ゴムタイムス社 三井化学が生産能力増強決定 高屈折メガネレンズ材料MR 2021年5月28日 15時 三井化学は5月27日、同社が世界をリードする高屈折メガネレンズ材料(製品名「MR」)の生産能力増強を決定したと発表した。 世界における高屈折メガネレンズの需要は、アジアでの高機能品を求める層の拡大、北米でのポリカーボネート素材からの置き換え需要などから長期的に成長する見込みとなっている。同社も、……
ゴムタイムス社 EUVペリクル商業生産開始 三井化学、ASML社と契約 2021年5月27日 13時 三井化学は5月26日、EUVペリクルの商業生産を開始したと発表した。同社は半導体リソグラフィー分野で世界ナンバーワンのASML社から同EUVペリクル事業のライセンス契約を受け、その設計と技術に基づき同製品の生産設備を同社岩国大竹工場内に新設、今回、世界に先駆けて商業生産を行う。 第5世代移動通信……
ゴムタイムス社 特定ガスを選択的に高く透過 三井化学の新素材フィルム 2021年5月27日 13時 三井化学は5月25日、選択的に高いガス透過性を発現できる新素材フィルム「ヒートシーラブル高ガス透過フィルム」(開発品)の市場開発を開始したと発表した。 同フィルムは、特定のガスを選択的に高く透過できる性能を持ち、また他の樹脂のフィルムと比較して低温でヒートシールできる特長も有している。これまでに……
ゴムタイムス社 三井化学、バイオプラ製造開始 バイオマスナフサ原料で 2021年5月25日 13時 三井化学は5月20日、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、フィンランドの世界有数のバイオマス燃料の製造会社であるネステ社及び豊田通商と同月、バイオマスナフサの調達に関する売買契約を締結したと発表した。 同社は、21年度3Qから4Qにかけて、大阪工場のエチレンプラント(クラッカー)に日本……
ゴムタイムス社 三井化学人事 (6月1日付) 2021年5月20日 17時 ◇三井化学 〈GLレベル〈工場部長〉の異動〈部長級〉〉 (6月1日付) ▽新化学技術推進協会(研究開発本部高分子材料研究所モディファイヤーGL)神田拓 ▽研究開発本部高分子材料研究所モディファイヤーGL(研究開発本部高分子材料研究所)平野英樹 ▽モビリティ事業本部機能性コンパウンド事業部ミラストマーGL……
ゴムタイムス社 モビリティは減収減益 三井化学が決算説明会開く 2021年5月14日 17時 三井化学は5月13日、21年3月期期の決算オンライン決算説明会を実施し、中島一取締役常務執行役員(CFO)らが説明した。 IFRS基準による連結売上収益が1兆2117億2500万円で前年同期比10・2%減、コア営業利益は851億4000万円で同17・7%増、親会社所有者帰属する当期利益は578億730……
ゴムタイムス社 自動車向け需要鈍化で減収 三井化学の3月期 2021年5月14日 11時 三井化学の21年3月期連結決算は、売上収益は1兆2117億2500万円で前年同期比10・2%減、コア営業利益は851億4000万円で同17・7%増、親会社の所有者に帰属する当期利益は578億7300万円で同70・4%増となった。 セグメント別では、モビリティは売上収益が3155億円で前年同期比524億……
ゴムタイムス社 SIAA抗ウイルス材料認定 三井化学のカッパーストッパー 2021年5月11日 13時 三井化学は5月10日、同社の銅合金蒸着技術を用いた抗ウイルスフィルム「カッパーストッパー」(開発品)が、SIAA認定試験機関の評価試験において、多様なウイルスに効果を発現することを確認したと発表した。併せて、SIAAの抗ウイルス材料認定を取得したことも発表した。 この結果を受けて同社は、コロナ下……
