ゴムタイムス社 東レ、入社式講話 大矢光雄代表取締役社長 2025年4月2日 12時 東レは4月1日、静岡県三島市の東レ総合研修センターにおいて、同社の2025年度入社式が執り行われたと発表した。 同社代表取締役社長大矢光雄氏の講話要旨は以下の通り。 学生生活を終え、今日から社会人として新たなスタートを切られる皆さんに対し、心からお祝いの言葉を述べたい。これからの皆さんの活躍を大……
ゴムタイムス社 東レ、滋賀事業所で量産開始 オレフィン系長繊維不織布 2025年3月28日 11時 東レは3月27日、オレフィン系長繊維不織布「ARTORAY(アートレイ)」シリーズについて滋賀事業場(滋賀県大津市)の同社独自設備で量産を開始し、2025年4月より本格販売を開始する。 資材向けを主軸に、用途に応じた3タイプを販売し、2026年には年間で10億円の事業規模に成長させることを目指す。 ……
ゴムタイムス社 東レが「Nextなでしこ」に選定 共働き・共育て支援が評価 2025年3月26日 10時 東レは3月25日、経済産業省と東京証券取引所が共同で主催する令和6年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定されたことを発表した。 「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」は、「なでしこ銘柄」の併設として令和5年から選定が開始され、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支……
ゴムタイムス社 東レが本格展開を開始 遮熱・ナノ積層フィルム 2025年3月14日 10時 東レは3月11日、高い透明性と遮熱性を備えたナノ積層フィルム「PICASUSR(ピカサス) IR」をウインドウフィルム向けに本格展開を開始したと発表した。 省エネルギー化の要請や夏場の気温上昇を背景に、遮熱性に優れたウインドウフィルムの需要が高まっている。中でも、建築物の美観や室内からの景観を損……
ゴムタイムス社 東レがマスバランス方式採用 アクリル短繊維トレロン量産へ 2025年3月13日 11時 東レは3月12日、アクリル短繊維トレロンについて、バイオマス由来特性や廃棄プラスチック由来特性等をマスバランス方式によって割り当てた製品の量産を2025年4月より開始することを発表した。なお、アクリル短繊維トレロンは、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証を取得済。 ……
ゴムタイムス社 東レらが多機関観察研究開始 心電図検査サービスの有用性 2025年3月11日 11時 東レは3月10日、日本大学医学部附属板橋病院 内科学系循環器内科学分野主任教授・部長の奥村恭男氏を研究代表者とした、心電図検査サービスの有用性評価についての多機関観察研究を開始したことを発表した。 不整脈のひとつである心房細動は年齢とともに有病率が増加することから、超高齢化社会である日本では今後……
ゴムタイムス社 東レが石川工場に設置 大規模な太陽光発電設備 2025年3月5日 10時 東レは3月4日、石川工場(石川県能美市)の敷地内に太陽光発電設備を導入することを発表した。 今回導入する太陽光発電設備は、北陸電力グループの北陸電力ビズ・エナジーソリューションによる、オンサイトPPA電力購入契約のモデルを採用しており、同モデルとしては北陸電力供給エリア(富山県、石川県、福井県……
ゴムタイムス社 東レ、台湾に開発拠点 先端半導体関連の活動強化 2025年3月4日 11時 東レは3月3日、台湾に研究・技術開発拠点「Toray Taiwan Technical Center」を開設したことを発表した。半導体のグローバルサプライチェーンにおいて、益々重要度が高まりつつある台湾市場で先端半導体向け関連技術・材料の研究・開発、技術サービス活動を強化する。 同社グループは……
ゴムタイムス社 東レがグループ5社で出展 パリ開催の複合材料の展示会 2025年2月25日 11時 東レは2月21日、フランス・パリで2025年3月4日~6日まで開催される、世界最大級の複合材料の展示会「JEC World2025」に、同社グループ5社で共同出展すると発表した。 同社グループは2つのブースを出展する。メインブースは、「技術と協業により新しい価値と持続可能な未来社会を創出します」……
ゴムタイムス社 東レがトレビーノセット発売 カートリッジが3個付属 2025年2月25日 11時 東レは2月21日、カートリッジが3個入った蛇口直結型浄水器「トレビーノカセッティ308TーT3セット」(オープン価格)のセットを、数量限定で2月下旬より発売することを発表した。 この商品は、浄水器を初めて使う方に最適なエントリーモデル。コンパクトなデザインで、シンクが狭い住宅に住む学生や新社会人……
ゴムタイムス社 専門技術団体に訊く7 日本化学工業協会 進藤秀夫専務理事 2025年2月25日 10時 専門技術団体に訊く7 日本化学工業協会 進藤秀夫専務理事 *この記事は2022年5月発行、ポリマーTECH Vol.13に掲載されました。 化学産業のCNに対する取り組み骨子を定める 持続可能な社会の実現に向けて貢献 一般社団法人日本化学工業協会(以下、日化協)は、2021年5月「カーボンニュートラル(以下、CN)……
ゴムタイムス社 活躍するリケジョ018 東レ 坪根妙光さん 2025年2月21日 17時 活躍するリケジョ018 東レ 樹脂技術部樹脂加工技術室係長 坪根妙光さん 材料開発の精度向上、スピードアップに貢献 東レしかできないような分析をしお客様に提案 東レの樹脂事業はPPS、ナイロン、PBTなどのエンジニアリングプラスチックをはじめとした各種樹脂および樹脂成形品を展開しています。それを支える部署の……
ゴムタイムス社 東レ 亜臨界水解重合技術活用 ナイロン66のCR新技術創出 2025年2月21日 12時 東レは2月19日、これまでケミカルリサイクルが困難と考えられていたナイロン66について、2種類のモノマー(ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸)原料として回収できるケミカルリサイクル(CR)の新技術を創出したと発表した。同社が開発したケミカルリサイクル技術は、亜臨界水を用いた独自の解重合新技術によりナ……
ゴムタイムス社 東レが高効率分離膜を開発 ろ過性能が2倍以上に向上 2025年1月28日 12時 東レは1月27日、バイオ医薬品の製造工程に用いるための高効率分離膜モジュールを開発したことを発表した。本モジュールは、バイオ医薬品の製造工程における目詰まりを低減することで、従来製品と比較してろ過性能が2倍以上に向上し、バイオ医薬品の収率90%以上ならびに精製度向上が期待できる。 まずは遺伝子治療……
ゴムタイムス社 東レ、高機能樹脂事業拡大 中国でコンパウンド拠点新設 2025年1月24日 13時 東レは1月23日、中国における樹脂事業統括会社である東麗塑料/Toray Plastics(China)において、耐熱性や耐薬品性、機械強度などに優れ、自動車の電装部品や電気・電子用コネクターなどに使われる高機能樹脂のコンパウンド生産拠点の新設を決定したことを発表した。現地生産子会社の東麗樹脂科技……
ゴムタイムス社 東レがナノアロイ技術で開発 超高制振ナイロン樹脂を 2025年1月23日 11時 東レは1月22日、ナイロン樹脂が有する高温剛性や成形加工性を維持しながら、汎用制振材(ブチルゴム)比4倍の制振性を有する超高制振ナイロン樹脂を開発したことを発表した。EVや自動運転での車内快適空間を生み出す新素材として、さまざまな部材へ適用を見据えた顧客へのサンプル提供を開始しており、2026年度……
ゴムタイムス社 東レが多機能塗剤を開発 即効性に優れた抗ウイルス粒子 2025年1月17日 11時 東レは1月16日、2022年に開発した従来比100倍以上の速度でウイルスを不活化する、即効性に優れる抗ウイルス粒子について、独自の処方で添加剤を配合することにより、抗菌性、防かび性、抗アレル物質性を兼ね備える多機能な塗剤(加工剤)を開発したことを発表した。 2025年度中の量産および本格販売開始……
ゴムタイムス社 年頭所感 東レ 大矢光雄社長 2025年1月7日 11時 <経営環境> 世界経済は、米国は引き続き堅調に推移すると見込まれるが、トランプ政権による政策転換が米国内外に大きな影響を与えることが予想される。中国は不動産市場の調整により短期的な回復は期待できず、ロシアとウクライナ、イスラエルと中東諸国の地域紛争も終結の見通しが立っていない。 また、地球環境……
ゴムタイムス社 東レがTNFDレポート発行 国内化学繊維メーカーで初 2024年12月27日 12時 東レは12月26日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)の提言に沿って、同社グループの生物多様性・自然資本への対応をまとめた「東レグループTNFDレポートVer・1 」を発行したことを発表した。国内化学繊維メーカーとしては初めての発行となる(2024年12月現在)。 同社グループは、2018……
ゴムタイムス社 東ソーら参加のWGが実験 化学品物流で効率化を確認 2024年12月24日 11時 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内に設置されている「化学品ワーキンググループ」は12月23日、2024年9~12月の期間で四日市~市原、中京~北陸、市原~東北の各ルートにおける共同物流の実証実験を行い、トラック積載率改善、CO2排出量削減等の効果を確認できたことを発……
ゴムタイムス社 東レがGX支援事業に採択 HC電解質膜の開発や量産 2024年12月19日 15時 東レは12月18日、水電解装置に用いられる電解質膜のGW級量産体制構築が、カーボンニュートラルと経済成長の両立を目指すグリーントランスフォーメーション(GX)分野の国内製造サプライチェーンを世界に先駆けて構築することを目的とした、経済産業省の「GXサプライチェーン構築支援事業」に採択されたと発表した……
ゴムタイムス社 東レがNIOと特別授業開催 次世代デザイナーの育成支援 2024年12月13日 11時 東レは12月12日、上海蔚来汽車(以下「NIO」)と共同で、中央美術学院にて特別授業を行ったことを発表した。 この特別授業は、モノづくりを通じて社会や人々の生活をより豊かに美しくしたいというビジョンを共にする同社とNIOが、共同で若手デザイナーの育成支援を目的に、中央美術学院のデザイン学院プロダク……
ゴムタイムス社 東レがトレシー PREMIUM販売 抜群の拭き取り性を実現 2024年11月22日 12時 東レは11月21日、水洗いしたメガネを「トレシー」で拭き取ることで、ワンランク上の抜群の拭き取り性を実現し、快適な視界でスッキリとした爽快感を体験できる「トレシー PREMIUM(プレミアム)」(4色・28cm×19cm・税込1,210円)を全国の眼鏡店およびECサイトにて2024年11月下旬より販売を開……
ゴムタイムス社 東レが環境配慮の新素材を開発 シルック発売60周年記念で 2024年11月21日 14時 東レは11月20日、シルック発売60周年を記念して、植物由来PETと複合紡糸技術NANODESIGNを融合した新素材「シルック美來/SillookMirai(シルックミライ)」を開発したことを発表した。 2025年春夏シーズン向けから、和装および洋装用途としてメンズ・レディス向けのアウターからボトム……
ゴムタイムス社 東レグループが共同出展 SEMICON JapanとAPCSへ 2024年11月20日 14時 東レは11月19日、東京ビッグサイトで12月11日(水)から13日(金)まで開催される「SEMICON Japan 2024」および「APCS:Advanced Packaging and Chiplet Summit 2024」(主催:SEMI)に、グループ会社の東レエンジニアリングおよび東レエンジニア……
ゴムタイムス社 東レ、タイPTTGCと覚書 バイオアジピン酸の量産技術 2024年11月12日 13時 東レは11月11日、タイを拠点とする大手石油化学会社であるPTT Global Chemical Public(GC)と非可食バイオマスを原料としたアジピン酸(バイオアジピン酸)の量産技術検討に関する覚書(MOU)を2024年11月に締結したことを発表した。 今後、同社とGCは共同でタイおよび日本にて量……
ゴムタイムス社 東レが神田明神ホールで開催 衣料用テキスタイルの展示会 2024年11月11日 12時 東レは、11月8日、11月20日~21日の2日間、東京・神田明神ホールにて2026年春夏シーズン向け婦人・紳士衣料用テキスタイルの展示会「TORAY Beyond Material COLLECTION‘26S/S」を開催すると発表した。 同展示会のテーマは「Beautiful Function」となる。……
ゴムタイムス社 TACが知的財産購入契約締結 炭素繊維複合材料関連企業の 2024年11月7日 11時 東レグループで炭素繊維複合材料の製造販売を行う米国のToray Advance Compositesは11月5日、コロラド州エングルウッドにて熱可塑性炭素繊維複合材料の製造販売を行うGordon Plastics社の資産、技術および知的財産を購入する契約を2024年10月に締結したと発表した。 同……
