ゴムタイムス社 タイヤ事業は増収減益 住友ゴムの1~3月期 2022年5月16日 9時 住友ゴム工業の22年12月期第1四半期連結決算は、売上収益が2505億100万円で前年同期比17・2%増、事業利益は147億8400万円で同8・8%減、四半期利益は117億5400万円で同10・2%増となった。売上収益は第1四半期ベースで過去最高を更新した。 タイヤ事業の売上収益は2108億6600万……
ゴムタイムス社 市販用増加で増収増益 ブリヂストンの1~3月期 2022年5月12日 17時 ブリヂストンの22年12月期第1四半期連結決算は、売上収益が8910億1100万円で前年同期比22・5%増、調整後営業利益は1010億9500万円で同19・2%増、営業利益は876億3200万円で同5・1%増、四半期利益は654億1600万円で同3・4%増となった。 半導体不足に伴う自動車の減産を受け……
ゴムタイムス社 住友ゴムが技術説明会 センシングコア24年に販売へ 2022年4月28日 9時 住友ゴム工業は4月22日、タイヤの回転により発生する車輪速信号を解析することにより、路面の滑りやすさやタイヤにかかる荷重などの情報を検知するタイヤセンシングコア技術「センシングコア」について、2022年から実証実験を開始し、2024年には自動車メーカーなどにラインセンス販売を開始すると発表した。同……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 共感から共創へつなぐ イノベーション拠点が稼働 2022年4月22日 9時 ブリヂストンは4月21日、東京小平市のイノベーション拠点「Bridgestone Innovation Park」内に開設したイノベーションセンター「B―Innovation」とテストコース「B―Mobility」のオープニングセレモニーと内覧会を開催した。 ブリヂストンイノベーションパークは、20年……
ゴムタイムス社 ゴム原料・工業用品 4月以降値上げ続々 再度価格改定も不可避か 2022年4月14日 8時 合成ゴムやエラストマーなどの原料やゴムシートやベルトの工業用ゴム製品で値上げの動きが止まらない。ロシア・ウクライナ情勢の緊迫化により、原油やナフサ価格は一段と騰勢を強める。電力費なども重荷となり、情勢次第では再度の値上げが行われる可能性もある。 合成ゴムやエラストマーを手がける原料メーカーでは……
ゴムタイムス社 挑戦、夢を持ち続ける 新入社員へトップメッセージ 2022年4月11日 10時 新年度が始まった4月1日、多くのゴム企業で22年度入社式が行われた。引き続きコロナ禍での入社式開催となるなか、ゴム企業トップから新入社員に発せられたのは、激変する環境下でも、挑戦する、変化を恐れない、夢を持ち続けるなど前を向いた言葉が目立った。 住友ゴム工業の山本悟社長は新入社員58人を前に「コロ……
ゴムタイムス社 営業増益企業は8割に 上場プラ40社の4~12月期 2022年3月29日 9時 主要プラスチック関連上場企業40社の22年3月期第3四半期連結決算が出揃った。40社中収益認識会計基準の適用により、売上高増減率を記載していない7社を除く33社のうち増収企業は31社となった。 プラ上場企業40社合計の売上高は5兆574億700万円。森六ホールディングス、大日精化工業、積水化成品工業、ユニ……
ゴムタイムス社 22年新卒採用数は増加 ゴム企業の採用意欲は回復 本紙調査 2022年3月28日 14時 本紙はゴム関連企業に対し、22年度の新卒採用状況に関するアンケート調査を実施した。3月18日までに回答があった21社の新卒採用者数は1088人となった。21年度に比べて新卒採用者数を増やした企業が9社、減らした企業が6社、変わらないと回答した企業が6社となった。 22年度の採用状況を最終学歴で見ると、大……
