ゴムタイムス社 鉄道貨物協会のエコレールマーク UBEが認定取得 2023年11月14日 12時 UBEは11月13日、鉄道貨物協会が実施するエコレールマーク事業において、エコレールマーク取組企業として認定を受けたと発表した。 「エコレールマーク制度」は、地球環境に優しい鉄道貨物輸送を一定以上利用している商品または企業に対して認定を受けることができる仕組みで、マークの表示により消費者がその商品……
ゴムタイムス社 エラストマーの数量は停滞 UBE4~9月期決算 2023年11月7日 8時 UBEは11月6日、24年3月期第2四半期決算発表会を開き、石川博隆取締役執行役員CFO経理・財務部長が説明した。24年3月期第2四半期売上高は2180億7900万円で前年同期比10・9%減、営業利益は52億2100万円で同38・7%減、経常利益は113億300万円(前年同期は27億4400万円の損失)、四半……
ゴムタイムス社 UBE、リョービから受注 超大型ダイカストマシン 2023年9月19日 10時 UBEは9月14日、同社グループの機械事業の中核会社・UBEマシナリーが、自動車の車体部品などをアルミニウム合金で一体成形するダイカスト技術「ギガキャスト」に対応した超大型ダイカストマシンを、リョービから受注したことを発表した。 同マシンは、2022年11月に開催された「日本ダイカスト会議・展示会……
ゴムタイムス社 UBE、大阪研究開発センター 研究開発棟新設を決定 2023年9月6日 17時 UBEは9月4日、中期経営計画においてスペシャリティ事業と位置づけ成長を期すコンポジット事業の研究開発機能をさらに充実させるため、堺工場(大阪府堺市)内の大阪研究開発センターに「スペシャリティマテリアルアプリケーション棟(仮称)」を新設し、2025年4月から運営開始することを決定したことを発表し……
ゴムタイムス社 UBEがクラシックコンサートを開催 近隣小中学生を招待 2023年8月9日 15時 UBEは8月8日、2023年10月8日に「第16回UBEクラシックコンサート」を開催することを決定したと発表した。 日本フィルハーモニー交響楽団によるコンサートは、同社が創業の地である山口県宇部市で長年にわたり社会貢献活動として開催してきたものであり、地域の音楽文化振興とともに音楽教育(学校教育)……
ゴムタイムス社 エラストマー事業は増収 UBEの4~6月期 2023年8月7日 8時 UBEは8月4日、24年3月期第1四半期決算発表会を開き、石川博隆取締役執行役員CFO経理・財務部長が説明した。24年3月期第1四半期売上高は1092億2000万円で同6・0%減、営業利益は26億2200万円で同39・8%減、経常利益は53億2600万円で同252・0%増、四半期純利益は36億5500万円で……
ゴムタイムス社 UBE、WIN構成銘柄に 女性活躍を率先するリーダー企業 2023年7月28日 8時 UBEは7月27日、「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定されたことを発表した。 「MSCI日本株女性活躍指数」はMSCI社が開発した株価指数で、性別多様性に関する開示情報をもとに女性活躍を率先するリーダー企業を選定するもの。 これにより、同社は年金積立金管理運用独立行政法人(……
ゴムタイムス社 UBE、窒化珪素製造設備増設 電動車向け需要急増に対応 2023年7月14日 13時 UBEは7月13日、電動車(xEV)向けの軸受・基板用途を中心とする需要の急増に対応するため、宇部ケミカル工場内の窒化珪素製造設備の増設を決定したことを発表した。2025年度下期に稼働予定で、生産能力は現行比で約1・5倍となる。 同社の窒化珪素は、独自のイミド熱分解法を用いて製造される高品位粉末……
ゴムタイムス社 UBE、共同開発の化合物 米国の希少疾病用医薬品指定取得 2023年6月28日 11時 UBEとHiLungは6月27日、共同開発を行っているリゾホスファチジン酸受容体1(LPA1)選択的アンタゴニスト(開発コード、HL001、「同化合物」)について、米国FDA(医薬食品庁)より希少疾病用医薬品指定(OrphanDrug Designation、「ODD」)を取得したと発表した。 ……
