ゴムタイムス社 三井化学名古屋工場が受賞 レスポンシブル・ケア優秀賞 2020年6月25日 14時 三井化学は6月22日、同社の名古屋工場が日本化学工業協会(以下、日化協)より「レスポンシブル・ケア優秀賞」を受賞したと発表した。 レスポンシブル・ケア賞は日化協がレスポンシブル・ケアのさらなる発展、拡大を図るため、優れた功績あるいは貢献が認められた事業所、工場、部門、グループまたは個人を毎年表彰……
ゴムタイムス社 体温感知自己粘着シート開発 三井化学、新市場にも貢献 2020年6月25日 14時 三井化学は6月23日、ヒトの体温を感知して自己粘着を発現する体温感知自己粘着シート(開発品)の顧客へのマーケティングを本格的に開始したと発表した。 この新素材の最大の特徴は、人肌で温めることで自己粘着性を発現すること。糊を使用せず、シートそのものを人肌に加温することでシート同士がくっつく。糊を使……
ゴムタイムス社 取材メモ コロナ後変わること、変わらないこと 2020年6月22日 10時 三井化学の橋本修社長は、6月2日にオンラインで開いた「2020年度経営概況説明会」で、新型コロナウイルス前後で変わらないこと、コロナ後に変わることについて言及した。 橋本社長は、コロナ前後で変わらない事象として、「5GやAIに代表されるデジタル技術の加速度的な進展」「プラスチック問題、CO2の……
ゴムタイムス社 GSC賞「奨励賞」を受賞 三井化学のスタビオ 2020年6月18日 10時 三井化学は6月15日、新化学技術推進協会よりGSC賞「奨励賞」を受賞したと発表した。同社における世界初の植物由来のイソシアネートである1,5-ペンタメチレンジイソシアネート(スタビオ PDI)およびそれを用いた誘導体(ポリイソシアネート硬化剤)の開発が高く評価されたもの。 同賞の受賞者は、同社の……
ゴムタイムス社 欧州初PPコンパウンド拠点 三井化学、営業運転を開始 2020年6月12日 12時 三井化学は6月11日、同社及びプライムポリマーがオランダ・ケメロット工業区内に建設を進めてきた欧州初の自社PPコンパウンド拠点「ミツイ・プライム・アドバンスド・コンポジッツ・ヨーロッパ」の営業運転を開始したと発表した。 これにより、欧州における製販研の一貫体制が整うことになり、欧州拠点の自動車メ……
ゴムタイムス社 気候変動とプラ問題で新組織 三井化学、ESG推進室内に 2020年6月4日 10時 三井化学は6月1日、ESG推進室内に「気候変動・プラスチック戦略グループ」を6月15日付で新設すると発表した。 「気候変動・プラスチック戦略グループ」設置の主な目的は、「気候変動対応方針、プラスチック戦略の推進加速」「循環経済をはじめとするグローバルなESG情報の収集・分析及び全社戦略への反映」……
ゴムタイムス社 ICT用途で成長目指す 三井化学が経営説明会 2020年6月3日 10時 三井化学は6月2日、経営概況説明会をオンライン方式で開催し、橋本修社長が19年度決算や20年度見通し、新型コロナウイルスの影響とポストコロナを見据えた取り組み、各事業領域のトピックスなどを説明した。 19年度決算は売上高が1兆3390億円で前期比10%減、営業利益は716億円で同23%減、経常利益は65……
ゴムタイムス社 廃プラ削減貢献企業を選出 三井化学 UNEPと共同支援 2020年5月25日 10時 三井化学は5月21日、国連環境計画(UNEP)が主催するスタートアップ支援プログラム「The Asia Pacific Low Carbon Lifestyles Challenge」に参画し、プラスチック廃棄物削減に貢献する、革新的なアジアのスタートアップ企業3社を選出したと発表した。今後、同社……
