ゴムタイムス社 日本ゼオンの4~6月期 増収も営業益13%減 原料価格の上昇響く 2018年8月1日 14時 日本ゼオンは7月31日、東京・丸の内の本社で決算説明会を開催し、今井廣史執行役員が2019年3月期第1四半期連結決算の説明を行った。 売上高は836億7200万円で前年同期比1・1%増、営業利益は84億5600万円で同13・0%減、経常利益は96億5800万円で同10・6%減、四半期純利益は66億5300……
ゴムタイムス社 日本ゼオン人事 (8月1日付) 2018年8月1日 10時 日本ゼオン 〈一般人事(部長以上)〉 (8月1日付) ▽電子材料事業推進部副事業推進部長=西村克也 ▽徳山工場副工場長=渋谷智啓
ゴムタイムス社 日本ゼオン 電子材料で台湾に販社 2018年7月24日 12時 日本ゼオンは7月23日、台湾に高機能材料の現地販売会社「ゼオン台湾社」(「台灣瑞翁股份有限公司」)を設立し、7月16日に営業開始したと発表した。半導体、ディスプレイ顧客向けに、エッチングガス、絶縁材料、レジスト、薬液を中心とする電子材料の販売強化を目指す。 台湾は、主要電子部品の重要な市場となって……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 西日本豪雨で倉敷市に義援金1000万円 2018年7月23日 9時 日本ゼオンは7月19日、同社と同社グループが、西日本豪雨の被災者に対する救援や被災地の復旧のため、岡山県倉敷市に義援金として1000万円を拠出したと発表した。今後も可能な支援を検討していく。 同社は、「被害を受けられた皆様に対しまして、謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一刻も早い復旧を心からお……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 日本ゼオン反発、株主還元策を好感(7/9~13) 2018年7月17日 15時 7月9~13日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はほぼ全面高の展開となり、前週末比で26社が上昇、5社が下落した。7月13日のゴム平均は、前週末比41円高の1764円65銭と反発した。 株価上昇率ランキングでは、1位が日本ゼオンで同9・11%高、2位が相模ゴム工業の同7・36%高、3位が東海カーボンの同6……
ゴムタイムス社 日本ゼオン人事 (7月1日付) 2018年7月6日 12時 日本ゼオン 〈一般人事(部長以上)〉 (7月1日付) ▽知的財産部長(総合開発センター研究企画管理部長)鈴木輝彦 ▽総合開発センター精密光学研究所長=浅田毅 ▽総合開発センターエラストマー研究所長(エラストマー事業技術部長)高橋和弘 ▽総合開発センター研究企画管理部長(総合開発センターエラストマー研究所……
ゴムタイムス社 日本ゼオン人事 (6月28日付) 2018年6月30日 15時 日本ゼオン 〈役員人事〉 (6月28日付) ▽兼泉瑞董事長、取締役執行役員高機能事業本部長兼化学品事業部長兼TFC代表取締役=藤澤浩 ▽兼経営管理統括部門長兼ゼオンエフアンドビー社長、執行役員業務改革推進部長=横田真 ▽執行役員CSR統括部門長(総合生産センター資材購買部長)渡辺えりさ 〈一般人事(部……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 水島工場で発火トラブル 2018年6月13日 15時 日本ゼオンは6月12日、6月11日14時30分に水島工場で、停止プラントの整備作業中に発火トラブルが発生したと発表した。 直ちに鎮火したが、作業員1名が左手小指外側に軽度の火傷を負い、病院で適切な処置を受けた。 トラブルの発生した現場は消防当局が検証、その後の安全に支障がないことを確認している。また、……
ゴムタイムス社 日本ゼオン組織・人事 (6月1日付) 2018年6月1日 14時 日本ゼオン 〈機構改革〉 (6月1日付) ▽高機能事業総括部を分割し、高機能樹脂・部材事業管理部および高機能事業管理部とする 〈一般人事(部長以上)〉 ▽高機能樹脂・部材事業管理部長=幸重秀則 ▽高機能事業管理部長(高機能事業総括部長)赤池弘造
