ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情87 トルコ編(後編) 加藤進一 2024年11月26日 16時 前編は、イスタンブールで開催された「国際ゴム会議IRC2024」についてお伝えしました。後編もその続きになります。 今回の国際ゴム会議への参加の一つの理由は、2026年名古屋で開催される「国際ゴム会議IRC2026 AICHI」の広報宣伝のためでした。ヨーロッパ
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情86 トルコ編(前編) 加藤進一 2024年11月19日 16時 10月はトルコに出張してきました。イスタンブールで「国際ゴム会議IRC2024」があり、参加してきました。 イスタンブールは海峡で東西に分かれており、東側はアジアの西の端、海峡の西側はヨーロッパの東の端です。この間は橋とトンネルで結ばれています。海峡は黒海から地中海への海の道です。 9年前にイ……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情85 ベトナム編 加藤進一 2024年9月24日 15時 8月はベトナムに出張してきました。ベトナムは元気です。若い人が多く、これからの経済発展が見込めます。ホーチミン市ではベトナムVinFast社製EVタクシーが増えてきました。 今回は、ベトナム合弁会社と天然ゴム農園と工場監査のための訪問です。 現在、東南ア
ゴムタイムス社 日本ゴム協会が見学会を実施 ブリヂストン等2カ所を見学 2024年8月27日 17時 日本ゴム協会関東支部は10月1日、2024年度見学会を開催する。 見学場所は、ブリヂストンイノベーションギャラリーおよびオープンイノベーションハブ(東京都小平市)と、川口化学工業の川口工場 (埼玉県川口市)の2カ所。 ブリヂストンでは、案内人による解説付きでブリヂストンDNA、事業活動、未来に向け……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情84 メキシコ・米国後編 加藤進一 2024年7月9日 10時 前編は出張したメキシコと米国うち、メキシコを中心としたお話しでした。後編では米国の状況をお伝えします。 米国は、インフレで日本円に直すとなんでも価格が高くなります。お昼に近くのレストランでパスタを食べてチップを含めて3500円、日本なら1000円ぐらいになります。オハイオ州のビジネスホテルが1……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情83 メキシコ・米国前編 加藤進一 2024年7月1日 9時 先月はメキシコ、米国に出張してきました。取引先の日系ゴム会社への訪問が主な目的です。ゴム産業を見てみると、メキシコはフル稼働で忙しい一方、米国は人手不足に悩むという構図です。米国からメキシコにゴム部品の生産が移動してきている状況になっています。 米国は人件費の高騰、かつ人手不足という問題があり……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情82 世界のゴム展示会・後編 加藤進一 2024年6月4日 10時 前編では中国やインドのゴム、タイヤ展示会の特徴などをお伝えしました。今回は欧米などで開催されているゴム、タイヤ関連の国際会議や展示会をお伝えします。 米国は、「INTERNATIONAL ELASTOMER CONFERENCE」 が毎年9月に米国化学学会ゴム部門主催で開催され、展示会も併設されま……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情81 世界のゴム展示会・前編 加藤進一 2024年5月21日 12時 世界にはゴム、タイヤ関係の国際会議や展示会が数多くあります。特に展示会は日本ではほとんどありませんが、中国、アジア、米国、EU、ロシアには、ほぼ毎年どこかでゴム関係、特にゴム材料、ゴム機械に関する展示会が開かれています。 参加人数では、中国で毎年9月に上海で開催される「RUBBER TECH C……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情80 ドイツ後編 加藤進一 2024年4月23日 11時 前編に引き続き、後編も2024年3月に開催された「TIRE TECHNOLOGY CONFERENCE&EXPO」についてお話をいたします。私は毎年、TIRE TECHNOLOGY CONFERENCE&EXPOでは、講演を聞き、また展示会でいろいろな新技術を探すために参加しています。 今回は……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情79 ドイツ前編 加藤進一 2024年4月9日 12時 3月にドイツで開催された「TIRE TECHNOLOGY CONFERENCE&EXPO」に参加してきました。これはタイヤ材料、機械関係では世界で一番大きな会議と展示会です。ドイツのハノーバー市で毎年開かれます。 3日間で参加費が日本円にすると30万円と高いのですが、ヨーロッパは物価が高いので、……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情78 メキシコ編 加藤進一 2024年1月30日 10時 2023年11月にメキシコに行ってきました。現在、世界のゴム産業を見ると、調子が良いのはインドとメキシコ、そして相対的には日本の3地域だけです。 今回は米国に2日間、メキシコに2日間、日系ゴム会社やゴム練り会社を訪問してきました。米国側では、人手不足、人件費高騰で製造コストが上がってきており、生……