ゴムタイムス社 横浜ゴム、トレルボルグ社を買収 生産財タイヤ拡大目指す 2022年3月28日 12時 横浜ゴムは3月25日、農業機械・産業車両用タイヤなどを手がけるスウェーデンのTrelleborg Wheel Systems Holding(TWS、トレルボルグホイール・システムズ)事業を買収すると発表した。 横浜ゴムは、今回買収したTWSの企業価値について20億4000万ユーロ(約2652億円、換……
ゴムタイムス社 ブリヂストン ロシア工場を稼働停止 ウクライナ人道支援を決定 2022年3月14日 17時 ブリヂストンは3月14日、ロシアの乗用車用タイヤ工場(ウリヤノフスク)生産およびロシア向けタイヤ輸出停止とウクライナ人道支援を決定したことを発表した。今回の決定に対し、同社では「最近の情勢を踏まえつつ、事態を慎重にかつ総合的に熟考した結果、ロシアにおける生産及びロシア向けタイヤ輸出を停止することを……
ゴムタイムス社 3年ぶりのプラス 21年のゴム出荷金額 2022年3月1日 9時 経済産業省がまとめた21年のゴム製品出荷金額は2兆1882億7031万2000円で前年比13・3%増となった。出荷金額は3年ぶりに前年実績を上回る結果となったが、コロナ発生前の19年の
ゴムタイムス社 増収企業は9割に 上場ゴム企業の4~12月期 2022年2月28日 9時 主要上場ゴム関連企業の22年3月期第3四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。22年3月期第3四半期は前年同期と比較可能な18社中16社が増収で約9割が増収となった。2桁増収も10社を占め、上場ゴム企業の売上はコロナからの回復が鮮明となっている。 22社合計の売上高は2兆5120億1400万円となっ……
ゴムタイムス社 ブリヂストンの化工品・多角化事業 生産拠点・事業再編にメド 2022年2月16日 16時 化工品・多角化事業の生産拠点再編や事業再編を実行するブリヂストン。同社の東正浩代表執行役グローバルCOOは2月15日の会見で「これまで化工品・多角化事業において46拠点の再編を実行し
ゴムタイムス社 売上収益は過去最高更新 住友ゴム工業1~12月期 2022年2月10日 10時 住友ゴム工業は2月9日、オンラインによる決算説明会を開催し、山本悟社長が21年度通期業績と22年度通期業績予想の説明を行った。 21年度通期業績(IFRS)は、売上収益が9360億3900万円で前期比18・4%増、事業利益が519億7500万円で同19・8%増、営業利益は491億6900万円で同27・0%……
ゴムタイムス社 3年ぶりに増加 21年のゴムベルト生産 2022年2月3日 10時 日本ベルト工業会がこのほど発表した21年のゴムベルト・樹脂ベルト生産量(新ゴム量、以下同)は、ゴムベルト生産量は合計で前年比13%増の2万1871tとなり、3年ぶりに前年実績を上回った。 ゴムベルトは、内需の生産量合計は1万6431tで同7%増、コンベヤが同5%減、伝動ベルトは同17%増となった。一……
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 CO2排出実質ゼロへ 2050年長期ビジョン策定 2022年1月26日 10時 日本ゴム工業会(池田育嗣会長)は、2050年のカーボンニュートラル(CN)実現に向けた方針「2050年長期ビジョン」を策定した。2050年カーボンニュートラルを目指し、ゴム業界として2050年までに生産段階でCO2排出量を実質ゼロとする削減対策を実施する。 ゴム製品製造業は、ゴムを原料として製……
ゴムタイムス社 135万tで8%増 22年の新ゴム消費量予想 2022年1月21日 9時 日本ゴム工業会は第25回幹事会を書面で開催し、22年の新ゴム消費予想や21年の新ゴム消費見込みなどを発表した。22年の新ゴム消費量は135万1700tで前年比7・9%増を予想した。 ◆21年の消費量 21年の新ゴム消費量は125万2700tで同15・3%増と2桁増の見込みとなった。21年の国内経済は
