ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2024」発売 2023年9月26日 8時 弊社ではこのたび『ゴムハンドブック2024』を刊行し、販売を開始いたしました。。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる!本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の業績、株価推移とともに、ゴムの試験方法、ゴムの規格……
ゴムタイムス社 社告 9月15日「5時間速習ポリイミド樹脂入門」セミナーを開催します 2023年8月22日 13時 ゴムタイムス社は9月15日、「5時間速習!ポリイミド樹脂入門評価法・用途事例まで」をテーマにWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、耐熱性樹脂の基礎、ポリイミドの製造方法、ポリイミド(PI)フィルム材料の必要性、5G高速通信FPCに適した回路基板用耐熱材料変性ポリイミド、ディスプレー用ガラス基……
ゴムタイムス社 社告 9月8日「ゴムの架橋解析マテリアルリサイクル技術」セミナーを開催します 2023年8月16日 13時 ゴムタイムス社は9月8日、「ゴムの架橋解析手法のポイントとマテリアルリサイクル技術(ゴム弾性・架橋構造の理解から架橋ゴムのマテリアルリサイクル技術・TPEの最新研究について)」と題するWEBセミナーを開催します。 セミナーでは「ゴム弾性」と「架橋」との関連性を理解することに始まり、ゴムの力学物……
ゴムタイムス社 社告 8月25日に「ゴム金型作製の勘所」セミナーを開催します 2023年7月26日 8時 ゴムタイムス社は8月25日、「ゴム金型構造の基礎と完成度の高い金型作製の勘所(ゴム金型構造の種類、ゴム金型構造選びの注意点、製品の寸法精度とゴムの収縮性、キャビティ配置の仕方、バリ仕上げの方法)」と題するWEBセミナーを開催いたします。 ゴム金型作製をゴム金型屋に任せる前にゴム製品形状がゴム金型……
ゴムタイムス社 社告「プラ金型設計・加工技術の基礎、材料選定」 8月3日WEBセミナーを開催します 2023年7月11日 11時 ゴムタイムス社は8月3日、「プラスチック金型設計・加工技術の基礎と実務的材料選定のポイント」と題するWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーは1日でマスターする実務者のためのプラスチック金型設計・加工技術の基礎講座となっており、しかも実務や現場ですぐに使えて、役立つ実践セミナーです。金型産……
ゴムタイムス社 社告 7月20日にWEBセミナー「ゴム材料の劣化対策と配合剤・架橋構造制御による長寿命化」を開催… 2023年6月26日 15時 ゴムタイムス社は7月20日、「ゴム材料の劣化対策と配合剤・架橋構造制御による長寿命化(疲労と劣化の概略から、原料ゴムの化学構造と劣化の関係、配合剤と架橋構造と劣化の関係、将来展望)」をテーマにWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム材料の劣化原因とその対策について多方面から説明し、材料……
ゴムタイムス社 社告 7月7日、WEBセミナー「高分子結晶化の基礎と固体高次構造制御と分析手法を学ぶ」開催 2023年6月20日 13時 ゴムタイムス社は7月7日、「高分子結晶化の基礎と固体高次構造制御と各種分析手法を学ぶ」と題するWEBセミナーを開催いたします。 同セミナーでは高分子を利用した材料設計に必要不可欠な結晶化、結晶構造、高次構造、結晶成長、融解など高分子の結晶化に関する基礎的事項が初心者でも習得できるよう説明します……
ゴムタイムス社 6月15日 「プラスチック射出成形の基本とトラブル対応」セミナー開催 2023年5月24日 9時 ゴムタイムス社は6月15日、「プラスチック射出成形の基本と課題解決の考え方」をテーマにWEBセミナーを開催します。本セミナーではプラスチック射出成形での製造上のトラブル・成形不良について、射出成形ならではの加工方法による課題とその原因・対策について解説します。 射出成形技術は、他のものづくり技術……
ゴムタイムス社 WEBセミナー「ゴムの配合・混練・加工技術とトラブル対策」を6月2日に開催します 2023年5月17日 9時 ゴムタイムスは6月2日、「ゴムの配合・混練・加工技術入門からトラブル対応策」をテーマにWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、ゴムは弾性に富みしかも強度と耐久性に優れた数少ない高分子材料であり、熱可塑性樹脂とは異なった流動特性を示す。材料的には、原料ゴムに加硫剤、補強剤を添加、混合、分散して……
ゴムタイムス社 社告 5月26日にWEBセミナー「ゴム配合・成形トラブル事例とその対策」を開催します 2023年4月24日 16時 ゴムタイムスは5月26日、「ゴム配合・成形トラブル事例とその対策」と題するWEBセミナーを開催いたします。 ゴム成形加工は各社独自の考え方による技術を持っていますが、他社の技術動向を知る機会は少なく、ベストな方法で成形しているとは限らないのが実情です。本セミナーでは、現場で活躍するエンジニアを対……