ゴムタイムス社 新素材「ヒューモフィット」 三井化学が市場開発開始 2020年5月19日 11時 三井化学は5月18日、ヒトの体温を感知して、カラダに馴染む新素材シート「HUMOFIT(ヒューモフィット)」の市場開発を5月11日から開始したと発表した。 ヒューモフィットは、触れた瞬間からどんどん柔らかくなり、触れたその手にあっという間に馴染むという、不思議な感覚が得られる素材。この特性を活かし……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ005 三井化学 髙山奈菜さん 須永愛代さん 楠本玲実さん 2020年5月18日 15時 活躍するリケジョ005 三井化学 研究開発本部高分子材料研究所 エラストマーグループTPEチーム 髙山奈菜さん モビリティ事業本部機能性コンパウンド事業部ミラストマーグループ 須永愛代さん 研究開発本部高分子材料研究所 エラストマーグループTPEチーム 楠本玲実さん ◆現在、どのような開発をしていますか……
ゴムタイムス社 三井化学が株式交換契約 アークを完全子会社化 2020年5月18日 11時 三井化学は5月14日、同社及びアークが、同日開催の両社の取締役会において、同社を株式交換完全親会社とし、アークを株式交換完全子会社とする株式交換を行うことを決議し、同日、両社間で株式交換契約を締結したと発表した。 アーク普通株式1株に対して、三井化学普通株式0・0511株を割当交付する。 アーク……
ゴムタイムス社 新規3Dマスク開発を開始 三井化学、名大など3者で 2020年5月12日 9時 三井化学は5月11日、名古屋大学大学院工学研究科の堀克敏教授と名古屋大学発ベンチャーのフレンドマイクローブの3者で、3Dプリンターを活用した再使用可能な新規マスクの開発を開始したと発表した。 新規マスクの最大の特徴は、「再使用が可能ながらウイルス除去機能をもつ」という点。マスクは、再使用する「マ……
ゴムタイムス社 三井化学 新型コロナの影響不透明 収束後の安定取引構築ヘ 2020年5月4日 10時 三井化学(東京都港区、橋本修社長)が製造・販売するエチレン・プロピレンゴム(EPDM)「三井EPTTM」。日本の製造拠点は千葉県の市原工場(公称能力9万5000t)で、6割強を自動車関連の用途が占める。また、中国への供給は上海中石化三井弾性体(SSME、公称能力7万5000t)が担う。 19年度は……
ゴムタイムス社 医療ガウン向け不織布供給 三井化学がコロナ医療支援 2020年5月3日 17時 三井化学は4月30日、医療現場で活動する医療従事者の新型コロナウイルス感染防止に向けて、医療用のアイソレーションガウンの原料である不織布の供給を開始したと発表した。 同社では、不織布生産の主要工場である100%子会社のサンレックス工業にて、おむつ等の衛生材用不織布の製造ラインを活用し、医療用ガウ……
ゴムタイムス社 アペルを22年に50%増強へ 三井化学 スマホ需要拡大 2020年4月24日 10時 三井化学は4月22日、主用途であるスマートフォンカメラの多眼化の進展等により需要が急拡大している環状オレフィンコポリマー「アペル」について、大阪工場内に新プラントを建設し、需要拡大に応える供給体制を構築すると発表した。これにより同社のアペル生産能力は約50%増強される。新プラントは今年4月に着工し、……
ゴムタイムス社 7都府県で対策徹底へ 三井化学が緊急宣言受け 2020年4月10日 8時 三井化学は4月8日、新型コロナウイルスの感染リスク低減、感染拡大・集団感染の防止の目的で7日付けで日本政府から緊急事態宣言が発令されたことを受け、社内対応の徹底を行うと発表した。 対象期間は4月8 日から5月6日の緊急事態宣言が発令中の期間。 国内全ての事業所(本社、支店、工場、研究所)の在勤……
