三菱樹脂インフラテック株式会社は変性エポキシ樹脂/アクリルゴム/ウレタン樹脂の3層で構成する防錆・防食塗装に特化した新工法「MYプロテクトSG工法」を開発し、金属製の構造物や設備機器等の補修向けに、本年7月から本格的に販売を開始すると発表した。
同工法は、水分保持による優れた水分遮断性を有するアクリルゴムを中間層に用いることで防錆効果を高め、近年主流である重防食向けの変性エポキシ樹脂/変性エポキシ樹脂/ウレタン樹脂/ウレタン樹脂の4回塗りから3回塗りに減らせることから、作業工期の短縮やコスト削減を図ることができる。また、一般的な変性エポキシ樹脂/ウレタン樹脂/ウレタン樹脂などの3回塗りとの比較においても、耐久性が優れることにより長期使用が見込めるため、ライフサイクルコストの低減を図ることができる。
屋外の厳しい条件下にある金属製の構造物や、高湿度かつ酸性薬品等の使用環境下にある設備機器においては、錆や腐食を抑制するための防錆・防食塗装の施工が不可欠だが、景気低迷による設備補修費の減少や環境保護の観点から、「省工程」「コスト削減」「環境対応」が施主の仕様選定の重要なポイントになっている。
同社は、工場等の屋根に施工するアクリルゴムを主材料とした塗膜防水工法「MYルーファー」を1998年から展開する中で、アクリルゴムの優れた防錆性能を見出し、2007年からこれらを応用し、防錆に特化した工法の検討を開始した。2009年からは東京大学建築材料研究室と共同研究を始め、アクリルゴム塗膜層が水分保持による優れた水分遮断性能を持ち、被塗膜物への水分浸入を抑える効果があることを学会に発表した。また、石油化学や鉄鋼メーカーの鋼構造物、プラントへの施工を重ね、良好な結果を得た。
これらの研究や試験に基づき、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを標準仕様とした防錆・防食工法「MYプロテクトSG工法」を開発した。下塗りには、クロムや鉛を含有しない変性エポキシ樹脂をベースに、錆転換剤や防錆顔料等を配合した防錆効果を有する「防錆コートFe」を使用。中塗りには、下層への水分浸入を抑制するアクリルゴム「BBコート」を用いています。アクリルゴムは水系塗料のためVOC(揮発性有機化合物)の低減にもつながる。また、万一、鳥害等により塗膜が裂傷した場合でも、アクリルゴムの弾性により傷幅を狭める機能がある。上塗りには、標準としてアクリルゴム層の保護のために、耐候性に優れるウレタン樹脂を用いる。
同社は、塩害により腐食が進みやすい海岸地区の工場の鉄骨や屋根、壁、タンクをはじめ、高湿度や酸性薬品等により錆びやすい条件下にある設備機器など幅広い用途に対して、従来の塗装仕様との性能比較やライフサイクルコスト低減の提案を行い、幅広く拡販に努めていく方針。
標準仕様
1.下塗り工程,材料:変性エポキシ樹脂, 塗布量:0.15〜0.20kg/㎡,塗り回数:1回, 乾燥標準膜厚:50μm
2.中塗り工程,材料:アクリルゴム, 塗布量:0.25〜0.30kg/㎡,塗り回数:1回, 乾燥標準膜厚:65μm
3.上塗り工程,材料:ウレタン樹脂, 塗布量:0.15〜0.20kg/㎡,塗り回数:1回, 乾燥標準膜厚:40μm
乾燥標準膜厚は防錆性能を発揮するための最低膜厚。