ゴムタイムス社 からくり改善くふう展に出品 住友理工、国内3拠点3作品 2022年11月8日 11時 住友理工は11月7日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で10日から開催される「第27回からくり改善くふう展2022」に出展すると発表した。 同展示会は、発想の転換によるシンプルな「からくり改善」事例から、複数のからくり機構を組み合わせた精巧な改善事例まで、モノづくり企業がお互いに学び合う場として、……
ゴムタイムス社 自動車用品は26%増収 住友理工の4~9月期 2022年11月7日 10時 住友理工の2023年3月期第2四半期決算は、売上高が2556億900万円で前年同期比22・7%増、事業損失は8億9400万円(前年同期は1億200万円の利益)、営業損失は16億2100万円(前年同期は1億1700万円の損失)、税引前損失は15億7200万円(前年同期は4億8100万円の損失)、四半期損……
ゴムタイムス社 住友理工が参画へ 人的資本経営コンソーシアム 2022年9月7日 10時 住友理工は8月30日、経済産業省と金融庁がオブザーバーとして参加する「人的資本経営コンソーシアム」に参画すると発表した。人的資本経営コンソーシアムは、一橋大学CFO教育研究センター長の伊藤邦雄氏ら計7人が発起人となって発足。人的資本経営の実践に関する先進事例の共有、企業間協力に向けた議論、効果的な……
ゴムタイムス社 住友理工、GPSNRに加盟 天然ゴムの持続可能な調達へ 2022年8月16日 13時 住友理工は8月9日、「持続可能な天然ゴムのためのグローバルプラットフォーム(GPSNR)」に7月25日に加盟したと発表した。 GPSNRは、タイヤメーカーや自動車メーカー、商社など天然ゴムを取り扱う企業が参画して2018年10月に設立された国際的なプラットフォームで、現在、200以上の会員で構成さ……
ゴムタイムス社 自動車は増収減益に 住友理工の4~6月期 2022年8月4日 14時 住友理工の2023年3月期第1四半期決算は、売上高が1172億5500万円で前年同期比6・8%増、事業損失が19億9200万円(前年同期は27億1300万円の利益)、営業損失が22億5400万円(前年同期は30億4100万円の利益)、四半期損失は25億600万円(前年同期は22億1500万円の利益)となった……
ゴムタイムス社 ゴム上場企業の株主総会 対面による参加型に戻す企業も 2022年7月14日 9時 2022年3月期決算のゴム上場企業による株主総会が6月中旬から下旬にかけて開催された。新型コロナウィルス禍で開催が3回目を迎えた今年のゴム上場企業の株主総会では、住友理工や日本ゼオン
ゴムタイムス社 【役員の状況】住友理工人事 2022年7月7日 14時 ◇住友理工 〈新役員体制〉 ▽取締役会長=松井徹 ▽代表取締役、執行役員社長、自動車事業統合本部長、CSR・サステナビリティ委員会委員長、リスク管理委員会委員長=清水和志 ▽取締役、専務執行役員、自動車事業統合本部副本部長、防振事業本部長、モノづくり研究所長、マテリアル事業部所管、東海橡塑〈天津〉董事長……
ゴムタイムス社 JR東海HC85系に採用 住友理工の鉄道車両用防振ゴム 2022年6月30日 10時 住友理工は6月29日、同社の鉄道車両用防振ゴムが、東海旅客鉄道(JR東海)のNEW特急ひだ「HC85系」に採用されたと発表した。 JR東海のHC85系は、新型特急として、7月1日より、JR高山本線名古屋駅~高山駅間で運行を開始する。 HC85系は、JR東海初となる「ハイブリッド方式」が採用されている。……
ゴムタイムス社 TCFD提言へ賛同を表明 住友理工、情報開示を強化 2022年6月27日 13時 住友理工は6月24日、金融安定理事会(FSB)が設立した「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」の提言に賛同を表明したと発表した。 同社グループは、住友理工グループ経営理念において「地球環境に配慮し、よりよい社会環境づくりに貢献すること」と定め、気候変動への対策を重要な経営課題の一つに……
ゴムタイムス社 愛知発明賞を受賞 住友理工の薄膜高断熱材 2022年6月24日 11時 住友理工は6月23日、愛知県発明協会が主催する「令和4年度愛知発明表彰」において、同社の薄膜高断熱材「ファインシュライト」が愛知発明賞を受賞したと発表した。 愛知発明表彰は、愛知県内における発明の奨励・振興を図ることを目的に、県内で優秀な発明をした方々を表彰する事業として、同協会が1980年度(……
ゴムタイムス社 住友理工、CASE関連出品 人とくるまのテクノロジー展 2022年6月23日 10時 住友理工は6月22日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で29日から開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 NAGOYA(名古屋展示会)」に住友電気工業、住友電装と3社共同で出展すると発表した。 電気自動車(EV)の拡大や、自動運転車の技術進歩など「CASE」への取り組みが加速し、自動車産……