ゴムタイムス社 緊急事態宣言で対策徹底 三井化学、テレワーク期間延長 2020年4月9日 11時 三井化学は4月8日、新型コロナウイルスの感染リスク低減、感染拡大・集団感染の防止の目的で7日付けで日本政府から緊急事態宣言が発令されたことを受け、社内対応の徹底を行うと発表した。 対象期間は4月8 日から5月6日の緊急事態宣言が発令中の期間。対象範囲は、緊急事態宣言で対象とされた7都府県に所在す……
ゴムタイムス社 新入社員に「共に成長を」 三井化学・橋本社長が祝辞 2020年4月7日 12時 三井化学は4月1日、今年度の新入社員に対し橋本修社長が祝辞を述べた。新型コロナウイルス感染拡大対応のため、同社は入社式を中止し、橋本社長のメッセージをウェブを通じて動画配信した。 橋本社長はまず、同社が果たすべき役割について、「サステナビリティを真剣に考えなければ使命を果たせないし生き残ること……
ゴムタイムス社 4月15日まで在宅勤務延長 三井化学がコロナ対策で 2020年3月31日 10時 三井化学は3月27日、新型コロナウイルスの感染リスク低減、感染拡大・集団感染の防止の目的で本社で実施しているテレワークの期間を、現時点の状況を鑑み4月15日まで延長すると発表した。 対象となるのは、本社汐留地区在勤者約1300人で、原則としてテレワークでの勤務とする。業務上出社が必要な場合は、職場……
ゴムタイムス社 コロナ対策で入社式を中止 三井化学 社長訓示は動画で 2020年3月18日 16時 三井化学は、新型コロナウイルスの感染予防のため、4月1日に東京都港区の本社で行う予定だった入社式を中止することを決めた。 当日は、社長メッセージをウェブを通じて動画配信する予定で、辞令の手交も行わない。 同社が採用する82人の新入社員については、例年行っている集合研修を今年は実施せず、対象者個々……
ゴムタイムス社 三井化学 「ミラストマー」を能増 新製品群の量産技術確立へ 2020年3月16日 13時 三井化学(東京都港区、淡輪敏社長)の熱可塑性エラストマー「ミラストマー」事業は、今年度は自動車生産の減速が響き計画していた10%以上の成長は難しい状況だが、「3つの新製品のマーケティングが非常に成功した」(機能性コンパウンド事業部ミラストマーグループ・寺田豪グループリーダー)ことで、事業の構造改革……
ゴムタイムス社 三井化学が中国に義援金 コロナ対策で100万元寄付 2020年3月13日 16時 三井化学は3月13日、中国における新型コロナウイルス対策の支援として、義援金100万元(約1600万円)を中国赤十字基金会に寄付すると発表した。
ゴムタイムス社 新事業開発センターを新設 三井化学が新事業創出加速 2020年3月9日 13時 三井化学は2月21日、新事業創出加速による事業ポートフォリオ転換の早期実現を目指し、4月1日付で「新事業開発センター」を新設し、これに合わせ新事業開発関係組織を再編すると発表した。 組織再編では、次世代事業開発室を廃止した上で、同室所管の医療関係の開発案件を「新ヘルスケア事業開発室」に、また、医……
ゴムタイムス社 本社でテレワーク実施 三井化学がコロナ対策で 2020年3月5日 16時 三井化学は3月3日、新型コロナウイルスの感染リスク低減、感染拡大・集団感染の防止の目的で、従来の対策に加え社内対応を強化し、東京都港区の本社業務を原則としてテレワークとすると発表した。 対象となるのは、派遣社員を含む約1300人の本社汐留地区在勤者で、3月4日から19日までの間、原則、テレワーク……
ゴムタイムス社 三井化学人事 (4月1日付) 2020年3月5日 14時 三井化学 〈GL〈部門内部長〉の異動〉 (4月1日付) ▽ヘルスケア事業本部パーソナルケア材料事業部ホームケア材料GL(ヘルスケア事業本部パーソナルケア材料事業部ホームケア材料G)甲斐慶一郎 ▽ヘルスケア事業本部パーソナルケア材料事業部メディカル材料GL(三井化学ファイン)石橋大樹 ▽兼ヘルスケア事業……