ゴムタイムス社 加藤産商が3新会社立ち上げ 社内ベンチャーの活性化に 2024年1月23日 16時 ゴム原材料大手の加藤産商(加藤進一社長)は、23年10月に新しい会社を3社立ち上げた。 ひとつの会社は、エスケー・インフィニティ。同社は化学品以外の商材を取り扱う商社となっている。
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情77 中国編 加藤進一 2023年12月15日 11時 2023年11月に中国海南省海南島の海口市で開催された国際ゴム会議(IRC2023 )に参加してきました。国際ゴム会議は毎年世界の都市で順番に開催されるゴム技術関係の国際会議です。日本では2005年に横浜で、2016年に北九州市で開催され、2026年には愛知県国際展示場(中部国際空港横)で開催され……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情76 インド編 加藤進一 2023年9月12日 11時 現在、インドの景気が良いようです。7月にインドに出張しました。EUはまだ経済が回復せず、インフレが進んでいます。中国は低迷どころか、不況の入り口です。不動産バブルがはじけ、EV車も値下げしないと売れない。中国の日系自動車生産は不調です。アジアも中国経済の減速のあおりを受け、春から調子が悪い。ただ……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情75 EU編 加藤進一 2023年7月18日 12時 2023年6月にヨーロッパに行ってきました。イタリアやフランス、ドイツのゴム薬品メーカー、ゴム機械メーカー、試験機メーカーを一週間で訪問しました。毎日打ち合わせが終わると夕方に次の都市に移動というスケジュールです。 各社で社長と会い、世界のゴム産業の景気について話をしました。皆さん、ほぼ同じ意……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情74 中国編 加藤進一 2023年5月29日 11時 コロナが終わりつつあり、やっと2023年5月に中国に行ってきました。中国に入国するときのPCR検査も不要になり、まだ入国ビザは必要ですが、やっと出張できました。ただ、上海空港国際線は人がまばらで、日本との便も半分も乗客が乗っていません。 上海、嘉興、無錫、常州と回りましたが、マスクをしている人……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情73 マレーシア編 加藤進一 2023年3月21日 10時 2023年2月にインド・マレーシア・シンガポールに出張しました。新型コロナ禍が収まりつつあり、世界各国は外国人の入出国を受け入れつつあり、人の往来が復活してきています。今回はインド樹脂展示会(PlastIndia)を訪問し、その後タイ経由マレーシアで日系ゴム企業を訪問し、加藤産商の子会社でゴム練……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情72 台湾編(後編) 加藤進一 2023年2月6日 10時 前回に引き続き台湾のゴム事情です。今回の中国・台湾関係を台湾ゴム機械会社の社長に聞くと、中国はいろいろなことを言ってくるが、実際には台湾に侵攻することはないであろう。実際紛争や戦争になったら、中国が負う痛手の方が多く、中国政府もそれはわかっているので、実際の戦争にはならないであろうとのこと。もち……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情71 台湾編(前編) 加藤進一 2023年1月31日 10時 2022年12月に台湾に出張しました。3年ぶりの訪問です。今回はゴム機械会社で機械の出荷前試験立ち合いです。米国にある日系ゴム練り会社向けにニーダーミキサーの出荷試験でした。この2年間、すべてのゴム機械(混練り機器・成形プレス)の出荷前試運転は日本からのオンラインでやりました。今回は日本から出張し……
ゴムタイムス社 JPMA臨時総会を開催 会員の近況報告で情報交換 2022年12月5日 12時 日本ゴム精練工業会(JPMA、畑中康平会長)は12月2日、今年度の臨時総会をオンラインで開催し、会員企業から18社が参加した。 臨時総会では、2023年度役員改選、会則規定、今後のスケジュール、会員各社の近況報告が行われた。 冒頭、畑中会長は為替の問題、ロシアのウクライナへの侵攻、新型コロナウイル……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情70 ベトナム編 加藤進一 2022年11月22日 11時 2022年10月にベトナムに行きました。3年ぶりのベトナムです。ベトナムは天然ゴムの一大生産国ですが、また日系ゴム会社も数多く進出しています。その多くの工場は北部のハノイ、ハイフォンの工業団地にあります。