ゴムタイムス社 住友理工が共同で出展 ローカル5G/IoT活用展 2022年6月22日 13時 住友理工は6月21日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で29日より開催される「第1回ローカル5G/IoT活用展」にGENECH DATA SOLUTIONSと共同で出展すると発表した。 同展示会では、同社独自開発の柔軟なゴムでできた「SRセンサ」技術を応用したバイタルセンサー「モニライフシリーズ」……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 西川ゴム、先週末比7%弱上昇で首位に 2022年6月16日 18時 6月6~10日のゴム関連企業30社(本紙選定)の株価はほぼ全面高の展開となり、前週末比で21社が上昇、1社が横ばい、8社が下落した。6月10日のゴム平均は、前週末比17円77銭高の1572円17銭と続伸した。 株価上昇率ランキングでは、1位が西川ゴム工業で同7・44%高、2位が住友理工の同4・08%高、3位がク……
ゴムタイムス社 トヨタ「bZ4X」に採用 住友理工のBEV対応製品 2022年6月15日 14時 住友理工は6月14日、前月12日に発売されたトヨタ自動車の電気自動車(BEV)「bZ4X」に、同社の防振ゴム、ホース、制遮音品などBEV対応製品が採用されたと発表した。bZ4Xは、トヨタとSUBARUが共同開発したBEV専用プラットフォームをベースとしている。世界で順次発売が予定されているbZ4Xへ……
ゴムタイムス社 住友理工人事 (6月1日付、6月16日付) 2022年6月9日 15時 ◇住友理工 〈人事異動〉 (6月1日付) ▽研究開発本部基盤材料開発研究所長(研究開発本部材料技術統括部長)鈴木智志
ゴムタイムス社 審査委員会特別賞を受賞 住友理工 CASE特設ページ 2022年5月31日 13時 住友理工は5月30日、優れた企業コミュニケーション活動を表彰する第43回「2022 日本BtoB広告賞」で、審査委員会特別賞(ウェブサイト「スペシャルサイト」の部)を受賞したと発表した。 「日本BtoB広告賞」はBtoB広告の普及と振興を図るため、日本BtoB広告協会が1980年から開催するBto……
ゴムタイムス社 住友理工が3社共同で出展 人とくるまのテクノロジー展 2022年5月20日 10時 住友理工は5月18日、パシフィコ横浜で25日より開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA(横浜展示会)」に住友電気工業、住友電装と3社共同で出展すると発表した。 電気自動車(EV)の拡大や、自動運転車の技術進歩など「CASE」への取り組みが加速し、自動車産業が大きな変革期を……
ゴムタイムス社 増収も減損損失響き赤字に 住友理工の22年3月期 2022年5月11日 10時 住友理工の22年3月期連結決算は、売上高が4459億8500万円で前期比12・1%増、事業利益は64億6700万円で同17・7%減、営業利益は11億1000万円で同389・2%増、親会社の所有者に帰属する当期損失は63億5700万円(前年同期は49億5700万円の損失)となった。事業環境変化に伴う収益性の低下……
ゴムタイムス社 JR東海315系に採用 住友理工の鉄道車両用防振ゴム 2022年4月22日 15時 住友理工は4月21日、同社の鉄道車両用防振ゴムが、東海旅客鉄道(JR東海)の在来線通勤型電車「315系」に採用されたと発表した。 JR東海の315系は、新たな在来線通勤型電車として、3月5日より、JR中央本線名古屋駅~中津川駅間で走行を開始した。この315系は、JR東海のグループ会社である日本車……
ゴムタイムス社 ESG投資指数の構成銘柄に 住友理工が選定 2022年4月20日 10時 住友理工は4月19日、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定されたと発表した。 グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellにより構築されたFTSE Blossom Japan Sector Relative Inde……
ゴムタイムス社 福利厚生推進法人に認証 住友理工、ハタラクエールで 2022年3月24日 11時 住友理工は3月22日、福利厚生の充実・活用に力を入れている法人を表彰する「ハタラクエール2022」において、「福利厚生推進法人」に認証されたと発表した。 「ハタラクエール」は、福利厚生サービス提供企業などが運営する福利厚生表彰・認証制度実行委員会が毎年実施し、働く人を応援する福利厚生を提供、福利……