ゴムタイムス社 三井化学人事 (4月1日付、6月24日付) 2020年2月25日 15時 三井化学 〈役員、執行役員及び理事の選任、退任及び異動〉 (4月1日付) ▽取締役(代表取締役副社長執行役員社長補佐〈CFO〉経理部担当ESG推進委員会担当)久保雅晴 ▽代表取締役社長執行役員業務執行全般統括〈CEO〉(取締役専務執行役員ヘルスケア事業本部長新ヘルスケア事業開発室及びH―プロジェクト……
ゴムタイムス社 三井化学の橋本専務が新社長に 成長領域分野に注力 2020年2月7日 7時 三井化学は2月5日、同日開催の取締役会で、代表取締役・社長執行役員に橋本修取締役・専務執行役員(56歳)が就任する人事を内定したと発表し、都内で記者会見を開催した。4月1日付で就任する。なお、淡輪敏代表取締役・社長執行役員(68歳)は代表権のある会長に就く。 淡輪社長は6年ぶりとなった社長交代につい……
ゴムタイムス社 年頭所感 三井化学 淡輪敏社長 2020年1月9日 12時 新年明けましておめでとうございます。 残念ながら一昨年に続いて昨年も事故・トラブルが発生し、撲滅には至っていません。言うまでもなく、安全は当社グループの全ての事業活動の原点であり大前提です。年頭にあたり、今一度「安全は全てに優先する」方針を社員一人ひとりが心に刻み、今年こそ徹底して事故ゼロを目……
ゴムタイムス社 取材メモ 選ぶものではなく、育てるもの 2019年12月6日 11時 「後継者は選ぶものではなく、育てるもの」とは、三井化学淡輪敏代表取締役社長の言葉。11月15日に開催された経営概況説明会において後継者についての質問に答えたもの。 淡輪社長は、「後継者へどのようにバトンを渡していくの
ゴムタイムス社 成長3領域が着実に成長 三井化学が経営概況説明会 2019年11月19日 19時 三井化学は11月15日、東京都港区の本社で経営概況説明会を開催し、淡輪敏社長が今年度の業績と見通し、各事業のトピックスを説明した。 20年3月期上期は、営業利益が345億円で前年同期比152億円減、経常利益が326億円で同258億円減、純利益が118億円で同300億円減となり、「市況の悪化や事故など……
ゴムタイムス社 廃プラのマテリアル試験 三井化学 軟包材で実証開始 2019年11月18日 10時 三井化学は11月15日、食品包装に代表される軟包材を対象に、廃プラスチック削減に向けたマテリアルリサイクルの実証試験を開始したと発表した。 プラスチック循環利用協会が2017年に発表したプラスチックのマテリアルフロー図によると、日本における廃プラスチックの総排出量は年間約900万tあるとみられ、そ……
ゴムタイムス社 三井化学 新素材フォルティモ エレコムスマホケースに採用 2019年11月13日 10時 三井化学は11月11日、同社の新規熱可塑性ポリウレタン「フォルティモ」が、エレコムの最新スマートフォンケース「極み」シリーズに採用されたと発表した。経年劣化による黄変を防ぎ、美しい透明感を持続させる特性が高く評価された。 フォルティモは、従来、技術的に難しいとされ実現できなかった「無黄変性」と「高……
ゴムタイムス社 台風被災に500万円寄付 三井化学 物資も支援 2019年11月6日 13時 三井化学は11月5日、台風15号と19号の被災者および被災地の支援のため、日本赤十字社を通じて、義援金500万円を寄付すると発表した。また、会社と社員有志による共同CSR活動「ちびっとワンコイン」からも日本赤十字社に寄付する。 なお、同社グループでは、市原市や緊急災害対応アライアンス「シーマ」の要請……
ゴムタイムス社 三井化学 海外販売 期初予想下回る 差別化製品 自動車部品で評価 2019年11月5日 9時 三井化学(東京都港区、淡輪敏社長)が製造・販売するエチレン・プロピレンゴム(EPDM)「三井EPT」。足元の需要環境について、エラストマー事業部の水川修一EPTグループリーダーは「取引先の部品メーカーやコンパウンダーからの引き合いがかなりスローダウンしている」と説明する。 千葉県の市原工場(公……
ゴムタイムス社 三井化学がK2019出展 ミラストマーなど訴求 2019年10月16日 15時 三井化学は10月15日、独デュッセルドルフで10月16~23日に開催される欧州最大規模のプラスチック展「K2019」に、同社グループとして出展すると発表した。 循環掲示に貢献するイノベーティブな材料や、自動車、包装材料を中心に、欧州市場に高機能製品・技術を紹介する。 展示する主な製品は、 オレフィン系熱……
ゴムタイムス社 環境省の実証事業に採択 三井化学のバイオPP 2019年9月27日 13時 三井化学は9月26日、環境省がGHG削減施策の一環として実施する「令和元年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」において、同社のバイオポリプロピレン(バイオPP)実証事業が採択されたと発表した。 今後、同社は世界初となるバイオPPの工業化実証試験を行い、技術面、品質面、……
ゴムタイムス社 三井化学 車内装の高級化に対応 TPSで光透過表皮材開発 2019年9月24日 10時 三井化学(東京都港区、淡輪敏社長)の熱可塑性エラストマー「ミラストマー」事業は、成長基調が続くものの、今年度上期は、中国を筆頭に世界的に自動車生産が低調なことで、対前年度比では大きな販売増は困難な状況だ。同社は「自動車生産の減少と同程度の販売減はやむを得ない」(機能性コンパウンド事業部ミラストマ……
ゴムタイムス社 三井化学 九州北部を支援 マットレス製品などを提供 2019年9月9日 13時 三井化学は9月5日、九州北部大雨の被災者及び被災地の支援のため、緊急災害対応アライアンス「シーマ」の要請により、同社関連製品の物資を佐賀県杵島郡大町町に提供したと発表した。 提供内容はウレタンマットレス200枚、ブルーシート200枚。大町町の総合福祉保健センターと大町町公民館に提供された。 ま……
ゴムタイムス社 新ロボカーのシートに採用 三井化学のバイオプラ原料 2019年7月24日 11時 三井化学は7月23日、同社と韓国の三井化学SKCポリウレタンが、環境負荷低減に貢献する植物由来のバイオマスプラスチック原料であるバイオポリオール「エコニコール」が、株式会社ZMPが販売する自動運転車両ロボカー・シリーズの新モデル「ロボカー・ウォーク」に採用されたと発表した。 ロボカー・ウォークは……
ゴムタイムス社 ペリクルで蘭企業と契約 三井化学、岩国に新設備 2019年6月3日 14時 三井化学は5月31日、半導体露光機のグローバルトップメーカーであるオランダのASML社と、EUV対応ペリクル事業の独占ライセンス契約を締結したと発表した。同日開催の経営概況説明会で淡輪敏社長が明らかにした。 これにより、EUVペリクルの生産権と生産販売権を取得し、同社は山口県の岩国大竹工場内に生……
ゴムタイムス社 PPコンパウンドを能増 三井化学、タイで1・3万t 2019年6月3日 14時 三井化学は5月31日、ポリプロピレン(PP)コンパウンドのグローバルでの需要拡大に対応するため、タイのグランド・サイアム・コンポジッツ社に生産設備を増設すると発表した。同日開催の経営概況説明会で淡輪敏社長が明らかにした。 能力増強は2020年5月に完工し、同年6月に営業運転を開始する計画で、増強……
ゴムタイムス社 3年で4300億円投資 三井化学が経営説明会 2019年6月3日 14時 三井化学は5月31日、東京・汐留の本社で経営概況説明会を開催し、淡輪敏社長が18年度決算と19年度の見通し、各事業やESGのトピックスを説明した。 18年度決算は、売上高が1兆4829億円で前期比12%増、営業利益は934億円で同10%減となり、淡輪社長は「大阪工場の火災、台風、アンモニアのトラブルにより……
