ゴムタイムス社 昭和電工 液化塩素・次亜塩素酸ソーダを値上げ 2014年6月18日 10時 昭和電工は、液化塩素・次亜塩素酸ソーダの価格をそれぞれ5円/kg以上値上げすると発表した。 7月1日出荷分より実施する。 同社は値上げ理由を、液化塩素や次亜塩素酸ソーダなどを含む同社ソーダ電解事業を取り巻く環境が、電力エネルギーコストの上昇と輸入工業塩の高騰により、長期に亘って厳しい状況が続いて……
ゴムタイムス社 昭和電工 研究開発型ベンチャー企業「MEFS」を解散 2014年4月30日 10時 MEFSは4月25日、株主である国立大学法人信州大学工学部 遠藤守信教授と昭和電工が、カーボンナノファイバー等先端炭素材料に関する受託研究開発及びコンサルティングを事業とするベンチャー企業「MEFS」を、4月30日に解散すると決定したと発表した。 MEFSでは、これまでカーボンナノファイバーや燃料電……
ゴムタイムス社 昭和電工 家族見学会を開催 2014年4月24日 10時 昭和電工は、3月25日に龍野事業所で「第3回家族見学会」を開催したと発表した。 従業員の家族を対象とした家族見学会は、参加した16家族51名を2グループに分けて見学を行った。 エマルジョン製造職場では、普段の仕事ぶりと工場設備を実演も交えて楽しく紹介した後、製品である接着剤のサンプルを混ぜて粘度を当て……
ゴムタイムス社 昭和電工 「エコアン」相馬港物流基地の運営再開 2014年4月22日 10時 昭和電工は4月17日、再建工事を進めてきた液化アンモニアの物流基地(福島県新地町)の運営を4月より再開したと発表した。同基地の敷地面積は約1万㎡。 旧物流基地は、東北6県および新潟への出荷基地として、2010年3月に福島県相馬港で操業を開始したが、東日本大震災による津波の被害により設備が破損したた……
ゴムタイムス社 昭和電工 障がい者訓練生を受け入れ 2014年4月17日 10時 昭和電工は4月15日、同社東長原事業所で、障がい者の雇用・就業のステップを支援するために厚生労働省で実施している障がい者委託訓練制度の受託事業所として、1月より2ヵ月間、訓練生として障がい者1名を受け入れたと発表した。 受け入れ環境作りおよび訓練生の持つ障害について理解をするため、事前に産業保健師……
ゴムタイムス社 昭和電工 酢酸ビニルを値上げ 2014年4月16日 10時 昭和電工は4月14日、酢酸ビニルの国内販売価格を引き上げると決定したと発表した。 値上げ幅は15円/kg以上。5月1日出荷分より実施する。 同社は価格改定の理由を、国産ナフサ価格やLNG等の原燃料価格が高水準で推移しており、酢酸ビニルの主原料である酢酸も原料高が続いているためとしている。
ゴムタイムス社 昭和電工 韓国で高純度亜酸化窒素の拠点新設 2014年2月28日 10時 昭和電工は2月26日、半導体製造用特殊ガスのひとつである高純度亜酸化窒素の供給能力を拡大すると発表した。 同社は韓国の斗岩産業との間で高純度亜酸化窒素生産に関する委託契約を締結するとともに、ソウル近郊の同社工場内に精製設備を共同で立ち上げることを決定した。2014年中に設備を完成させ、2015年か……
ゴムタイムス社 【合成ゴム特集】昭和電工 米国市場中心に増販 2014年2月23日 10時 国内は土木・建設分野に期待 昭和電工のクロロプレンゴム(CR)「ショウプレン」の2013年年間の販売実績は「国内はユーザーの海外移転により微減で推移したが、輸出が欧州、米国向けに増加したことで出荷は堅調推移しており、生産、販売はウェルバランス」という。為替円安で競争力が回復し、前期に比べ大幅な増……
ゴムタイムス社 昭和電工 中国の高純度アンモニア製造拠点を増強 2014年2月3日 17時 昭和電工は1月31日、半導体製造用特殊ガスのひとつである高純度アンモニアの供給能力を拡大する目的から、中国浙江省にある製造子会社の設備を年産能力1000トンから2000トンに引き上げ、本年1月より運転を開始したと発表した。 同社は日本・台湾・中国に高純度アンモニアの製造拠点を有している。今回の増強……
ゴムタイムス社 昭和電工 エマルジョン製品を値上げ 2014年2月3日 16時 昭和電工は1月31日、エマルジョン製品「ポリゾール®」の販売価格を値上げすると発表した。 値上げ幅はいずれもキログラムあたりで、エチレンー酢酸ビニル系が20円以上、酢酸ビニル系が15円以上。 2月17日出荷分より実施する。
ゴムタイムス社 昭和電工 川崎事業所で文化財防災訓練を実施 2014年2月3日 15時 昭和電工は、1月24日に扇町地区の事務所で文化財防災訓練を実施したと発表した。文化庁の登録有形文化財である同事務所を不測の事態から守ることを目的に、毎年1月26日の「文化財防災デー」に合わせて行っている訓練だ。 今回は、同事務所内喫煙室のタバコの残り火から出火したという想定で、火災・救助対応訓練を実……