ゴムタイムス社 増収企業は6割強に 上場ゴム企業の4~12月期 2024年3月4日 10時 主要上場ゴム関連企業の24年3月期第3四半期連結決算が出揃った。24年3月期第3四半期の上場ゴム関連企業20社中、増収営業増益企業は10社となった。20社合計の売上高は2兆7661億8600万円で前年同期比8・3%増となった。20社中増収企業は13社(前年同期は19社)となり、全体の約65%が増収となっている。 ……
ゴムタイムス社 プラ企業、業績に明暗 上場プラ38社の4~12月期 2024年2月26日 11時 主要プラスチック関連上場企業の24年3月期第3四半期連結決算が出揃った。24年3月期第3四半期の38社合計の売上高は5兆8911億4800万円で前年同期比1・2%減となった。38社のうち増収企業は15社で前年同期の37社から22社減少した。 24年3月期第3四半期(23年4~12月)を取り巻く環境をみると、国内で……
ゴムタイムス社 純利益7%増 ブリヂストン、23年度決算 2024年2月19日 16時 ブリヂストンは2月16日、オンライン上で決算説明会を開催し、石橋秀一グローバルCEOと菱沼直樹グローバルCFOらが23年度通期業績と24年度通期業績予想を説明した。 23年度の売上収益は4兆3138億円で前期比5%増、調整後営業利益は4806億200万円で同0・4%減、営業利益は4817億7500万円……
ゴムタイムス社 タイヤで売上1兆円に 住友ゴム工業1~12月期 2024年2月15日 14時 住友ゴム工業は2月14日、決算説明会を開催し、山本悟社長が23年度通期業績と24年度通期業績予想の説明を行った。 23年度通期業績(IFRS)は、売上収益が1兆1773億9900万円で前期比7・2%増、事業利益が776億7000万円で同253・6%増、営業利益は644億9000万円で同330・3%増、……
ゴムタイムス社 生産量は7・0%減 23年のゴムベルト生産 2024年2月6日 12時 日本ベルト工業会が発表した23年のゴムベルト生産量(新ゴム量)は合計で1万9411tで前年比7・0%減となった。ゴムベルト生産はコロナ感染拡大に伴う需要減から20年は1万9389tで同21%減と大幅な落ち込みとなった。その後21年は2万1871tで同13%増、22年は2万870tで同5%減と2万tを維持して……
ゴムタイムス社 横浜ゴム、新社長に清宮氏 山石社長は会長兼CEOに 2024年1月31日 21時 横浜ゴムは1月31日、同日開催の取締役会において、清宮眞二取締役常務執行役員が代表取締役社長兼COOに就任し、山石昌孝代表取締役社長が代表取締役会長兼CEOに就任する人事を発表した。今回の人事は3月28日開催予定の株主総会後に正式承認される予定。 同日開いた記者会見で山石社長は「21年からスタートし……
ゴムタイムス社 ゴムタイムス調べ 業績の二極化鮮明に ゴム関連の非上場企業業績 2024年1月29日 13時 本紙は非上場ゴム関連企業を対象に業績調査を実施し、回答が寄せられたゴム関連企業の業績をランキングした(ランキング表は5面に掲載)。22年度決算を基本としたが、決算月の関係で21年度決算の数字を用いた企業もある。 集計結果によると、53社の売上高合計は
ゴムタイムス社 TOYOTIREがカンファレンス サステナブルタイヤ発表 オートサロン 2024年1月19日 5時 世界最大級のカスタムカーショー「東京オートサロン2024」が千葉・幕張メッセで開催された。出展したTOYOTIREはブース内でプレスカンファレンスを行った。 清水隆史社長は、オートサロンについて「当社はブランドイメージの一方的なアピールの舞台にせず、 単に売りたい商品をプロモーションするという訴……
ゴムタイムス社 持続的成長・価値創造へ ゴム企業トップの年頭所感 2024年1月15日 14時 新年の始まりを祝う元日に石川県の能登地方を中心に震度7の大地震が襲った。被災地では多くの家屋が倒壊し、北陸地方に生産拠点を構える企業では生産停止などの影響も出た。さらに、世界的な政情不安や物価高は今年も継続する。不透明さが漂うなかでスタートした24年。ゴム企業各社トップが発した年頭訓示は、価値創造……
ゴムタイムス社 本紙調査 2024年の景況見通しと業績予想 景況の不透明感強まる 車生産の回復継続に期待 2024年1月1日 12時 本紙は昨年10月時点でゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2024年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、48社から回答を得た。今年3月までの景気見通しは「変化なし」が36%で最多の回答となった。 ◆景気見通し 今年3月までの景気見通しについての設