ゴムタイムス社 CO2原料からPU中間体を開発 UBE、NEDO委託事業に採択 2023年6月27日 12時 大阪公立大学、日本製鉄、UBEは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/カーボンリサイクル・次世代火力推進事業/カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発(同事業)」において、「CO2からのポリカーボネートジオール一段合成プロセスの……
ゴムタイムス社 UBE、銅炭素材料放熱設計 JPAC賞アワード、単独初受賞 2023年6月1日 11時 UBEは5月30日、「銅炭素複合材料による次世代オプトエレクトロニクスデバイスの放熱設計の展開」で、第19回「JPCA賞(アワード)」を受賞したと発表した。同社単独では初めての受賞となる。 今回の同社受賞の「銅炭素複合材料による次世代オプトエレクトロニクスデバイスの放熱設計の展開」では、電子部品の……
ゴムタイムス社 価格転嫁実施で増収に 原料11社のゴム関連部門 2023年5月28日 10時 合成ゴム・化学メーカーの23年3月期決算(クラレは23年12月期第1四半期決算)から、合成ゴムやエラストマー原料を手がける化学部門の現況をピックアップした。原料価格の上昇に応じた販売価格の改定を行い、各社増収となった。利益面は前年を大きく上回る企業がある一方、減益または損失となった企業もあり明暗が分か……
ゴムタイムス社 UBEがコミットメントレター提出 SBT認定取得に向けて 2023年5月12日 17時 UBEは4月27日、サプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG)排出削減を推進するため、SBT (science-based targets)の認定取得に向けて、認定機関であるSBTイニシアチブ(SBTi)に対してコミットメントレターを提出したと発表した。 コミットメントレターとは、企業が2年以内……
ゴムタイムス社 UBE組織・人事 (4月1日付) 2023年2月16日 15時 ◇UBE 〈組織改訂〉 (4月1日付) 「パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部」 ▽「企画管理統括部」を新設する。 〈役員の異動〉 「新任」 ▽執行役員、パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部副事業部長兼企画管理統括部長(理事、パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部副事業部長)野中裕文 ▽執行役……
ゴムタイムス社 エラストマー事業は増収 UBE、4~12月期 2023年2月6日 9時 UBEは2月3日、23年3月期第3四半期決算発表会を電話会議方式で開き、藤井正幸取締役常務執行役員が説明した。2023年3月期第3四半期売上高は3683億9400万円で前年同期比22・7%減、営業利益は129億8800万円で同60・5%減、経常利益は33億200万円の損失(前年同期は306億400万円の……
ゴムタイムス社 ガス分離膜の製造設備増設 UBE、生産能力1・8倍に 2023年1月31日 12時 UBEは1月30日、CO2分離膜を中心とする需要の急増に対応するため、宇部ケミカル工場内のガス分離膜用ポリイミド中空糸製造設備および堺工場内のガス分離膜モジュール製造設備の増設を決定したと発表した。いずれも2025年度上期に稼働予定で、生産能力は現行比で約1・8倍となる。 同社のガス分離膜事業は……
ゴムタイムス社 米国に新会社設立 UBE、グループ再編 2023年1月19日 12時 UBEは1月18日、今後の米国における化学事業の一層の拡大を見据えて、統括会社となる新会社「UBE Corporation America Inc.」を設立し、米国内の化学事業関連会社を再編したと発表した。資本金は1,700万米国ドル。 同社は中期経営計画において、重点施策として「スペシャリティ……
ゴムタイムス社 UBE、データ提供を開始 製品別GHG排出量 2023年1月17日 14時 UBEは1月16日、NTTデータと共同で、製品別の温室効果ガス排出量(GHG排出量)を算定するシステムを構築したと発表した。2023年1月16日より順次、同システムで算定した製品別のGHG排出量のデータを提供開始する。 同社は、2021年に「UBEグループ2050年カーボンニュートラルへの挑戦」を……
