ゴムタイムス社 ゴムタイムス社調べ 23年新卒採用数は増加 コミュ力や積極性を重視 2023年4月10日 9時 本紙はゴム関連企業に対し、23年度の新卒採用状況に関するアンケート調査を実施した。期日までに回答があったゴム関連企業20社の新卒採用者数は1173人となった。22年度(前年度)に比べて新卒採用者数を増やした企業が9社、減らした企業が8社、変わらないと回答した企業が3社となった。 23年度の採用状況を最……
ゴムタイムス社 サステナ事業で1・6兆円 東レ、新中期経営課題を策定 2023年3月28日 13時 東レは3月27日、同社の中期経営課題に関する説明会を開催し、日覺昭廣社長らが22年度に最終年度を迎える中期経営課題「プロジェクトAP―G2022」を振り返るとともに、23年度~25年度までの新中期経営課題「プロジェクトAP―G2025」の概要を説明した。 新中期経営課題「プロジェクトAP―G2025」の財……
ゴムタイムス社 増収も営業減益が6割に 上場プラ39社の4~12月期 2023年3月27日 10時 主要プラスチック関連上場企業の23年3月期第3四半期連結決算が出揃った。39社合計の売上高は6兆96億5500万円で前年同期比19・3%増となった。なお、当事業年度より事業年度の末日を12月31日に変更し、売上高増減率を記載していない四国化成工業を除いた38社中37社となった。 23年3月期第3四半期(4~12月……
ゴムタイムス社 出荷金額は5・1%増 22年のゴム出荷金額 2023年3月14日 13時 経済産業省がまとめた22年のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は2兆2997億5909万6000円で前年比5・1%増となり、2年連続で前年実績を上回った。 内訳は自動車用タイヤの出荷金額は1兆2323億8540万4000円で同7・5%増となった。ゴム製履物が300億9309万7000円で同……
ゴムタイムス社 生産量は5%減 22年のゴムベルト生産 2023年3月13日 12時 日本ベルト工業会がこのほど発表した22年のゴムおよび樹脂ベルト生産状況によると、ゴムベルト生産量(新ゴム量)は合計で2万870tで前年同期比5%減となった。内需はコンベヤが同8%減、伝動ベルトは7%減となり、生産量合計は1万5216tで同7%減となった。輸出に関しては、コンベヤが同2%減、伝動ベル……
ゴムタイムス社 137万tで2年ぶり減 22年の合成ゴム生産実績 2023年3月13日 12時 合成ゴム工業会がこのほどまとめた22年の合成ゴム品種別生産実績によると、全品種合計の生産量は137万8409tで前年比6・9%減となった。21年(148万1181t同23・0%増)から2年ぶりに前年実績を下回り、コロナ前の19年(153万1092t)に比べて届いていない。 品種別生産量をみると、タイヤ……
ゴムタイムス社 賃上げ要求2・86% ゴム連合、前年水準大きく上回る 2023年3月9日 21時 ゴム連合(佐藤宜弘中央執行委員長)は3月9日、2023年春季生活改善のとりくみについて、労組側からの賃金と一時金の要求状況(3月8日時点の暫定値)を発表した。50組合中、2月末までに要求書を提出したのは37組合、3月以降13組合となった。物価高騰を背景に、賃上げに向けた議論が政労使で盛り上がる中、各組……
ゴムタイムス社 増収企業は9割強に 上場ゴム企業の4~12月期 2023年2月27日 10時 主要上場ゴム関連企業の23年3月期第3四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。21社合計の売上高は2兆5580億900万円で前年同期比13・4%増となった。21社のうち増収企業は20社(前年同期は15社)で全体の95%にのぼり、2桁増収企業も11社(前年同期は10社)となった。 ほとんどのゴム企業が増収と……