ゴムタイムス社 環境変化に対応し成長目指す 企業トップの年頭所感・訓示 2022年1月18日 10時 新たな変異株「オミクロン株」が急拡大するなかで始まった2022年。コロナ感染拡大の影響を注視しつつ、足元では原材料価格の高騰や脱炭素に向けた取り組みを加速させる必要がある。ゴム企業各社のトップが年頭に示した所感・訓示には、大きな環境変化に対応し、持続的な成長を目指す言葉が目立った。
ゴムタイムス社 本紙調査 2022年の景況見通しと業績予想 緩やかな回復続く 自動車業界の復調に期待 2022年1月2日 9時 本紙は昨年10月時点でゴム関連の材料メーカーや製造業、卸商社を対象に「2022年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、50社から回答を得た。22年の景気見通しは「緩やかに回復」の回答が約6割近くとなり最多を占めた。ただ、変異株「オミクロン株」の発生や原材料高騰など先行きに対する不確実……
ゴムタイムス社 コロナから回復の1年に 21年ゴム業界10大ニュース 2021年12月13日 9時 ①ゴム製品・原料で年間通じて値上げ 21年も昨年に引き続き、ゴム・樹脂関連で値上げの動きが相次いだ。ナフサなど原材料価格の高騰を理由にゴム・樹脂とも値上げを表明する企業が相次いでいる。また、海外市況との価格差や物流費・人件費の上昇など理由とする値上げもみられた。 上半期のゴム関連ではタイヤ製品、……
ゴムタイムス社 売上・利益とも大幅改善 上場ゴム企業の4~9月期 2021年11月29日 9時 主要上場ゴム関連企業の22年3月期第2四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。コロナ影響で大きく落ち込んだ前年同期から多くの企業が増収増益となった。 22社合計の売上高は1兆6373億7800万円で前年同期比18・7%増となった。単純な比較はできないが、20年3月期第2四半期の22社合計売上高
ゴムタイムス社 9割超が営業増益に 上場プラ40社の4~9月 2021年11月29日 9時 主要プラスチック関連上場企業の22年3月期第2四半期連結決算が出揃った。コロナ禍から回復傾向に加え、原材料市況の高騰も寄与し、前年同期と比較可能な33社中増収企業は29社となった。 プラスチック関連上場40社合計の売上高は3兆4425億700万円で前年同期比22・4%増となり、増収企業は29社(前年同期は1……
ゴムタイムス社 旭化成、廃プラ由来は世界初 サステナS―SBR生産開始 2021年11月26日 16時 旭化成がサステナブルなブタジエンを用いたS―SBRの生産を開始する。シンガポールのShell Eastern Petroleum社と廃プラスチックおよびバイオマス由来のブタジエン(サステナブルブタジエン)の購入に関する売買契約を締結したことを11月23日に発表した。 同社によると、廃プラスチック由来の……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 事業・生産拠点再編を実行 石橋CEO 中期事業計画を説明 2021年11月15日 8時 ブリヂストンは11月11日、オンラインで2021年12月期第3四半期決算説明会を開催し、石橋秀一代表執行役グローバルCEOが中期事業計画(2021~2023)の進捗状況を説明した。 冒頭、吉松加雄グローバルCFOが2021年12月期第3四半期決算概要を説明した。2021年12月期第3四半期の売上収……
ゴムタイムス社 米州好調で大幅増収増益 ブリヂストンの1~9月期 2021年11月12日 12時 ブリヂストンの21年12月期第3四半期連結決算は、売上収益が2兆4017億5800万円で前期比19・8%増、調整後営業利益は2779億2200万円で同168・0%増、営業利益は2657億7100万円(前年同期は225億4700万円の利益)、四半期利益は1929億400万円(前年同期は400億2600万……