ゴムタイムス社 合成ゴム特集 三井化学 EPDMの需要が昨年末から急回復 製品の差別化図り販売拡充へ 2021年5月10日 7時 エチレン・プロピレンゴム(EPDM)の「三井EPT」を製造・販売する三井化学のエラストマー事業部の販売はグローバルで回復している。 20年度の需要動向は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、EPDMの主用途の自動車が大幅な減産となった結果、昨年4~6月の需要は大幅に減少した。しかし、自動車……
ゴムタイムス社 ウイルス除去効果が大幅改善 三井化学らインナーマスク開発 2021年4月28日 10時 三井化学は4月26日、名古屋大学大学院工学研究科の堀克敏教授と名古屋大学発ベンチャーのフレンドマイクローブ(以下「フレンド社」)の3者で新規インナーマスク「タートル」を開発し、フレンド社が生産・販売を開始したと発表した。フレンド社の販売サイトおよびアマゾン、ヤマダモールにて販売する。価格は、タート……
ゴムタイムス社 三井化学、日本IBMと協業 資源循環プラットフォーム構築で 2021年4月28日 10時 三井化学は4月26日、同社と日本IBMが、循環経済の実現に向けて課題となっている素材のトレーサビリティを担保するため、ブロックチェーン技術を活用した資源循環プラットフォーム構築に向けて協働を開始すると発表した。 世界的にプラスチック需要が拡大する一方で廃プラ問題が顕在化する中、これまで以上に資源……
ゴムタイムス社 錦湖三井化学で生産設備増強 MDI事業の拡大図る 2021年4月23日 12時 三井化学は4月21日、関係会社である錦湖三井化学のMDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)生産設備を増強すると発表した。2021年4月着工、2023年9月完工、2024年1月営業運転開始予定。 MDIは、自動車部品、自動車及び家具のシートクッション材、住宅や冷蔵庫の断熱材フォーム、弾性繊維や各……
ゴムタイムス社 ポリウレタン樹脂を値上げ 三井化学、キロ50円以上 2021年4月23日 12時 三井化学は4月22日、ポリウレタン樹脂について、5月1日出荷分より50円/kg以上値上げすると発表した。 対象製品は、タケラック、タケネート等のポリウレタン樹脂。 石油化学製品の需給バランスが逼迫し、市況価格の高騰が継続する中、ポリウレタン樹脂用原料価格が大幅に上昇し、また物流費も上昇している。同……
ゴムタイムス社 三井化学・松江氏が選出 IBMの世界の女性リーダー 2021年4月22日 14時 三井化学は4月20日、IBMより、2021年の「AIの未来を築く世界の女性リーダー」に同社の松江RC・品質保証部長が選出されたと発表した。 同賞は、業界を問わず、AI(IBM Watson)を活用した変革や成長、イノベーションの促進に貢献した女性を表彰するもので、今年は世界18カ国から40名が選ばれ……
ゴムタイムス社 イクロステープ生産能力増強 三井化学、台湾で2倍以上に 2021年4月9日 14時 三井化学は4月8日、同社の100%子会社である三井化学東セロが、半導体製造工程用テープ「イクロステープ」の能力増強を決定したと発表した。 同件は、既に2020年1月より営業運転を開始している台灣東喜璐機能膜股份有限公司(以下「台湾東セロ」)におけるもので、台湾での生産能力は2倍以上となり、国内……
ゴムタイムス社 次亜塩素酸Naの圧縮タオル 三井化学ファインが福島に寄付 2021年3月5日 15時 三井化学は3月3日、三井化学ファインがジャパン・プラットフォームを通じて、2021年2月13日に発生した福島県沖地震における被災地の衛生性改善のため、次亜塩素酸ナトリウムと圧縮タオルを2in1パッケージにした「FASTAIDウイルス・スウィーパータオル」720個を、現地で活動を続けるオペレーション……