ゴムタイムス社 原燃料重く減益目立つ 原料10社の4~12月期 2023年2月27日 9時 合成ゴム・化学メーカーの23年3月期第3四半期決算(クラレは22年12月期)から、合成ゴムやエラストマー原料など化学部門の現況をピックアップした。原材料価格上昇による販売価格の改定を実施したことで各社増収となった。一方、利益は原燃料価格の高騰などコスト負担が重く、前年同期を下回る企業が目立った。 ◆日……
ゴムタイムス社 売上収益は初の4兆円超 ブリヂストン、22年度決算 2023年2月16日 19時 ブリヂストンは2月16日、オンライン上で決算説明会を開催し、石橋秀一グローバルCEOと菱沼直樹グローバルCFOらが22年度通期業績と23年度通期業績予想を説明した。 22年度の売上収益は4兆1100億7000万円で前期比26・6%増、調整後営業利益は4826億2900万円で同22・4%増、営業利益は441……
ゴムタイムス社 増収もコア営業は2割減益 三菱ケミカル4~12月期 2023年2月8日 10時 三菱ケミカルグループは2月7日、ジョンマーク・ギルソン社長や中平優子CFOらが出席し23年3月期第3四半期決算概要並びに23年3月期通期見通しを説明した。23年3月期第3四半期の売上収益は3兆4061億6500万円で前年同期比17・4%増、コア営業利益は1778億8100万円で同18・8%減、四半期利益は……
ゴムタイムス社 モビリティは交易条件改善 三井化学の4~12月期 2023年2月6日 11時 三井化学は2月3日、23年3月期第3四半期決算説明会をオンラインで実施し、中島一取締役専務執行役員(CFO)らが説明した。 IFRS基準による連結売上収益が1兆4289億1100万円で前年同期比22・6%増、コア営業利益は1103億4900万円で同17・8%減、親会社所有者帰属する四半期利益は649億……
ゴムタイムス社 ブリヂストンが資本業務提携 ソフトロボティクスの事業化目指す 2023年2月3日 17時 ブリヂストンは2月1日、知能ロボットシステムを開発・販売するアセントロボティクス社と資本業務提携契約を締結し、物流倉庫などで品物を一つひとつ運び出す作業であるピースピッキングを自動で行うロボットシステムの開発を進めていくと発表した。同日、東京都小平市にある同社イノベーション拠点「ブリヂストンイノ……
ゴムタイムス社 国内出荷は60万t割れ 22年のポリスチレン生産 2023年1月25日 16時 日本スチレン工業会は1月24日、室園康博会長(PSジャパン社長)、大谷星郎副会長(NSスチレンモノマー社長)らが出席し定例会を開催した。室園会長がポリスチレン(PS)の
ゴムタイムス社 新会社レゾナック発足 半導体後工程材料で世界一に 2023年1月24日 10時 23年1月1日付で昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が統合した新会社Resonac(レゾナック)は1月17日、赤坂ガーデンシティ(東京都港区)で新会社発足説明会を開催した。 説明会冒頭、髙橋秀仁レゾナック・ホールディングス社長・CEOは「今回の統合によって当社は石油化学を中心とした総合化……
ゴムタイムス社 129万tで約4%増 23年の新ゴム消費量予想 2023年1月23日 11時 日本ゴム工業会は1月20日、22年の新ゴム消費量見込みと23年の消費予想を発表した。22年の新ゴム消費量は125万1000tで前年比0・5%減で2年ぶりにマイナスとなる見込み。23年は景気回復や半導体不足の解消が進むとみて、23年の新ゴム消費量は129万8700tで同3・8%増と予想した。 ◆22年の消費量 ……
ゴムタイムス社 変革・挑戦で飛躍誓う 企業トップの年頭所感・訓示 2023年1月16日 9時 世界経済の後退懸念、物価高など先行きの不透明さが漂うなかでスタートした2023年。これら諸問題に加え、ゴム業界ではカーボンニュートラルへの対応やゴム原材料の入手不安なども依然として横たわる。その中、ゴム企業各社トップが年頭に示した訓示には、大きな環境変化に対応し、持続的な成長や飛躍を誓う言葉が相……