ゴムタイムス社 社告 ゴム薬品の特性を活かした選定と配合処方セミナーを開催いたします 2023年4月11日 19時 ゴムタイムスは5月12日、「各種ゴム薬品の特性を活かした選定と配合処方を学ぶ(硫黄加硫・パーオキサイド加硫 での物理特性と老化特性の向上、加硫物の耐熱老化性・耐オゾン性・耐疲労劣化性の向上処方)」と題するWEBセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、新規ゴム製品の開発および既存ゴム製品の品質向……
ゴムタイムス社 【社告】『2023年版ゴム産業名鑑』発売 2023年3月24日 19時 ゴムタイムスでは、このたび『2023年版ゴム産業名鑑』を刊行し、販売を開始いたしました。『ゴム産業名鑑』は、昭和26年に初版を刊行して以来、隔年ごとに発行し今回で38版を重ねております。2023年版は、特に情報技術の急速な進展に対応して掲載企業のURLやEメールをはじめ、各事業所に於ける国際規格IS……
ゴムタイムス社 【社告】3月22日、導電性カーボンブラックセミナーを開催します 2023年2月21日 10時 ゴムタイムス社は3月22日、「導電性カーボンブラック(ゴム・プラ用)の使い方(導電化・分散化技術の最新動向を解説)」と題するWEBセミナーを開催いたします。本セミナーでは、導電性カーボンブラックの種類や特徴、分散機種、導電性評価技術といった基礎を学ぶとともに、分散性・導電性を決定する因子などの応用……
ゴムタイムス社 【告知】【3月2日開催】【自動車軽量化に貢献する接着技術セミナー】 2023年2月6日 15時 ゴムタイムスは3月2日、「異種材料の接着および接合部設計と評価(自動車軽量化に貢献する接着技術)」と題するWEB限定セミナーを開催します。本セミナーは第Ⅰ部で「自動車の軽量化に貢献する異種材料の接着技術」と題し、現状と進捗状況を説明します。 また、第Ⅱ部では「異種材料の接着と接着接合部の設計及……
ゴムタイムス社 【社告】2月24日、ゴム金型技術の成形トラブルに関するセミナー開催 2023年1月31日 11時 ゴムタイムスは2月24日、「ゴム金型技術の基礎と効率的な成形のための課題解決(ゴム金型による生産性向上・品質改善・成形トラブル対策)」と題するWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム金型の基本計画から設計に至るプロセスの概要を紹介するとともに、効率的なゴム成形に向けて、歩留り向上・真空……
ゴムタイムス社 【WEBセミナー】2月9日に「プラスチックフィルムの基礎を理解する」を開催いたします 2023年1月13日 16時 ゴムタイムス社は2月9日に「プラスチックフィルムの基礎を理解する一日速習講座」と題するWEBセミナーを開催します。本セミナーでは、プラスチックフィルムに関して原料となる樹脂特性や添加剤技術、成形加工技術およびそれらにまつわる試験・評価方法から最新のプラスチックフィルム技術の動向についても詳しく解……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2023」発売 2022年11月22日 14時 ゴムタイムス社は、このほどゴム業界のゴム関連統計の決定版「ゴムデータブック2023」を発売いたしました。 本書は、ゴム工業に関する生産・出荷量などの最新の統計データを始め、主な上場ゴム企業の決算情報、上場企業の株価週足データも掲載するなど、「ゴムデータブック2023」を手にとるだけでゴム業界の……
ゴムタイムス社 告知【シリコーンゴムのすべてがわかる】1日速習セミナーを開催 2022年11月21日 16時 ゴムタイムス社は23年1月20日に「シリコーンゴムのすべてがわかる1日速習セミナー」と題するWEBセミナーを開催いたします。 シリコーンゴムはその基礎原料であるメチルクロロシランの工業生産が始まってから約80年の歴史を持つ。シリコーンゴムの需要と用途の拡大は継続し、近年はその独特の特性である柔軟性、……
ゴムタイムス社 【告知】11月24日WEBセミナー「ゴムの配合設計、混練技術、金型加硫を学ぶ」を開催します 2022年11月2日 7時 ゴムタイムス社は11月24日、「ゴムの配合設計や混練技術、金型加硫のポイントを学ぶ」と題するWEBセミナーを開催します。ゴムは弾性に富みしかも強度と耐久性に優れた数少ない高分子材料であり、熱可塑性樹脂とは異なった流動特性を示します。材料的には原料ゴムに加硫剤、補強剤を添加、混合、分散して金型の中で加……
ゴムタイムス社 【社告】シランカップリング剤セミナー開催 2022年10月20日 13時 ゴムタイムス社は11月11日(金)に「実務に役立つシランカップリング剤の選定ポイント(選定上のポイント、トラブル事例、最新動向まで)」と題するWEB限定セミナーを開催します。 本セミナーでは、ゴム業界におけるシランユーザー出身の講師がユーザー目線でシランの使い方について詳しく説明します。ゴム、プラ……
