【9月開催】ゴム製品のトラブル事例から学ぶ加硫系配合剤の使い方【申込受付中】

2018年07月27日

ゴムタイムス社

 弊社ゴムタイムス社は、2018年9月28日10時30分~16時30分まで、亀戸文化センター6F第3研修室で『ゴム製品のトラブル事例から学ぶ加硫系配合剤の使い方』と題して技術セミナーを開催いたします。

◆趣旨
 ゴム製品は、製造から使用完了までの間にさまざまな不具合やトラブルが発生します。たとえば、製造時には成形不良をはじめ、接着不良、分散不良、スコーチなどが起こるため、製品の生産性や品質、歩留まりなどに影響するトラブルが潜んでいます。

 また、製品化後には、劣化・破壊、ブルーム・ブリードや汚染・変色など、製品の寿命や外観・衛生面に影響するトラブルも発生します。

 これらのトラブルは、ポリマーや配合剤の選択と用法、混練り・加工条件や加硫条件、さらには製品を使用する環境や中間コンパウンドを保管する環境・期間など、いろいろな要素が絡み合って起こります。

 本セミナーでは、ゴムのさまざまなトラブルのうち、加硫系配合剤と関係の深いスコーチ、分散不良、ブルームに焦点を当て、トラブルの視点から加硫系配合剤について具体的に解説します。また、化学薬品のリスクの一つである環境問題・環境規制についてもわかりやすく説明します。

 ゴムの配合は個性や個人差が出やすい特徴がありますが、本セミナーで勘所をつかみ日々の実務に役立てていただければ幸いです。

 

◆受講対象者
◎ゴムおよびゴム製品の開発・製造に携わっている技術者・管理職
◎ゴムの特性を活かした配合処方を提供・提案されている配合技術者
◎ゴムおよびゴム薬品を扱う商社の担当者・幹部

 

◆プログラム

1.加硫系配合とスコーチ
 1)加硫促進剤の種類と特徴
 2)コンパウンドの貯蔵安定性
 3)スコーチ防止を意識した配合
 4)リターダーの種類と特徴
 5)加硫促進剤の変遷

2.加硫系配合剤のブルーム現象
 1)加硫系配合剤のブルーム現象の発生と原因
 2)加硫系配合剤のブルーム現象の発生に及ぼす因子
 3)加硫系配合剤のブルーム現象の対策
 4)ブルーム物質の特定方法

3.加硫系配合剤の練りと分散性
 1)NBRにおける硫黄の分散性
 2)不溶性硫黄の分散性
 3)加硫促進剤の分散性と物性
 4)亜鉛華の投入方法の影響
 5)練り量と分散性

4.環境問題とゴム配合剤
 1)化審法
 2)化学物質管理促進法(化管法)
 3)海外の規制
 4)安全性データシート(SDS)について

 

>>このセミナーに申し込む<<

>>詳細を見る<<

 

関連キーワード: ·

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー