ゴムタイムス社 年頭所感 住友ゴム工業 池田育嗣社長 2019年1月9日 15時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返りますと、世界経済は、米中貿易摩擦をはじめ米国通商政策からくる不透明感を抱えつつも、全体としては総じて堅調に推移しました。国内経済につきましても、個人消費の持ち直しや企業収益改善から、緩やかな景気回復局面が継続しました。このような環境の中、主力の……
ゴムタイムス社 年頭所感 横浜ゴム 山石昌孝社長 2019年1月9日 15時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返る前に、まずは、ヨコハマタイヤ・マニュファクチャリング・ミシシッピにおいて減損処理を実施することとなり、関係各方面に多大なるご心配をお掛けしましたことを、改めてお詫び申し上げます。 昨年の経済状況ですが、国内では、景気の回復が継続しました。海外に……
ゴムタイムス社 年頭所感 TOYO TIRE 清水隆史代表取締役社長 2019年1月9日 15時 新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申しあげます。 当社は、本年1月1日をもちまして、社名を「TOYO TIRE株式会社」へと変更いたしました。本年は、これまで70有余年にわたって多くの皆々様に支えてきていただいた歴史を次代へと受け継ぎなが……
ゴムタイムス社 年頭所感 宇部興産 山本謙社長 2019年1月9日 14時 明けましておめでとうございます。 当社グループにとって、昨年は「品質検査上の不適切行為への対応」という大きな試練の年であり、お客様はじめ関係する方々に大変なご迷惑とご心配をお掛けしました。現在はグループを挙げて再発防止に取り組んでいるところです。 また、昨年はUBEグループの中期経営計画「Ch……
ゴムタイムス社 年頭所感 豊田合成 宮崎直樹社長 2019年1月9日 14時 自動車業界では、自動運転技術や電動車などの開発競争が業種の枠組みを越えて行なわれるなど、環境変化が加速度的に進んでおります。 当社は、この変化をビジネスチャンスと前向きに捉え、将来にわたる持続的な成長を実現していくために、昨年5月に中長期経営計画(2025事業計画)を策定いたしました。 本年は……
ゴムタイムス社 年頭所感 バンドー化学 吉井満隆代表取締役社長 2019年1月9日 14時 新年あけましておめでとうございます。 昨年を振り返りますと、国内では、神戸医療産業都市推進機構理事長として神戸にもゆかりの深い、本庶佑先生のノーベル医学生理学賞受賞に湧き、東京五輪や大阪万博への期待が高まる一方で、西日本豪雨や大型台風、地震など日本各地で相次いだ天災には、自然に対する畏怖の念を……
ゴムタイムス社 年頭所感 東ソー 山本寿宣代表取締役社長 2019年1月9日 13時 皆さん、明けましておめでとうございます。本年が皆さんや皆さんの家族にとって、実りの多い 年になるよう祈念しております。 2018年は一年を通してみると、予算で想定していたほど海外市況、原燃料価格、為替も大きな変動はなく、利益としても満足とはいかないまでも、まずまずの業況であったと感じています。ただ……
ゴムタイムス社 年頭所感 三ツ星ベルト 垣内一取締役社長 2019年1月9日 13時 新年あけましておめでとうございます。 平素は事業全般にわたり、格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。 さて、国内外の経営環境は、米国、ロシア、中国の自国第一主義の対応や、米国と中国の貿易摩擦、中東情勢等、先を見通すことができない状況が続くものと推察されます。 厳しい経営環境の中ではありま……
ゴムタイムス社 年頭所感 ピレリ ディミトリオス・パパダコス代表取締役社長CEO 2019年1月9日 13時 明けましておめでとうございます。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 弊社におきましては、先進的で革新的な製品および品質により、お陰様で順調に成長を続けております。2019年はプレステージ&プレミアム・セグメントにおけるさらなる成長を目指します。 日本の乗用車タイヤ市場は、プレステージ、プレミア……
ゴムタイムス社 年頭所感 アキレス 伊藤守取締役社長 2019年1月9日 13時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 昨年は自然災害が各地で相次ぎ、まずは被災に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げ、また犠牲になられた方々に心から哀悼の意を表します。そして一日も早い復旧・復興を心より願っております。 昨年を振り返りますと世界……