ゴムタイムス社 タイヤ事業は約3倍増益 住友ゴムの1~9月期 2021年11月10日 12時 住友ゴム工業の2021年12月期第3四半期決算(IFRS)は、売上収益は6570億1900万円で前年同期比21・6%増、事業利益は320億7100万円で同306・2%増、営業利益は298億6100万円で同358・7%増、四半期利益は207億2600万円(前年同期は67億9300万円の損失)となった。 ……
ゴムタイムス社 コンベヤベルト事業撤退 ブリヂストン、24年末で 2021年11月1日 17時 ブリヂストンは11月1日、同社商品群においてタイヤに次いで長い歴史を持つコンベヤベルト事業について2024年末をもって完全撤退すると発表した。同社のコンベヤベルト事業のグローバル連結売上高は2020年実績で約112億円。 同社は21年2月16 日に発表した中期事業計画(2021~2023)においてポー……
ゴムタイムス社 ゴム生産は急ピッチで回復 日本ゴム工業会、幹事会開催 2021年10月29日 16時 日本ゴム工業会は10月29日、ホテル阪急インターナショナル(大阪市)で第24回幹事会を開催した。当日は対面とWEB方式で行われ、会員企業から50名が出席した。 冒頭、池田育嗣会長は「世界的にみると英国やドイツなどは新型コロナウイルス感染が再拡大し引き続き予断を許さない状況にある。一方、わが国ではワクチ……
ゴムタイムス社 秋以降も価格改定続く ゴム製品にも値上げ広がる 2021年10月25日 9時 21年秋以降もゴム樹脂では価格改定が相次いでいる。主原料のナフサ価格上昇に加え、ユーティリティコストや物流費上昇も一因だ。国産ナフサ価格は、コロナからの需要回復を受けた原油価格の上昇に加え、アジア域内の堅調な需要で騰勢を強めており、6万円/kLを超える水準まで上昇する。 ゴムや樹脂、エラストマー……
ゴムタイムス社 業績悪化企業が増加 ゴム関連の非上場企業業績 2021年10月18日 9時 本紙は非上場ゴム関連企業を対象に業績調査を実施し、回答が寄せられた企業の業績をランキングした(ランキング表は3面に掲載)。20年度決算を基本としたが、決算月の関係で19年度決算の数字を用いた企業もあった。売上高を公表した企業は78社、営業利益は65社、経常利益は68社、純利益は68社となった。 集計結果に……
ゴムタイムス社 三井化学、韓国SKC社と合併解消 ポリウレタン原料事業で 2021年9月30日 11時 三井化学は9月30日、同社と韓国SKC社(SKC)のポリウレタン原料事業を統合した子会社「Mitsui Chemicals&SKC Polyurethanes(MCNS)」の合弁契約を解消すると発表した。 三井化学とSKCは、ポリウレタン原料事業について、2015年7月に合弁会社MCNSを設立し、……
ゴムタイムス社 輸出総額は20%増 上期ゴムベルト国別輸出入 2021年9月29日 9時 財務省貿易統計を基に、日本ベルト工業会がまとめた21年1~6月の国別輸出入実績によると、輸出総額は186億4600万円で前年比20%増となった。 輸出先1位は米国の34億800万円で同21%増、2位は中国の25億5400万円で同31%増、3位は台湾の11億6500万円で同9%増となった。上位5ヵ国(地域を含……
ゴムタイムス社 住友ゴム、サステナブルタイヤ開発加速へ バイオマスとリサイクル技術を活用 2021年9月24日 9時 住友ゴム工業が2050年のカーボンニュートラル実現に向け、サステナブル原材料を使った製品開発を加速する。同社が9月22日に開催したオンライン説明会で、2050年にタイヤを始め、スポーツ、産業品でもサステナブル原材料比率100%を目指すことを明らかにした。 説明会では常務執行役員材料開発本部長の村……