今回は、日系会社6社と天然ゴム農園、天然ゴム製造工場等を訪問してきました。 ベトナムは今年中……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情69 マレーシア編 加藤進一 2022年10月11日 13時 2022年9月に、マレーシアの首都であるクアラルンプール市内で「国際ゴム製造者会議&EXPO」と「国際ゴム手袋会議&EXPO」が開かれました。国際と書かれていますが、ゴム製造者EXPOでは、67社が出展し、ほぼマレーシア国内のゴム製造会社、材料販売商社らが出展していました。参加者がそれほど多くなく……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情67 アメリカ編 加藤進一 2022年7月26日 11時 2022年6月にコロナ後初めて海外出張に出て、メキシコと米国を回ってきました。 米国でのゴム材料の仕入れ先、加藤産商のメキシコ支店、米国支店と計15社を回りました。メキシコの街のクリニックでPCR検査を受け、陰性証明を得て米国の入国をしました。 米国に入国してびっくりしたことは、誰もマスクを着け……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情66 メキシコ編 加藤進一 2022年7月5日 8時 2022年6月に、新型コロナ後初めて海外出張に行く機会があり、メキシコと米国を回ってきました。 日系ゴム会社をはじめ、現地ゴム練り会社、加藤産商のメキシコ支店と米国支店など、計15社を訪問しました。どこも自動車生産が、半導体不足の影響で予定どおりに生産量が戻らないため困っている状況でした。
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情65 ウクライナ・ロシア事情(後編) 加藤進一 2022年3月29日 13時 前回の引き続き、ロシアとウクライナに関するゴム事情をお伝えします。 ロシアのウクライナ侵攻とロシアへの経済封鎖により、ロシアのゴム原材料が入手できないという問題のほかに、ゴムやタイヤ業界で様々な問題が発生してきています。 ロシアのウクライナ侵攻で、世界の原油価格が大変上がってきています。そのた……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情64 ウクライナ・ロシア事情(前編) 加藤進一 2022年3月16日 11時 2022年2月下旬にロシアがウクライナに侵攻開始しました。3月13日には、首都キエフにロシア軍が迫っていました。 一方、ロシアに進出した企業の中にはロシアから撤退や事業の一時停止を決めた世界的な大会社もたくさんあります。 このロシアによるウクライナ侵攻はゴム、タイヤ業界にどんな影響が出てきている……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情63 ドイツの新型コロナの現状(後編) 加藤進一 2022年2月4日 13時 前編から引き続き、当社の営業部社員がドイツに出張したお話です。当社の営業部社員が昨年12月上旬にドイツ出張からドーハ経由で帰国しました。写真はカタールのドーハ空港内部の写真です。ドイツでは屋外では誰もマスクをしていなかったそうです。 日本を出発する時には、ドイツから成田空港の到着時に、抗原検査を……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情62 ドイツの新型コロナの現状(前編) 加藤進一 2022年1月25日 8時 昨年12月上旬に、当社の営業部社員がドイツに出張に行ってきました。新型コロナウイルスの感染拡大は世界で相変わらず続いており、ドイツは日本よりずっと多い感染者が毎日で出ています。またドイツでは、新型コロナウイルスの変異株のひとつであるオミクロン株の感染者も出ています。 今回の出張の理由として、当社……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情61 ゴム材料不足が世界のあちこちで 加藤進一 2021年10月11日 12時 ゴム材料の世界の需給バランスを見ていると、この2ヵ月あちこちで、モノ不足が発生しています。 合成ゴムで言えば、EPDM、フッ素ゴム、シリコーンゴムが3大不足材料です。これは日本だけでなく、世界中で同じことが起こっています。 新型コロナウィルスの影響により、昨年夏に需要減に応じて合成ゴムの在庫……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情60 脱炭素社会、サステナブルへの動き(後編) 加藤進一 2021年8月2日 12時 前回は「サステナブル」の取り組みなどを紹介しました。サステナブルの活動のなかで、「脱炭素化」への取り組みが世界中で注目を浴びています。確かにゴムやタイヤ会社の生産部門で脱炭素化への取り組みは難しいかもしれません。 なぜならゴム製品を作るには、材料の混練り工程、加硫工程が必要だからです。混練りで……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情59 脱炭素社会、サステナブルへの動き(前編) 加藤進一 2021年7月19日 11時 最近、新聞紙上では「脱炭素化」「カーボンニュートラル」という言葉をよく見るようになりました。