ゴムタイムス社 JATMA タイヤ国内需要年央見直し 新車用を下方に大幅修正 2016年7月25日 12時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は7月21日、今年の自動車タイヤ国内需要年央見直しを発表した。 新車用タイヤの需要見通しは、四輪車合計で当初見通しに比べ115万8000本減の4212万8000本、前年比2%減との修正となった。 市販用タイヤの販社販売は、四輪車用夏冬合計で当初見通しに比べ28万4……
ゴムタイムス社 JATMA 16年上半期のタイヤ販売 市販用・新車用ともに減少 2016年7月13日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、16年上半期のタイヤ販売本数を発表した。 市販用は四輪車合計2995万3000本で前年同期比0・4%減、特殊車両・二輪車を含めた数字では3109万5000本で同0・5%減。 一昨年同期が消費増税前の駆け込み需要と降雪で大幅増となった反動で、前年同期は……
ゴムタイムス社 ゴム関連28社の海外売上高比率 22社が前年を上回る 2016年7月11日 10時 本紙がまとめたゴム関連企業28社の2015年度海外売上高比率によると、前年度の比率を上回った企業は22社に上った。また、海外比率が5割を超えた企業は、半数を越す15社に上った。需要が頭打ち傾向にある国内市場に比べ、北米を中心とした海外市場が好調だった他、円安の継続が影響したものと見られる。 タイヤメ……
ゴムタイムス社 ゴム企業30社の15年度設備投資 前年度に比べ5・7%減少 2016年7月4日 10時 本紙がまとめたゴム関連企業30社の2015年度の設備投資実績によると、投資額は合計で6702億1700万円となり、前年度に比べ5・7%減となった。海外進出ラッシュが沈静化したことに加え、国内需要の大きな伸びが期待できないこと、さらに景気先行きの不透明感も重なって前年度の2ケタの伸びから一転、マイナ……
ゴムタイムス社 16年1~3月の合成ゴム品種別出荷 国内EPDMは2割増加 2016年6月15日 15時 日本ゴム工業会がこのほどまとめた1~3月の合成ゴム品種別出荷実績によると、国内向け出荷の減少に加え、昨年は2桁増だった輸出も減少に転じたことから、35万8987tで前年同期比3・0%減となった。 国内出荷は、タイヤ向けを中心とするSBRソリッドが同8・2%減、BRソリッドは同8・4%減、工業用品……
ゴムタイムス社 ゴム連合 2016年春のとりくみ 履物が前年実績上回る 2016年6月13日 10時 ゴム連合はこのほど、2016年春季生活改善のとりくみ状況について回答・妥結状況を明らかにした。それによると賃金については、6月8日現在、要求した54組合のうち52組合が妥結しており、全体の平均賃上げ妥結額は加重平均で5393円、率で1・86%となった。なお、前年妥結額(6596円、2・26%)との比較で……
ゴムタイムス社 主要ゴム製品の1~3月 タイヤ・ベルトなど不振続く 2016年6月1日 16時 日本ゴム工業会が経済産業省生産動態統計を基にまとめた、ゴム製品の1~3月の製品別生産概況によると、ゴムホースとゴム底布靴、総ゴム靴・その他ゴム製履物、医療用品、運動用品は前年同期比でプラスになり、自動車タイヤ、ゴムベルト、工業用品は前年実績を下回った。 自動車タイヤの生産は1~3月
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の16年3月期 原料安で8割が増益 2016年5月30日 10時 主要上場ゴム企業の2016年3月期連結決算が出揃った(日東化工は非連結)。JSR・日本ゼオンの合成ゴム大手2社を含む23社の決算は、円高の影響もあって増収企業数が15社(65%)に留まり、前期に比べ6社減った。利益面では原材料価格の低下などで営業増益企業数は18社(78%)となり、前期に比べ8社増加した。……
