合成ゴム・化学メーカーの20年3月期第1四半期決算(クラレは19年12月期第2四半期)から、合成ゴムとエラストマー事業の現況をピックアップした。原料価格の下落などで減益となる企業が目立った。
◆JSR
エラストマー事業は、SSBRは順調だったが事業全体での販売数量は前年同期を下回り、売上収益は減少。営業利益は、主に原料価格下落に伴う販売価格下落による売買スプレッドが縮小し、大幅な減益となった。
◆日本ゼオン
合成ゴム関連は、世界経済減速の影響を受け自動車産業向けを含む一般工業用品向けの需要が弱く減収となり、原料価格変動の影響を受け減益となった。
◆三井化学
エラストマーは、アジアを中心に需要が鈍化し減収。機能性コンパウンド製品は、欧米、中国での自動車生産減速の影響を受け減収となった。
◆住友化学
石油化学事業では、石油化学品や合成樹脂は原料価格が前年同期を下回ったことにより、市況は下落した。合繊原料やメタアクリルも市況が低水準で推移した。
◆旭化成
マテリアル事業では、ナフサクラッカーの臨時修繕、誘導品の定期修理の影響や、MMAやポリエチレン、ポリスチレンなどの交易条件悪化などにより、減益となった。
◆宇部興産
合成ゴム事業は、ブタジエン価格が製品価格よりも下落し、スプレッドが改善したことで、減収増益となった。
◆デンカ
クロロプレンゴムの販売数量が減少したほか、スチレンモノマーなどの販売は堅調に推移したが、原材料価格の下落に応じた販売価格の見直しなどにより減収となった。
◆東ソー
石油化学事業のクロロプレンゴムは、輸出を中心に出荷が減少したものの、海外市況の上昇により製品価格は上昇した。
◆クラレ
イソプレン関連は、熱可塑性エラストマー「セプトン」が中国を中心に需要が縮小し、販売量が減少した一方、ファインケミカルは堅調に推移した。
◆信越化学工業
シリコーン事業は、汎用製品の価格下落の影響を受けたが、機能製品を中心に拡販を行い、出荷が堅調に推移し、増収増益となった。
◆ダイキン工業
フッ素樹脂は、世界的な半導体関連需要の減少により前年同期を下回り、フッ素ゴムも国外での自動車関連分野の需要落ち込みの影響を受け、売上高は前年同期を下回った。