ゴムタイムス社 本紙調査 2023年の景況見通しと業績予想 景況は不透明感増す 為替の動向を注視 2023年1月1日 10時 本紙は昨年10月時点でゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2023年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、55社から回答を得た。今年3月までの景気見通しは「変化はあまりないがやや明るい兆しが見える」と「変化なし」が29%の同率で最多の回答となった。 ◆景気見通し 今年3……
ゴムタイムス社 22年ゴム業界10大ニュース 原料高で厳しい1年に 2022年12月13日 10時 ゴム企業にとって22年は原油やナフサ価格の高騰などを理由に、ゴムや樹脂などの原料価格やゴム製品価格が上昇し、一部の原材料では品不足が継続。原材料の上昇・確保に苦慮した1年となった。また、半導体の部品不足やウクライナ・ロシア紛争、中国のゼロコロナ政策などで、サプライチェーン網が混乱し、ゴム業界の経営……
ゴムタイムス社 原料高で9割が営業減益 上場ゴム企業の4~9月期 2022年12月5日 10時 主要上場ゴム関連企業の23年3月期第2四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。増収企業は21社中18社で全体の9割近くを占める一方、原材料価格高騰が大きく影響し、19社が営業減益となった。 21社合計の売上高は1兆6655億8500万円で前年同期比13・4%増となった。23年3月期第2四半期(4~9月……
ゴムタイムス社 化学防護手袋の人気上昇 省令改正で需要増に期待 2022年11月28日 9時 産業用手袋カテゴリーで化学防護手袋や耐切創手袋の需要が高まっている。労働安全意識の高まりを受け、グローブ各社は化学薬品工場や建設現場、ガラス加工工場などで作業する労働者に対し、より安全安心な手袋の提供に力を入れている。 化学防護手袋は「JIS T 8116」規格に適合した手袋。酸、アルカリ、有機……
ゴムタイムス社 通期売上収益4兆円に ブリヂストンの1~9月期 2022年11月18日 11時 ブリヂストンの22年12月期第3四半期連結決算は、売上収益が2兆9769億2300万円で前年同期比28・4%増、調整後営業利益は3421億9700万円で同18・6%増、営業利益は3072億2900万円で同11%増、四半期利益は2171億9800万円で同6・2%増となった。撤退したロシア事業の損失としては1……
ゴムタイムス社 出荷金額は5・1%増 1~9月のゴム製品出荷 2022年11月16日 15時 経済産業省がまとめた1~9月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は1兆6964億8972万円で前年比5・1%増となった。 内訳は自動車用タイヤが9083億6291万円で同8・8%増、ゴム製履物が223億8447万9000円で同2・9%増、プラスチック製履物が128億1782万2000円で……
ゴムタイムス社 国内外の経済減速を懸念 日本ゴム工業会が幹事会開催 2022年11月1日 11時 日本ゴム工業会は10月28日、ホテル阪急インターナショナル(大阪市)で第27回幹事会を会場とWEBによるハイブリッド方式で開催し、50名超が出席した。 冒頭、清水隆史会長(TOYO TIRE社長)は「昨年10月に大阪で開いた幹事会ではゴム製品の国内生産は急ピッチ
ゴムタイムス社 ゴム製品に底入れの兆し 先行き不透明感は拭えず 2022年10月28日 16時 前年割れが続いていたゴム製品生産に底打ちの兆しが出始めている。半導体の部品不足を背景に、ゴム製品の主要需要先の自動車生産は減少傾向が続いていた。しかし、国内自動車各社の8月の生産台数は大きく回復。この動きに呼応する形で、タイヤや自動車用ゴム部品も前年同月を上回る品目が出ている。 日本自動車タイ……