ゴムタイムス社 16年1~3月のゴム製品 出荷金額が7%減少 2016年5月18日 11時 経済産業省がまとめた2016年1~3月のゴム製品生産・出荷金額によると、出荷金額は5408億3500万円で前年同期比7・3%減となった。 品目別で見ると、ゴム製履物が数量・金額ともに、ゴムホースが数量で、その他ゴム製品が金額で前年同期実績を
ゴムタイムス社 タイヤ4社の1~3月期 円高など響き減収 2016年5月16日 9時 タイヤ4社の2016年12月期第1四半期決算が出揃った。為替が円高に振れていることや、競争激化の影響などにより4社とも減収となった。営業利益についても、住友ゴム工業がプラスになった以外は、いずれも前年同期の実績を下回った。タイヤ事業に関しては、東洋ゴム工業が微増収となった。 ◇ブリヂストン ブリヂ……
ゴムタイムス社 JSRの16年3月期 エラストマー不振で減収減益 2016年4月26日 14時 JSRは4月25日、決算説明会を開催し、平野勇人上席執行役員が2016年3月期決算の説明を行った。 売上高は3867億900万円で前期比4・3%減、営業利益は344億800万円で同9・6%減、経常利益は336億3300万円で同19・2%減、親会社株主に帰属する当期純利益は240億6800万円で同19……
ゴムタイムス社 IRSG統計 15年世界新ゴム消費量 伸びが鈍化 2016年4月25日 9時 国際ゴム研究会(IRSG)がまとめた世界の新ゴム消費量によると、15年は2677万9000tで、前年に比べ1.4%増となった。米国や東南アジアは堅調に推移する一方、中国はマイナスに転じており、前年の6.7%増に比べ、伸びが鈍化した形だ。 15年の新ゴム消費量を国別でみると、1位の中国は経済減速の影響……
ゴムタイムス社 16年度ゴム企業の新卒採用状況 女性の採用数が増加 2016年4月4日 10時 本紙はゴム企業とゴム関連企業に対し、2016年4月の新卒採用状況に関するアンケート調査を実施した。回答のあった22社の新卒採用者数は1018人。回答企業数は1社増えたが、採用者数は昨年に比べ18人減少した。前回調査と回答企業が一部異なるため、単純には比較できないものの、1社増えたにも関わらず減少した……
ゴムタイムス社 ゴム連合 16年春のとりくみ 賃金は6割で前年割れ 2016年3月28日 9時 ヤマ場越え20単組が妥結 一時金は7割が満額 ゴム連合の2016年春季生活改善とりくみは、労使交渉の集中回答日(3月17~23日)を終えて、58単組中、賃金については20単組が妥結した(妥結方向を含む)。今年の春のとりくみでは、「デフレ脱却」と「経済の好循環実現」を図るため、定期昇給分を確保した上で、2……
ゴムタイムス社 15年の合成ゴム出荷 タイヤ向けなど低調で4%減 2016年3月9日 10時 日本ゴム工業会がこのほどまとめた2015年の合成ゴム品種別出荷実績によると、自動車タイヤ・チューブ向けと工業用品向けが低調だったことにより、出荷量は140万9617tで前年同期比4・1%減と、14年に続き前年実績を下回った。国内向けに加え、輸出も国内向けほどではないものの、前年割れとなったことが響……
ゴムタイムス社 住友理工 ポーランドに自動車用ホース製造会社を設立 2016年2月29日 11時 住友理工は2月26日、自動車用ホース製造・販売の新会社、スミリコー・オートモーティブ・ホース・ポーランド(SRK―HP)を設立し、ポーランド・ソスノヴィエツで2016年秋より稼働を始めると発表した。 SRK―HPはGabriela Narutowicza 61 Sosnowiec,Polandに所……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の4~12月期 営業増益企業が倍増 2016年2月29日 9時 主要上場ゴム企業のうち、3月期決算企業の第3四半期連結決算が出揃った(日東化工のみ非連結)。JSR、日本ゼオンの合成ゴム大手2社を含む23社の決算は、増収企業は16社に留まったものの、利益面では営業増益19社、同減益4社、経常増益12社、経常減益11社となり、前年同期に比べ増収企業は減ったが、営業増益企業……
