ゴムタイムス社 ゴム業界 1月発表の値上げ 2023年1月23日 11時 日本エイアンドエルは1月16日、合成ゴムラテックス類について、2023年4月1日より製品価格を改定すると発表した。 対象品種は紙加工用ラテックスとその他ラテックスで、価格改定幅はいずれも+25円/ドライkg以上となる。 今回の価格改定について、同社は、原料変動に伴う価格改定とは別に用役費、副原料費……
ゴムタイムス社 現場に役立つゴムの試験機入門講座 第10回 低温特性の試験 JIS K6261-その2 2021年8月5日 17時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① 現場に役立つゴムの試験機入門講座 第10回 低温特性の試験 JIS K6261-その2 蓮見―RCT代表 蓮見正武 はじめに スペースシャトルチャレンジャー号の事故はフ……
ゴムタイムス社 現場に役立つゴムの試験機入門講座 第8回 JIS K6250による試験室の標準条件について 2021年3月11日 15時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載② 現場に役立つゴムの試験機入門講座 第8回 JIS K6250による試験室の標準条件について 蓮見―RCT代表 蓮見正武 はじめに ゴムの性質は温度によって変化します。……
ゴムタイムス社 住友ゴムが結晶化挙動を解明 天然ゴムのき裂先端で 2019年3月18日 13時 住友ゴム工業は3月12日、ライプニッツ高分子研究所(ドイツ・ドレスデン)との共同研究により、世界で初めて天然ゴムのき裂先端の結晶化挙動を解明したと発表した。 天然ゴムは、伸ばすと結晶化することが知られており、この結晶化部分は剛性が高くなる。そのため、SBR(タイヤで一般的に使われている合成ゴム)……
ゴムタイムス社 丸紅がロシアに販社 ORタイヤの販売強化 2019年3月5日 12時 丸紅は2月19日、ロシアにおける鉱山車両用大型タイヤ(ORタイヤ)をはじめとする、ゴム資材を取り扱う販売会社Marubeni・Rubber・RUS・LLCをロシア連邦モスクワ市に昨年12月に設立したと発表した。 豊富な天然資源を有するロシアは、鉱山開発が活発でORタイヤをはじめ鉱山用ゴム資材の一大……
ゴムタイムス社 【10月開催】現場で役立つ押出成形の基本技術とトラブル対策【申込受付中】 2018年9月6日 15時 弊社ゴムタイムス社は、2018年10月26日10時30分~16時30分まで、亀戸文化センター6F第2会議室で『現場で役立つ押出成形の基本技術とトラブル対策』と題して技術セミナーを開催いたします。 ◆趣旨 押出成形は、ゴム工業の中では、タイヤ、ホース、電線、ケーブル、シート等広範囲の用途に使用されている基本的な加工……
ゴムタイムス社 【10月開催】ゴム・プラスチック材料の破損・破壊原因の事例と解析法【申込受付中】 2018年8月27日 10時 弊社ゴムタイムス社は、2018年10月12日10時30分~16時30分まで、亀戸文化センター6F第2会議室で『ゴム・プラスチック材料の破損・破壊原因の事例と解析法』と題して技術セミナーを開催いたします。 ◆趣旨 ゴム・プラスチック材料の破損・破壊に影響を与える因子を個別に解説し、破壊の起こる原因とその解析法を解説……
ゴムタイムス社 【10月開催】基礎から学ぶゴムと金属の加硫接着技術【申込受付中】 2018年8月20日 15時 弊社ゴムタイムス社は、2018年10月19日10時30分~16時30分まで、森下文化センター3F第3研修室で『基礎から学ぶゴムと金属の加硫接着技術』と題して技術セミナーを開催いたします。 ◆趣旨 ゴムと金属の加硫接着部品は、自動車や産業機械や建設機械など重要な部分に多数適用されているが、使用されている接着剤の特性や……
ゴムタイムス社 ベトナム・ゴムグループ 国の株保有率引き上げ 2018年4月24日 11時 外電によると、国営ベトナム・ゴムグループ(VRG)を株式化した後の国の株式保有率が75%から96・77%に引き上げられた。20日付トイバオキンテー電子版が報じた。
ゴムタイムス社 カンボジア ゴム価格が軟調 2018年4月19日 11時 外電によると、カンボジアのゴム価格が軟調に推移している。ゴム主要輸出国が2017年12月から今年3月まで生産調整を実施したものの、カンボジアのゴム価格に対する押し上げ効果は限定的だった。クメール・タイムズ(電子版)が伝えた。
ゴムタイムス社 取材メモ 変わらないゴムの優位性 2018年1月25日 11時 「オートモーティブワールド」や「ネプコン・ジャパン」など複数の展示会で構成された大規模な展示会が開催され、ゴム関係企業も多数出展した。 このうち、自動車の先端技術に関するオートモーティブワールドでは、EV化や自動運転技術の進展に伴う電子化・軽量化などに対応するため、新たな部品や素材に関する様々……
ゴムタイムス社 ミャンマー産ゴムの需要が増加 2017年11月16日 11時 外電によると、ミャンマー産ゴムの需要が増加している。グローバルな供給動向の変動を受け、当面は輸出が好調に推移すると見られている。
ゴムタイムス社 ハーバード大学 自己修復可能な新ゴムを開発 2017年8月21日 17時 ハーバード大学は8月14日、天然ゴム並みに丈夫で自己修復が可能な新しいタイプのゴムを開発したと発表した。 ゴムはしばしば永久的な共有結合によって結合されたポリマーでできており、自己修復特性を持たせることは困難とされていた。これらの共有結合は強力である反面、一度壊れると再結合することができなくなる……
