ゴムタイムス社 エンプラ事業を再編 三菱ケミカルと三菱ガス化学 2022年2月11日 9時 三菱ケミカルは、エンジニアリングプラスチックス(エンプラ)事業の再編を実施する。同事業強化に向け、三菱エンジニアリングプラスチックス(MEP)の一部株式を2023年4月3日付で三菱ガス化学に譲渡すると同時にMEP事業の一部を吸収分割により取り込むことを2月8日に発表した。 三菱ケミカルグループ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 TPEのブランド統廃合 2017年3月6日 6時 三菱化学の機能性樹脂事業部は各種熱可塑性エラストマーの各ブランドの統廃合を4月1日から実施する。同社の機能性樹脂事業は、新製品開発、企業買収による新製品・新拠点の獲得により、現在、世界16ヵ国25拠点までに拡大。製品の顧客訴求力をグローバルに高めるべく製品ブランドの統合を実施することとした。 熱可……
ゴムタイムス社 三菱化学 エポキシ樹脂・エポキシ硬化剤を値上げ 2017年3月1日 14時 三菱化学は3月1日、エポキシ樹脂とエポキシ硬化剤を6日出荷分から値上げすると発表した。 エポキシ樹脂(BPA型・BPF型)は45円/kg、エポキシ樹脂(他・特殊型)は13~52円/kg、エポキシ硬化剤は28~46円/kg値上げする。 国産ナフサ基準価格は、昨年以来の円安進行などを受け騰勢を続けており、1……
ゴムタイムス社 三菱化学 合成樹脂エマルジョン事業を統合 2017年1月26日 16時 三菱化学は1月26日、連結子会社の日本合成化学工業(大阪市北区、木村勝美社長)とジャパンコーティングレジン(JCR、大阪市中央区、中藤毅社長)の合成樹脂エマルジョン事業を、4月1日付けで統合することを決定したと発表した。 同事業については、2014年10月1日付で日本合成の製造部門を会社分割により……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 インドで自社生産の検討開始 2016年9月23日 15時 14ヵ国23拠点で展開する三菱化学機能性樹脂事業部は、インドで委託生産しているオレフィン系「サーモラン」(TPO)について、自社生産ライン導入も視野に入れた検討を開始した。今年中には結論が出る見込みで、年産3500t規模となるもよう。 同社の16年3月期は、国内では自動車生産減の影響を受けたものの、……
ゴムタイムス社 三菱化学 四日市事業所のエタノールプラントが12月に再開 2016年5月17日 15時 三菱化学は5月16日、補修のため停止していた四日市事業所のエタノールプラントが、補修作業の工程など詳細を検討した結果、12月下旬をめどに運転を再開する予定になったと発表した。 関係者の協力や、顧客が発酵品を含む代替品に切り替えたことなどにより、復旧までの既存顧客への供給継続は可能となる見込み。
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 タイ新プラントが本格稼働 2016年4月4日 7時 三菱化学の機能性樹脂事業部の15年度(16年3月期)4~12月期は、国内では自動車生産の減少とほぼ比例して販売が微減となった。 一方、海外は堅調に推移しており、特に欧州では自動車用シール材向けに、スチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)「テファブロック」が伸長。海外と国内トータル
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 欧州でテファブロック好調 2015年8月21日 16時 三菱化学の機能性樹脂事業部は、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)「サーモラン」、スチレン系(TPS)「ラバロン」、ポリエステル系「プリマロイ」、塩ビ系(TPV)「サンプレーン」などを中心に事業展開。さらに、欧州で買収したTessenderlo GroupのCTS事業ユニットが有するTPS……
ゴムタイムス社 三菱化学 トルコに機能性樹脂事業拠点を設立 2015年5月12日 13時 三菱化学は5月12日、自動車分野をはじめとして成長著しいトルコやその周辺諸国の市場への販売を加速させるため、機能性樹脂事業の拠点をトルコに設立すると発表した。 これを受けて当社全額出資子会社のMCPP Germany 社がトルコ駐在員事務所(MCPP ターキー・リエゾン・オフィス)を2015年4……
ゴムタイムス社 【TPE特集】三菱化学 「テファブロック」を積極拡販 2015年2月16日 12時 スチレン系の用途展開進む 三菱化学の機能性樹脂事業部は欧州の買収企業が保有するスチレン系熱可塑性エラストマー「TEFABLOC」(テファブロック)の自動車用部品での需要拡大を狙いに日本市場及び海外グループ拠点での積極拡販を図る。 欧州の買収企業はフランス、ポーランド、ベルギー、中国に拠点を有し……
ゴムタイムス社 14年7~9月の海外進出 新たな市場を求め分散傾向へ 2014年10月27日 10時 14年下期もゴム関連企業の海外進出が相次いで明らかになった。本紙がまとめた14年7~9月のゴム関連企業の海外進出状況によると、9社9拠点への進出が発表されている。 今年上期(1~6月)の海外進出状況では、進出企業数は前年同期に比べ3分の2に減っていた。7~9月においても、進出企業数は同2割ほど減少……