ゴムタイムス社 タイヤ4社 15年12月期決算 増収も利益で明暗 2016年2月22日 9時 海外市況悪化など響く タイヤ4社の15年12月期連結決算が出揃った。国内販売は低調だったものの、北米市場が好調だったことや円安・原材料安などにより、各社とも増収を確保。損益面では、ブリヂストンと東洋ゴム工業は増益となったが、住友ゴム工業と横浜ゴムは、国内市場の不振と海外市場での競争激化による市況悪……
ゴムタイムス社 15年年間のゴムベルト生産実績 5年ぶりに3万t割る 2016年2月2日 12時 日本ベルト工業会がこのほど発表した2015年のゴムおよび樹脂ベルト生産実績によると、年間ゴムベルト生産量(新ゴム量)は、前年比6%減の2万8470tと、2年連続で減少し、5年ぶりに3万tの大台を割った。 そのうち内需は、コンベヤが比較的堅調に推移したものの、伝動ベルトは自動車生産減が続く中で年……
ゴムタイムス社 JSRの4~12月期 エラストマー不調で減収減益 2016年1月26日 16時 JSRは1月25日、2016年3月期第3四半期連結決算の説明会を開催し、平野勇人上席執行役員が説明を行った。 売上高は2944億7800万円で前年同期比3・7%減、営業利益は294億6600万円で同3・0%減、経常利益は278億8800万円で同15・6%減、親会社株主に帰属する四半期純利益は197……
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 新ゴム消費予想量5年ぶりブラスに 第7回幹事会を開催 2016年1月22日 14時 日本ゴム工業会は1月22日、東京・大手町の経団連会館で第7回幹事会を開催。15年の新ゴム消費量見込みと16年の消費予想、ISO/TC45国内審議委員会の活動報告、14年度の廃棄物の最終処分量に関するフォローアップ調査結果などを報告した。16年の新ゴム消費量予想については、不透明な部分はあるものの、5年ぶりに……
ゴムタイムス社 景況アンケート 2016年景気見通しと業績予想 2016年1月15日 14時 ―本紙調査― 景気「回復」は4割強企業収益・設備投資の動向がカギに 本紙は昨年12月時点で原材料メーカー、製造メーカー、ゴム製品卸商社に「2016年の景況見通しと業績予想」に関するアンケート調査を実施した。その結果、16年の景況見通しについては「変化なし」が
ゴムタイムス社 企業トップの年頭所感・訓示 2016年1月8日 16時 海外視野にさらなる成長へ 米国経済は依然として好調を維持しているものの、中国をはじめとする新興国経済は減速傾向にある。さらに中東情勢が一層緊迫化しており、不透明感は増すばかりだ。そうは言っても縮小する国内市場に頼るわけにはいかないことから、今年のゴム企業トップの所感・訓示には、グローバルに展開……
ゴムタイムス社 『ゴムタイムス』創刊70周年を迎えて 2016年1月1日 0時 健全な情報発信で使命を全う 弊社発行の「ゴムタイムス」は、昭和21年(1946年)10月17日に創刊されました。おかげさまで今年10月、創刊70周年の節目を迎えます。 当初は古紙を原料とする仙花紙に印刷された、タブロイド版8ページの小さな新聞からスター卜しました。創刊した昭和21年は戦後の混乱期にあたり、ゴ……