ゴムタイムス社 23年ゴム業界10大ニュース AI活用企業が増加 2023年12月12日 9時 ゴム企業にとって23年は新型コロナ感染症による行動制限が緩和され、国内景気は持ち直しの動きが見られた。半導体の部品不足緩和から自動車生産は年後半に回復に向かうほか、為替の円安進行で輸出は堅調に推移したが、原材料価格やエネルギーコストは高止まりしており、ゴム企業の収益にも影響を与えた。 一方、企業……
ゴムタイムス社 増収企業は7割に 上場ゴム企業の4~9月期 2023年12月5日 10時 主要上場ゴム関連企業の24年3月期第2四半期連結決算が出揃った。増収企業は20社中13社で全体の約7割となり、営業利益は20社中12社が増益となった。 20社合計の売上高は1兆7902億500万円で前年同期比7・6%増となった。20社のうち増収企業は13社(前年同期は18社)となった。 24年3月期第2四半期(4……
ゴムタイムス社 住友ゴムの新技術アクティブトレッド 水や温度でゴムが軟化 2023年11月24日 9時 住友ゴム工業は11月16日、路面状況に応じて性能がスイッチする新開発のゴム技術「アクティブトレッド」について技術説明会を都内で開催した。 アクティブトレッドは水や温度に反応して、ゴムが軟らかくなる素材開発技術。新開発の素材を使用したタイヤにより、濡れた路面や低温時にゴムが軟らかくなり、タイヤのウエ……
ゴムタイムス社 米欧TB用タイヤ不振も増収増益 ブリヂストンの1~9月期 2023年11月14日 20時 ブリヂストンの23年12月期第3四半期連結決算は、売上収益が3兆1981億4400万円で前年同期比7・4%増、調整後営業利益は3622億5900万円で同5・9%増、営業利益は3757億9500万円で同22・3%増、四半期利益は2656億6500万円で同22・3%増となった。 同日記者会見した石橋秀一グ……
ゴムタイムス社 タフマー、太陽電池向け堅調 三井化学、23年度上期決算 2023年11月9日 9時 三井化学が11月8日に発表した24年3月期第2四半期(23年度第2四半期)の売上収益は8236億5500万円で前年同期比13・4%減、コア営業利益は420億1600万円で同45・8%減、四半期利益は206億8700万円で同53・4%減となった。 同日開催した決算説明会の席上、中島一代表取締役専務執行役員C……
ゴムタイムス社 会員企業売上高は2年連続増 日本ゴム工業会が幹事会開く 2023年10月30日 7時 日本ゴム工業会は10月27日、ホテル阪急インターナショナル(大阪市)で第30回幹事会を会場とWEBによるハイブリッド方式で開催した。 冒頭、清水隆史会長(TOYO TIRE社長)は「ゴム製品製造業と関連深い自動車生産は半導体など供給制約が緩和され、回復傾向が顕著だ。こうした経済状況下、自動車タイヤにつ……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル、伊CPC社買収 CFRP製自動車部材強化 2023年10月20日 13時 三菱ケミカルグループは10月18日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の自動車部材製造販売会社であるCPC社の全株式を取得することを決定した。同社グループは2017年にCPC社に出資したが、全株式取得により、垂直統合したサプライチェーンの強化・拡大を図り、炭素繊維事業の長期的な成長を加速していく……
ゴムタイムス社 タイに新プラント建設 デンカ、アセチレンブラック 2023年10月10日 15時 デンカは10月10日、タイ証券取引所に上場するSiam Cement の完全子会社であるSCG Chemicals (本社:タイ・バンコク、SCGC社)との共同出資により、アセチレンブラック製造販売事業を行う合弁会社を設立するとともに、タイ・ラヨン県マプタプットにアセチレンブラック生産プラントを建設する……
ゴムタイムス社 走行中給電の公道実証を開始 ブリヂストンなどが開発協力 2023年10月6日 8時 東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室、株式会社ブリヂストンなどの共同研究グループでは、柏の葉スマートシティ内にて、日本初の「公道における走行中給電実証実験」を開始すると発表した。 実証実験は東京大学、柏市、その他関係機関と「柏ITS推進協議会」の枠組みによる「電気自動車への走行……
ゴムタイムス社 バルカーが地鎮祭を開く 特殊タンク製品で国内強化 2023年10月2日 11時 バルカー(東京品川区、瀧澤利一代表取締役会長CEO)は、子会社のバルカーメタルテクノロジーが(以下、VMT)特殊タンク製品(ふっ素樹脂製ライニングタンク)を生産する新工場の地鎮祭を開催した。 地鎮祭では、同社の瀧澤利一CEOやVMTの東野公夫社長、神田大輔高機能樹脂・製品本部本部長、施工関係者らが……
