ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.10 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年8月5日 18時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.10 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ 比較対象物の限定と比較級を用いた表現法 (hese peak currents are much higher for sulphu……
ゴムタイムス社 ポリマーの接着と分析講座No.8 接着分析に用いる分析手法④ 2021年3月11日 15時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① ポリマーの接着と分析講座 No.8 接着分析に用いる分析手法④ ジャパン・リサーチ・ラボ代表 奥村治樹 接着分析で用いる表面分析の代表としてXPSやFTIRなどの構造……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.7 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年3月2日 15時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.7 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ Although ~, ….:~だけれども、…。 (Although the DeMattia lifetime of the unaged HNBR……
ゴムタイムス社 ポリマーの接着と分析講座No.7 接着分析に用いる分析手法③ 2021年3月2日 15時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① ポリマーの接着と分析講座 No.7 接着分析に用いる分析手法③ ジャパン・リサーチ・ラボ代表 奥村治樹 前々回から接着分析で用いる表面分析の代表としてXPSについ……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.6 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年3月2日 14時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.6 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ In the case of A where~.…:~であるAの場合、…である。 (In the case of tire applicati……
ゴムタイムス社 ポリマーの接着と分析講座No.6 接着分析に用いる分析手法② 2021年3月2日 14時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① ポリマーの接着と分析講座 No.6 接着分析に用いる分析手法② ジャパン・リサーチ・ラボ代表 奥村治樹 前回は接着解析を行っていくにあたって必要不可欠となる分表……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.5 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年2月25日 15時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.5 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ When ~ing A, …. :Aを~する時、…。 When evaluating new crosslinks, it is important to……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.4 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年2月22日 16時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.4 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ It is concluded from ~ that …. ~により…と結論される。 It may be concluded from these ……
ゴムタイムス社 ポリマーの接着と分析講座No.4 接着不良・剥離解析の進め方 2021年2月22日 15時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 シリーズ連載① ポリマーの接着と分析講座 No.4 接着不良・剥離解析の進め方 ジャパン・リサーチ・ラボ代表 奥村治樹 はじめに 前回は接着解析や剥離分析におけるパターン分類の……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.3 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年2月6日 7時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.3 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ 原因・理由の可能性の程度を、「may」等……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.2 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2021年1月22日 7時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.2 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ A increase with the increase of B. Bの……
ゴムタイムス社 実用的ポリマー英語表現講座No.1 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 2020年9月28日 7時 *この記事はゴム・プラスチックの技術専門季刊誌「ポリマーTECH」に掲載されました。 *記事で使用している図・表はPDFで確認できます。 仕事や論文作成に役立つ英文作成のポイントと例文 実用的ポリマー英語表現講座No.1 ゴム薬品コンサルタント 太智重光 今月の代表フレーズ Figure 1 shows~ 図1は~を示す Figure ……
ゴムタイムス社 ポリマー・配合剤の試験方法|ゴムの基礎知識 2020年6月13日 17時 ポリマー・配合剤の試験方法は、JIS規格では主にK6200番台およびK6300番台に定められている。これらの規格番号を、ポリマー、カーボンブラック、配合剤、化学試験および物理試験に分類して整理すると、以下のようになる。 ポリマー JIS K 6249 2003 未硬化及び硬化シリコーンゴムの試験方法 JIS K 6298 20……
ゴムタイムス社 【社告】『ポリマー混練り活用ハンドブック』発売 2020年2月20日 9時 ゴムタイムス社では、『ポリマー混練り活用ハンドブック』を今月発売しました。 ゴム・樹脂材料の配合技術は、この20年間にポリマーアロイの先駆者ウトラッキーの発明によるEFMやカオス混合装置の開発、ラムスタットミキサーなどプロセシングに関する新技術が生まれ、技術が進歩しています。 本書は、防振ゴムや……