ゴムタイムス社 エチレンプラントを再稼働 三井化学、福島県沖地震の影響 2021年2月25日 13時 三井化学は2月24日、同社市原工場(千葉県市原市)の各プラント設備の安全確認と復旧作業を進め、23日にエチレンプラントの再稼働を行ったと発表した。福島県沖を震源に13日に発生した地震により、同社市原工場は千葉地区での東京電力による大規模停電を受け、原料供給のおおもとであるエチレンプラントを始め、全プラ……
ゴムタイムス社 環境対応ラインナップを開発 三井化学の接着樹脂アドマー 2021年2月22日 12時 三井化学は2月18日、同社が世界に先駆けて開発し、多層ボトルやチューブ、フィルム・シートなどに使用される接着性ポリオレフィン樹脂アドマーにおいて、社会や顧客からのニーズが高く循環経済の実現に貢献する環境対応ラインナップ「アドマーEFシリーズ」を追加し、①バイオマス化度50%以上を実現したバイオマスア……
ゴムタイムス社 モビリティは減収減益 三井化学の4~12月期 2021年2月9日 17時 三井化学は2月9日、21年3月期第3四半期の決算オンライン決算説明会を実施し、中島一取締役常務執行役員(CFO)らが説明した。 IFRS基準による連結売上収益が8574億2800万円で前年同期比14・7%減、コア営業利益は521億8000万円で同13・0%減、親会社所有者帰属利益は330億100万円……
ゴムタイムス社 ミラストマー全銘柄を値上げ 三井化学、4月出荷分より 2021年2月9日 13時 三井化学は2月5日、ミラストマー全銘柄について、4月1日出荷分より国内で+10円/kg以上、海外では+100USドル/MT以上値上げすると発表した。 ミラストマーの原材料価格の高騰を受け、同社はそのコストを自助努力で吸収すべくあらゆるコストダウンに懸命に取り組んでいるが、吸収できる水準を超えてい……
ゴムタイムス社 三井化学大阪工場で運転開始 高効率ガスタービン発電設備 2021年2月1日 14時 三井化学は1月27日、大阪府高石市にある同社大阪工場内に高効率ガスタービン発電システムを設置し、2020年12月1日より営業運転を開始したと発表した。 同件は、経済産業省の「平成30年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(エネルギー使用合理化等事業者支援事業)」に採択されたもので、Daigasエ……
ゴムタイムス社 ベストサプライヤー賞受賞 三井化学、デビオファーム社より 2021年1月28日 13時 三井化学は1月26日、スイスに拠点を置くグローバル医薬品メーカーのデビオファーム社から2019年度のベストサプライヤー賞を受賞し、2020年12月11日にオンラインによる表彰式が開催されたと発表した。 同社は、デビオファーム社の代表製品である徐放性トリプトレリン製剤の主原料であるPLGA(ポリ乳酸・……
ゴムタイムス社 年明けも値上げ続く 設備維持や物流費高騰理由に 2021年1月18日 7時 20年末から21年年明けにかけてゴム・樹脂原料メーカーから価格改定の動きが相次いでいる。主要原材料コストの継続的な上昇に加え、安定供給のための設備の維持・更新費用の増加、さらにはコンテナ不足などによる物流関連費用の高騰などを要因に挙げる企業が目立つ。 住友化学は20年12月21日、合成ゴムのエチレン・プ……
ゴムタイムス社 協働ロボットの設計手法確立 三井化学、試作機を出展 2021年1月14日 7時 三井化学は1月12日、東京ビッグサイトで1月20日~22日に開催される「第5回ロボデックス―ロボット[開発]・[活用]展」に出展すると発表した。同社は、豆蔵、日本電産シンポと協業し、新たなヒト協働ロボットの設計手法の共同研究を2020年4月から実施している。会場では、機能的な特長をもつ試作機を展示し、……
ゴムタイムス社 経済産業省から感謝状 三井化学、医療物資増産で 2021年1月14日 7時 三井化学は1月13日、2020年12月21日に経済産業省より医療物資の増産協力に対し感謝状を受領したと発表した。同感謝状は、同社不織布関連製品の緊急増産への取り組みが対象となった。 新型コロナウイルス感染者数が増加していた2020年春、ほぼ海外からの輸入であった医療用ガウンは、世界的な感染拡大を受け……
