花王は9月2日、東京都による「プラスチックの持続可能な利用に向けた新たなビジネスモデル」公募の事業者に採択されたと発表した。参加企業・団体と共に、「ワンウェイプラスチックの水平リサイクルに向けた資源循環型モデル事業」に取り組んでいく。
同モデル事業では、トイレタリー製品のプラスチック包装容器に、単一素材(モノマテリアル)または再生プラスチックを使用し、高度なリサイクル技術と、容器の設計、製造技術を活用することで、使い捨て容器の水平リサイクルをめざす。同実証実験の実施期間では、再生プラスチックを使用したボトル容器と単一素材のつめかえ用フィルム容器を試作し、江東区の公共施設に配布する。期間終了後にも、使用後のつめかえ用フィルム容器を回収・洗浄・ペレット化し、そのペレットより作成した、再生プラスチックを用いたボトル容器の試作は、同社が引き続き取り組んでいく。将来的には、つめかえ用フィルム容器からつめかえ用フィルム容器への水平リサイクルの実現をめざす。
同社が主体となり、持続可能な社会の形成のために、資源を有効活用し、廃棄物の発生を最小限に抑えた「ワンウェイプラスチックの水平リサイクルに向けた資源循環」に取り組む。多分野にて環境配慮型製品開発を行なっている凸版印刷、国内資源循環に取り組む市川環境エンジニアリングとNPO法人地球船クラブエコミラ江東、生活者によるモニター評価を実施するNPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、通販事業で循環型製品の積極活用を計画しているヴィアックスからなるバリューチェーンと、業界の枠を超えて連携する。単一素材でできたつめかえ用フィルム容器や、剥離が容易なタックラベル、再生プラスチックを活用したボトル容器といった具体的な製品の開発と共に、使用済み包装容器の回収を含めた資源循環型システムを構築し、社会実装をめざす。
同社は、1990年代より製品の濃縮化による容器のコンパクト化、つめかえ・つけかえ用製品の開発と普及により、包装容器のプラスチック使用量の削減に取り組んでいる。