ゴムタイムス社 年頭所感 ランクセス 辻英男代表取締役社長 2019年1月9日 12時 年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2018年を振り返りますと、社会、経済、産業と、様々な分野において技術革新による新たな提案が行われ、より便利に、より洗練され、より人々やものが繋がる新たな世界の未来像が、具体的な形で見えてきた年となりました。その一方で、気候変動による自然災害が世……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ミシュランタイヤ ポール・ペリニオ代表取締役社⻑ 2019年1月9日 12時 2019年の初頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 ⾃動⾞、モビリティ、タイヤの各業界に生きる我々は、大きな変化に直面しています。世界的なトレンドであるコネクテッドカーや⾃動運転の進化、カーシェアリングやライドシェアリング、パワートレインの電動化やハイブリッド化。日本では、これらに加……
ゴムタイムス社 年頭所感 ニッタ 新田元庸代表取締役社長 2019年1月9日 11時 皆さん、明けましておめでとうございます。 いよいよ今日から新しい年のスタートです。皆さん、新たな気持ちで本日を迎えられたことと思います。年頭にあたり、日本および世界のニッタグループの皆さんに、一言ご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返りますと、日本では地震や豪雨そして台風、また世界でもヨーロッパ……
ゴムタイムス社 年頭所感 クラレ 伊藤正明代表取締役社長 2019年1月9日 11時 まず、昨年を振り返りますと、クラレグループは新しい中期経営計画「PROUD2020」をスタートさせました。当社が100周年を迎える2026年のありたい姿「独自の技術に新たな要素を取り込み、持続的に発展するスペシャリティ化学企業」の実現に向けた第一歩となる中期経営計画の初年度は、売上高では過去最高……
ゴムタイムス社 年頭訓示 TOYO TIRE 清水隆史代表取締役社長 2019年1月7日 17時 当社は2019年1月1日をもって、TOYO TIRE株式会社へ社名を変更した。これまで70有余年にわたって、多くの関係者の皆様に支えてきていただいた歴史を受け継ぎ、そして、その財産を将来へと引き継いでいくため、新しい大きな扉を押し開いた。 当社は、自ら道をつくるという挑戦を重ねてきた。そのような……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ホース金具工業会 蜷川広一会長 2019年1月2日 11時 2019年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 昨年は6月の「大阪府北部地震」、7月の「平成30年7月豪雨」、9月の「平成30年北海道胆振東部地震」など、度重なる自然災害が日本各地に甚大な被害をもたらしました。これら自然災害により被災された皆様には、改めましてお見舞い申し上げますとともに、一日……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴム履物協会 西井英正会長 2019年1月2日 11時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年も好調な米国経済に牽引される形で景気回復が続き、その期間は本年1月には戦後最長を記録する見込みのようです。確かにGDP成長率は年平均1・5%増と堅調でありますが、項目別では家計最終消費支出が0・5%程度で、直近の7~9月期も天候要因はありましたがマイナス……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本グローブ工業会 望戸清彦理事長 2019年1月2日 10時 新年あけましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より格別のご厚情をいただき誠にありがとうございます。 日本グローブ工業会では「常に安全・安心に使っていただける手袋」の供給をモットーに安全衛生マークや作業用手袋認定マークの浸透強化や医療用手袋の二重装着やラテックスフリー……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴムホース工業会 十川敬夫会長 2019年1月2日 10時 平成31年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 昨年は、豪雨、台風、震災など、度重なる自然災害が日本各地に甚大な被害をもたらしました。先ずもって、被災されました地域の皆様に対し、衷心よりお見舞い申し上げますと共に早期の復興を祈念致しております。 さて昨年の日本経済は、好調な輸出を背景に増産傾……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ベルト工業会 新田元庸理事長 2019年1月2日 10時 謹んで新春のお慶びを申しあげますとともに、旧年中に賜りましたご厚誼に対し心より御礼申しあげます。 平成31年の年頭にあたり、一言ご挨拶申しあげます。 昨年度、わが国を取巻く環境は、西日本豪雨、北海道地震など自然災害や米中摩擦による高関税化などに見舞われて厳しい船出となりました。自動車のHV化やE……