ゴムタイムス社 年頭所感 三井化学 橋本修社長 2021年1月6日 18時 新年あけましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの世界的感染拡大が続く中、罹患された方々にお見舞い申し上げるとともに、年末年始を問わず医療従事及び社会機能維持の為にご尽力頂いている皆様に感謝申し上げます。また、年末年始を挟んだ生産維持、グローバルでの事業活動に尽力頂いた当社グループ社員……
ゴムタイムス社 新ソリューションを共同開発 三井化学、日本IBMと 2020年12月15日 12時 三井化学は12月14日、「太陽光発電の診断・コンサルティング事業」を今後グローバルでさらに発展させるため、IBMのグループ企業であるThe Weather Company(以下「TWC」)が保有する高精度な天候データ、日本IBMがもつAIの専門性や知見を用いて、精度の高い日射量データを算出する技術を……
ゴムタイムス社 三井化学、同社HP上に特設 自動車関連業種向けページ 2020年12月10日 14時 三井化学は12月8日、同社ウェブサイトに、自動車関連業種向けの製品を集めた新たな特設ページ「Mobility Materials web Exhibition」を4日から公開したと発表した。 同社は今年4月より全社横断的なモビリティCoE体制を構築し、顧客への素材提案力強化を図っている。その成果……
ゴムタイムス社 印でBIS認証事業を開始 三井化学が太陽光発電診断で 2020年12月8日 14時 三井化学は12月7日、インドのBISより日本の企業としては初めて太陽光パネル性能・信頼性を評価するBIS認証試験所の登録を受け、2020年12月にBIS認証事業を開始したと発表した。同社グループは、これまで太陽光発電に関する様々な知見を蓄積しており、今回のBIS認証事業の開始は、その蓄積による信頼に……
ゴムタイムス社 取材メモ カーボンニュートラル企業へ 2020年12月7日 12時 菅義偉内閣総理大臣は10月26日の所信表明演説で2050年に温室効果ガスゼロ、すなわちカーボンニュートラルを目指すことを表明していた。そこで11月26日開かれた三井化学のオンライン経営概況説明会で、橋本修社長も2050年に温暖化ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目指す方針を明らかにした……
ゴムタイムス社 TPE特集三井化学 射出表皮向けのTPSが高評価 光透過性表皮注目集める 2020年12月5日 18時 三井化学(東京都港区、橋本修社長)の熱可塑性エラストマー「ミラストマー」事業の上半期は新型コロナウィルスの影響を受け、主要顧客である自動車生産台数が落ち込んだ結果、厳しい環境となった。 ただ、足元では上半期の後半から中国が急激に回復を見せ、国内も回復基調になっており、「その要因として、自動車需……
ゴムタイムス社 モビリティは投資回収フェーズへ 三井化学が経営概況説明会 2020年11月30日 13時 三井化学は11月26日、経営概況説明会をオンライン方式で開催し、橋本修社長が20年度上期決算や20年度見通し、20年度の戦略方針などを中心に今後の事業活動を解説した。 上半期の連結売上収益が5369億7900万円で前年同期比20・9%減、コア営業利益は185億7400万円で同53・3%減、親会社所有者帰属利……
ゴムタイムス社 三井化学が歯科材料事業拡充 3Dプリンター活用で推進 2020年11月24日 13時 三井化学は11月17日、同社のグループ会社であるクルツァージャパンが、11月より歯科用3Dプリンターで作製するデンチャー(入れ歯)をデザインするクラウドデザインプラットフォームサービス(DENTCA社製)の提供を、日本で開始したと発表した。また10月からは、同社の高分子、合成技術を活かした3Dプリンター……