ゴムタイムス社 住友理工、6年連続認定 健康経営優良法人2022 2022年3月14日 13時 住友理工は3月10日、経済産業省と日本健康会議の認証制度である「健康経営優良法人2022」の大規模法人部門に認定されたと発表した。 「健康経営」とは従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する取り組みを指す。同社は6年連続で、健康経営優良法人に認定された。 同社は、従業員の健康管理は会……
ゴムタイムス社 住友理工、CN推進室を設置 50年へ向けた戦略立案加速 2022年3月3日 11時 住友理工は3月1日、同日付で「カーボンニュートラル推進室」を設置したと発表した。 全世界でカーボンニュートラル(CN)に向けた動きが加速する中、同社グループは、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの自社排出量について、2030年度までに2018年度比で30%削減したうえで、2050年までに実質ゼ……
ゴムタイムス社 一般産業の利益2・7倍に 住友理工の4~12月期 2022年2月3日 13時 住友理工の22年3月期第3四半期連結決算(IFRS基準)は、売上高が3215億4300万円で前年同期比13・3%増、事業利益が11億2000万円で 同66・4%増、営業利益が10億1200万円(前年同期43億7400万円の損失)、税引前利益が3億9400万円(前年同期50億8400万円の損失)、四半期利益が30……
ゴムタイムス社 住友理工の薄膜高断熱材 設備や製品へ応用が加速 2022年2月2日 10時 住友理工の薄膜高断熱材「ファインシュライト」が製造現場や居室空間、設備、製品へ応用が進んでいる。今回、アルミ部品メーカーである多田スミスの設備向けに、化石燃料の低減活動の一環として、ファインシュライト(不織布シートタイプ)が採用された。多田スミスはCO2排出量削減を目指している。多田スミスがアル……
ゴムタイムス社 ダイキンの空調制御に活用 住友理工の「モニライフ」 2022年1月26日 10時 住友理工は1月25日、同社のバイタルセンサー「モニライフ」がダイキン工業と電気通信大学が共同で行うプロジェクトの仮眠空間実証実験に採用されたと発表した。実証実験は、コワーキングスペース「point 0 marunouchi」で同日よりスタートした。 モニライフは、同社独自開発の柔軟なゴムでできた……
ゴムタイムス社 トップアンケート 住友理工 清水和志社長 2022年1月24日 7時 質問内容 問1 国内景気の現状をどのように認識していますか。 問2 国内景気が変動するきっかけは何になるとお考えですか。また何を判断材料にしますか。 問3 世界景気の現状をどのように認識していますか。 問4 世界景気の回復に必要な(求められる)ものは何だとお考えですか。 問5 政府が早期に取り組むべき政……
ゴムタイムス社 住友理工、モニライフ活用 睡眠の見える化を実証実験 2022年1月19日 11時 住友理工は1月18日、NECネッツエスアイとルームマネジメントシステム(RMS)とバイタルセンサー「モニライフ」を組み合わせたホテル向けサービスの実証実験を同日よりホテルコレクティブにて開始すると発表した。 実証実験では、同社が開発した「モニライフ」でホテル宿泊者の就寝時における心拍や呼吸などの……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング オカモト、先週末比5%上昇で首位(1/11~1/14) 2022年1月18日 9時 1月11~14日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、前週末比で12社が上昇、5社が横ばい、14社が下落した。1月14日のゴム平均は、前週末比7円13銭安の1688円87銭と続落した。 株価上昇率ランキングでは、1位がオカモトで同5・26%高、2位が日本ゼオンの同2・98%高、3位が豊田合……
ゴムタイムス社 オンサイトPPA設備導入 住友理工、国内3拠点目 2022年1月14日 11時 住友理工は1月12日、カーボンニュートラルな社会の実現に向けて、事業拠点における「自家消費型太陽光発電設備(オンサイトPPA)」の導入を進めていることを発表した。 オンサイトPPAモデルとは、発電事業者が需要家の敷地内に発電事業者の費用で太陽光発電設備を設置し、発電設備で発電された電気を需要家に……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 藤倉コンポ、昨年来高値を更新(1/4~1/7) 2022年1月12日 10時 1月4~7日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、前週末比で15社が上昇、2社が横ばい、14社が下落した。1月7日のゴム平均は、前週末比4円77銭安の1696円と反落した。 株価上昇率ランキングでは、1位が豊田合成で同5・96%高、2位が住友理工の同4・38%高、3位が東海カーボン……