ゴムタイムス社 タイヤ輸出は16・5%増 1~6月のゴム製品輸出 2021年9月13日 13時 日本ゴム工業会が財務省貿易統計に基づいてまとめたゴム製品の輸出入実績によると、21年上半期(1~6月)の輸出金額は合計で4200億5200万円で前年比18・3%増となった。 昨年の上半期はコロナ感染拡大により世界各国で
ゴムタイムス社 金額は2割近い伸びに 21年上半期のゴム製品出荷 2021年9月10日 10時 日本ゴム工業会が経済産業省統計を基にまとめた1~6月のゴム製品生産統計によると、出荷金額は前年同期比18・2%増の1兆800億8000万円となった。自動車タイヤを始め、工業用ゴム製品、ベルトやホースなども2桁の伸びとなるなどゴム製品の出荷金額は回復している。 コロナ感染再拡大が懸念材料として残る……
ゴムタイムス社 コロナ前水準に業績回復 上場ゴム企業の4~6月期 2021年8月30日 9時 主要上場ゴム関連企業の22年3月期第1四半期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。主要需要先の自動車生産が昨年後半から回復基調をみせるなか、上場ゴム企業の業績は改善基調が鮮明となった。 22社合計の売上高は8256億3700万円となった。単純な比較はできないが、コロナ発生前の20年3月期第1四半期の
ゴムタイムス社 営業増益企業は9割超 上場プラ40社の4~6月 2021年8月30日 9時 主要プラスチック関連上場企業の22年3月期第1四半期連結決算が出揃った。コロナからの経済回復に加え、市況上昇による製品価格上昇なども寄与し、前年同期と比較可能な33社中、増収企業は29社となった。 プラスチック関連上場40社合計の売上高は1兆7051億8800万円となり、増収企業は全体の9割近い29社と……
ゴムタイムス社 新車用・市販用とも上方修正 JATMA、年央見直し発表 2021年8月23日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は7月16日、21年の自動車タイヤ国内需要の年央見直しを発表した。それによると、新車用・市販用とも前年実績を上回るものの、コロナ前の19年実績には届かない見込みとなった。 新車用タイヤの需要見通しは、四輪車合計で当初見通しより34万3000本増の3943万2000本、……
ゴムタイムス社 タイヤ需要回復で増収増益 ブリヂストン、1~6月期 2021年8月11日 12時 ブリヂストンは8月10日、オンラインで石橋秀一代表執行役グローバルCEOと菱沼直樹グローバルCFOが出席し、21年上半期決算説明会を開催した。 21年上半期の売上収益は1兆5687億8900万円で前年同期比24・2%増、調整後営業利益は1761億7300万円で同369・3%増、営業利益は1696億98……
ゴムタイムス社 ゴム樹脂の価格改定続く 5~6月の値上げ一覧 2021年8月9日 8時 ナフサなど原材料価格や物流費など高騰などを理由に、ゴム・樹脂関連企業で値上げの動きが続いている。コロナからの需要急回復で需給もひっ迫しており、5~6月は原料メーカーの再値上げに加え、タイヤメーカーや工業用ゴムメーカーからも価格改定が相次いだ。 カネカは6月15 日出荷分より塩化ビニル樹脂を現行価格……
ゴムタイムス社 欧州や南米に7拠点 21年上半期の海外進出 2021年7月26日 8時 21年上半期のゴム・樹脂関連企業の主な海外新拠点は7社7拠点となった。進出先では欧州自動車産業の一大生産拠点となっているポーランドなどの東欧を始め、チリやメキシコの中南米に進出する動きがあるほか、オカモトは21年12月に中国に自動車内装表皮材の新工場を建設する。 ◆三洋貿易 三洋貿易は1月15日、 同社……
ゴムタイムス社 景況感改善が続く 夏季景況・業績アンケート 2021年7月19日 9時 本紙はゴム関連の原材料メーカー、製造企業、商社を対象に「21年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施し、44社から回答を得た。調査した21年5月時点の景気は「緩やかに回復している」が回答の約4割となり、コロナで大きく落ち込んだゴム企業の景況感は改善の兆しが鮮明となっている。 ◆現在の景気……
