ゴムタイムス社 低燃費タイヤ8割超える JATMAの会員6社製 2019年4月8日 18時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は4月8日、会員メーカー6社におけるラベリング制度適合の低燃費タイヤの普及率が80・7%となり、初めて80%を超えたと発表した。 それによると、会員メーカー6社(ブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム、TOYO TIRE、日本ミシュランタイヤ、日本グッドイヤー)のタ……
ゴムタイムス社 東洋ゴム ナノ加工技術開発 エネルギーロス20%改善 2018年3月15日 12時 東洋ゴム工業は3月12日、大阪の電子会館でプレスセミナーを開催し、技術統括部門管掌の金井昌之常務執行役員らが、2011年に確立した独自のゴム材料開発基盤技術「ナノバランステクノロジー」の体系の一つである「ナノ加工」の開発プロセスを説明した。 同社は、新技術により耐摩耗性能を維持しながら、従来比エ……
ゴムタイムス社 住友化学 S―SBRで耐寒性グレード開発 2016年4月13日 16時 低燃費タイヤ用のS―SBR(ソリューションSBR)の事業拡大を進めている住友化学は、このほど欧州向けに耐寒性を更に向上させた冬タイヤ用S―SBRの新製品を開発、本年上期中にも販売を開始する。 同社では、欧州での冬用タイヤの高性能化ニーズに対応、昨年秋にシリカ配合用のS―SBRの新製品を上市し、現在……
ゴムタイムス社 【東京オートサロン2016】クムホタイヤジャパン 低燃費タイヤの新製品紹介 2016年1月25日 15時 世界最大のカスタムカーイベント「東京オートサロン2016」が1月15~17日、千葉市の幕張メッセで開催された。 主催は東京オートサロン事務局、東京オートサロン実行委員会。出展者447社、展示車両880台、3日間の来場者約32万人はいずれも過去最高で、タイヤ関連企業も国内外から多数参加した。 クムホタ……
ゴムタイムス社 日本ミシュラン トラック・バス用低燃費タイヤを発売 2015年7月30日 15時 日本ミシュランタイヤは7月30日、日本の輸送事業者がタイヤに求める諸性能を高いレベルで実現することを目標に開発された日本専用トラック・バス用低燃費オールシーズンタイヤ「ミシュランXZN+ ミックス エナジー」を、8月10日より順次発売すると発表した。 発売サイズは計5サイズで価格はオープン。 同製……
ゴムタイムス社 日本グッドイヤー 低燃費タイヤがホンダミニバンに採用 2015年4月28日 12時 日本グッドイヤーは4月27日、「エフィシエントグリップ」がホンダの新型ミニバン「ステップワゴン」に採用されたと発表した。 サイズは205/60R16 92H。 同製品は、欧州グッドイヤーが開発したグローバル低燃費タイヤブランド。応答性の良いハンドリングと低燃費性を両立し、基本性能が高いことが特徴だ。ま……
ゴムタイムス社 【タイヤ特集】ポスト低燃費へ動き加速 2015年4月11日 13時 2010年1月よりスタートしたグレーディングシステム(等級制度)による「ラベリング制度」は、タイヤの転がり抵抗性能とウェットグリップ性能をわかりやすく定義付けし、ユーザーが低燃費タイヤを選ぶときの一つの基準としてすっかり定着した。 JATMA(日本自動車タイヤ協会)によれば、2014年における……
ゴムタイムス社 【合成ゴム特集】住友化学 S―SBR シンガポール本格稼働 2014年9月27日 12時 住友化学の機能樹脂事業部合成ゴム・エラストマー部がシンガポールのジュロン島メルバウ地区に建設した年産4万トン能力の低燃費タイヤ向け溶液重合法スチレンブタジエンゴム(S―SBR)製造プラントが本格稼働を開始した。 同社はプレマーケティングで全体の7割の販売先を確保しており、本年4月に商業運転を開始……