ゴムタイムス社 日本ゼオン人事 (6月28日付) 2018年5月24日 10時 日本ゼオン 〈役員人事〉 (6月28日付) ▽執行役員=曽根芳之 ▽執行役員=渡辺えりさ ▽執行役員=富永哲 ▽兼顧問、ゼオンメディカル代表取締役社長(取締役執行役員)柳田昇 ▽兼理事顧問、ラテックス事業部長(執行役員)井上俊弘
ゴムタイムス社 日本ゼオン 田中社長が中計進捗状況を説明 2018年5月10日 11時 日本ゼオンの田中公章社長は4月27日に開催した決算説明会の中で、中期経営計画「SZ―20フェーズⅢ」の進捗状況を説明した。 田中社長はフェーズⅢ初年度の17年度について「1年目の数値目標は達成し良いスタートなった」と振りかえりながらも「2020年の目標を達成するためには、次年度以降に影響する投資が遅れて……
ゴムタイムス社 日本ゼオンの18年3月期 売上、利益とも過去最高に 2018年5月2日 13時 日本ゼオンは4月27日、東京・丸の内の本社で決算説明会を開催し、古谷岳夫取締役執行役員が2018年3月期連結決算の説明を行った。 売上高は3326億8200万円で前期比15・7%増、営業利益は388億8100万円で同26・4%増、経常利益は408億9300万円で同28・6%増、当期純利益は130億56……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 川崎で水素化NBRを能増 2018年4月27日 11時 日本ゼオンは4月26日、特殊架橋タイプ水素化NBRの事業拡充に向け、川崎工場の乾燥能力を増強すると発表した。2019年の9月の完工を目指す。 主に自動車の重要保安部品に採用が広がる、特殊架橋タイプの水素化NBRの需要増に対応する。 同社の水素化NBR「ゼットポール」は、耐油性の高いNBRを水素化……
ゴムタイムス社 合成ゴム特集 日本ゼオン 特殊ゴムの能力増強 新ゼットポール増強、アクリルゴムは新設視野に 2018年4月13日 10時 日本ゼオンのゴム事業部は、重点事業として位置付けている特殊ゴムの生産能力の増強を中計2年目で具体化する。 川崎工場で製造されている、耐熱温度を従来品より20℃上げ高温での圧縮永久歪を改良した新ゼットポール(水添NBR)の乾燥能力を18年度中に約2倍に増強する計画だ。新ゼットポールは、フッ素ゴム等の代……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 2018年度入社式を開催 2018年4月3日 14時 日本ゼオンは4月2日、2018年度入社式を開催し、田中公章社長が本社22人、各工場18人、各関連会社27人、合計67人の新入社員を前にあいさつを行った。 田中社長は「入社にあたって3つのお願いがある。ぜひ覚えて今日から実践してほしい」として、「夢を持つこと」「会社を変える、ゼオンを変える」「健康であり……
ゴムタイムス社 取材メモ 業績好調の一方で減損損失を計上 2018年2月22日 15時 日本ゼオンの18年3月期第3四半期決算は、売上高・営業利益・経常利益が過去最高となった一方、シンガポール子会社で固定資産の帳簿価額を回収可能評価額まで減額し、減損損失として計上したことで、純利益は大幅減となった。 1月31日に開催した決算説明会で、古谷岳夫執行役員が売上高・利益の増減要因を解説した……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング JSR急伸、第3四半期決算を好感(1/29~2/2) 2018年2月5日 14時 1月29日~2月2日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、前週末比で11社が上昇、20社が下落した。2月2日のゴム平均は、前週末比5円58銭安の2010円45銭と続落した。 株価上昇率ランキングでは、1位がJSRで同12・55%高、2位が日本ゼオンの同7・98%高、3位が日本バルカー工業……
