 主……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 中間期 過去最高益を更新 2014年8月11日 10時 ブリヂストンの2014年12月期中間連結決算は、売上高1兆7502億5900万円で前年同期比2・6%増、営業利益2231億5200万円で同17・2%増、経常利益は2199億6300万円で同18・9%増の増収増益となった。純利益は1422億4300万円で同21・5%増。昨年に引き続き、売上、営業利益、経常……
ゴムタイムス社 横浜ゴム 中間期 過去最高の売上、利益達成 2014年8月11日 10時 横浜ゴムの14年12月期第2四半期連結累計期間の売上高は2838億7600万円、前年同期比5・3%増、営業利益は235億8600万円、同23・8%増、経常利益は226億700万円、同9・6%増、四半期純利益は179億5700万円、同38・4%増となり、過去最高の売上と利益を達成した。 主力のタイヤ事業……
ゴムタイムス社 景況アンケート 2014年夏季景気見通しと業績予想 2014年8月4日 11時 本紙は6月時点で製造メーカー、原材料メーカー、ゴム製品卸商社に「2014年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施した。その結果、14年度の業績見通しについては、「増収」回答企業が57%、「横ばい」の回答企業は22%となり、
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 第2回幹事会を開催 2014年7月28日 12時 日本ゴム工業会は7月25日、東京都千代田区の経団連会館で第2回幹事会を開催し、ゴム製品の生産・輸出入概況やVOC排出削減に関する自主行動計画のフォローアップ結果、ISO/TC157国内審議委員会関係事項などの報告を行った。なお、高瀬宗救・日東化工顧問が社長退任により、角野哲夫・大同ゴム社長が死去に……
ゴムタイムス社 14年のタイヤ国内需要年央見直し 新車用を上方修正 2014年7月21日 12時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は7月16日、2014年の自動車タイヤ国内需要年央見直しを発表した。14年の日本経済は消費増税の影響により一時的に減速するものの、再び緩やかな回復基調に戻ると見込まれ、実質経済成長率を当初見通しの1・6%から1・8%へ上方修正。これに伴い、新車用タイヤの需要見通しも……
ゴムタイムス社 ゴム連合 一時金年間妥結額、リーマンショック前を超す 2014年7月14日 10時 ゴム連合は7月3日、14年春季生活改善とりくみの一時金妥結状況を明らかにした。それによると、年間で妥結した33組合の妥結額は組合員1人あたりの平均(加重平均)で約150万円となった。また、単組あたりの平均(単純平均)は約115万円となり、いずれもリーマンショック前の2008年実績を上回った。 ゴム……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 化工品国内販売体制の再編 2014年7月7日 10時 ブリヂストンはこのほど、国内の化工品販売体制を再編し、15年1月よりブリヂストン化工品ジャパン㈱に統合すると発表した(本紙既報)。 今回の再編を通じ、同社は製品販売にとどまらず、顧客の目線を起点とした同社グループならではの製品やサービスを組み合わせることにより、顧客の要望に対する最適な解決策をよ……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 米ホース販売・サービス会社を買収 2014年7月1日 10時 ブリヂストンは7月1日、同社の100%出資米国子会社であるブリヂストン ホース アメリカ インクが、米国のホース販売・サービス専門会社であるマストヘッドインダストリーズ社の買収について合意したと発表した。 両社は、マストヘッドインダストリーズ社が創業した1990年より取引を行っている。 マスト……
ゴムタイムス社 14年4月のゴム製品出荷金額 3%増で堅調に推移 2014年6月30日 10時 日本ゴム工業会が経済産業省統計をもとに発表したゴム製品の出荷金額の統計によると、4月のゴム製品出荷金額は1964億4300万円で、前年同月比2・5%増となった。13年7月から10ヵ月連続で増加しており、依然として堅調な推移を見せている。 内訳を見ると、全体の6割近くを占める自動車タイヤが1111億……
ゴムタイムス社 東洋ゴム 新中計を発表 過去最高の1300億円投資 2014年6月16日 15時 東洋ゴム工業は6月10日、新「中期経営計画」を発表。東京と大阪で説明会を開催し、信木明社長が説明を行った。 2011年に発表した15年までの5ヵ年計画「中計’11」で掲げた営業利益と営業利益率の目標を13年12月期で達成し、売上目標についても今年度中に達成する見込みであることから「さらに高いステージにおけ……
ゴムタイムス社 主要ゴム製品の1―3月 消費増税の影響顕著に 2014年6月9日 12時 各工業会や経済産業省がまとめた主要ゴム製品の1―3月の生産統計によると、自動車タイヤ、ゴムホース、ゴムベルト、工業用品のいずれも、国内出荷あるいは生産が前年実績を上回り、消費増税前の駆け込み需要の影響をはっきり示す形となった。ゴム製品全体の出荷金額も2ケタ近い伸びとなっている。 日本自動車タイヤ……
ゴムタイムス社 日本自動車タイヤ協会 横浜ゴム野地氏が新会長 2014年6月2日 12時 日本自動車タイヤ協会は5月27日、定時総会を開き、津谷正明会長(ブリヂストンCEO)の後任に、横浜ゴム社長の野地彦旬氏を選出した。 就任記者会見で野地新会長は「これまで副会長として2年間、津谷会長の元、事業活動に携わってきた。JATMAの会員5社はグローバルな事業展開を推進しており、企業規模も大……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の3月期連結 8割が増収増益に 2014年5月26日 12時 主要上場ゴム企業の2014年3月期連結決算が出揃った。合成ゴム2社(JSR、日本ゼオン)を含む23社の業績は、アベノミクスによる景気の緩やかな回復や海外市場の好調さ、消費増税前の駆け込み需要などにより、全社が増収となった。営業利益についても増収に伴い21社が増益を達成、経常利益も20社が増益となり、増……
ゴムタイムス社 日本ゼオン カーボンナノチューブ製造プラントを建設 2014年5月16日 18時 日本ゼオンは5月15日、同社徳山工場内にスーパーグロース法で得られる高品位なカーボンナノチューブ製造プラントを建設すると発表した。 同社は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)プロジェクトを通じ、04年に独立行政法人産業技術総合研究所(以下、産総研)畠博士らにより見出され……
ゴムタイムス社 ブリヂストンの14年12月期第1四半期 経常益62%増の大幅増益 2014年5月12日 10時 為替・原材料費が寄与 ブリヂストンの2014年12月期第1四半期連結決算は売上高が8636億円、前年同期比8・7%増、営業利益1163億円、同56・3%増、経常利益1138億円、同62・3%の増収増益となった。純利益は719億円、同66・9%増となった。 前年同期に比べ売上高で690億円、営業利益で41……
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 新会長に南雲横浜ゴム会長が就任 2014年4月28日 12時 日本ゴム工業会は4月25日、一般社団法人としての設立総会や理事会などを開催。新会長に南雲忠信・横浜ゴム代表取締役会長兼CEO、副会長に関山定男・鬼怒川ゴム工業代表取締役社長と三野哲治・住友ゴム工業取締役会長を選任したほか、14年度の事業計画案などを審議した。 新会長に就任した南雲会長は
ゴムタイムス社 日本ゼオン シンガポールでS―SBR新プラント竣工 2014年4月14日 16時 日本ゼオンは4月14日、シンガポール ジュロン島において、子会社のゼオンケミカルズシンガポール社の溶液重合法スチレンブタジエンゴム(S―SBR)の製造プラントが本格的に商業生産を開始し、4月11日に現地で新工場の竣工式を開催したと発表した。 S―SBRは、世界的な環境への意識の高まりや国内外でのタイヤ……