ゴムタイムス社 水平リサイクルを早期実用化 ブリヂストンが使用済タイヤで 2022年10月19日 14時 ブリヂストンは2050年に目指す循環型社会実現に向けて、タイヤの水平リサイクルを加速する。同社が10月17日に開いたタイヤの水平リサイクルに関するオンライン説明会で、「現在タイヤリサイクルの6割強を占めるサーマルリサイクルを2050年までにケミカルリサイクルへ転換する。また、2050年までに年60万t……
ゴムタイムス社 タイヤ、射出成形機など受賞 22年度グッドデザイン賞発表 2022年10月14日 12時 日本デザイン振興会は10月7日、2022年度の「グッドデザイン賞」の受賞結果を発表した。前年を上回る5715件の応募の中から1560件(受賞企業数は1099社)が受賞した。ゴム樹脂関連企業ではタイヤメーカーのほか、射出成形機メーカーのソディックなども受賞した。 ◆ブリヂストン ブリヂストンはプレ……
ゴムタイムス社 ゴムタイムス調べ 収益環境は大きく改善 ゴム関連の非上場企業業績 2022年10月3日 9時 本紙は非上場ゴム関連企業を対象に業績調査を実施し、回答が寄せられたゴム関連企業の業績をランキングした(ランキング表は5面に掲載)。21年度決算を基本としたが、決算月の関係で20年度決算の数字を用いた企業もある。 集計結果によると、70社の売上高合計は
ゴムタイムス社 輸出入とも2桁増 上期ゴムベルト国別輸出入 2022年9月30日 11時 財務省貿易統計を基に、日本ベルト工業会がまとめた22年1~6月の国別輸出入実績によると、輸出総額は215億9260万円で前年比16%増となった。輸出先1位は米国の46億8400万円で同37%増、2位は中国の29億8490万円で同17%増、3位はドイツの12億7470万円で同39%増、4位は台湾の11億8180万円……
ゴムタイムス社 台風14号 ゴム企業の状況 生産拠点は通常通り稼働 2022年9月21日 18時 9月17日から9月20日にかけて日本列島を縦断した台風14号。史上4番目の強さで上陸した台風14号は、九州や中国、四国の河川で氾濫が確認されたほか、一部地域で停電などの被害をもたらした。弊紙は九州地方や広島県など中国地方に製造拠点を構えるゴム関連企業に状況を聞いたところ、従業員の安全確保のため、工場の操……
ゴムタイムス社 新中央執行委員長に佐藤氏 ゴム連合、第18期定期大会 2022年9月5日 9時 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は9月1~2日、神奈川県横浜市「新横浜プリンスホテル」とオンラインのハイブリッド方式で、第18期2022年定期大会を開催した。役員改選では第4期4年中央執行委員長を務めた石塚宏幸氏(横浜ゴム)が退任し、佐藤宜弘氏(住友理工)が中央執行委員長に就任した。 第18期……
ゴムタイムス社 全品種合計で7・9%減 1~6月の合成ゴム生産 2022年9月2日 16時 合成ゴム工業会がこのほどまとめた1~6月の合成ゴム品種別生産実績によると、全品種合計の生産量は67万7696tで前年同期比7・9%減となった。1~6月までの全品種合計生産量の推移をみると、1月に前年同月比5・6%増と上回った以外は、2月から前年同月を下回る状況が続いている。 品種別生産量をみると……
ゴムタイムス社 増収も営業減益は8割に 上場ゴム企業の4~6月期 2022年8月29日 10時 主要上場ゴム関連企業の23年3月期第1四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。23年3月期第1四半期は増収企業が18社となった一方で、エネルギー・原材料価格の高騰や海外拠点の人件費の増加などを理由に営業減益となった企業は17社となった。 21社合計の売上高は7823億4900万円で前年同期比5・3……
