ゴムタイムス社 横浜ゴム 「持続可能な天然ゴムの調達方針」を策定 2018年10月15日 18時 横浜ゴムは10月15日、天然ゴム調達についての考え方や取り組み、サプライヤーの方々への要望を示す「持続可能な天然ゴムの調達方針」を策定したと発表した。 近年、世界的な人口増加とモビリティの発展により、タイヤおよびその主原料である天然ゴムの需要はますます増大している。その一方で、天然ゴムが生産される……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値は168・9円で大引け(18年9月) 2018年10月3日 15時 9月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初に156・5円でスタートし、緩やかな下落基調をたどり、11日には149・9円と150円を割り込んだ。その後は149円台で推移していたものの、週明けの18日に144・7円に下がり、
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値は175・3円で大引け(18年8月) 2018年9月3日 17時 8月の東京ゴム相場の推移を見ると、月初に164・0円でスタートした当限終値は、一旦減少した後、週明けの6日以降はやや盛り返して164円~165円台で推移した。ただ、10日以降は再び下落基調に入り、16日には158・9円と月間最安値を付けた。その後は上昇し22日に166・6円を付けたが、27日には162・……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値は168・4円で大引け(18年7月) 2018年8月6日 18時 7月の東京ゴム相場の推移を見ると、166・6円で始まった当限終値は、小刻みに上下を繰り返しながら9日に月間最高値の167円ちょうどを付けた。10日以降は緩やかな下落基調で推移し、一旦盛り返したものの、20日以降は再び160円台前半を付け、24日には160・5円の月間最安値を付けた。25日には162・5円……
ゴムタイムス社 カンボジア農水省 「ゴム生産調整を否定」と同国メディア伝える 2018年8月2日 16時 外電によると、カンボジア農林水産省ゴム局が天然ゴムの生産量を維持する方針を明らかにしたとしている。同国クメール・タイムス(電子版)が7月30日に伝えた。近隣諸国がゴム価格の安定化に向けて生産量の縮小を検討しているが、同調しない考えとしている。 同ゴム局のポル・ソファ局長は「カンボジアのゴム生産……
ゴムタイムス社 横浜ゴム タイの大学との共同研究成果を発表 天然ゴム農園の維持・発展に活用 2018年7月30日 17時 横浜ゴムは7月30日、2013年から天然ゴムの共同研究を行うタイのマヒドン大学とプリンス・オブ・ソンクラー大学との研究成果をインターナショナルポリマーカンファレンスオブタイランド(PCT-8)で発表した。 同社では、今回マヒドン大学との研究により、天然ゴムの基となる樹液(ラテックス)に含まれるタン……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値171・5円まで下落(18年6月) 2018年7月4日 15時 6月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の174・6円でスタートし週明けに下落して以降は、中旬までは170円~171円の間で小刻みに上下する展開となった。ただ、14日には168・9円と170円台を下回り、さらに19日には156・3円と最安値を付けた。翌日には再び160・8円と160円台に乗せ……
ゴムタイムス社 マレーシアの4月の天然ゴム生産量 前月比23%減 2018年6月13日 16時 マレーシア統計局が6月12日に発表した4月の天然ゴム生産量は前月比22・7%減の3万5845tになったと外電が伝えた。 前年同月比では27・1%減。生産量のうち小規模自作農によるものは全体の92・0%を占め、残りは大規模農園によるものだった。また、輸出は前月比7・7%減の5万3203tとなっている。 &n……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値182・1円で大引け (18年5月) 2018年6月1日 14時 5月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の182・4円でスタートして以降、中旬までは177円~179円の間で小刻みに上下する展開が続いた。ただ、21日には183・5円と180円台に乗り、25日には182・1円を付け納会を迎えた。 先限終値も当限とほぼ同様の動きを見せた。月初に192・9円で……
ゴムタイムス社 18年4月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比11%増 2018年5月31日 18時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は4月上旬が1万6357tで前旬比9・1%増、4月中旬は1万6606tで同1・5%増、4月下旬は1万6702tで同0・6%増となった。前月末比では11・4%増となり、前月の減少から増加に転じた。 生ゴムの入庫・出庫状況を見る……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値188・8円で大引け (18年4月) 2018年5月2日 14時 4月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の173・3円でスタートした後は、緩やかに下降し、5日に169・8円の月間最安値を付けた。その後は175円を挟んで推移し、16日には170円台に再び下がったものの、下旬に入ると上昇基調で推移し、23日には178・7円を付け納会を迎えた。 先限終値もほ……