ゴムタイムス社 合成ゴム特集 三井化学 差別化グレードで需要拡大 海外市場の販売体制強化 2019年5月10日 13時 エチレン・プロピレンゴム(EPDM)の「三井EPT」を製造・販売する三井化学のエラストマー事業部は、競合メーカーの能力増強が相次ぐ中、差別化製品に注力して、市況変動の影響を受け難い事業体質を構築する方針だ。 EPDMをめぐっては、ダウの米国プラントが昨年本格稼働し、住友化学の中東プラントが19年……
ゴムタイムス社 三井化学が新プラント起工式 ルーカント事業の強化目的 2019年5月7日 16時 三井化学は市原工場(千葉県市原市)において、炭化水素系合成油ルーカントを製造する新プラントの起工式を25日に執り行ったと発表した。新プラントは2021年2月に営業運転を開始する予定としている。 ルーカントは同社が世界で初めて商品化した高性能炭化水素系合成油。粘度の温度依存性が小さく、剪断安定性・……
ゴムタイムス社 TPE特集 三井化学 米のTPV工場 10月に稼働 車内装、表皮材需要が拡大 2019年4月8日 16時 三井化学の熱可塑性エラストマー「ミラストマー」事業の19年3月期は、中国への輸出が秋口に一時減速した影響を受けたものの、前年度比で約10%の販売増を達成する見込みだ。 一昨年に旭化成のTPS事業を買収しスチレン系の架橋型製品を拡充したほか、TPVは日、中、独の3拠点に加え、北米で年産6000t規模……
ゴムタイムス社 三井化学が化学技術賞 新型ポリマー開発と実用化で 2019年3月28日 18時 三井化学は3月19日、このほど日本化学会より平成30年度日本化学会の「化学技術賞」を受賞し、同月17日に表彰を受けたと発表した。 化学技術賞は、日本の化学工業技術に関して、創造性と成果が特に顕著な者に対して授与されるもの。 今回の受賞は、同社が持つ独自の触媒・合成技術を活用したポリオレフィンとシリコ……
ゴムタイムス社 三井化学、中国に新拠点 長繊維GFPPを生産 2019年3月7日 12時 三井化学は3月5日、同社グループの中国の製造拠点である三井化学複合塑料(中山)有限公司にガラス長繊維強化ポリプロピレンの生産設備を新設すると発表した。 生産設備新設は、2020年に完工、同年9月に営業運転の開始予定、生産能力は年産3500tとなっている。 長繊維GFPPの製造拠点は、日本、米国……
ゴムタイムス社 三井化学のシンガ子会社 αメチルスチレン生産開始 2019年1月17日 10時 三井化学は1月15日、シンガポールにある子会社の三井・フェノール・シンガポールが「αーメチルスチレン」の生産を開始すると発表した。 αーメチルスチレンは、フェノールを生産する際に副生する芳香族化合物で、精製することにより樹脂や添加剤などの原料に使用される。需要は世界経済の成長を背景に堅調に伸びてお……
ゴムタイムス社 プライムポリマー 新社長に藤本健介取締役が就任へ 2018年11月15日 15時 三井化学は11月15日、プライムポリマーの代表取締役社長に藤本健介氏が就任すると発表した。就任予定日は2019年1月1日。 藤本氏は現在、三井化学理事兼プライムポリマー取締役企画管理部長で、社長就任後もいずれも継続する。 プライムポリマー現社長の浜田直士氏は、三井化学執行役員基盤素材事業本部に就任……
ゴムタイムス社 三井化学 経営概況説明会を開催 3年で3600億円投資へ 2018年11月15日 13時 三井化学は11月15日、本社で経営概況説明会を開催し、淡輪敏社長が18年度決算見通し及び各事業領域のトピックスについて説明を行った。 19年3月期上期実績は営業利益497億円、経常利益584億円、当期純利益418億円となり、「いずれも上期の利益項目で過去最高となった」(淡輪敏社長)とし、これを受けて通……