ゴムタイムス社 年頭所感 UBE 泉原雅人社長 2023年1月12日 11時 明けましておめでとうございます。 2022年は厳しい事業環境の中ではありましたが、UBEグループは新たな成長に向けスタートをきりました。 セメント関連事業を三菱マテリアル社と完全統合したことにより、当社本体は化学事業会社となり、化学・機械・セメントの各事業がさらに自立性を高め機動的な経営を行う……
ゴムタイムス社 UBEが全株式取得 エーピーアイコーポレーション 2022年12月5日 11時 UBEは12月1日、三菱ケミカルグループの生命科学インスティテュートが保有するエーピーアイコーポレーションの全株式の譲渡を、同日付けで完了したと発表した。 今後、同社およびエーピーアイコーポレーションは堅調に拡大する国内CDMO市場にて更なるプレゼンスを発揮すべく、製造、研究開発、品質管理といっ……
ゴムタイムス社 UBEグループで初 ISCCPLUS認証取得 2022年12月1日 16時 UBEは11月30日、連結子会社であるスペインのUBEコーポレーション・ヨーロッパが持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)をUBEグループで初めて取得したと発表した。 ISCCは、持続可能なサプライチェーンを実現し担保するための国際認証で、……
ゴムタイムス社 ナイロン6樹脂を値上げ UBE、9月15日出荷分より 2022年9月6日 13時 UBEは9月5日、原材料等の価格高騰を受け、ナイロン6樹脂の価格改定を行うことを決定し、ユーザーとの交渉を開始すると発表した。実施時期は9月15日出荷分からで、価格改定幅は+80円/kg。 同製品の価格改定は2022年4月打ち出し以来で、同社は、主原料価格や副原料、物流費のさらなる上昇を製品価格に……
ゴムタイムス社 特殊コンパウンド設備新設 UBE、タイで24年稼働開始 2022年9月1日 13時 UBEは8月31日、アジア地域における新たな需要拡大に対応するため、タイ現地法人であるUBE Chemicals(Asia)Public Company Limited(UCHA)において、特殊コンパウンド設備の新設を決定したと発表した。2024年初頭から稼働を開始する予定。 UCHAでは200……
ゴムタイムス社 タイでPCD製造設備増設 UBE、需要拡大に対応 2022年8月30日 13時 UBEは8月29日、アジア圏での需要拡大に対応するため、タイ現地法人であるUBE Fine Chemicals(Asia)において、ポリウレタン原料のポリカーボネートジオール(PCD)のⅢ期製造設備の増強に着手したと発表した。2023年8月稼働予定で、生産能力は現在の年産8000tから年産1万20……
ゴムタイムス社 液体アンモニアなどを値上げ UBE 9月1日出荷分より 2022年8月17日 10時 UBEは8月10日、原料価格の高騰を受け、液体アンモニアおよびアンモニア水について9月1日出荷分より価格改定を行うことを決定し、ユーザーとの交渉を開始することを発表した。 価格改定幅は液体アンモニア(液安)が1キログラムあたり45円以上、アンモニア水(安水) が1キログラムあたり12円以上。 液体ア……
ゴムタイムス社 クラシックコンサートを開催 UBE、近隣小中学生を招待 2022年8月10日 13時 UBEは8月9日、2022年10月9日に「第15回UBEクラシックコンサート」を開催すると発表した。会場は宇部市渡辺翁記念会館で、一般販売入場料は税込み5000円。 日本フィルハーモニー交響楽団によるコンサートは、同社が創業の地である山口県宇部市で長年にわたり社会貢献活動として開催してきたものであ……
ゴムタイムス社 エラストマー事業は増収減益 UBEの4~6月期 2022年8月5日 10時 UBEは8月4日、2023年3月期第1四半期決算発表会を電話会議方式で開き、藤井正幸取締役常務執行役員が説明した。2023年3月期第1四半期売上高は1161億7900万円で前年同期比20・6%減、営業利益は43億5500万円で同51・1%減、経常利益は22億9500万円で同74・3%減、四半期純利益は57億……
ゴムタイムス社 ナイロン樹脂を値上げ UBE 8月1日出荷分より 2022年7月21日 10時 UBEは7月19日、主原料価格の高騰を受け、ナイロン66樹脂及びナイロン12樹脂製品について8月1日出荷分より価格改定を行うことを決定し、ユーザーとの交渉を開始することを発表した。 価格改定幅はナイロン66が 60 円/kg、ナイロン12が 140 円/kg。 ナイロン66 は主に自動車部品などに、ナイロン12 は主に自動……