ゴムタイムス社 増収企業は8割に 上場プラ39社の4~6月期 2022年8月29日 10時 主要プラスチック関連上場企業の23年3月期第1四半期連結決算が出揃った。プラスチック関連上場企業39社のうち、増収企業は32社となり、全体の8割の企業が増収となった。 プラ39社合計の売上高は1兆9582億8300万円で前年同期比15・3%増となった。プラ39社のうち増収企業は32社となり、前四半期(22年3……
ゴムタイムス社 タイヤ輸出は29%増 1~6月のゴム製品輸出 2022年8月26日 15時 日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめたゴム製品の輸出入実績によると、1~6月の輸出金額は合計で5082億2900万円で前年比21%増となった。 品目別に見ると、1~6月の自動車タイヤ・チューブは
ゴムタイムス社 売上・調整後利益とも大幅増 ブリヂストン、1~6月期 2022年8月17日 16時 ブリヂストンは8月10日、オンラインで石橋秀一代表執行役グローバルCEOや吉松加雄グローバルCFOらが出席し、22年12月期第2四半期決算説明会を開催した。 22年12月期第2四半期の売上収益は1兆8863億4100万円で前年同期比24・9%増、調整後営業利益は2066億3100万円で同13・3%増、営業利……
ゴムタイムス社 輸出好調も内需は停滞 1~6月のゴムベルト生産 2022年8月8日 10時 日本ベルト工業会がこのほど発表した2022年1~6月のゴムベルト生産量(新ゴム量)は合計で1万802tで前年同期比2%減となった。ゴムベルトの内需が7934tで同7%減となった一方、輸出は2868tで同13%増。輸出は伝動ベルトが好調に推移している。 品種別では、コンベヤ合計の1~6月は4833……
ゴムタイムス社 タイヤ各社が再値上げ 国内市販用タイヤで広がる 2022年8月1日 7時 国内市販用タイヤで再値上げが続いている。国内市販用タイヤを巡っては、ブリヂストンが6月24日に9月1日から年2度目となる値上げ実施を発表したのに続き、ここにきて住友ゴム工業や横浜ゴム、TOYO TIRE、日本ミシュランタイヤも値上げを発表した。 石油化学系原材料の価格高騰を理由に、タイヤ各社は
ゴムタイムス社 緩やかな回復が続く 夏季景況・業績アンケート 2022年7月25日 10時 本紙はゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2022年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、50社から回答を得た。2022年の景気見通しは「緩やかに回復」の回答が約4割近くで最多となり、ゴム業界の景況感は概ね回復基調が続いている。 本紙では、新年と夏季の年2回、ゴム企……
ゴムタイムス社 2年ぶり増加に転じる ゴム上場企業の設備投資額 2022年7月12日 10時 本紙がまとめた主要ゴム関連企業の21年度の設備投資実績によると、26社合計の投資額は6088億2900万円で前年度比6・2%増となった。コロナ禍で設備投資に慎重な姿勢をみせていた20年度に比べ、21年度のゴム企業の設備投資は持ち直しの動きがみられた。 業種別に見ると、タイヤ4社は合計3881億1400……
ゴムタイムス社 出荷金額の伸びが鈍化 1~4月のゴム製品統計 2022年7月5日 13時 経済産業省がまとめた22年1~4月のゴム製品の出荷金額は7599億6514万2000円で前年同月比3・8%増となった。ゴム産業の主要需要先の自動車各社が生産計画を下方修正するなか、5月以降も一部工場では稼働停止が相次ぐ。挽回生産を期待する声があるものの、先行きは不透明だ。 単月別に出荷金額の伸び……
ゴムタイムス社 国内市販用タイヤを値上げ ブリヂストン、今年2回目 2022年7月4日 9時 ブリヂストンが6月24日、国内市販用タイヤのメーカー出荷価格について9月1日から値上げを実施すると発表した。ブリヂストンは4月1日に国内市販用タイヤの値上げを発表しており、22年に入り2回目の値上げとなる。 同社によると、9月1日に値上げする対象商品は国内市販用タイヤ(夏/冬)、チューブ、フラップ……