ゴムタイムス社 グッドイヤー 天然ゴム調達に新方針 人権・環境を重視 2018年5月2日 12時 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(グッドイヤー)は5月1日、天然ゴム調達へのコミットメントを強化し、新たな方針を設けたと発表した。持続可能な天然ゴム開発に向け、人権と環境保護への寄与を図る。 天然ゴム調達の新方針は、ビジネス行動規範とサプライヤー行動規範のもと、長期的かつ持……
ゴムタイムス社 18年2月の天然ゴム輸入実績 輸入量は7ヵ月連続で増加 2018年4月19日 16時 日本ゴム輸入協会がまとめた18年2月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万9230t、前年同月比1・0%増(前年5万8645t)となり、7ヵ月連続の増加となった。 一方、輸入金額は102億9650万円で同17・5%減となり、14ヵ月ぶりに前年同月実績を下回った。 平均輸入単価はキロ当たり173・8……
ゴムタイムス社 17年世界の天然ゴム総生産量、1338万tで8%増 2018年4月19日 13時 国際ゴム研究会(IRSG)統計 天然ゴム生産量 17年の世界の天然ゴムの総生産量は、1338万tで同7・5%増。伸び率は16年の1・5%から6ポイント拡大した。生産量で全体の6割を占めるタイとインドネシアが堅調だったことや、ベトナムやインド、ミャンマーなど他のアセアンの国々も好調だったことで、3年連……
ゴムタイムス社 18年3月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比2%減 2018年4月17日 15時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は3月上旬が1万5054tで前旬比1・0%減、3月中旬は1万5046tで同0・1%減、3月下旬は1万4999tで同0・3%減となった。前月末比では1・4%減となり、6ヵ月ぶりに減少となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると……
ゴムタイムス社 18年2月の天然ゴム輸入実績 輸入量は7ヵ月連続で増加 2018年4月17日 14時 日本ゴム輸入協会がまとめた18年2月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万9230t、前年同月比1・0%増(前年5万8645t)となり、7ヵ月連続の増加となった。 一方、輸入金額は102億9650万円で同17・5%減となり、14ヵ月ぶりに前年同月実績を下回った。 平均輸入単価はキロ当たり173・8……
ゴムタイムス社 18年1月の天然ゴム輸入実績 輸入量は6ヵ月連続で増加 2018年4月17日 14時 日本ゴム輸入協会がまとめた18年1月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万7368t、前年同月比12・5%増(前年5万983t)となり、6ヵ月連続で増加した。 輸入金額は、104億2788万円で同4・9%増となり、13ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり181・8円で、前月……
ゴムタイムス社 インドネシア 天然ゴムの生産量を368万tと予想 2018年4月9日 11時 外電によると、インドネシア・ゴム業者協会(Gapkindo)は、18年の天然ゴムの生産量を368万tと予想している。 2012年に実施したゴム農園の植え替え事業が奏功し、来年はさらに前年比3%増の380万tとなる見通しだ。3日付ビスニス・インドネシアが伝えた。
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値192・5円で大引け (18年3月) 2018年4月6日 11時 3月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の181・5円で始まってから、5日に185円台に上がった後、中旬まで185円近辺で小刻みに上下した。ただ、週明けの19日以降は下落に転じ、23日には月間最安値の167円ちょうどと大きく下降、26日も167円ちょうどを付けて納会を迎えた。 先限終値は1日……
ゴムタイムス社 18年2月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比11%増 2018年3月16日 18時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は2月上旬が1万4956tで前旬比1・5%増、1月中旬は1万4877tで同0・5%減、1月下旬は1万5206tで同2・2%増となった。前月末比では10・7%増となり、5ヵ月連続で増加となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値188・6円で大引け (18年2月) 2018年3月7日 12時 1月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の190円ちょうどから一旦上がったものの、5日以降は下落基調で推移し、16日には171円ちょうどの最安値を付けたが、その後は反発して23日には182・5円を付けて納会を迎えた。 先限終値もほぼ同じ動きを見せた。1日に193・5円を付