ゴムタイムス社 日本ゼオン決算 4~12月期 売上・営業益は2桁増 2018年1月31日 17時 日本ゼオンは1月31日、2018年3月期第3四半期の決算説明会を開催し、古谷岳夫執行役員が説明を行った。 売上高は2510億1700万円で前年同期比19・2%増、営業利益は306億8000万円で同42・0%増、経常利益は328億5500万円で同48・0%増、四半期純利益は63億7500万円で同60・2%減……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 溶液重合ゴムが横浜ゴム「アイスガード6」に採用 2018年1月26日 11時 日本ゼオンは1月25日、同社の溶液重合ゴム(販売元:ZSエラストマー)が、横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード6」のシリカ高反応ホワイトポリマーに採用されたと発表した。 同社の溶液重合ゴムはシリカと高い反応性を有するため、シリカの増量と均一分散を促し、低燃費性能とウェット性能を向上させ……
ゴムタイムス社 オートモーティブワールド2018開催 2018年1月19日 12時 ◆日本ゼオン カーエレクトロニクス技術展とクルマの軽量化技術展にブースを設け、高熱伝導材料による熱ソリューションの提案と、自動車の軽量化・スマート化に貢献する高機能樹脂の紹介を行った。 熱ソリューション提案では、単層カーボンナノチューブを活用することで、低熱抵抗・作業性・高信頼性を実現した熱伝……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 加速する医療分野への取り組み 2018年1月18日 12時 材料・化学メーカー各社は、医療・ヘルスケア関連事業を成長分野の1つとして位置付け注力しているが、ここにきてその取り組みが加速しているようだ。 10月にはJSRが慶応大学と東京大学から、がん免疫療法とウイルス感染症治療に効果のある腸内細菌群に関する研究成果の独占的使用権を取得。また、米国の創薬ベン……
ゴムタイムス社 2017年下半期海外進出企業一覧 既存の拡充含め7社が拠点 2018年1月17日 12時 昨年下半期のゴム関連企業の海外進出社数は7社7拠点となった。一時期の海外進出ラッシュが一段落して前年下半期は5社8拠点に減少したが、今期も同程度に留まった。新たな進出もあったものの、既存拠点の拡充も目立った。海外拠点整備がほぼ整ったタイヤメーカーは、前年下半期に続いて1社もなかった。 ◆ニッタ ……
ゴムタイムス社 【新年インタビュー】日本ゼオン 田中公章社長 2018年1月12日 12時 日本ゼオンの18年3月期中間決算は、売上高・経常利益・純利益が過去最高となった。この業績を受け、今年はどのように事業を展開していくのか。今期が初年度の中期経営計画「SZ―20」フェーズⅢの現況も含め、田中公章社長に訊いた。 ◆17年を振り返って 業績予想を上方修正したように、非常にいい1年だったと思う。……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 朝日ラバー続伸、堅調な業績を好感(10/30~11/2) 2017年11月7日 11時 10月30日~11月2日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、前週末比で15社が上昇、16社が下落した。11月2日のゴム平均は、前週末比7円35銭高の1965円48銭と続伸した。 株価上昇率ランキングでは、1位が朝日ラバーで同10・43%高、2位が東海カーボンの同7・99%高、3位が日本ゼオン……
ゴムタイムス社 日本ゼオン決算 4~9月期 売上高、経常、純利益は過去最高 2017年11月1日 15時 日本ゼオンは10月31日、東京・丸の内の本社で決算説明会を開催し、古谷岳夫執行役員が2018年3月期第2四半期連結決算の説明を行った。 売上高は1666億7200万円で前年同期比18・9%増、営業利益は199億700万円で同50・6%増、経常利益は216億5900万円で79・0%増、四半期純利益は143……
