ポリメタクリル酸メチル(アクリル樹脂、PMMA)|汎用熱可塑性樹脂

2020年07月11日

ゴムタイムス社

【開発経緯概略】
メタクリル酸エステルのポリマーの総称がアクリル樹脂であるが、一般的にはメタクリル酸メチルを主成分とする非晶性プラスチックを示す。
アクリル樹脂は、1930年代イギリスのICI社で発明された。可視部波長全般にわたって光の透過率が均一であるため、透明性の点では、プラスチックの中でももっとも優れた部類に属し、そのきらびやかさから“プラスチックの女王”と呼ばれている。

【性質、加工、その特徴】
① 汎用の透明性プラスチックの中ではもっとも透明度が高く、可視光線領域(420~750μm)の光線透過率は厚み3mmで93%であり、高級感のある質感をもつ。
② 耐候性が優れ、屋外使用による変色、透明度低下、力学的性質の劣化などはプラスチックの中では非常に少ない。
③ 表面硬度が高く、透明性プラスチックの中でもっとも傷がつきにくい。また表面処理によりガラスに近い表面硬度に改質することができる。また、表面光沢に優れる。
④ 酸、アルカリ、無機塩類には耐性があるが、非晶性であるので有機溶媒には侵される。
⑤ 吸水性は比較的大きく、100%RH、室温における飽和吸水率は2.1%である。また成形品内部に吸水率勾配ができると、それによってひずみが発生するのは配慮すべき点の一つである。
⑥ 酸素指数が18%で徐燃性である。
⑦ 成形加工性が良好である。

【新製品への応用と主な用途】

全文:約875文字

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー