ゴムタイムス社 TPE特集 三菱ケミカル 自動車分野での基盤強化 「テファブロック」で新グレード 2017年9月8日 13時 三菱ケミカルの機能性樹脂事業部は熱可塑性エラストマー(TPE)の基幹ブランドとして「テファブロック」(スチレン系、オレフィン系・PPコンパウンド、ポリエステル系)、TPV(オレフィン系)の基幹ブランドとして「トレックスプレーン」を確立するとともに、顧客用途に特化したエアバッグカバー用エラストマー……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル BTcB協業契約を締結 2017年9月7日 16時 三菱ケミカルは9月7日、仏エア・リキード社の子会社エア・リキード・エンジニアリング&コンストラクション(エア・リキード・E&C社)との間で、ノルマルブテンからブタジエンを製造するプロセスライセンスに関する協業契約を締結したと発表した。 三菱ケミカルは水島事業所のデモプラントで開発・実証を行った……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル 炭素繊維複合材料がアウディに採用 2017年8月23日 14時 三菱ケミカルは8月23日、炭素繊維複合材料をハイサイクルプレス成形(PCM工法)で製品化したルーフが、アウディ社から6月に発売されたプレミアムスポーツクーペ「アウディA5」シリーズのトップモデル「RS5クーペ」に採用されたと発表した。 ドイツの同社グループ会社で、自動車用炭素繊維強化プラスチック……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル テファブロックが内装部材に採用 2017年8月10日 16時 三菱ケミカルは8月10日、熱可塑性エラストマー「テファブロック」のスチレン系QEシリーズで成形性・触感を向上させた新グレードを開発し、自動車の内装表皮材やアシストグリップなどの内装部材に新たに採用されたと発表した。 テファブロックQEシリーズは、柔軟性・耐摩耗性の高さから、これまで電動工具や自動……
ゴムタイムス社 ケミカルメーカーの自動車向け事業 三菱ケミカルが1位 2017年7月31日 15時 TPCマーケティングリサーチは、このほど「ケミカルメーカーの自動車向け事業戦略」に関する調査結果を発表した。企業別では、三菱ケミカルが2818億円でトップとなり、次いで、三井化学が2640億円、東レが2249億円と続いている。 昨年度のケミカルメーカー11社の自動車向け事業規模は、前年度比3・2……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル TPC「テファブロック」新グレードを開発 2017年6月29日 12時 三菱ケミカルは6月29日、耐油性・耐摩耗性に優れた柔軟なポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC)「テファブロック」の新グレードを開発したと発表した。 テファブロックは、TPCが本来持つ高耐熱性・高耐油性・高耐摩耗性に加え、ポリカーボネートやABS樹脂など、様々な硬質材料との熱融着性に優れてお……
ゴムタイムス社 物質・材料研と化学4社がオープンイノベーション推進へ 2017年6月20日 14時 物質・材料研究機構(NIMS)と三菱ケミカル・住友化学・旭化成・三井化学の4社は6月19日、化学業界におけるオープンイノベーションを推進するため、NIMSを中核としたオープンプラットフォーム(MOP:Materials Open Platform)の運用に関する覚書に同日、調印したと発表した。 ……
ゴムタイムス社 三菱ケミカルHD 統合子会社社長に越智社長 2016年6月27日 14時 三菱ケミカルホールディングス(HD)は6月24日、連結子会社の三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンの3社を統合して、来年4月に設立する「三菱ケミカル」の社長に、越智仁・三菱ケミカルHD社長が就任すると発表した。 越智社長は三菱レイヨンの社長も兼務している。統合後は、三菱化学の石塚博昭社長と三菱樹脂の……
ゴムタイムス社 三菱ケミカルHD 3社統合後の商号を三菱ケミカルに決定 2016年3月7日 17時 三菱ケミカルホールディングスは3月4日、2017年4月1日をもって統合する三菱化学、三菱樹脂及び三菱レイヨンの統合新社の商号を決定したと発表した。 統合新社の商号は三菱ケミカル(英文名: Mitsubishi Chemical Corporation)。存続会社である三菱レイヨンの商号を、20……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル 通期業予想を上方修正 2014年11月30日 12時 太陽日産の子会社化で 三菱ケミカルホールディングスは2015年3月期連結決算の通期業績予想を売上高、収益ともに上方修正した。 5月12日公表時に比べ売上高は1500億円増の3兆6800億円、営業利益240億円増の1600億円、経常利益260億円増の12700億円にそれぞれ修正した。 第2四半期……
ゴムタイムス社 三菱ケミカル R&Dシナジーセンターを設立 2014年2月26日 17時 三菱ケミカルホールディングス(以下MCHC)は2月26日、4月1日をもって、グループ会社のR&Dにおける共通基盤技術の集約・統合、その高度化を図り、遂行する事業化R&Dを推進することを目的として、「MCHC R&Dシナジーセンター」(以下「RDSC」)を、横浜市青葉区に設立すると発表した。 資本金……