ゴムタイムス社 年頭所感 JATMA 清水隆史会長 2019年1月2日 10時 2019年の新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 我々は現在、時代の大きな変わり目にいるのではないでしょうか。政治的、経済的な側面からは、多国間ではなく自国の利害を強く主張し得る二国間の枠組みにより種々の問題を解決しようとの動きが、トランプ大統領の就任からほぼ2年が経過したアメリカに……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴム工業会 池田育嗣会長 2019年1月2日 9時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年の世界経済は、年央までは概ね堅調に推移しましたが、その後米国の保護主義政策による米中貿易摩擦や新興国経済への影響など、俄に不透明となっています。 原材料面では、天然ゴム価格は2017年に比べると低水準で推移していますが、合成ゴムをはじめとする石化原料やエ……
ゴムタイムス社 年頭所感 住友理工 松井徹社長 2018年12月28日 17時 2018年は、米国のトランプ大統領が就任当初から掲げていた保護主義が一気に加速した1年でした。米中貿易摩擦により、グローバルで多くの企業が生産体制の見直しを検討し始め、当社においても「地産地消」を基本に、日本がマザーとして各拠点と連携し、現地で調達・製造・販売まで行う体制の検討を更に進めました。……
ゴムタイムス社 年頭所感 JSR 小柴満信取締役社長 2018年1月12日 11時 謹んで新年のお慶びを申し上げます。平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。おかげさまで当社は昨年12月に創立60周年を迎えることができました。お客様をはじめ関係者の皆様には、心よりお礼を申し上げます。 2018年の事業環境は、米国や中国の経済成長が継続し、欧州も底堅く、オリンピックを控え……
ゴムタイムス社 年頭所感 住友理工 松井徹代表取締役社長 2018年1月12日 10時 住友理工株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:松井徹)より、2018年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2017年は、「米国第一主義」を掲げるトランプ大統領が就任。保護主義思想が欧州をはじめ世界中に波及して政情不安が高まった1年でした。一方、経済面では先進・新興国を問……
ゴムタイムス社 年頭所感 三ツ星ベルト 垣内一取締役社長 2018年1月12日 10時 新年あけましておめでとうございます。 平素は当社グループの業務全般にわたり、格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。 さて、国内では為替が円安傾向で安定していること、株価が高いレベルで推移していること、企業収益が改善され、雇用環境も良好であることから、当面の景気は比較的安定した状況で推移してい……
ゴムタイムス社 年頭所感 ニッタ 新田元庸代表取締役社長 2018年1月12日 10時 皆さん、明けましておめでとうございます。いよいよ今日から新しい年のスタートです。皆さん、新たな気持ちで本日を迎えられたことと思います。年頭にあたり、日本および世界のニッタグループの皆さんに、一言ご挨拶を申し上げます。 昨年の国内を振り返りますと、日本経済は7四半期連続でプラス成長を記録し、好調……
ゴムタイムス社 年頭所感 バンドー化学 吉井満隆代表取締役社長 2018年1月12日 10時 新年あけましておめでとうございます。 昨年の世界経済は、米国では自律的な景気回復局面にあり、欧州では引き続き緩やかな景気回復が持続しました。アジア地域では総じて堅調に推移しましたが、中国は高めの水準ながら横ばいで推移しました。一方、我が国の経済は緩やかな持ち直しが持続しました。昨年は、1月のア……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本金型工業会 牧野俊清会長 2018年1月12日 10時 平成30年の新春を迎えるにあたり、謹んで会員の皆様、関連官公庁、関連業界の皆様にお慶び申し上げます。 日本の金型業界はリーマンショックによる世界同時不況の影響により大打撃を受けましたが、2010年の底から自動車用を中心に少しずつですが回復を続けています。しかしながら、ショック前のピーク2007年……
ゴムタイムス社 年頭所感 ランクセス 辻英男代表取締役社長 2018年1月12日 10時 年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2017年を振り返りますと、世界では様々な潮流の変化が起こり、企業にもより柔軟な対応が求められた年となりました。その中で、ランクセスは、4月に当社で過去最大となる米ケムチュラ社の買収手続きを完了し、添加剤事業を拡充したことで、一層バランスのとれた……