ゴムタイムス社 2015年ゴム業界の10大ニュース 米経済が牽引し堅調に推移 2015年12月14日 10時 15年のゴム業界をめぐる事業環境は、国内市場は低調、海外も中国や東南アジアが全体的には減速している中で、米国経済の堅調さが際立つ形となった。これに、原油安による原料価格の低下と円安効果が加わり、主要上場ゴム企業23社の15年3月期決算では、利益面では伸び悩んだものの、21社が増収。逆に16年3月期中間では……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 年末定例記者会見を開催 2015年12月7日 7時 ブリヂストンの津谷正明CEOと西海和久COOは12月1日、東京都中央区の本社で年末定例記者会見を行った。 会見で津谷CEOは、住友ゴム工業と米グッドイヤーの提携解消、ピレリが中国企業に買収されたことなどを例にあげ、「業界再編を含めて、非常に大きな動きがあった1年だった」と2015年を振り返った。 ……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の4~9月期 営業・経常増益企業が倍増 2015年11月30日 10時 主要上場ゴム企業のうち、3月期決算企業の第2四半期連結決算が出揃った。合成ゴム2社を含む23社(日東化工は非連結)の決算内容は、増収企業は18社にとどまったものの、営業増益は20社、同減益は3社、経常増益は18社、同減益は5社となり、前年同期に比べ営業増益・経常増益企業数がほぼ倍増した。 自動車関連で……
ゴムタイムス社 日本ゼオン CNT量産工場で竣工式 2015年11月16日 8時 日本ゼオンは11月11日、同社徳山工場(山口県周南市)の敷地内に建設された単層カーボンナノチューブ(CNT)量産工場の竣工式を開催した。竣工式には古河直純代表取締役会長など関係者が出席。神事で今後の安全と順調な運転を祈願した後、テープカットセレモニーや起動式が行われた。スーパーグロース(SG)法を用……
ゴムタイムス社 カーボンブラック協会 アジア太平洋会議を開催 2015年11月9日 10時 カーボンブラック協会は11月4~6日、横浜市の横浜ベイホテル東急で「カーボンブラック2015アジア太平洋会議」を開催した。2年ごとにアジア地域で行われるもので、93年にタイで第1回を催してから今回で12回目。日本では99年に続き、2回目の開催となった。 同会議には、アジア太平洋諸国の約20ヵ国から、カー……
ゴムタイムス社 東京モーターショー タイヤメーカーなどが最新技術訴求 2015年11月2日 10時 東京モーターショー プレスデー2日目となる10月29日、タイヤメーカー各社がプレスカンファレンスを行い、新製品やコンセプトタイヤ、活動方針などを紹介した。 ブリヂストンのプレスカンファレンスでは、ブリヂストンタイヤジャパンの清水実社長が登壇。プレミアムタイヤに新たに軽自動車用を追加し、2016年春に……
ゴムタイムス社 タイヤ産業世界CEO会議が仏で開催 研究プロジェクトの成果を発表 2015年10月15日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は10月14日、日本と欧州、米国、韓国を代表するタイヤメーカーのCEOが9日、フランスのシャンティイに集まり、第6回目の「タイヤ産業プロジェクトCEO会議(TIP)」を開催したと発表した。日本からは津谷正明・ブリヂストンCEO、池田育嗣・住友ゴム工業社長、野地彦旬・……
ゴムタイムス社 横浜ゴム 米国工場が稼働 2015年10月13日 10時 横浜ゴムは10月5日(現地時間)、米国ミシシッピ州ウエストポイント市に建設した、同社単独では北米初となるトラック・バス(T・B)用タイヤ工場の開所式を現地で開催した。年々増加する米国での需要に対応するとともに、地産地消体制をさらに強化することが目的。年間生産能力は100万本で、投資総額は3億米ドル……