二酸化炭素CO2ガスの排出を、生産活動時になるべく減らそう、それにより地球温暖化を防ごうという動きです。特に欧州ではその動きが活発です。欧州では現在、サステナブルと脱炭素化の動きが急速に広まっています。 ……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情58 国際輸送への課題(後編) 加藤進一 2021年4月15日 11時 前回はゴム企業が現在抱える国際輸送について、航空輸送を取り上げました。今回は海上輸送について解説いたします。 昨年10月に中国経済が急回復したのち、米国も経済が持ち直しつつある環境になってきましたが、海上輸送の問題が発生しました。それはコロナ禍で船会社が便数を減らしている中、運ぶ貨物量が急増した……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情57 国際輸送への課題(前編) 加藤進一 2021年3月29日 7時 世界各国でゴム原材料が作られ、またゴム製品やタイヤ製品が作られています。これらは最終消費地に船をはじめ航空機、陸送で運ばれています。多くは船で輸送され、また大陸内では陸送されています。 今回はゴム企業が抱える国際輸送の課題について触れていきます。 新型コロナウイルスの影響で現在、船の輸送や航空……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情56 2020年を振り返って 加藤進一 2021年1月18日 12時 2020年はコロナ一色でした。2月の武漢での新型コロナウイルスの発生から始まり、その後ヨーロッパ、米国、そして日本に広まりました。いまでもその影響は収まっていません。 ゴム原材料の動きから見ると、日本では昨年5~6月とゴム、タイヤ生産が半減し、現在のゴム産業の状況はコロナ前の90%ぐらいまで戻り……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情55 WITHコロナの仕事のあり方や海外駐在員の現状(後編) 加… 2021年1月1日 15時 前回は、私が代表を務める加藤事務所の例を挙げつつ、国内の状況を伝えしましたが、海外ではどうでしょうか。新型コロナウイルス感染者の拡大が一番大きいインドでは、日系会社は5月に駐在員をほぼ全員に帰国させました。大手商社も日本人を帰国させましたが、三菱UFJ銀行だけはインドに残ったそうです。現地の医療……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情54 WITHコロナの仕事のあり方や海外駐在員の現状(前編) 加… 2020年12月5日 11時 新型コロナウイルスの感染拡大はまだまだ続いています。ヨーロッパでは第二波に襲われています。日本でもコロナ禍が収まる兆しが見えません。 そのなかで、ゴム会社の海外駐在員はどうしているのでしょうか。家族だけを帰国させた会社もあります。そのまま駐在を続け、取引先とはオンライン面会で仕事を続けている会……
ゴムタイムス社 取材メモ 中小ゴム企業の人手不足 2020年11月16日 6時 11月4日にオンラインで開催された日本ゴム精練工業会の臨時総会の終了後、加藤事務所の加藤進一社長が「最新のゴム原材料の市況」のテーマで講演が行われた。 その講演のなかで、日本の中小ゴム企業の悩みについて触れ、加藤社長はベテランや団塊世代の引退、若手が入社しなく、慢性的な人手不足、製品PRの場がな……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情53 コロナ禍による世界のゴム事情(後編) 加藤進一 2020年9月21日 9時 前回に引き続き、2020年5~8月にわたり、新型コロナウイルスの影響で世界のゴム産業がどのような状態になったかを解説いたします。 インド、ブラジルのゴムやタイヤ生産がまだまだひどい状態が続いています。当社(加藤事務所)のインド合弁会社も、販売や生産量は前年比60%ぐらいの状態がまだ続いています。……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情52 コロナ禍による世界のゴム事情(前編) 加藤進一 2020年9月14日 12時 新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いており、「WITH コロナ」でやっていくしか方法がないようです。今回は当社(加藤事務所)の世界各国の取引先を通じ2020年5~8月の世界のゴム事情を調べてみました。 ご承知のとおり、1月下旬に中国で発生した新型コロナウイルスは、人々の動きや経済を止めました……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情51 エジプトのゴム産業(後編) 加藤進一 2020年8月31日 9時 前回は、私がエジプトでタイヤの中古チューブの買い付したことやエジプトの状況などをお伝えしました。 後編もエジプトのゴム事情をお伝えします。エジプトには、イタリアのピレリー系のタイヤ会社が1社、インドのビルラ系のカーボンブラック工場が1社あります。ちなみに、合成ゴム工場はありません。