ゴムタイムス社 三井化学の「テクノロート」 生産設備増設工事完了 2020年11月20日 12時 三井化学は11月18日、コロナ禍での旺盛なマスク需要拡大に対応するため、6月より同社100%子会社サンレックス工業において主としてマスク用ノーズクランプに使用される形状保持プラスチック線材(商品名「テクノロート」)の生産設備増設工事を行ってきたが、同工事が10月15日に完了し、11月より商業運転を開始した……
ゴムタイムス社 モビリティは減収減益 三井化学の4~9月期 2020年11月12日 15時 三井化学は11月11日、21年3月期第2四半期の決算オンライン決算説明会を実施し、中島一取締役常務執行役員(CFO)が説明した。 IFRS基準による連結売上収益が5369億7900万円で前年同期比20・9%減、コア営業利益は185億7400万円で同53・3%減、親会社所有者帰属利益は96億200万円で同52……
ゴムタイムス社 三井化学の圧電センサー採用 介護支援システムを本格展開 2020年10月22日 14時 三井化学は10月13日、同社が開発したフレキシブルな極細同軸線構造の張力センシング基材「PIEZOLA」を採用した、Z―Works社製介護ベッド用バイタルセンサーによる介護支援システム「LiveConnect」の介護施設での本格展開が始まったと発表した。これまで千葉県・沖縄県の4施設で有効性が検証さ……
ゴムタイムス社 三井化学人事 (11月1日付) 2020年10月16日 12時 ◇三井化学 〈GLレベル〈工場部長〉の異動〈部長級〉〉 (11月1日付) ▽市原工場製造2部長(プライムエボリューシンガポール)荒瀬智洋 ▽プライムポリマー(市原工場製造2部長)松山修二 ▽兼モビリティ事業本部機能性コンパウンド事業部ミラストマーGL、
ゴムタイムス社 独COTEC社を買収 三井化学グループ傘下に 2020年10月9日 10時 三井化学は10月6日、同社のグループ会社であるSDCテクノロジーズ (以下、SDC)が、超撥水・反射防止コーティング材料の製造・販売・研究を行う独・COTEC(コーテック)を買収することで合意し、10月1日にコーテックがSDCの100%子会社になったと発表した。 同社グループのビジョンケア材料事業は……
ゴムタイムス社 未来技術遺産に登録 三井化学の低圧法PE製造装置 2020年10月6日 10時 三井化学は9月16日、岩国大竹工場で保有しているポリエチレン製造装置が国立科学博物館により未来技術遺産に登録され、9月15日に登録証の授与を受けたと発表した。 同装置の登録番号は00286号で、名称は「世界最初期の工業規模低圧法高密度ポリエチレン製造装置」(「低圧法高密度ポリエチレン重合器」 「エチ……
ゴムタイムス社 三井EPTを値上げ 三井化学、12月納入分より 2020年10月1日 10時 三井化学は9月30日、三井EPTについて、12月1日納入分より国内向け20円/kg以上、海外向けUS$200/MT以上値上げすると発表した。対象製品は三井EPT全銘柄。 三井EPTの安全・安定生産、安定供給のための生産設備の保全・修繕費、環境・安全対策費他の増大が著しく、同社ではあらゆるコストダウン……
ゴムタイムス社 炭鉱電車音源使用の楽曲募集 三井化学、コラボ企画開催 2020年9月24日 13時 三井化学は9月18日、日本最大級のダンスミュージック専門メディア「block.fm」とコラボレーションし、東京を代表するダンスミュージック・レーベル「TREKKIE TRAX」のメンバーによるラジオ番組「TREKKIE TRAX RADIO」にて、炭鉱電車のASMR音源を使用した楽曲を全国のクリエ……
ゴムタイムス社 再生プラの共同研究開始 三井化学、長岡技科大と 2020年9月18日 12時 三井化学は9月15日、長岡技術科学大学大学院工学研究科機械創造工学専攻・髙橋勉教授と、プラスチック廃棄物の再利用を促進する革新的な技術の共同研究を開始したと発表した。 プラスチック廃棄物は、様々な状態のプラスチックの混合物である場合が多く、マテリアルリサイクルにて加熱加工する際、加熱溶融されたプ……