ゴムタイムス社 【社告】11月17日「老化防止剤の配合のポイントとその応用」セミナーを開催します 2022年10月19日 19時 ゴムタイムス社は11月17日(金)、「老化防止剤の配合のポイントとその応用」と題するWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは、これまでゴム薬品に関連するセミナーでは言及することがなかったゴムの劣化機構と安定化機構に加え、新しい配合処方を考える上で大きな力となるゴムの劣化と安定化の作用機構にも着……
ゴムタイムス社 【ゴムタイムス主催セミナー】ゴム加硫剤の配合設計セミナーを開催いたします(11月10日) 2022年10月12日 15時 ゴムタイムス社は11月10日(水)、「ゴム加硫剤の配合設計と調整ポイント(スコーチ、ブルーム現象、分散不良等のトラブル対策)」と題するWEBセミナーを開催いたします。 本セミナーはゴムの加硫系配合剤の配合調整について、ゴム加硫剤の第一線で活躍する講師がゴム加硫剤の基本的な特徴やスコーチ、ブルーム現……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2023」発売 2022年9月6日 13時 弊社ではこのたび『ゴムハンドブック2023』を刊行し、販売を開始いたします。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる! 本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の経営業績、株価推移、ゴムの試験方法、ゴムの規格、用……
ゴムタイムス社 【告知】WEBセミナー「ゴム弾性の基礎・構造・物性を理解する」を8月26日に開催いたします 2022年8月2日 13時 ゴムタイムス社は8月26日(金)に「架橋解析からゴムのリサイクル技術およびTPEの最新研究まで」をテーマに「ゴム弾性の基礎・構造・物性を理解する」と題するWEBセミナーを開催します。 本セミナーでは「ゴム弾性」と「架橋」との関連性を理解しながら、ゴムの力学物性や劣化挙動を解析する手法について補強……
ゴムタイムス社 【社告】WEBセミナー「フッ素ゴムの基礎と応用」を開催いたします 2022年7月29日 16時 ゴムタイムス社は8月24日(水)、「知っておきたいフッ素ゴムの基礎と応用」と題するWEBセミナーを開催いたします。講師の杉谷和俊氏(ゴム技術コンサルタント)は、日本ゼオンや旭硝子など会社勤務のほとんどの時間をフッ素ゴムの仕事に従事してきた経験を持ち、自社品・他社品を含め多くのフッ素ゴムに直接触れて……
ゴムタイムス社 【社告】ゴム金型の基礎知識・選び方WEBセミナー開催 2022年5月17日 10時 ゴムタイムス社は6月10日、【WEBセミナー】現場で役立つゴム金型構造の基礎知識・金型の選び方を開催いたします。 ゴム金型の作製をゴム金型屋に任せる前に、そのゴム製品形状がゴム金型を作る上で支障はないか、また成形工程の組み立て、成形コスト、成形品質の維持管理などに対し金型構造は問題がないのかを知……
ゴムタイムス社 【社告】『2022年版ゴム産業名鑑』発売 2022年4月8日 18時 弊社では、このたび『2022年版ゴム産業名鑑』を刊行し、販売を開始いたしました。『ゴム産業名鑑』は、昭和26年に初版を刊行して以来、隔年ごとに発行し今回で37版を重ねております。2022年版は、特に情報技術の急速な進展に対応して掲載企業のURLやEメールをはじめ、各事業所に於ける国際規格ISOの認証……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2022」発売 2022年1月25日 6時 ゴムタイムス社では、このほどゴム業界のゴム関連統計の決定版「ゴムデータブック2022」を発売いたしました。 本書は、ゴム工業に関する生産・出荷量などの最新の統計データを満載するほか、主な上場ゴム企業の決算情報、上場企業の株価週足データも掲載するなど、「ゴムデータブック2022」を手にとるだけで……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2022」発売 2021年8月20日 17時 弊社ではこのたび『ゴムハンドブック2022』を刊行し、販売を開始いたします。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる! 本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の経営業績、株価推移、ゴムの試験方法、ゴムの規格、用……