ゴムタイムス社 全体の7割が営業減益 上場プラ38社の4~6月期 2023年9月26日 9時 主要プラスチック関連上場企業の24年3月期第1四半期連結決算が出揃った。38社合計の売上高は1兆9058億4700万円で前年同期比1・9%減となった。38社中増収企業は19社(前年同期は32社)となり、増収企業と減収企業は同一だった。 24年3月期4~6月における国内の経済環境は、コロナによる行動制限の緩……
ゴムタイムス社 安全衛生活動で情報交換推進 ゴム連合、第19期定期大会 2023年9月8日 18時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は9月7~8日、愛知県名古屋市「名古屋クラウンホテル」並びにオンラインで、第19期2023年定期大会を開催した。 第19期の主な運動方針は、雇用といのちを守るとりくみでは、ポストコロナにおいて有益な情報の提供や相談対応を行うとともに、必要に応じて支援を行うことで……
ゴムタイムス社 国内出荷は3・3%増 23年上半期の自動車タイヤ 2023年9月7日 21時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)がまとめた1~6月の自動車タイヤ・チューブ生産・出荷・在庫実績によると、生産は6561万2000本で前年同期比0・8%減となった。前年上半期(22年1~6月)は同3・1%減でマイナス幅は減少したが、2年連続で前年を下回った。 月別の生産推移は1月は前年同月比2・……
ゴムタイムス社 増収企業は全体の6割強 上場ゴム企業の4~6月期 2023年9月4日 9時 主要上場ゴム関連企業の24年3月期第1四半期連結決算が出揃った。24年3月期第1四半期で増収・営業増益企業は8社となった。20社合計の売上高は8703億1200万円で前年同期比11・4%増。増収企業は13社(前年同期は17社)となった。増収企業が占める割合は全体の
ゴムタイムス社 23年1~6月のゴム製品出荷 出荷金額は12・3%増 2023年8月29日 16時 経済産業省がまとめた23年1~6月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1兆2597億5421万6000円で前年同期比12・3%増となった。 ゴム製品の大口需要先である自動車業界については、23年1~6月の国内生産は432万3975台で同19・0%増となった(日本自動車工業会調べ)。半導体の部品……
ゴムタイムス社 全品種合計で14・9%減 1~6月の合成ゴム生産 2023年8月29日 14時 合成ゴム工業会がこのほどまとめた1~6月の合成ゴム品種別生産実績によると、全品種合計の生産量は57万6516tで前年同期比14・9%減となった。 品種別生産量をみると、タイヤ向けを中心とする汎用のSBRは19万431tで同14・8%減、同じく汎用のBRは12万6379tで同15・0%減となった。 SBRのう……
ゴムタイムス社 日精樹脂が名古屋で初内覧会 自動車テーマで射出技術披露 2023年8月29日 12時 日精樹脂工業(長野県埴科郡坂城町、依田穂積社長)は名古屋国際会議場で8月2~4日にわたり、内覧会「NISSEI RED Exhibition2023 in 東海エリア」を開催した。 今回で7回目を迎えた内覧会は、2020年から毎年開催している。住友ベークライトとの共同展示会で名古屋での開催は初め……
ゴムタイムス社 市況悪化で減益企業増える 原料10社のゴム関連部門 2023年8月24日 10時 合成ゴム・化学メーカーの24年3月期第1四半期決算(クラレは23年12月期決算)から合成ゴムやエラストマー原料など化学部門の現況をピックアップした。中国の景気減速や在庫調整の動きを受け、出荷数量が前年を下回る部門が目立った。利益も市況悪化により前年同期を下回る企業が多かった。 ◆日本ゼオン エラスト……
ゴムタイムス社 売上収益は初の2兆円超 ブリヂストンの1~6月期 2023年8月10日 16時 ブリヂストンは8月9日、オンラインで石橋秀一代表執行役グローバルCEOや菱沼直樹グローバルCFOらが出席し、23年12月期第2四半期決算説明会を開催した。 23年12月期第2四半期の売上収益は2兆1017億600万円で前年同期比11・4%増、調整後営業利益は2383億200万円で同15・3%増、営業利益は……
ゴムタイムス社 ゴム企業24社の設備投資額 22年度は前年度比2割増 2023年8月7日 8時 本紙がまとめたゴム関連企業24社の2022年度の設備投資実績によると、投資額は合計で6836億1300万円となり、前年度に比べ20・6%増となった。 コロナ禍で先送りにしていた投資、または控えていた投資を再開する動きが広がりを見せるなか、ゴム関連企業では生産効率向上に向けた自動化設備やデジタル化投……