ゴムタイムス社 合成ゴム特集 日本ゼオン 特殊ゴムの海外事業強化 S-SBR 新会社での技術シナジーに期待 2017年10月13日 13時 日本ゼオンのゴム事業部では、低燃費タイヤ向けの溶液重合法スチレンブタジエンゴム(S―SBR)と水添NBR、アクリルゴムなどの特殊ゴムを重点事業として位置付け、これら事業領域の拡大を図っている。 S―SBRについては、住友化学と合弁で設立した新会社「ZSエラストマー」(ZSE)が本年4月から営業を開……
ゴムタイムス社 TPE特集 日本ゼオン 非対称SISの需要拡大 石油樹脂水添設備を導入 2017年9月8日 13時 日本ゼオンは、水島工場(岡山県倉敷市)内に独自技術で石油樹脂「クイントン」の水添設備導入を進めていたが、このほど完成、試運転を開始した。 同社の化成品事業部では、モノマーの抽出から自社技術で行うC5留分の総合利用として、石油樹脂「クイントン」、およびスチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)「ク……
ゴムタイムス社 日本ゼオン アジア技術サポートラボラトリー開設 2017年9月7日 9時 日本ゼオンは9月6日、ゼオンアジアがシンガポールに、アジア技術サポートラボラトリー(ATSL)を開設したと発表した。 成長著しいASEAN・インド域の特殊ゴム市場をカバーする技術サービスの拠点となる。 パワートレインの電動化が進む先進諸国と比べて、ASEAN・インド域は引き続き内燃機関が主流で……
ゴムタイムス社 【人事】日本ゼオン(9月1日付) 2017年9月1日 11時 日本ゼオン 〈役員人事〉 (9月1日付) ▽兼ゼオンエフアンドビー代表取締役社長、取締役執行役員、CSR推進本部長、経営管理統括部門長(経営管理統括部門経営管理部長)古谷岳夫 〈一般人事〈部長以上〉〉 ▽経営管理統括部門経営管理部長=望月啓生
ゴムタイムス社 取材メモ 第1四半期好調も慎重な見通し 2017年8月21日 10時 日本ゼオンの18年3月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比18%増、営業利益は同38%増と好調だった。 ただ、説明会の質疑応答で第1四半期の評価や通期の見通しについて問われた古谷岳夫執行役員は慎重な姿勢を示し、通期予想の変更についても「時期尚早」と述べた。 同19%増で54億円となったエラストマー素材……
ゴムタイムス社 日本ゼオンの4~6月期 増販効果で増収増益 輸出向けゴム価格の上振れも寄与 2017年8月1日 10時 日本ゼオンは7月31日、東京・丸の内の本社で決算説明会を開催し、古谷岳夫執行役員が2018年3月期第1四半期連結決算の説明を行った。 売上高は827億7500万円で前年同期比18・3%増、営業利益は97億1500万円で同37・7%増、経常利益は108億700万円で同87・3%増、四半期純利益は70億500……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 川口化学、6ヵ月ぶりに新高値更新(7/3~7/7) 2017年7月11日 13時 7月3~7日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はほぼ全面高の展開となり、前週末比で23社が上昇、1社が横ばい、7社が下落した。7月7日のゴム平均は、前週末比28円26銭高の1580円16銭と続伸した。 株価上昇率ランキングでは、1位が川口化学工業で同22・60%高、2位が西川ゴム工業の同7・02%高、3位……
ゴムタイムス社 【人事】日本ゼオン(7月1日付) 2017年7月7日 12時 日本ゼオン 〈一般人事〈部長以上〉〉 (7月1日付) ▽エラストマー事業管理部長=白川真之 ▽人事部詰ゼオンアジア社長(エラストマ一事業管理部長)大沢二郎