ゴムタイムス社 【社告】 「ポリマーTECH・VOL・9」発売 2021年5月14日 13時 ゴムタイムス社は、このほどゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECH」第9号(vol・9)を発売いたしました。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集並びにポリマーの最新技術を紹介するほか、統計データを織り込むなど、業界の変化を捉えた一冊とな……
ゴムタイムス社 【社告】プラスチック産業名鑑2021発売 2021年4月26日 9時 ゴムタイムスはこのほど、『2021年版プラ産業名鑑』を発売いたしました。2021年版プラ産業名鑑は、最近10年間のプラスチック・機能性材料の市場や生産出荷動向を始め、各材料別概要解説として、素材ごとに開発の歴史、それぞれの性質・加工特性・特徴を紹介。さらに各材料が現在、産業界生産現場で利用・応用さ……
ゴムタイムス社 【社告】『2021年版ゴム産業名鑑』発売 2021年3月26日 10時 弊社では、このたび『2021年版ゴム産業名鑑』を刊行し、販売を開始いたしました。 『ゴム産業名鑑』は、昭和26年に初版を刊行して以来、隔年ごとに発行し、今回で36版を重ねております。 2021年版は、特に情報技術の急速な進展に対応して掲載企業のURLやEメールをはじめ、各事業所に於ける国際規格ISOの認……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2021」発売 2020年12月14日 16時 ゴムタイムス社では、このほどゴム業界のゴム関連統計の決定版「ゴムデータブック2021」を発売いたします。 本書は、世界・日本のゴム工業に関する生産・出荷量などの最新の統計データを満載するほか、主な上場ゴム企業の決算情報、上場企業の株価週足データも掲載するなど、「ゴムデータブック2021」を開く……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・7」発売 2020年10月26日 10時 ゴムタイムス社は、このほどゴム・プラスチックの技術雑誌『ポリマーTECH』第7号(vol・7)を発売いたします。ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集とともに、最新技術・製品を紹介するほか、統計データなども織り込まれ、業界の変化を捉えた情報をお……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECH・VOL・6」発売 2020年7月31日 12時 ゴムタイムス社は、このほどゴム・プラスチックの技術雑誌『ポリマーTECH』第6号(vol・6)を発売いたします。 ポリマーTECHは年4回の季刊発行で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集をはじめ、最新技術・製品の紹介、ゴム・プラスチック業界に従事する方に役立つコラムや統計デー……
ゴムタイムス社 【社告】『ポリマーTECH・vol・5』発売 2020年5月15日 15時 ゴムタイムス社は、このほどゴム・プラスチックの技術雑誌『ポリマーTECH』の第5号(vol・5)を発売しました。 ポリマーTECHは年4回の季刊誌で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集をはじめ、活躍する理系女子、最新技術・製品の紹介、ゴム・プラスチック業界に従事する方に役立つ……
ゴムタイムス社 【社告】『ポリマーTECH・vol・3』発売 2019年11月5日 12時 ゴムタイムス社では、今年4月に創刊したゴム・プラスチックの技術雑誌『ポリマーTECH』の第3号(vol・3)を11月5日に発売いたします。 『ポリマーTECH』は年4回の季刊誌で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集をはじめ、技術者インタビュー、活躍する理系女子、最新技術・製品の……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2020」発売 2019年10月7日 10時 ゴムタイムス社では、このほどゴム業界のゴム関連統計の決定版「ゴムデータブック2020」を発売いたします。 本書は、世界・日本のゴム工業に関する生産・出荷量などの最新の統計データを満載するほか、主な上場ゴム企業の決算情報、上場企業の株価週足データも掲載するなど、「ゴムデータブック2020」を開く……
ゴムタイムス社 【社告】「ポリマーTECHVOl2」発売 2019年7月29日 15時 弊社では、今年4月に創刊したゴム・プラスチックの技術雑誌「ポリマーTECH」の第2号(VOl2)を8月1日に発売いたします。 ポリマーTECHは年4回の季刊誌で、業界専門紙が持つネットワークを活かしたテーマ別の特集をはじめ、技術者インタビュー、活躍する理系女子、最新技術・製品の紹介、ゴム・プラ……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴム材料技術入門」発売 2019年6月21日 13時 弊紙は、現場技術者が書いたゴム材料技術書「はじめてでもわかるゴム材料技術入門」を発売いたします。 本書は現場で役立つゴム技術の基礎を学ぶと題し、ゴム材料の知識をはじめ、ゴム配合の基本、ゴムの加工、製品開発の流れなど、今もなお進化し続けるゴム材料の基礎や技術などをわかりやすく解説した、ゴム材料技……