ゴムタイムス社 日精樹脂工業が内覧会開く 熱硬化性樹脂専用機械をPR 2022年6月27日 10時 日精樹脂工業(長野県埴科郡坂城町、依田穂積社長)は6月7~9日にわたり、内覧会「NISSEI RED Exhibition」を開催した。 同社は2020年から内覧会を開催。今回で4回目の開催を迎え、住友ベークライトとの初の共同開催となった。3日間にわたり、コロナ対策を徹底した上で49社が来場し、……
ゴムタイムス社 7月以降も値上げ続々 原料高で再値上げ不可避か 2022年6月24日 14時 22年下半期もゴム・樹脂業界では値上げが続きそうだ。ナフサ価格の高騰が続いている上、ユーティリティコストや物流費なども値上がり傾向で推移しており、合成ゴムなど原料メーカーに加え、工業用ゴム製品メーカーでも再値上げを打ち出す動きが広がっている。 日本ゼオンは、合成ゴムと合成ラテックスについて7月1……
ゴムタイムス社 ピレリが新スタッドレス 発進性能12%向上 2022年6月16日 15時 ピレリジャパンは6月10日、新スタッドレスタイヤ「アイス・ゼロ・アシンメトリコ」の発表会をイタリア大使館で開催した。 新タイヤはコンパクトカーからミニバン、SUVまでの幅広い車種に対応しており、15インチ~20インチまでの計44サイズで7月より順次発売を開始する。 日本専用に開発されたアイス・ゼロ……
ゴムタイムス社 全品種合計で6・6%減 22年1~3月の合成ゴム生産 2022年5月31日 12時 合成ゴム工業会がこのほどまとめた1~3月の合成ゴム品種別生産実績によると、全品種合計の生産量は32万6462tで前年同期比6・6%減となった。 品種別生産量をみると、タイヤ向けを中心とする汎用のSBRは10万4955tで同2・9%減、同じく汎用のBRは6万4370tで同17・7%減となった。 SBR……
ゴムタイムス社 生産量は0・3%減に 1~3月のゴムホース 2022年5月31日 12時 日本ゴムホース工業会が経済産業省統計を基にまとめた1~3月のゴムホース生産実績によると、生産量(新ゴム量、以下同)は8353tで前年比0・3%減、出荷金額は352億8900万円で同1・1%減となった。 品種別では、生産量全体の約3分の2を占める自動車用は生産量が5783tで同4・5%減、金額が……
ゴムタイムス社 増収企業は9割に 上場ゴム企業の22年3月期 2022年5月30日 8時 主要上場ゴム関連企業の22年3月期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。前年同期と比較可能な17社中増収企業は15社で、2桁増収企業は10社となった。自動車減産や原材料高などの逆風が吹いたが、コロナ禍からの需要回復や円安も追い風となり、業績は改善傾向が鮮明となった。 21社合計の売上高は3兆774億9……
ゴムタイムス社 営業増益企業は7割 上場プラ40社の22年3月期 2022年5月30日 7時 主要プラスチック関連上場企業40社の22年3月期連結決算が出揃った。自動車の減産や原材料高の影響を受ける一方、幅広い産業において需要が回復したことや市況上昇、販売価格の是正なども寄与し、22年3月期は多くの企業が増収増益で着地した。 主要プラスチック関連上場企業40社合計の売上高は7兆2118億700……
ゴムタイムス社 タイヤ事業は増収減益 住友ゴムの1~3月期 2022年5月16日 9時 住友ゴム工業の22年12月期第1四半期連結決算は、売上収益が2505億100万円で前年同期比17・2%増、事業利益は147億8400万円で同8・8%減、四半期利益は117億5400万円で同10・2%増となった。売上収益は第1四半期ベースで過去最高を更新した。 タイヤ事業の売上収益は2108億6600万……