ゴムタイムス社 三井化学人事 (10月1日付) 2020年9月16日 11時 ◇三井化学 〈関係会社社長の異動〉 (10月1日付) ▽三井化学SKCポリウレタン企画管理部(佛山三井化学SKCポリウレタン総経理)小幡雅司 ▽佛山三井化学SKCポリウレタン総経理(三井化学SKCポリウレタン営業部)富沢多問 ▽ヘルスケア事業本部不織布事業部(台塑三井精密化学総経理)清野允中 ▽台塑三井精……
ゴムタイムス社 フェイスシールドを寄贈 三井・ダウポリケミカル 2020年9月10日 10時 三井化学は9月8日、同社と米国ダウ・ケミカル社の50対50のジョイントベンチャーである三井・ダウポリケミカルが、ハイミラン樹脂でフェイスシールドを製作し、順次、地元自治体、医療機関、学校などへ寄贈したと発表した。 寄贈先は、広島県庁、大竹市役所(広島県)、市原市役所(千葉県)、日本赤十字社(東京都……
ゴムタイムス社 自動車向け振るわず大幅減 三井化学の4~6月期 2020年8月17日 17時 三井化学の21年3月期第1四半期連結決算は、売上高が2544億8400万円で前年同期比26・2%減、営業利益は5億8300万円で同97・6%減、経常損失は4800万円、四半期純損益は23億1800万円となった。 セグメント別では、モビリティの売上高が583億円で同361億円減、営業利益は23億円で同94……
ゴムタイムス社 再使用可能な3Dマスク完成 三井化学、名大らと開発 2020年8月6日 10時 三井化学は8月5日、名古屋大学大学院工学研究科の堀克敏教授と名古屋大学発ベンチャーのフレンドマイクローブ社の3者で開発中の3Dプリンターを活用した再使用可能な新規マスク「Θ(シータ)」が完成したと発表した。 Θ(シータ)は、再使用する「マスク本体」と使い捨ての「フィルター」からなり、三井化学は、……
ゴムタイムス社 19年のエチレン生産能力 616万2千tで前年同一 2020年8月3日 15時 経済産業省は、昨年12月末時点の化学メーカのエチレン生産能力をとりまとめて発表した。 それによると、昨年12月末時点のエチレン各社の生産能力(定修実施年)は616万2000tで前年の生産能力(同)と同一となった。また、定修スキップ年(定修を実施しない場合の生産能力)は昨年12月末時点で684万100……
ゴムタイムス社 三井化学、4年連続で選定 ESG投資指数の構成銘柄に 2020年7月27日 11時 三井化学は7月21日、世界最大規模の年金基金である年金積立金管理運用(GPIF)が採用するESG投資指数である「FTSE Blossom Japan Index」、「MSCIジャパンESG セレクト・リーダーズ指数」および「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に継続選定されたと発表した……
ゴムタイムス社 三井化学が1000万円寄付 令和2年7月豪雨被災地に 2020年7月22日 12時 三井化学は7月20日、「令和2年7月豪雨」被災者及び被災地の支援のため、日本赤十字社を通じて1000万円を寄付すると発表した。 また、同社は、従業員の給与や賞与から本人希望の金額を控除して社会的な活動をしている団体への寄付基金を積み立てる「ちびっとワンコイン」からも、中央共同募金会のボランティア……
ゴムタイムス社 ウレタンマットレス提供 三井化学、豪雨被災地支援 2020年7月16日 11時 三井化学は7月14日、「令和2年7月豪雨」による被災者及び被災地の支援のため、緊急災害対応アライアンス「シーマ」の要請により、同社関連製品の物資を熊本県に提供したと発表した。 提供内容は、熊本県人吉市の市立第一中学校にウレタンマットレス130枚、熊本県球磨郡多良木町の県立多良木高等学校にウレタン……