ゴムタイムス社 UBE 米国での基本設計開始 DMC・EMCプラント建設 2022年7月7日 13時 UBEは7月6日、米国でのジメチルカーボネート(DMC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)の事業化検討を行ってきたが、建設予定地としてルイジアナ州を候補とし、基本設計(FEED)に着手すると発表した。生産能力はDMC年産10万t、及びDMCから誘導されるEMC年産4万tの計画で、2023年度上……
ゴムタイムス社 高純度硝酸の工場増設を決定 UBE 宇部ケミカル工場内に 2022年7月5日 13時 UBEは7月4日、今後のさらなる需要増加に対応するため、宇部ケミカル工場(山口県宇部市)内において高純度硝酸の工場増設を決定したと発表した。2024年初頭に試運転を開始し、生産能力は現在よりも50%増加する計画となっている。 近年、半導体の洗浄やエッチング工程に使われる高純度硝酸の市場は成長を続……
ゴムタイムス社 UBEのNDA再申請受理 緑内障・高眼圧症治療薬 2022年6月13日 13時 UBEは6月10日、参天製薬(Santen)とUBEが同日、緑内障・高眼圧症患者を対象としたSTN1011700/DE―117(一般名「オミデネパグ イソプロピル」)の新薬承認申請(NDA)の再申請が、米国食品医薬品局(FDA)により8日(米国時間)に受理されたと発表した。処方薬ユーザーフィー法(……
ゴムタイムス社 合成ゴム特集 UBE タイヤ用途で需要が堅調推移 環境貢献型の製品開発進める 2022年6月6日 12時 22年度から宇部興産から社名変更したUBEの合成ゴム事業を承継したUBEエラストマー(横尾尚昭社長)。 同社はゴムの代表品種の一つであるポリブタジエン(BR)の中でもコバルト触媒で重合されるハイシスBR「UBEPOL」を製造・販売。合成ゴム(BR)に関わる研究開発・製造・販売を含む合成ゴム事業を……
ゴムタイムス社 新たな中期目標を設定 UBE、GHG排出ゼロ視野に 2022年4月14日 10時 UBEは4月12日、同社グループが地球環境問題への取り組みにおける中期(2030年度)目標を見直し、温室効果ガス(GHG)排出量を2030年度までに50%削減(2013年度比)し、「環境貢献型製品・技術」の連結売上高比を60%以上とする新たな目標を設定したと発表した。 同社グループは、2021年に「……
ゴムタイムス社 UBEが選定 ESG投資指数構成銘柄に 2022年4月8日 10時 UBEは4月7日、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定されたと発表した。 グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellにより構築されたFTSE Blossom Japan Sector Relative Index……
ゴムタイムス社 ナイロン樹脂を値上げ UBE 4月15日出荷分より 2022年4月8日 10時 UBEは4月6日、原材料等の価格高騰を受け、ナイロン6樹脂及びナイロン12樹脂製品の価格改定を行うことを決定し、ユーザーとの交渉を開始すると発表した。実施時期は4月15日出荷分からで、価格改定幅はナイロン6が+40円/kg、ナイロン12が+120円/kg。 同製品の価格改定は2021年3月打ち出し以来……
ゴムタイムス社 UBE人事 (4月1日付) 2022年4月7日 17時 ◇UBE 〈業務分担及び役職委託〉 (4月1日付) 「取締役」 ▽取締役会長=山本謙 ▽代表取締役社長、CEO=泉原雅人 ▽取締役(非常勤)=小山誠 ▽取締役常務執行役員、CFO、グループ管理部・経営企画部・経理・財務部担当=藤井正幸 ▽社外取締役=照井惠光 ▽社外取締役=東哲郎 ▽取締役監査等委員=山元篤 ▽社……
ゴムタイムス社 宇部興産が商号変更 UBEに来年4月1日付で 2021年4月30日 15時 宇部興産は4月30 日、同日開催の取締役会において、2021年6月下旬開催予定の定時株主総会で定款の一部変更が承認されることを条件にUBE(ゆーびー)株式会社へ商号を変更することを決議したと発表した。 新商号の変更予定日は2022年4月1日。同社は1897年に匿名組合沖ノ山炭鉱組合として創業して以……