ゴムタイムス社 東洋ゴム 新社長に清水隆史常務執行役員が就任へ 2015年9月29日 14時 東洋ゴム工業は9月29日、同日開催の取締役会において、取締役会長に駒口克己氏、代表取締役社長に清水隆史氏が就任することを発表した。 なお、同人事については、臨時株主総会での取締役の選任決議を経て、その後開催される取締役会にて正式に決定される予定。 11月12日付で駒口克己氏を取締役会長(新任)として……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 低層建物向け免震ゴムを発売 2015年9月24日 16時 ブリヂストンは9月18日、低層の建物向け免震ゴム「X3Rシリーズ」を1日から販売開始したと発表した。すでに中層~高層建物向けと超高層建物向けの免震ゴムを製品化しているが、特に免震化ニーズが高い小規模病院や介護施設のほか、マンションや警察・消防署、学校などの3~5階建ての建物に対応するため、新たに低……
ゴムタイムス社 15年1~6月期の合成ゴム出荷 国内不振で3・4%減 2015年9月10日 16時 BR、IRは輸出が2桁増 日本ゴム工業会は9月8日、1~6月の合成ゴム品種別出荷実績を発表した。輸出出荷が微増となったものの、国内出荷が前年割れとなったことにより、合計では71万4765tで前年同期比3・4%減だった。CRとIIRの参考値を加えた総出荷量は82万9022tで、同3・7%減となってい……
ゴムタイムス社 横浜ゴム バイオマス原料のIRを開発 2015年9月3日 15時 横浜ゴムは9月3日、理化学研究所(理研)、日本ゼオンとの共同研究により、バイオマス(生物資源)からイソプレンを合成することに成功したと発表した。 イソプレンは自動車タイヤなどの原料として使われる合成ゴム(IR=ポリイソプレンゴム)の原料として使用される。現在、イソプレンはナフサ熱分解の副生成物……
ゴムタイムス社 15年1~6月のゴム製品 2年ぶりに前年割れ 出荷金額2・7%減 2015年8月31日 10時 日本ゴム工業会が経済産業省統計を基にまとめた1~6月のゴム製品生産統計によると、出荷金額は前年同期比2・7%減の1兆1305億4700万円で、2年ぶりに前年実績を下回った。ゴム底布靴と医療用品はプラスとなったが、世界経済の
ゴムタイムス社 主要ゴム企業の4~6月期 7割が営業増益に 2015年8月24日 10時 主要上場ゴム関連企業23社の2016年3月期第1四半期連結決算が出揃った。増収企業数は19社となり、前年同期と変わらなかった。2ケタの伸びとなったのは8社で、前年同期に比べ3社増えている。利益については円安効果や原材料価格の低下が追い風になったことなどにより、営業増益になった企業数が16社(7割)に上……
ゴムタイムス社 ブリヂストン 中間期 過去最高益を更新 2015年8月8日 10時 ブリヂストンの2015年12月期中間連結決算は、売上高1兆8554億9400万円で前年同期比6・0%増、営業利益2377億9200万円で同6・6%増、経常利益は2329億9000万円で同5・9%増の増収増益となった。純利益は1446億5000万円で同1・7%増。昨年に引き続き、売上、営業利益、経常……
ゴムタイムス社 ゴム関連28社の海外売上高比率 13社が5割超える 2015年8月3日 10時 本紙がまとめたゴム関連企業28社の2014年度海外売上高比率によると、25社が前年度実績を上回るか横ばいだった。海外売上高比率が5割を超えた企業数は、半分近い13社に上った。景気の回復が遅れ気味の国内市場に比べ、海外市場が好調だった上、円安の進行が影響した。 タイヤメーカーでは、ブリヂストンが横ばい……
ゴムタイムス社 JATMA タイヤ国内需要年央見直し 新車用を下方修正 2015年7月27日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は7月22日、2015年の自動車タイヤ国内需要年央見直しを発表した。15年の日本経済は引き続き緩やかな回復基調が続くと見込まれ、実質経済成長率を当初見通しとほぼ同水準の1・3%とした。これに伴い、新車用タイヤの需要見通しも修正され、四輪車合計で当初見通しに比べ9万5……