ゴムタイムス社 年頭所感 ブリヂストン 津谷正明CEO 2018年1月12日 9時 2018年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年の世界経済は、全体として緩やかな回復が続いたものの、政治・経済面においては、依然として不安定な状況が継続しました。また、これまでに経験したことのない自然災害が世界各地でありました。更にはモビリティ大変革の時代を迎えつつあり、まさ……
ゴムタイムス社 年頭所感 住友ゴム工業 池田育嗣社長 2018年1月12日 9時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返りますと、世界経済は、欧米や中国での緩やかな景気拡大と持ち直しに加え、ロシア・ブラジルなど新興諸国でも景気回復の動きが見られ総じて堅調でした。国内経済につきましでも、雇用・所得環境の改善などにより景気回復局面が継続しました。一方、米国大統領の施策……
ゴムタイムス社 年頭所感 横浜ゴム 山石昌孝社長 2018年1月12日 9時 ◆2017年の振り返り 2017年を振り返る前に、まずは、ヨコハマタイヤ・フィリピンにおいて発生した火災につきまして、地域の皆様をはじめ、お客様や関係各方面に多大なるご迷感、ご心配をお掛けしましたこと、改めてお詫び申し上げます。引き続き早期の復旧に向けて、全社一丸となって真摯に取り組んで参ります……
ゴムタイムス社 年頭所感 東洋ゴム工業 清水隆史社長 2018年1月12日 9時 新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申しあげます。 当社は、昨年、本社機能を創業時代ゆかりの地である兵庫県伊丹市の新社屋に移し、技術・研究とコーポレートが近接する経営環境を整えました。また、これまでの事業本部制による垣根を取り払い、各機能……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ミシュランタイヤ ポール・ペリニオ社長 2018年1月12日 9時 2018年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 日本ミシュランタイヤは、国内市場における新車用タイヤ事業、補修用タイヤ事業、そして群馬県太田市を拠点とした研究開発の3つを事業の柱としています。加え、ミシュランガイド(レッドガイド、グリーンガイド)事業とライセンス事業、そして、SU……
ゴムタイムス社 2018年 企業トップの年頭所感・訓示 環境変化に適切な対応を 2018年1月10日 11時 環境変化に適切な対応を ゴム業界に多大な影響を与える自動車産業で、EV化や自動運転など次世代技術の開発が進んでいる。さらにはAIやIoT技術の進化など、事業環境、あるいはものづくりそのものを大きく変える事態が進行している。こうした中で、ゴム企業各社のトップが年頭に示した所感・訓示には、そうした……
ゴムタイムス社 年頭所感 宇部興産 山本謙社長 2018年1月10日 11時 明けましておめでとうございます。 今年は中期経営計画「Change & Challenge 2018」の最終年度を迎えます。現時点では、UBEグループの今期業績は当初予想を上回って推移しています。事業環境の良さによるところもありますが、皆さんの努力の成果が結びついているものと思っています。 ……
ゴムタイムス社 年頭所感 アキレス 伊藤守社長 2018年1月10日 11時 新年明けましておめでとうございます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 昨年を振り返りますと世界情勢では、米国トランプ政権が本格的に始動しアメリカ第一主義を掲げ、欧州では各地で極右政党が台頭するなど保護主義の広がりが見られ、政治的不安定さを増す状況が続きました。一方、GDP世界第……
ゴムタイムス社 年頭所感 クラレ 伊藤正明代表取締役社長 2018年1月10日 11時 本年も、私はクラレをこんな会社にしたいということを、話しておきたいと思います。 1番目は「安心して働ける会社、事故や災害が起こらない安全な会社」にしたいということです。「安全はすべての礎」ということを念頭において、全員が自らの責任として無事故・無災害を目指して仕事に取り組んでいただきたい。 2……
ゴムタイムス社 年頭所感 東ソー 山本寿宣代表取締役社長 2018年1月10日 11時 皆さん、明けましておめでとうございます。本年が皆さんや皆さんの家族にとって、実りの多い 年になるよう祈念しております。 昨年、米国では米国第一主義を掲げるトランプ新大統領が誕生し、環太平洋経済連携協定(TPP)の離脱を提唱するなど、保護主義的な動きをみせ、ヨーロッパでは多数の難民流入に端を発した……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴム工業会 南雲忠信会長 2018年1月9日 9時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年の世界経済は、概ね堅調に推移しました。