ゴムタイムス社 ゴム技術フォーラムが公開イベント サーキュラーエコノミーテーマで 2025年4月3日 12時 ゴム技術フォーラムは3月26日、会場の東京電業会館とオンライン配信との併催で公開フォーラムを開催した。 ゴム技術フォーラムの活動のひとつである公開フォーラムは、調査委員会の研究経過や成果の報告会と課題に関連する識者の基調講演会を兼ねて、年に1回の会員外にも公開フォーラムとして開催しているもの。 ……
ゴムタイムス社 第37回ゴム技術フォーラム開催 3月26日、会場・オンラインで併催 2025年3月7日 15時 ゴム技術フォーラムはこのほど、3月26日に会場・オンラインの併催により「第37回公開フォーラム」を開催すると発表した。 ゴム技術フォーラムは、ゴム産業の将来展望を目指した技術開発のあるべき姿を追求すべく、異業種を含めた多分野から講師を招聘しての勉強会と特定テーマによる調査研究と年1回の公開フォーラ……
ゴムタイムス社 第36回公開フォーラムを開催 サーキュラーエコノミー等テーマで 2024年3月28日 17時 日本ゴム協会ゴム技術フォーラムは3月28日、会場の東京電業会館とオンライン配信との併催で第36回公開フォーラムを開催した。 ゴム技術フォーラムでは、2023年9月からタイヤを中心としたモビリティ分野、インフラ全般を含む分野およびエレクトロニクス・スポーツ・医療分野を中心にゴム・エラストマーの重要課……
ゴムタイムス社 第36回ゴム技術フォーラム 3月28日、会場・オンラインで併催 2024年2月19日 12時 ゴム技術フォーラムはこのほど、3月28日に会場・オンラインの併催により「第36回公開フォーラム」を開催すると発表した。 ゴム技術フォーラムは、ゴム産業の将来展望を目指した技術開発のあるべき姿を追求すべく、異業種を含めた多分野から講師を招聘しての勉強会と特定テーマによる調査研究と年1回の公開フォーラ……
ゴムタイムス社 第35回公開フォーラム 特殊ゴムの調査結果を報告 2023年3月30日 17時 日本ゴム協会ゴム技術フォーラムは3月29日、会場の東京電業会館とオンライン配信との併催で第35回公開フォーラムを開催し研究テーマの「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」の調査結果を報告した。 ゴム技術フォーラムはゴム産業の将来展望を目指した技術開発のあるべき姿を追求すべく、調査委員会による特定のテー……
ゴムタイムス社 特殊原料の未来テーマで 第35回公開フォーラム開催 2023年2月8日 12時 日本ゴム協会ゴム技術フォーラムは2月6日、第35回公開フォーラムを3月29日に開催すると発表した。テーマは「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」で、会場は東京電業会館での講演とオンライン配信との併催。なお、コロナ禍の状況次第ではオンラインのみとなる。 ゴム技術フォーラムでは、ゴム産業の将来展望を目指……
ゴムタイムス社 特殊原料の未来テーマで 第34回公開フォーラム開催 2022年3月3日 11時 日本ゴム協会ゴム技術フォーラムは2月18日、第34回公開フォーラムを3月24日に開催すると発表した。テーマは「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」で、会場は東京電業会館での講演とオンライン配信との併催。なお、コロナ禍の状況次第ではオンラインのみとなる。 ゴム技術フォーラムでは、ゴム産業の将来展望を目指……
ゴムタイムス社 特殊原料の未来テーマで 第33回公開フォーラム開催 2021年3月24日 14時 日本ゴム協会ゴム技術フォーラム主催の第33回公開フォーラム「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」が3月19日にオンラインで開催された。 冒頭、開会のあいさつに立ったゴム技術フォーラムの平田靖代表は、世の中の変化がコロナ禍を機に加速していることを挙げ、そうした状況から「今後は5年、10年先を見据えて仕事……
ゴムタイムス社 ゴム技術フォーラム開催へ 特殊ゴムテーマで3月に 2021年2月18日 14時 「特殊ゴム・エラストマーの未来展開」をテーマにしたゴム技術フォーラムの第33回公開フォーラムが3月19日にオンライン(ZOOMによる配信)で開催される。 同フォーラムは、ゴム産業の将来展望を目指した技術開発のあるべき姿を追求すべく、異業種を含めた多分野から講師を招聘しての勉強会と、特定テーマによる……
ゴムタイムス社 ゴム技術フォーラム開催 来月28日東京電業会館で 2019年2月21日 14時 「ゴム・エラストマー技術の安全・安心」をテーマにしたゴム技術フォーラムの第32回公開フォーラムが3月28日に東京電業会館地下大ホールで開催される。 同フォーラムは、ゴム産業の将来展望を目指した技術開発のあるべき姿を追求すべく、異業種を含めた多分野から講師を招聘しての勉強会と、特定テーマによる調査研……
ゴムタイムス社 ゴム技術フォーラム 第31回公開フォーラムを開催 2018年1月30日 10時 ゴム技術フォーラムは1月29日、第31回公開フォーラムを3月30日に開催すると発表した。一昨年から調査研究を行ってきた「ゴム・エラストマー技術の安全・安心」調査委員会の最終報告を行う。 昨今地球環境問題や高齢化社会問題が頻繁に議論されている。同フォーラムでは、その基本は人間生活における安全・安心の確……
ゴムタイムス社 新年コラム ゴム技術フォーラム30年を振り返る 竹村泰彦氏 2017年1月23日 9時 ゴム技術フォーラムは昨年6月に創設30周年を迎えた。12月には「創設30周年記念月例会」が開催され、「ゴムの補強」をテーマにした二つの講演を基に活発な討論が繰り広げられた。この月例会は366回目に当り、奇しくも単純計算でこの30年と6か月の間、毎月1回月例会を開催してきた勘定になる。先輩諸氏の努力の賜物……
ゴムタイムス社 ゴム技術フォーラム 創設30周年記念講演会を開催 2016年12月8日 16時 ゴム技術フォーラムは12月7日、創設30周年記念講演会を開催した。 1986年から30年の節目を迎える今回の講演会では、「ゴムの補強について」をテーマに、元横浜ゴムの阿波根朝浩氏と京都大学名誉教授の粷谷信三氏が講演を行った。 記念講演会の冒頭に登壇した竹村泰彦ゴム技術フォーラム副会長は、「ゴム技術フ……
ゴムタイムス社 ゴム・エラストマーと資源・エネルギー 2016年3月30日 9時 1986年に日本ゴム協会の外郭団体として設立されたゴム技術フォーラムは、わが国ゴム産業の発展をめざし産学のゴム関係技術者や学識経験者らが、技術開発・生産に重点を置き自主啓発的な勉強会・調査報告活動を行ってる。特に、調査報告は設立後14の報告をしてきた。テーマは時代を反映しゴム業界の課題を先取りし多岐に……
ゴムタイムス社 ゴム・エラストマーと未来の交通 2015年3月13日 9時 各調査研究はゴム・エラストマーの最大需要先であり、最近の地球温暖化問題に大きくかかわる運輸・交通分野の将来を展望し、未来の交通に対応するためのソフトマテリアルの技術的課題を詳細に纏めています。本書は、未来の交通とそれらに用いられるゴム・エラストマー技術の集大成です。