ゴムタイムス社 【組織・人事】日本ゼオン(6月29日付) 2017年7月5日 12時 日本ゼオン 〈機構改革〉 (6月29日付) ▽高機能樹脂・部材事業部を分割し、高機能樹脂事業部および高機能部材事業部とする ▽化学品事業部を基盤事業本部から高機能事業本部の直下とする 〈役員人事〉 ▽兼物流統括部門長、取締役常務執行役員基盤事業本部長(ゴム事業部長)平川宏之 ▽兼生産部長、取締役常務執行……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 三洋貿易、2週連続で上昇率1位(6/26~6/30) 2017年7月3日 17時 6月26~30日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はまちまちの展開となり、前週末比で18社が上昇、1社が横ばい、12社が下落した。6月30日のゴム平均は、前週末比8円61銭高の1551円90銭と続伸した。 株価上昇率ランキングでは、1位が三洋貿易で同6・63%高、2位が相模ゴム工業の同5・47%高、3位がJS……
ゴムタイムス社 週刊ゴム株ランキング 東洋ゴム、堅調なタイヤ事業が好感(6/19~6/23) 2017年6月26日 15時 6月19~23日のゴム関連企業31社(本紙選定)の株価はほぼ全面高の展開となり、前週末比で25社が上昇、6社が下落した。6月23日のゴム平均は、前週末比43円10銭高の1543円29銭と反発した。 株価上昇率ランキングでは、1位が三洋貿易で同11・16%高、2位が東洋ゴム工業の同10・32%高、3位が日本ゼオンの同9……
ゴムタイムス社 日本ゼオン メキシコでパウダースラッシュ材料の生産工場が稼働 2017年6月9日 11時 日本ゼオンは6月7日、子会社のゼオン化成がメキシコで、塩化ビニル樹脂(PVC)を原料とするパウダースラッシュ材料(PSC)の生産工場の稼働を開始したと発表した。 ゼオン化成はメキシコ合衆国に一昨年7月、「Zeon Kasei Mexico S.A. de C.V.(ZKMX、篠原一人代表)」を……
ゴムタイムス社 【人事】日本ゼオン(6月1日付) 2017年6月1日 16時 日本ゼオン 〈役員人事〉 (6月1日付) ▽兼徳山工場長、執行役員(高岡工場長)渡辺誠 〈一般人事〉 ▽高岡工場長(総合生産センター生産部長)浅野浩一
ゴムタイムス社 日本ゼオン 非対称SISの開発が高分子学会賞を受賞 2017年5月31日 11時 日本ゼオンは5月31日、5月30日開催の第66回高分子学会年次大会(幕張メッセ)において、同社が開発した非対称SIS(スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体)が、平成28年度高分子学会賞(技術)を受賞したと発表した。 同大会では授賞式とともに受賞講演が開催され、橋本貞治化成品研究室長が受賞講演……
ゴムタイムス社 日本ゼオン CNT応用製品の開発効率化へ NEDOのプロジェクトに参画 2017年5月29日 12時 日本ゼオンは5月29日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が実施する超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクトに参画すると発表した。 CNT(カーボンナノチューブ)の応用製品開発には、各特性の最適化のための実験的な試行錯誤に長期間を要するが、計算科学を用いたアプローチにより構造や組成か……
ゴムタイムス社 「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」開催 ゴム関連企業も最新技術・製品を紹介 2017年5月29日 8時 自動車業界の第一線で活躍するエンジニアのための自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」が5月24~26日、横浜市みなとみらいのパシフィコ横浜で開催された。ゴム関連企業も多数出展した中から、6社の展示を紹介する。 ◆住友理工 住友理工は住友電気工業・住友電装と3社共同でブースを出展。住……