この結果、原油などの資源価格が反転し、原材料面においては、主原料の天然ゴムや合成ゴム価格が上昇するなどの影響はありましたが、一方で資源産業向け製品の需要は回復を示し、国内ゴム製品の製造も、大型タイヤや、高圧ホース、ま……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴムホース工業会 島田淳会長 2018年1月9日 9時 平成30年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 昨年は、7月に発生した九州北部豪雨など、度重なる自然災害が日本各地に甚大な被害をもたらしました。先ずもって、被災されました地域の皆様に対し、衷心よりお見舞い申し上げますと共に早期の復興を祈念致しております。 さて昨年の日本経済は、好調な輸出を背……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本自動車タイヤ協会 池田育嗣会長 2018年1月9日 9時 2018年の新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、今後の世界のあり様に多大な影響を与える様々な事象が錯綜した年だったのではないでしょうか。イスラム国の勢いは翳りを見せているものの、テロの脅威は世界全体ではむしろ増大しています。また特に日本にとっては、北朝鮮の最近の動きは安全保……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本グローブ工業会 望戸清彦理事長 2018年1月9日 9時 新年あけましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げます。 平素より格別のご厚情をいただき誠にありがとうございます。 日本グローブ工業会では「常に安全・安心に使っていただける手袋」の供給をモットーに安全衛生マークや作業用手袋認定マークの浸透強化や医療用手袋のパウダーフリー化、ラテッ……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ゴム履物協会 猪山渡会長 2018年1月9日 8時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は「いざなぎ景気」を超える戦後二番目の長さとなる景気回復期にあり、7~9月期の実質国内総生産は約16年ぶりの7期連続プラス成長でありました。世界経済の回復と円安に支えられて外需主導により日本経済は安定的に拡大している中で、残念ながら個人消費は減少に転じま……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ベルト工業会 新田元庸理事長 2018年1月9日 8時 謹んで新春のお慶びを申しあげますとともに、旧年中に賜りましたご厚誼に対し心より御礼申しあげます。 平成30年の年頭にあたり、一言ご挨拶申しあげます。 わたくし共、ゴムベルト業界を取巻く環境は、平成26年にやっとリーマンショックから立ち直りましたが、その後自動車のHV化やEV化による需要の減少、生産……
ゴムタイムス社 年頭所感 日本ホース金具工業会 蜷川広一会長 2018年1月9日 8時 平成30年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 12月8日に内閣府が発表した平成29年7~9月期の実質国内総生産(GDP)の改定値は、企業収益や省力化投資が設備投資を押し上げたことにより年率換算前期比2・5%増へと上方修正されました。7期連続のプラス成長ですが、11月の月例経済報告では「緩やかな回……
ゴムタイムス社 年頭所感 住友ゴム工業 池田育嗣社長 2017年1月16日 6時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返りますと、世界経済は、米国で緩やかな景気拡大が続く一方、中国経済の成長鈍化や多くの新興諸国での経済停滞が継続しました。また、米国大統領選挙の結果や英国のEU離脱決定に伴い、保護主義的動きへの懸念から不透明感が高まりました。国内経済につきましても、……
ゴムタイムス社 年頭所感2017 住友ゴム工業 池田育嗣社長 2017年1月16日 6時 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返りますと、世界経済は、米国で緩やかな景気拡大が続く一方、中国経済の成長鈍化や多くの新興諸国での経済停滞が継続しました。また、米国大統領選挙の結果や英国のEU離脱決定に伴い、保護主義的動きへの懸念から不透明感が高まりました。国内経済につきましても、……
ゴムタイムス社 年頭所感 ランクセス 辻英男社長 2017年1月16日 5時 年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2016年を振り返りますと、ランクセス株式会社にとって、まさに前進の年であったといえます。2014年よりランクセスグループ全体で取り組んでまいりました事業再構築プログラムが予定よりも迅速に実施され、経営の効率化とコスト削減、製造部門と事業ポートフ……