ゴムタイムス社 20社が前年を上回る ゴム23社の海外売上高比率 2023年7月31日 8時 本紙がまとめたゴム関連企業23社の2022年度海外売上高比率をみると、前年度の比率を上回った企業は20社、海外比率が5割を超えた企業は13社となった。 2022年度は、ゴム産業の主要業界である自動車業界
ゴムタイムス社 エラストマーの利益は改善傾向 日本ゼオン、4~6月期 2023年7月28日 9時 日本ゼオンは7月27日、決算説明会を開催し、松浦一慶取締役常務執行役員・基盤事業本部長、曽根芳之取締役常務執行役員・管理本部長が23年度第1四半期決算を説明した。売上高は919億2700万円で前年同期比5・8%減、営業利益は61億1400万円で同43・0%減、経常利益は83億600万円で同35・8%減、四半……
ゴムタイムス社 回復続くも先行きは不透明 夏季景況・業績アンケート ゴムタイムス社調べ 2023年7月24日 10時 本紙はゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2023年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、46社から回答を得た。2023年の景気見通しは「緩やかに回復」「変化はあまりないが明るい兆しが見える」の回答が約3割近くで最多となった。ゴム業界の景況感は概ね回復基調が続いている……
ゴムタイムス社 エンゲージメントで情報共有 ゴム連合、労使懇談会を開催 2023年7月14日 16時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は7月13日、第65回ゴム産業労使懇談会をホテルベルクラシック東京(東京都豊島区)で開催し、組合側から33人、会社側から27人合計60人が出席した。ゴム産業労使懇談会は年2回、ゴム産業共通課題の共有化や加盟単組
ゴムタイムス社 放熱材料、次の成長の柱へ 積水化学、高機能プラカンパニー 2023年7月7日 9時 積水化学工業は7月5日、同社の水無瀬イノベーションセンター(大阪府三島郡島本町)で高機能プラスチックカンパニーの新中期経営計画(23~25年度)説明会を開催した。高機能プラスチックカンパニーは、エレクトロニクス、モビリティ、インダストリアルを新戦略3分野として掲げ、それぞれ重点施策に取り組んでいる。……
ゴムタイムス社 バルカー、締結作業見える化 センサーで直接モニタリング 2023年7月6日 9時 バルカーは7月3日、石油精製・石油化学プラント定修時のフランジの締結作業を見える化する「ガスケット締付けサポートシステム」を開発した。同システム開発に合わせて、同社は同日、都内本社で発表会を開き、青木睦郎取締役専務執行役員CTO、瀧澤利治H&S事業本部本部長専務執行役員らが同システムの技術開発に……
ゴムタイムス社 半導体材料業界の再編主導役に JSR、政府系ファンド傘下へ 2023年6月28日 7時 JSRは6月26日、政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)の100%子会社であるJICC(JICキャピタル)による同社株式等に対する公開買い付け(TOB)に関して賛同表明すると発表した。買い付け価格は1株あたり4350円で、今年12月下旬をめどにTOBを開始する予定。買い付け総額は9000億円相……
ゴムタイムス社 営業増益企業は15社に 上場プラ38社23年3月期 2023年6月27日 10時 主要プラスチック関連上場企業の23年3月期連結決算が出揃った。38社合計売上高は7兆9666億3200万円で前期比10・5%増となり、増収企業は37社となった。 23年3月期のプラスチック業界を取り巻く経営環境は、新型コロナ感染症による行動制限が緩和の方向に向かい、国内景気は持ち直しの動きが見られた。た……
ゴムタイムス社 4月のタイヤ生産14ヵ月ぶり増 ゴム製品生産、車回復が後押し 2023年6月23日 13時 経済産業省がまとめたゴム製品生産・出荷金額によると、1~4月合計の出荷金額は8462億4745万5000円で前年同期比11・4%増となった。品目別にみると、自動車用タイヤ、ゴムホース、工業用ゴム製品の出荷金額は前年を上回った。金額の5割強を占める自動車用タイヤが同19・1%増と高い伸び率を示したこと……
ゴムタイムス社 モビリティ事業、EV素材強化 三井化学、事業戦略説明会開く 2023年6月15日 15時 三井化学は6月14日、長期経営計画「VISION2030」事業戦略説明会を行い、モビリティソリューション事業とICTソリューション事業の戦略と進捗状況を説明した。 モビリティソリューション事業では、小守谷敦常務執行役員モビリティソリューション事業本部長が電動化が進む市場環境の変化を踏まえ、EV需……