ゴムタイムス社 三菱化学 連結子会社の合成エマルジョン製造部門を統合 2014年8月28日 11時 三菱化学は8月28日、連結子会社である日本合成化学工業および中央理化工業の統合新社の概要が決定したと発表した。 2社は、合成樹脂エマルジョン事業について10月1日をもってその製造部門を統合する。 なお、合成エマルジョンの販売は10月1日以降も2社それぞれで行う。 統合新社の会社名はジャパンコーティ……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 三菱化学 機能性樹脂 急ピッチで拡大 2014年8月2日 12時 三菱化学の機能性樹脂事業部はこのほどタイの塩ビコンパウンドの生産拠点であるサンプレーン(タイランド)社を三菱化学パフォーマンスポリマーズ(タイランド)社に社名変更するとともに、同社拠点のアマタナコン工場を拡張してオレフィン系熱可塑性エラストマー「サーモラン」の新規製造設備(年産4600t)を導入……
ゴムタイムス社 三菱化学 タイでTPE製造へ 社名変更も 2014年7月9日 16時 三菱化学は7月9日、機能性樹脂事業のタイ拠点であるサンプレーン(タイランド)社を三菱化学パフォーマンスポリマーズ(タイランド)社に社名を変更すると発表した。 同社は塩ビコンパウンドの商標である「サンプレーン」を社名として使用し、主に自動車の内外装部品や電線被覆用等の樹脂コンパウンドを製造・供給してき……
ゴムタイムス社 三菱化学 連結子会社が合成樹脂エマルジョン事業を統合 2014年4月7日 11時 三菱化学は4月4日、連結子会社である日本合成化学工業(以下、日本合成)、および中央理化工業(以下、中央理化)が、日本合成と中央理化の合成樹脂エマルジョン事業の統合に関して、2014年3月31日に基本合意書を締結したと発表した。 合成樹脂エマルジョンは、各種コーティング剤や塗料、接着剤など幅広い用途……
ゴムタイムス社 三菱化学 ZEB対応の薄膜太陽電池外壁ユニット導入 2014年3月26日 10時 三菱化学は3月24日、大成建設とともに、世界で初めて有機薄膜太陽電池を用いた発電する建物外壁ユニットを開発し、大成建設が都市型ゼロエネルギービル(以下ZEB)の実現に向け建設を進めている建物へ導入し、実証試験を開始することにしたと発表した。 同社は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の……
ゴムタイムス社 三菱化学 C4誘導品を値上げ 2014年3月17日 14時 三菱化学は3月14日、C4誘導品(1,4ブタンジオール、1,2ブタンジオール、テトラヒドロフラン、ポリテトラメチレンエーテルグリコール)について、値上げを実施することとし、取引先との交渉を開始すると発表した。 値上げ幅はいずれもキログラムあたりで、1,4ブタンジオールが 15円、1,2ブタンジオール……
ゴムタイムス社 三菱化学 エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤を値上げ 2014年2月8日 8時 三菱化学は2月7日、エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤を値上げすると発表した。 2月20日出荷分より実施される。 値上げ幅は、いずれもキログラムあたりで、エポキシ樹脂(BPA型・BPF型)が40円、エポキシ樹脂(他・特殊型)が15~43円、エポキシ硬化剤が22~80円。
ゴムタイムス社 三菱化学 DURABIOにタッチパネル向け新グレード 2014年1月21日 10時 三菱化学は1月20日、植物由来のイソソルバイドを原料とした高機能透明バイオエンプラDURABIO(デュラビオ)において、光学特性・耐熱性・耐湿性が優れた新グレードを開発したと発表した。 同社はこの新グレードを、需要の大きな伸びが期待される「自動車搭載タッチパネル」用途に向けて、積極的に拡販していく……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 三菱化学、世界11拠点で20万トン能力 2014年1月12日 12時 欧州拠点確保に続き ブラジル工場が下期稼働へ 三菱化学の機能性樹脂事業部がブラジルで建設を進めている熱可塑性エラストマー「サーモラン」の新プラント(年産4600t)が14年第3~4四半期にいよいよ稼動を開始する。同社では熱可塑性エラストマー、塩ビコンパウンドなどの機能性樹脂のグローバルな需要増に対……
ゴムタイムス社 【TPE特集】 三菱化学 グローバルに生産能力拡大 2012年5月1日 18時 グローバルに生産能力拡大 「サーモラン」中国新プラントが稼働 三菱化学 住所: 東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル TEL: TEL (03)6748-7300 WEB: WEB http://www.m-kagaku.co.jp/ 三菱化学の機能性樹脂事業部はグローバルに需要が拡大するオレフィン系熱可塑性エラストマー「サーモラン」 及び接着性樹脂の生産……