ゴムタイムス社 年頭所感 住友理工 清水和志社長 2022年1月8日 9時 住友理工株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役 執行役員社⾧:清水和志)より、2022年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年も、世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大した1年となりました。東南アジアにおけるロックダウンで部品供給が停滞したことに加え、半導体をはじめとする……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】住友理工 清水和志社長 2022年1月6日 6時 ■ 新年インタビュー 拠点再構築を推進、反転攻勢の1年にしたい 住友理工 清水和志社長 生産拠点の再構築を推進させている住友理工。清水和志社長に21年を振り返ってもらうと共に、今後の事業戦略などを聞いた。 ◆21年を振り返って。 上期は第1四半期に前期比で自動車生産台数が増加したことなどによ……
ゴムタイムス社 住友理工が導入開始 CO2排出ゼロの都市ガス 2021年12月15日 10時 住友理工は12月から東邦ガスが提供する「カーボンニュートラルな都市ガス」の導入を開始した。これは同社として初めての取り組みであり、よりクリーンなエネルギーを採用することにより持続可能な社会の実現に貢献する。 カーボンニュートラルな都市ガスには、天然ガスの採掘から燃焼に至るまでの工程で発生するCO……
ゴムタイムス社 住友理工の生体情報計測機器 睡眠解析サービスに採用 2021年12月13日 13時 住友理工は12月9日、同社開発の生体情報(バイタルデータ)計測機器「モニライフ」が、カプセルホテル運営会社ナインアワーズの睡眠解析サービス「9h sleep fitscan」に採用されたと発表した。ナインアワーズが都内で運営するカプセルホテルで12月上旬より、同サービスの提供が始まっている。 ナイ……
ゴムタイムス社 住友理工が各賞受賞者を発表 SDGs学生小論文アワード 2021年11月17日 10時 住友理工は11月11日に「第7回SDGs学生小論文アワードby住友理工」の最終審査会を実施し、9本の各賞を決定したと発表した。今回の募集テーマは「グリーンとデジタルを追い風に社会を変える企業とは」。 同アワードの最優秀賞は、武井七海さん(京都大学大学院)の「慈善事業から本業へ―⾧期的な視点をもった持……
ゴムタイムス社 自動車用品は25%増収 住友理工の4~9月期 2021年11月4日 9時 住友理工の2022年3月期第2四半期決算は、売上高が2083億7100万円で前年同期比24・6%増、事業利益が1億200万円(前年同期は75億4200万円の損失)、営業利益は1億1700万円の損失(前年同期は123億3700万円の損失)、税引前利益は4億8100万円の損失(前年同期は128億4300……
ゴムタイムス社 住友理工がβ版を公開 バイタルデータのクラウドサービス 2021年10月22日 10時 住友理工は10月20日、スマートラバー(SR)を用いたセンサー「SRセンサ」から取得したバイタルデータ(体動データに基づく、心拍や呼吸データなど)をクラウドサーバー上で共有するサービス「モニライフ・プラットフォーム」のβ版を公開したと発表した。 この公開に合わせ、同社は、幕張メッセで10月27日から開催……
ゴムタイムス社 テストコースでの実験開始 住友理工と産総研が共同研究 2021年10月21日 13時 住友理工は10月19日、産業技術総合研究所(以下「産総研」)と同社が、共同研究の一環として、産総研つくば北サイトに設置している車両実験用試走路(テストコース)の一部を改修し、新たに6種類の特殊路面を設置して使用を開始したと発表した。 両者は2020年10月、情報・人間工学領域ヒューマンモビリティ研究……
ゴムタイムス社 住友理工のフレイル測定システム 小牧市で健康づくり事業開始 2021年9月3日 10時 住友理工は9月2日、今年1月に小牧市(愛知県)と締結した「健康づくり等の推進に係る包括連携協力に関する協定」に基づき、同市からの事業委託を受け、10月より、同社のフレイルiチェックシステムを使った各種測定を開始すると発表した。 同社は2022年3月末までの間、同市東部地区で暮らす65歳以上の市民約……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 住友理工首位、年初来高値を更新(7/26~7/30) 2021年8月4日 12時 7月26~30日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価は全面高の展開となり、前週末比で20社が上昇、1社が横ばい、10社が下落した。7月30日のゴム平均は、前週末比18円32銭高の1698円68銭と反発した。 株価上昇率ランキングでは、1位が住友理工で同9・84%高、2位がクリヤマホールディングスの同8・47%高、……