ゴムタイムス社 18年1月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比20%増 2018年2月14日 16時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は1月上旬が1万2294tで前旬比0・2%増、1月中旬は1万3307tで同8・2%増、1月下旬は1万4736tで同10・7%増となった。前月末比では20・1%増となり、4ヵ月連続で増加となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると……
ゴムタイムス社 17年年間の天然ゴム輸入実績 数量は4%、金額は50%増 2018年2月13日 17時 日本ゴム輸入協会がまとめた2017年1~12月の天然ゴム輸入実績によると、輸入量(生ゴム)は69万9428t、前年実績比6・0%増、輸入金額1499億6063万円、同49・0%増となった。また、1~12月の平均単価は324・4円となり、同101・3円高となった。 12月単月では、輸入量(生ゴム)は、合計……
ゴムタイムス社 17年12月の天然ゴム輸入実績 輸入量は5ヵ月連続で増加 2018年2月13日 17時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年12月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万2531t、前年同月比16・3%増(前年4万5162t)となり、5ヵ月連続で増加となった。 輸入金額は、96億6267万円で同23・4%増となり、13ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり183・9円で、前……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値203・7円で大引け (18年1月) 2018年2月2日 12時 1月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は大発会(4日)の206・2円から始まり、5日には202・8円に下落した後は、203円~205円をはさんで上下する展開となった。18日には206・1円と再び206円台に乗せたものの、その後は下落基調で推移し、25日には月間最安値の195・1円を付けて納会を迎……
ゴムタイムス社 17年12月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比32%増 2018年1月16日 16時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は12月上旬が9738tで前旬比4・7%増、12月中旬は1万720tで同10・1%増、12月下旬は1万2267tで同14・4%増となった。前月末比では31・9%増となり、3ヵ月連続で増加となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると、12月……
ゴムタイムス社 17年11月の天然ゴム輸入実績 輸入量は4ヵ月連続で増加 2018年1月12日 16時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年11月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で6万4277t、前年同月比20・8%増(前年5万3200t)となり、4ヵ月連続で増加となった。 輸入金額は、123億3758万円で同50・7%増となり、12ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり191・9円で……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値203・4円で大引け (17年12月) 2018年1月11日 17時 12月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の193・3円から週明けの4日、5日と上昇した。その後は小刻みに上下を繰り返しながら。15日の194・9円を底に上昇し、22日には199・1円の最高値を付けて納会を迎えた。 先限終値は1日に203・5円でスタートした後、4日には209・3円に上昇、さ……
ゴムタイムス社 17年11月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比49%増 2017年12月18日 14時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は11月上旬が7125tで前旬比13・8%増、11月中旬は8492tで同19・2%増、11月下旬は9303tで同9・6%増となった。前月末比では48・6%増となり、2ヵ月連続で増加となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると、11月下旬の……
ゴムタイムス社 カンボジア 1~11月の天然ゴム輸出量が31%増 2017年12月15日 10時 外電によると、カンボジア農林水産省がまとめた1~11月の天然ゴム輸出量は、前年同期比31%増の15万2962tで、輸出額は2億4900万米ドル(約280億円)だった。