ゴムタイムス社 【人事】日本ゼオン(6月29日付) 2017年5月26日 11時 日本ゼオン 〈役員人事〉 (6月29日付) ▽取締役常務執行役員(執行役員)林佐知夫 ▽取締役執行役員(執行役員)藤澤浩 ▽執行役員=松浦一慶 ▽執行役員=川中孝文 ▽執行役員=江口勉
ゴムタイムス社 2017年1~4月値上げ〈原材料〉合成ゴム、TPEなど複数回改定も 2017年5月1日 9時 17年1~4月には、原料メーカー各社が価格改訂を実施した。昨年秋以降、ナフサやブタジエンなど原料価格が軒並み高騰し、需給もタイトになっている。このような状況を受け、原料メーカー各社は合成ゴム、TPE、カーボンブラックなど原材料の値上げに踏み切ったもの。品目によっては、複数回の価格改定を実施したもの……
ゴムタイムス社 「MEDTEC Japan 2017」開催 ゴム関連企業も注力製品など紹介 2017年4月24日 10時 医療機器の設計・製造に関するアジア最大の展示会「MEDTEC Japan 2017」が4月19~21日、東京・有明の東京ビッグサイトで開催され、ゴム関連企業も多数出展した。 ◆日本ゼオン 日本ゼオンは、熱可塑性透明樹脂シクロオレフィンポリマーを用いたマイクロ流路チップ製品を中心とする試作受託サービ……
ゴムタイムス社 【合成ゴム特集】日本ゼオン S―SBR新会社で拡販へ 2017年4月10日 7時 日本ゼオンが住友化学と合弁で設立した溶液重合法スチレンブタジエンゴム(S―SBR)の新会社「ZSエラストマー(ZSE)」が4月3日から営業を開始した。 新会社は両社のS―SBR事業の販売と研究開発を行う。資本金は4億5000万円。出資比率は日本ゼオンが60%、住友化学が40%。 両社の技術面でのシナ……
ゴムタイムス社 【人事・組織】日本ゼオン(4月1日付) 2017年4月8日 11時 日本ゼオン 〈機構改革〉 (4月1日付) ▽ゴム事業部のゴム販売1部とゴム販売2部を統合し、ゴム販売部とする ▽総合開発センターに機能性微粒子研究所を新設する ▽総合開発センターの高機能材料研究所を高機能化学品研究所に改称する 〈役員人事〉 ▽ZSエラストマー代表取締役社長(取締役執行役員、CSR推進……
ゴムタイムス社 日本ゼオン 2017年度入社式を開催 2017年4月3日 16時 日本ゼオンは4月3日、2017年度入社式を開催し、田中公章社長が本社19人、各工場20人、各関連会社41人、合計80人の新入社員を前にあいさつを行った。 田中社長は「入社にあたって3つのお願いがある。ぜひ覚えて今日から実践してほしい」として、「夢を持つこと」「会社を変える、ゼオンを変える」「健康第一」……
ゴムタイムス社 日本ゼオン マイクロ流路チップなどの試作受託サービス事業を開始 2017年3月28日 13時 日本ゼオンは3月27日、熱可塑性透明樹脂シクロオレフィンポリマー「ゼオネックス」「ゼオノア」を用いたマイクロ流路チップ製品を中心とする、試作受託サービス事業を開始をしたと発表した。 樹脂製マイクロ流路チップなどの試作品の成形加工を行う。基板の成形から流路切削加工、接合までワンストップで受託するこ……
ゴムタイムス社 日本ゼオン・住友化学の「ZSエラストマー」、4月から営業開始 2017年3月21日 15時 日本ゼオンと住友化学は3月17日、溶液重合法スチレンブタジエンゴム(以下「S―SBR」)事業統合会社「ZSエラストマー」(ZSE)が4月3日から営業を開始すると発表した。 ZSEは、国内外における関係当局の認可を取得し、日本ゼオンおよび住友化学のS―SBR事業に関する販売および研究開発機能を受け継……
ゴムタイムス社 建築・建材展2017 ゴム関連企業も独自技術や製品など紹介 2017年3月13日 9時 住宅・店舗・ビル用の各種建材や設備機器などを幅広く紹介する国内有数の建築総合展「建築・建材展2017」が3月7~10日、東京・有明の東京ビッグサイトで開催され、ゴム関連企業も独自技術や製品などを紹介した。 ◆日本ゼオン シクロオレフィン系ポリマーの開発品「L―3PS/LSシート」の活用例を提案した……