ゴムタイムス社 2016年下半期 海外進出企業一覧 拠点整備一段落が鮮明に 2017年2月6日 9時 今年下半期のゴム関連企業の海外進出は、前々年度に比べ3割以下に減少した前年度の8社9拠点からさらに減少し、5社8拠点となった。進出先はすべて異なっており、しかもタイヤの拠点は1ヵ所もないことから、ゴム関連企業の海外での拠点整備が一段落したことが、一層鮮明になったと言えるだろう。 原材料 ◆JS……
ゴムタイムス社 豊田合成 「形状が復元しやすいゴム」の材料技術を確立 2016年10月21日 14時 豊田合成は10月21日、高温で長時間、力を加えても、形状が復元しやすいゴムの材料技術を確立したと発表した。 ゴムは高温で長時間圧縮すると弾性が衰え、「永久ひずみ」が生じ、シール性能に影響を及ぼす。一方で、弾性の強いゴムは背反として伸びにくい硬いゴムになってしまうため、シール部品にした際に組み付けし……
ゴムタイムス社 景況アンケート 16年夏景気見通しと業績予想 「増収」は5割に留まる 2016年8月1日 9時 本紙調査 業績予想 本紙は5月時点で製造メーカー、原材料メーカー、ゴム製品卸商社に「2016年の景気見通しと業績予想」と題するアンケート調査を実施した。 その結果、今年の業績見通しについては、「増収」回答企業が49%、「横ばい」の回答企業は43%となり、「減収」回答企業は8%の結果となった。 昨年……
ゴムタイムス社 ゴム業界 他社牽制力ランキング、1位はブリヂストン 2016年5月19日 12時 パテント・リザルトは5月19日、独自に分類したゴム製品業界の企業を対象に、2015年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「ゴム製品業界 他社牽制力ランキング2015」を発表した。 この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要因……
ゴムタイムス社 ゴム・エラストマーと資源・エネルギー 2016年3月30日 9時 1986年に日本ゴム協会の外郭団体として設立されたゴム技術フォーラムは、わが国ゴム産業の発展をめざし産学のゴム関係技術者や学識経験者らが、技術開発・生産に重点を置き自主啓発的な勉強会・調査報告活動を行ってる。特に、調査報告は設立後14の報告をしてきた。テーマは時代を反映しゴム業界の課題を先取りし多岐に……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 ゴム上場企業の4~9月期売上高ランキング 2015年12月14日 10時 主要上場ゴム企業の2016年3月期第2四半期決算が出揃ったのを受け、同四半期の売上高をランキングした。 自動車部品関連では、米国での自動車生産増加や円安などで売上が伸び、ベルトも米国で自動車用、アジアでは一般産業用が好調だった。ただ、合成ゴムが市況価格の悪化で2社とも減収になるなど、増収企業数……
ゴムタイムス社 ニュースの焦点 ゴム上場企業の4~9月期営業利益ランキング 2015年12月7日 10時 主要上場ゴム企業の2016年3月期第2四半期の営業利益をランキングした。 営業利益については、売上増に伴い利益が伸びたことに加え、原料安による原価低減や円安効果、さらには生産体制の効率化、コスト削減への取り組みが実ったことなどにより、前年同期に比べて8社多い19社が増益になった。 ランキング1位……
ゴムタイムス社 上場ゴム企業の4~9月期 営業・経常増益企業が倍増 2015年11月30日 10時 主要上場ゴム企業のうち、3月期決算企業の第2四半期連結決算が出揃った。合成ゴム2社を含む23社(日東化工は非連結)の決算内容は、増収企業は18社にとどまったものの、営業増益は20社、同減益は3社、経常増益は18社、同減益は5社となり、前年同期に比べ営業増益・経常増益企業数がほぼ倍増した。 自動車関連で……
ゴムタイムス社 ゴム株ウィークリー 1月27日~31日 2014年2月4日 12時 1月27日~31日の株価を振り返ると、31日の日経平均は、前週末比477円3銭安の1万4914円53銭で続落した。 週前半は新興国の景気減速懸念や、円が対ドルで一時101円台まで急伸したことなどにより株価は下落。週中はトルコ中央銀行による政策金利の大幅な引き上げが評価されて大きく上昇したが、新興国経済に……
ゴムタイムス社 ゴム株ウィークリー 1月20日~24日 2014年1月28日 12時 1月20日~24日の株価を振り返ると、24日の日経平均は、前週末比342円90銭安の1万5391円56銭で続落した。 週前半から週中にかけて株価は小幅に上昇。後半は、中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が分岐点となる50ポイントを下回ったことなどにより、株価は大きく下落した。 ゴム関連企業32社(当社選定……
ゴムタイムス社 ゴム株ウィークリー 1月14日~17日 2014年1月21日 12時 1月14日~17日の株価を振り返ると、17日の日経平均は、前週末比177円60銭安の1万5734円46銭と続落した。前週末発表の米国の雇用者数が市場予想を下回ったことなどから、週前半は下落。週中は為替市場で円高が一服したことなどで反発し、週後半は小動きとなった。 ゴム関連企業32社(当社選定)では22社が上昇……