ゴムタイムス社 17年10月の天然ゴム輸入実績 輸入量は3ヵ月連続で増加 2017年12月11日 12時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年10月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万6364t、前年同月比6・9%増(前年5万2741t)となり、3ヵ月連続で増加となった。 輸入金額は、105億5143万円で同33・0%増となり、11ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり187・2円で……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値195・7円で大引け(17年11月) 2017年12月5日 11時 11月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は190・0円ちょうどでスタート。連休明けの6日に194・5円に上昇、7日には最高値の194・9円を付けた。ただ、その後は下落に転じ10日には187・6円と190円台を割り込み、15日には180・3円に急落。21日にはさらに174・5円の最安値を付けたが、24日……
ゴムタイムス社 17年10月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比15%増 2017年11月28日 10時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は10月上旬が5302tで前旬比3・2%減、10月中旬は5784tで同9・1%増、10月下旬は6262tで同8・3%増となった。前月末比では14・4%増となり、前月の減少から増加に転じた。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると、10月下旬……
ゴムタイムス社 17年9月の天然ゴム輸入実績 輸入量は2ヵ月連続で増加 2017年11月21日 10時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年9月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で6万2928t、前年同月比14・7%増(前年5万4880t)となり、2ヵ月連続で増加となった。 輸入金額は、115億4346万円で同38・5%増となり、10ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり183・4円で……
ゴムタイムス社 1~9月の天然ゴム輸入実績 輸入量は4%増 2017年11月14日 18時 日本ゴム輸入協会がまとめた2017年1~9月の天然ゴム輸入実績によると、輸入量(生ゴム)は52万6256t、前年実績比3・5%増、輸入金額1174億894万円、同53・1%増となった。また、1~9月の平均単価は223・1円となり、同72・3円高となった。 9月単月では、輸入量(生ゴム)は、合計で6万……
ゴムタイムス社 国際ゴム・コンソーシアム 天然ゴム供給の減少予想 2017年11月10日 10時 外電によると、タイ・インドネシア・マレーシアの代表者で構成される国際ゴム・コンソーシアムは、天然ゴムの需要増加が見込まれる中、世界市場での供給は減少すると予想している。 年末から来年始めにかけて豪雨をもたらすと予想されるラニーニャ現象が天然ゴムの生産に影響を及ぼす上に、今年第4四半期からゴムの……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値199・5円で大引け(17年10月) 2017年11月7日 13時 10月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の204・9円から緩やかに上昇し、4日には最高値の208・1円を付けると連休前の6日まで207円~208円で推移した。ただ、連休後は下落に転じ、16日には198・1円を付け200円を下回った。さらに翌日の17日に189・5円に急落。20日には186・7円……
ゴムタイムス社 17年9月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比15%減 2017年10月18日 11時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は9月上旬が6216tで前旬比3・3%減、9月中旬は5781tで同7・0%減、9月下旬は5476tで同5・3%減となった。前月末比では14・8%減となり、前月に続き2ヵ月連続で減少した。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると、9月……