自動車生産は……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情50 エジプトのゴム産業(前編) 加藤進一 2020年8月22日 9時 新型コロナウイルスの影響は、国内のゴム産業に相当な悪影響を与えています。特に自動車ゴム部品メーカーの稼働率が5月だけでなく、6月も低いままで、稼働率50%以下の工場が数多くあります。7月には、なんとか需要が回復してもらいたいものです。 世界全体を見ても、ヨーロッパも米国も工場が再開したとはいえ、……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情49 マレーシアのゴム産業(後編) 加藤進一 2020年6月1日 15時 前回は新型コロナウイルスの影響下のマレーシアのゴム手袋産業についてお伝えしました。今回もマレーシアのゴム事情を解説します。 マレーシアは、かつてタイ、インドネシアに次ぐ世界第3位の天然ゴム生産国でしたが、2006年以降天然ゴムの生産量が減り、今ではベトナム、インド、中国に次ぐ世界第6位の生産量……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情48 マレーシアのゴム産業(前編) 加藤進一 2020年5月20日 10時 新型コロナウイルスの影響で、世界中が混乱しています。世界のゴム産業を俯瞰してみますと、中国は2月から3月にかけてタイヤやゴム工場がシャットダウンしましたが、4月になり再開しました。しかしフル生産には戻っていません。ヨーロッパでは4月末までタイヤ工場が停止していましたが、続々と再稼働を始めています……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情47 台湾のゴム産業(後編) 加藤進一 2020年4月13日 14時 前回は台湾の「新型コロナウイルス」の現状について紹介しました。今回は台湾のゴム機械メーカーについて触れていきます。 台湾のゴム機械メーカーは、その製品の約80%を台湾から輸出をしています。日本、アジア、EU、ロシア、北米南米、中近東向けに世界中に輸出しています。 例えば成型プレスであれば、トンユ……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情46 台湾のゴム産業(前編) 加藤進一 2020年4月6日 13時 今回の世界のゴム事情では、「新型コロナウイルス」の台湾の現状と、台湾のゴム機械メーカーについて2回に分けて紹介します。 今まさに新型コロナウイルスが世界に大きな影響を及ぼしております。もちろん中国の武漢地区にあるゴム会社(日系では、ブリヂストンのウレタンシート工場、荒井製作所のライセンス先武漢……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情45 ベトナムのゴム産業(後編) 加藤進一 2020年2月14日 14時 前回は、ベトナムの天然ゴムの生産量を解説しながら、ベトナムラバーグループ社(VRG)と加藤事務所の天然ゴム会社の合弁会社VRGJAPAN社を紹介しました。今回もベトナムのゴム事情を説明いたします。 ベトナムでは、ゴム原材料は天然ゴムしかありません。それ以外のゴム原材料はすべて輸入品です。そのた……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情44 ベトナムのゴム産業(前編) 加藤進一 2020年1月24日 17時 ベトナムは、ゴムの世界では天然ゴムの生産国として有名です。2018年では、天然ゴムの生産量No1の国はタイです。そのあと、インドネシア、ベトナム、中国、インド、コートジボワール、マレーシアと続きます。2012年まではマレーシアが世界第3位でしたが、マレーシアは、天然ゴム農園で働く人が不足し、海外……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情43 オランダのゴム産業(後編) 加藤進一 2019年12月2日 7時 前回は、オランダのゴム事情をお伝えしながら、タイヤ機械メーカーのVMI社を紹介しました。今回もオランダのゴム事情を説明いたします。 オランダのロッテルダムは河口に面しており、四日市や千葉のように石油化学基地があります。 訪れたのは、ロッテルダムにあるアルケマ社(フランス最大の化学会社)のタイヤ……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情42 オランダのゴム産業(前編) 加藤進一 2019年11月22日 10時 オランダはドイツ、ベルギー、北海に接した国であり、低い平地が広がっています。首都はアムステルダムで、第二の都市がロッテルダムです。今年は2回にわたりオランダにゴム機械、ゴム材料関係で出張してきました。 オランダとゴムとは深い関係があります。日本語の「ゴム」はオランダ語でゴムを意味する「GOM」……
ゴムタイムス社 【コラム連載シリーズ】世界のゴム事情41 イタリアのゴム産業(後編) 加藤進一 2019年10月25日 12時 前回はゴム産業では、イタリアは成熟したゴム産業の国であることを紹介し、イタリアのゴム機械メーカーとゴムコンパウンドメーカーの工場見学した状況をお伝えました。そのほか、イタリアには優れたゴム機械メーカーがあることについても触れました。今回もイタリアのゴム産業について紹介します。 フッ素ゴムの世界……