ゴムタイムス社 投資抑制で4年ぶり減少 ゴム上場企業の設備投資額 2021年7月12日 9時 本紙がまとめた主要ゴム関連企業の2020年度の設備投資実績によると、26社合計の投資額は5734億7400万円で、前年度比16・3%減となった。コロナ禍でタイヤ4社を始め、自動車用ゴム部品、工業用ゴム部品各社も投資抑制に動いたことから、全体の投資額は4年ぶりに減少した。 業種別に見ると、タイヤ4社……
ゴムタイムス社 出荷金額は7%増 1~4月のゴム製品統計 2021年6月28日 7時 経済産業省がまとめた21年1~4月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は7318億1629万2000円で前年同期比6・9%増となった。ゴム産業の主要需要先である自動車生産が回復傾向をたどるなか、タイヤを始めとするゴム製品の21年の出荷金額は前年を上回る状況で推移している。 品目別では、自動車……
ゴムタイムス社 帝人フロンティア㈱ 溶剤代替水系接着剤を開発 環境負荷低減で置換え需要獲得へ 2021年6月21日 7時 帝人グループで繊維・製品事業の中核会社である帝人フロンティア㈱はこのほど、ゴム補強繊維に使用する溶剤代替水系接着剤を開発した。 同社は環境戦略として「THINK ECO」を掲げ、「素材からエコにこだわろう」「きれいな空気と海を守ろう」「省エネな毎日を送ろう」の3つの重点目標があり、衣料から産業……
ゴムタイムス社 全社減収も営業増益に 上場ゴム企業の21年3月期 2021年5月31日 11時 主要上場ゴム企業の21年3月期連結決算が出揃った。JSR・日本ゼオンの合成ゴム大手2社を含む22社の21年3月期連結決算は、減収減益企業が13社となった。 22社合計の売上高は3兆1605億800万円で前期比8・5%減。22社のうち増収企業は0社(前年同期は3社)となった。売上高は全社で減収となり、減収……
ゴムタイムス社 下期回復も減収企業8割 上場プラ40社21年3月期 2021年5月31日 9時 主要プラスチック関連上場企業40社の21年3月期連結決算が出揃った。コロナによる需要低迷の影響を受け、40社中減収企業は34社で全体の8割強となったが、営業利益は徹底した経費削減などに取り組み前期比微減にとどまった。 21年3月期のプラ企業を取り巻く環境は、期前半は新型コロナの世界的な感染拡大から、自動……
ゴムタイムス社 TBタイヤ販売好調 調整後営業利益8割増 ブリヂストン 2021年5月18日 14時 ブリヂストンは5月17日、2021年第1四半期決算説明会をオンラインで開催し、石橋秀一代表執行役グローバルCEOと菱沼直樹グローバルCFOが21年第1四半期業績並びに中期事業計画の進捗について説明した。 同社の2021年度第1四半期の売上高は7568億9300万円で前年同期比7・2%増、調整後営業……
ゴムタイムス社 タイヤ需要回復で増収増益 ブリヂストンの1~3月期 2021年5月18日 11時 ブリヂストンの21年12月期第1四半期連結決算は、売上収益が7568億9300万円で前年同期比7・2%増、調整後営業利益は823億3500万円で同78・7%増、営業利益は809億1000万円で同107・0%増、四半期利益は602億6000万円で同259・5%増となった。 グローバルのタイヤ需要が回復……
ゴムタイムス社 原材料高騰で値上げ相次ぐ 1~4月の値上げ一覧 2021年5月11日 10時 本紙では21年1月から4月までの主なゴム・樹脂に関連する値上げの動きをまとめた。ゴム・樹脂ともナフサなど原材料価格の高騰を理由に値上げを表明する企業が相次いでいる。また、海外市況との価格差や物流費・人件費の上昇など理由とする値上げもみられた。 TOYO TIREは3月17日、米国におけるトーヨータ……