ゴムタイムス社 営業利益を580億円に 日本ゼオンが中計第2フェーズ発表 2023年6月8日 13時 日本ゼオンは6月7日、2023~2026年度までの中期経営計画(第2フェーズ)の説明会を開催した。 田中公章社長、松浦一慶取締役常務執行役員・基盤事業本部長、豊嶋哲也取締役常務執行役員・研究開発本部長らが出席。田中社長が第2フェーズの全体像などを解説した。 第2フェーズの業績目標について、売上……
ゴムタイムス社 住友理工が新中計 事業利益280億円へ 2023年6月1日 18時 住友理工は5月30日、創立100周年となる2029年を節目とする長期Vision「2029年住友理工グループVision(2029V)」と23年度から3ヵ年の中期経営計画「2025年住友理工グループ中期経営計画(2025P)を策定したと発表し、同日、清水和志社長らが中期経営計画の全体像を説明した。 ……
ゴムタイムス社 9割増収も営業減益が過半に 上場ゴム企業の23年3月期 2023年5月29日 9時 主要上場ゴム関連企業の23年3月期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。21社合計の売上高は3兆4297億9900万円で前期比11・4%増となった。21社のうち増収企業は19社(前年同期は15社)で全体の9割を占めたが、営業減益企業は11社となった。 上場ゴム企業の23年3月期を振り返ると、ゴム産業の主要業……
ゴムタイムス社 第1四半期初の売上1兆円超 ブリヂストン23年1~3月期 2023年5月16日 9時 ブリヂストンは5月15日、石橋秀一グローバルCEOらが出席し、23年第1四半期業績を説明した。23年第1四半期の売上収益は1兆435億4100万円で前年同期比 17・1%増、調整後営業利益は1167億9400万円で同15・5%増、営業利益は1275億100万円で同45・5%増、四半期利益は906億6000万……
ゴムタイムス社 売上は第1四半期で過去最高 TOYO TIRE1~3月期 2023年5月11日 17時 TOYO TIREの23年12月期第1四半期連結決算は、売上高が1291億6000万円で前年同期比26・9%増、営業利益は145億7400万円で同9・9%減、経常利益は158億100万円で同23・0%減、四半期純利益は108億8300万円で同38・8%減となった。 北米でのライトトラック用タイヤの販売伸……
ゴムタイムス社 旭化成とマイクロ波化学 PA66、CR技術の共同実証開始 2023年5月2日 12時 旭化成とマイクロ波化学は、マイクロ波技術を用いて自動車向けエアバッグ、自動車部品などに使用するポリアミド66(PA66、またはナイロン66「レオナ」)の製造工程で発生する端材、使用済み廃材をマイクロ波を用いて解重合し、直接モノマーに戻すケミカルリサイクル(CR)技術の実用化を目指した共同実証試験を開始……
ゴムタイムス社 エラストマーは増収減益に 日本ゼオン決算説明会開催 2023年4月27日 11時 日本ゼオンは4月26日、オンラインで決算説明会を開催し、松浦一慶取締役常務執行役員・基盤事業本部長、曽根芳之取締役常務執行役員・管理本部長らが22年度決算の説明を行った。 売上高は3886億1400万円で前期比7・4%増、営業利益は271億7900万円で同38・8%減、経常利益は313億9300万……
ゴムタイムス社 水素エネルギーでタイヤ生産 住友ゴム、白河工場で 2023年4月25日 7時 住友ゴム工業は4月18日、同社白河工場で水素エネルギーを利用して製造したタイヤと製造設備を公開した。 同社はタイヤ製造時のカーボンニュートラル達成に向けた取り組みとして、蒸気で熱と圧力を加えてタイヤの加硫を行う加硫工程での水素エネルギーを活用した技術の確立を目指してきた。 加硫工程で使用する蒸気……
ゴムタイムス社 東レ、製造技術を確立 非可食糖からバイオポリマー 2023年4月18日 10時 東レは4月17日、サトウキビの絞りかす(バガス)とキャッサバ芋の絞りかす(キャッサバパルプ)などの非可食バイオマスを用いて糖(非可食糖)を製造する基本技術を確立したと発表した。 非可食糖は、植物から食糧を
ゴムタイムス社 賃上げ平均8522円 ゴム連合、35組合が妥結 2023年4月12日 11時 ゴム連合は4月5日、3月31日時点の23年春季生活改善のとりくみ(春とり)について回答妥結状況を発表した。賃金についてこれまでに要求書を提出したのは54組合中47組合(とりくみなし2組合、確認中5組合)で、3月31日までに妥結したのは35組合(妥結率74・5%)となった。 ゴム連合計の妥結額(金額が明確な32……