ゴムタイムス社 住友理工 山形に自動車用防振ゴム工場 2015年7月7日 17時 為替リスク回避で事業基盤再構築 住友理工㈱(本社:愛知県小牧市、松井徹代表取締役社長兼COO)は、自動車用防振ゴム製造・販売の新会社、「住理工山形株式会社」(略称:SRK―YG)を設立し、山形県米沢市で2016年より稼働を開始すると、7月7日発表した。投資額は約20億円、2016年6月から生産を開……
ゴムタイムス社 ゴム企業30社の14年度設備投資 16%増の7109億円 2015年7月6日 11時 本紙がまとめたゴム関連企業30社の2014年度の設備投資実績によると、投資額は合計で7108億9700万円となり、前年度に比べ16・2%増となった。今後も需要の伸びが見込まれる海外で引き続き積極的に投資を行ったことに加え、これまで手控えてきた国内での設備更新を実施したことなどにより、2ケタの伸びとな……
ゴムタイムス社 東洋ゴム 経営体制刷新へ 企業風土を改革 2015年6月24日 16時 東洋ゴム工業は免震ゴム性能の偽装問題における社外調査チームの最終報告を受け、6月23日に開催した臨時取締役会において、その再発防止策及び経営体制の刷新を決めた。 同日開かれた記者会見で、経営体制の刷新については7月1日付で信木明代表取締役会長、中倉健二相談役、久世哲也代表取締役が辞任、久……
ゴムタイムス社 1~3月のゴム製品生産実績 仮需の反動鮮明に 2015年6月15日 10時 日本ゴム工業会が経済産業省生産動態統計を基にまとめた、ゴム製品の1~3月の製品別生産概況によると、ゴム底布靴と医療用品は前年同期比でプラスになったものの、自動車タイヤ、ゴムホース、ゴムベルト、工業用品、総ゴム靴・その他ゴム製履物、運動用品はいずれも前年実績を下回った。前年度が消費増税前の駆け込み……
ゴムタイムス社 住友ゴム GYとの提携解消に合意 北米にタイヤ生産拠点 2015年6月5日 10時 住友ゴム工業は6月4日、都内で緊急記者会見を開き、米グッドイヤー社とのアライアンス契約および合弁事業の解消について合意に達したと発表した。 北米JVと日本のダンロップ、グッドイヤーブランドの新車用タイヤ販売会社「ダンロップグッドイヤータイヤ」は住友ゴムが、欧州JVと日本の市販用グッドイヤーブラ……
ゴムタイムス社 日本ゴム工業会 第5回幹事会開催 情報提供より充実へ 2015年5月29日 10時 日本ゴム工業会は5月28日、東京・大手町の経団連会館で第5回幹事会を開催し、ゴム製品の生産・輸出入概況報告や、ISO/TC45国内審議委員会報告などが行われた。また会員への情報提供の一環としてISO/TC45の「第二回標準化相談会」と「事業継続計画(BCP)講演会」を開催することを紹介、参加を呼び掛け……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の15年3月期 増収9割も増益は半減 2015年5月25日 10時 主要上場ゴム企業の2015年3月期決算が出揃った。合成ゴム大手2社(JSR・日本ゼオン)を含む23社の決算は、21社が増収(91%)となったものの、利益面では営業増益が10社、同減益13社、経常増益10社、同減益13社となり、前期の
ゴムタイムス社 タイヤ3社の1~3月期 国内不振が顕著に 2015年5月16日 7時 タイヤ3社(ブリヂストン・横浜ゴム・東洋ゴム工業)の15年12月期第1四半期決算が発表された。各社とも主力のタイヤ事業は国内の不振を好調な海外でカバーした格好になったが、ブリヂストンは増収も営業利益はほぼ横ばい、横浜ゴムは売上高が微減も営業利益は微増、東洋ゴム工業は売上高はほぼ横ばいだが営業利益は2……
ゴムタイムス社 15年1~3月のゴムベルト生産実績 コンベヤ輸出2割増 2015年5月8日 12時 日本ベルト工業会がこのほど発表した15年1~3月のゴムおよび樹脂ベルト生産状況によると、ゴムベルト生産量(新ゴム量)は合計で7327t、前年同期比1%増となった。コンベヤ輸出が好調な一方、伝動はVファンベルトの生産が振るわなかった。 ゴムベルト生産を品種別に見ると、コンベヤベルトでは、内需は主要……