カルボン酸合成技術を共同開発 日本触媒、ギ酸を有効利用

2021年06月21日

ゴムタイムス社

 日本触媒は6月18日、超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクトに取り組んでいるNEDOが、産業技術総合研究所、先端素材高速開発技術研究組合、同社と共同で、計算・プロセス・計測の三位一体による技術開発スキームを活用し、高効率な触媒を用い、ギ酸とアルケンからさまざまな化学品の基幹原料となるカルボン酸を合成する技術を開発したと発表した。

 今回開発した技術は、安全で環境に優しいカルボン酸の合成技術で、従来技術のような高圧条件を必要とせず、有毒で爆発性の高い一酸化炭素(CO)ガスや環境負荷の大きい添加剤を使用しない。さらに、ギ酸は二酸化炭素(CO2)と水素(H2)から高効率に合成できるので、CO2を利用したクリーンな原料とみなすこともできる。この技術が実用化されれば、CO2を炭素資源として利用するカーボンリサイクル社会実現への貢献が期待できる。

 なお同社は、同研究成果の詳細を2021年6月28日から29日まで新化学技術推進協会(JACI)がオンラインで開催する「第10回JACI/GSCシンポジウム」で発表する予定としている。

 同社は、今回開発した触媒系の反応効率をさらに向上させるために、ロボティクスを活用したハイスループット実験により触媒のさらなる改良を迅速かつ効率的に実施し、最終的には化学品の連続生産技術であるフロー合成に使用できる固定化触媒の高速開発を目指すとしている。

 

高効率触媒を用いたギ酸とアルケンからのカルボン酸合成反応の概要

図1 カルボン酸合成反応の概要

RhI(CO)(PPh3)2とHIの反応によるRhHI2(CO)(PPh3)2の合成

図2 容易に高収率で合成できる

酢酸溶媒中のRhHI2(CO)(PPh3)2触媒によるシクロヘキセンのヒドロキシカルボニル化

図3 酢酸を溶媒とし添加剤不要に

 

関連キーワード: ··

技術セミナーのご案内

ゴムタイムス主催セミナー