ゴムタイムス社 【社告】「世界のゴム事情 第4版」発売 2019年6月14日 14時 弊紙はこのほど、各国の最新のゴム事情を紹介した「世界のゴム事情第4版」を発売しました。 著者の加藤進一氏が代表を務める加藤事務所は、世界19か国のゴム原材料、タイヤ、ゴム会社との取引があります。また、加藤氏自らも年間20回以上海外に出張する傍ら、世界各国のゴム産業を視察し、詳細な分析を行うなど、世……
ゴムタイムス社 【社告】ゴム技術者の転職サイト『ラバーワーク』がスタート 2019年5月13日 10時 弊社ゴムタイムス社ではこのほど、ゴム技術者に特化した転職サイト『ラバーワーク』をリニューアルし、運用を開始いたしました。 ラバーワークは、ゴムタイムスが運営するゴムとプラスチックの技術者に特化した求人サイトで、ゴム技術職経験者の転職と、ゴム関連企業の求人をサポートします。当サイトに求人広告を掲……
ゴムタイムス社 【社告】技術雑誌 『ポリマーTECH』創刊 2019年4月8日 16時 弊社では、ゴム・プラスチックの技術雑誌 『ポリマーTECH』を4月1日に創刊し、販売を開始いたします。 70余年にわたりゴム・プラスチック業界を通じ時代の変遷を伝えてきた弊社では、年間20回あまり技術・開発者に向けた専門セミナーを開催しています。その実績を活かし、ゴム・プラスチック業界の技術や開発に……
ゴムタイムス社 【社告】『2019年版ゴム産業名鑑』発売 2019年3月20日 15時 弊社では、このたび『2019年版ゴム産業名鑑』を刊行し、販売を開始いたしました。 『ゴム産業名鑑』は、昭和26年に初版を刊行して以来、隔年ごとに発行し、今回で34版を重ねております。 2019年版は、特に情報技術の急速な進展に対応し、掲載企業のURLやEメールをはじめ、各事業所における国際規格IS……
ゴムタイムス社 【社告】「プラスチックスガイド2019」発売 2019年1月18日 10時 弊社では、このたび『プラスチックスガイド2019』を刊行し、販売を開始いたしました。 ◆「プラスチック業界の今」が一目でわかる! 本書は最近10年間のプラスチック・機能性材料の市場や生産出荷動向を始め、各材料別概要解説として、素材ごとに開発の歴史、それぞれの性質・加工特性・特徴を記述しただけでな……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2019」発売 2018年11月2日 12時 弊社では、このたび『ゴムハンドブック2019』を刊行し、販売を開始いたしました。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる! 本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の経営業績、株価の推移、ゴムの試験方法、ゴムの規……
ゴムタイムス社 【社告】「世界のゴム事情 第3版」発売 2018年4月5日 10時 弊紙ではこのほど、各国の最新のゴム事情を紹介した「世界のゴム事情第3版」を発売致しました。 著者の加藤進一氏が代表を務める加藤事務所は、世界19か国のゴム原材料、タイヤ、ゴム会社との取引があります。また、加藤氏自らも年間20回以上海外に出張する傍ら、世界各国のゴム産業を視察し、詳細な分析を行うなど……
ゴムタイムス社 【社告】ゴム薬品の入門書「ゴム薬品の配合処方」発売 2018年2月2日 10時 弊紙では、このほど初心者にもわかりやすいゴム薬品の入門書「はじめてでもわかるゴム薬品の配合処方」を発売いたしました。 これまでゴム薬品に関する書物および総説が多く出版されていますが、内容はどれも非常に重要であるものの、実際の配合研究は何から着手してよいのか、あるいは研究段階や実用段階で発生した……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムデータブック2018」発売 2017年11月2日 13時 弊紙では、このほどゴム業界の今を正確に知ることが可能となる、ゴム統計の決定版「ゴムデータブック2018」を発売いたしました。 ◆ゴム業界を知る! 必携のデータベース 同書はIRSG(国際ゴム研究会)、経済産業省、財務省、業界団体が発表した各種統計データが、この「ゴムデータブック2018」を開……
ゴムタイムス社 【社告】「ゴムハンドブック2018」発売 2017年10月13日 6時 弊社では、このたび『ゴムハンドブック2018』を刊行し、販売を開始いたしました。 ◆「ゴム業界の今」が一目でわかる! 本書はゴムの基礎知識を皮切りに、天然ゴムや合成ゴム、ナフサ、カーボンブラックなどの原材料の需給実績や価格動向、さらにゴム関連企業の経営業績、株価の推移、ゴムの試験方法、ゴムの規……