ゴムタイムス社 17年8月の天然ゴム輸入実績 輸入量は2ヵ月ぶりに増加 2017年10月10日 16時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年8月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万7148t、前年同月比5・6%増(前年5万4105t)となり、前月の減少から増加に転じた。 輸入金額は、111億3195万円で同31・3%増となり、9ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり194・8円……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値213・6円で大引け(17年9月) 2017年10月4日 12時 9月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は214・4円でスタートし、6日に最高値となる228・2円つけた。中旬は222円~225円のレンジで上下した後、連休前の15日に216・5円に下落した。連休明けの19日にはさらに208・8円に下落し、25日には207円ちょうどの最安値をつけ納会を迎えた。 先……
ゴムタイムス社 マレーシア 7月の天然ゴム生産量は20%増 2017年9月15日 12時 外電によると、マレーシア統計局は13日、7月の天然ゴム生産量が前年同月比20・5%増の5万4994tだったと発表した。前月比では8・7%増となる。
ゴムタイムス社 17年7月の天然ゴム輸入実績 輸入量は6ヵ月ぶりに減少 2017年9月12日 16時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年7月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で4万4562t、前年同月比18・0%減(前年5万4318t)となり、6ヵ月ぶりに減少した。 輸入金額は、94億8570万円で同12・7%増となり、8ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり212・9円で、前月比……
ゴムタイムス社 17年8月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比6%減 2017年9月12日 16時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は8月上旬が6919tで前旬比9・2%減、8月中旬は6821tで同1・4%減、8月下旬は6428tで同5・8%減となった。前月末比では5・8%減となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると、8月下旬の入庫は1041tで前旬比……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値219・2円で大引け(17年8月) 2017年9月4日 14時 8月の東京ゴム相場の推移を見ると、205・1円で始まった当限終値は、3日に最安値の199・5円と200円台を一旦割り込んだ。その後は200円~210円前半で上下する展開となり、25日に最高値の213円ちょうどつけ納会を迎えた。 先限終値は、204・9円でスタートしたが、2日は最安値の201円ちょ……
ゴムタイムス社 17年7月の天然ゴム在庫量 生ゴムは前月比20%増 2017年8月23日 13時 日本ゴム輸入協会が発表した天然ゴム営業倉庫在庫推移によると、生ゴム在庫量は7月上旬が6723tで前旬比5・9%増、7月中旬は7592tで同12・9%増、7月下旬は7616tで同0・3%増となった。前月末比では20・0%増となった。 生ゴムの入庫・出庫状況を見ると、7月下旬の入庫は640tで前旬比61……
ゴムタイムス社 1~6月の天然ゴム輸入実績 輸入量は5%増 2017年8月10日 11時 日本ゴム輸入協会がまとめた2017年1~6月の天然ゴム輸入実績によると、輸入量(生ゴム)は36万1621t、前年実績比4・7%増、輸入金額852億4806万円、同65・7%増となった。また、1~6月の平均単価は235・7円となり、同86・7円高となった。 6月単月では、輸入量(生ゴム)は、合計で5万……
ゴムタイムス社 17年6月の天然ゴム輸入実績 数量は5ヵ月、金額は7ヵ月連続の増加 2017年8月10日 11時 日本ゴム輸入協会がまとめた17年6月の天然ゴム輸入量(生ゴム)は、合計で5万7640t、前年同月比7・8%増(前年5万3470t)となり、5ヵ月連続で増加した。 輸入金額は、134億5946万円で同59・9%増となり、7ヵ月連続で前年同月実績を上回った。 平均輸入単価はキロ当たり233・5円で、前……
ゴムタイムス社 ゴム相場マンスリー 先限終値211・5円で大引け(17年7月) 2017年8月2日 11時 7月の東京ゴム相場の推移を見ると、当限終値は月初の201・5円から始まり、初旬は190円~195円レンジで上下した。中旬に入り、14日に最安値の187・1円をつけた後は上昇に転じ、21日には最高値となる208円ちょうどをつけ、24日以降は200円台を維持しながら31日に204・5円をつけ納会を迎えた。 ……
ゴムタイムス社 天然ゴムと合成ゴム需給|合成ゴムの基礎知識 2017年7月23日 15時 新ゴム消費量 日本は世界第4位にダウン 自動車タイヤ、各種産業用ゴム製品(ベルト、ホース、自動車用部品)、医療用製品などのゴム製品を作る原料には、天然ゴムと合成ゴムが使用されれる。合成ゴムはナフサを分解してできる、エチレン、プロピレン、ブタジエンなどの石油化学基礎製品から作られる石油化学誘導品……
ゴムタイムス社 WWFジャパン 持続可能な天然ゴムでセミナー 2017年7月20日 10時 WWFジャパンは7月7日、中央大学駿河台記念館で「持続可能な天然ゴムの生産と調達」と題したセミナーを開催した。 同セミナーは天然ゴムのサプライチェーンに関わる企業や団体が多い日本市場からも、森林資源に由来する天然ゴムの持続可能性について確認する動きがより拡大することを期待しつつ、生産現場での取……