ゴムタイムス社 東レがインドネシアで一括供給 逆浸透膜と限外濾過膜 2024年11月5日 13時 東レは10月31日、インドネシア共和国におけるRefineryDevelopmentMasterPlan(RDMP)Balikpapan案件向けに、同社逆浸透(RO)膜と限外濾過(UF)膜を一括供給したと発表した。同案件は、インドネシア最大の石油精製企業PT.Pertamina社における最大の案件の……
ゴムタイムス社 東レが新テキスタイルを発表 高捲縮糸で高いストレッチ性 2024年10月31日 10時 東レは10月30日、同社独自の高捲縮糸を用いた高いストレッチ性を特長に持つ、Lightfixを高度化した、新たなスタンダードテキスタイル「ライトフィックスD」を発表した。ライトフィックスDは、Lightfixの上位ブランドとして、2027年度には100万mの販売を目指す。 同社では着用者の快適性を……
ゴムタイムス社 エンプラ特集 東レ PPS、差別化商品へ注力展開中 トレリナA660HVの拡販に力 2024年10月28日 10時 東レのPPS樹脂(トレリナ)は、PPSポリマー、コンパウンドの世界最大手であり、世界で唯一2拠点(日本と韓国)にポリマーの生産拠点を保有する。これまで日本と韓国合計で2万7600tのポリマー生産能力を有してきた。その中、韓国では第2期投資として24年12月末に年産5000tの増設を完了し、生産能力は……
ゴムタイムス社 東レがクリーニングクロス発売 来年干支の巳柄を3種 2024年10月15日 12時 東レは10月11日、持続的発展が可能な社会実現への貢献を目指す試みとして、回収PETボトルなどを粗原料とした同社のリサイクル繊維「&+(アンドプラス)」を使用し、来年の干支である「巳(へび)」をモチーフとしたクリーニングクロス 『トレシーお年賀クロス 2025年巳(へび)柄』を10月下旬より発売すると……
ゴムタイムス社 東レが1000万円寄付 能登豪雨による被災地支援 2024年9月26日 11時 東レは9月25日、被災地の支援のため石川県に1000万円の寄付を行うことを決定したと発表した。 同社は石川県能美市で1975年から工場を操業しており、また、北陸繊維産地の住民の力を借りて事業を運営してきた。 同社は、被災地の住民の安全と一日も早い復興を心より祈念している。
ゴムタイムス社 東レがレッド・ドット賞受賞 次世代自動運転公共交通デザインで 2024年9月18日 13時 東レは9月17日、同社とToray Industries Europe GmbHが、Rhein-Main-Verkehrsverbund、およびneomind GmbHと共同で製作した次世代自動運転公共交通のデザインコンセプト「APURE(エーピュア)」が、世界的に権威のあるデザイン賞の一つである……
ゴムタイムス社 東レが世界初の型式承認を取得 真空含浸補修技術を活用した工法で 2024年9月17日 11時 東レは9月13日、浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)および浮体式海洋石油・ガス貯蔵積出設備(FSO)向けに、炭素繊維複合材料(CFRP)を用いた真空含浸補修技術「現場VaRTM工法」を活用した、腐食による設備の減厚箇所への標準的な船舶補修工法として世界で初めて、アメリカ船級協会(AB……
ゴムタイムス社 女性技術者育成功労賞を受賞 東レの女性活躍推進活動チーム 2024年8月19日 11時 東レは8月8日、人材活躍を目的とし社内で結成した「女性活躍推進活動チーム」が、一般社団法人技術同友会が主催する「第10回女性技術者育成功労賞」を受賞したと発表した。 同賞は、女性技術者の登用・任用推進を支援するため、女性技術者育成に成果をあげた個人や組織を表彰するもので、「女性活躍推進活動チーム……
ゴムタイムス社 東レら、NEDO事業として採択 未利用資源活用エコシステム構築事業が 2024年7月30日 13時 東レは7月29日、王子HD、バッカス、日揮HD、ENEOSマテリアル、大阪ガス、同社の6社が、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した「バイオものづくり革命推進事業」に対し、「木質等の未利用資源を活用したバイオものづくりエコシステム構築事業」(以下本プロジェクト)を……
ゴムタイムス社 東レの長寿命逆浸透膜の発明 令和6年度WIPO賞を受賞 2024年7月16日 11時 東レは7月12日、公益社団法人発明協会が主催する令和6年度の全国発明表彰が決定し、同社の『高透水性・高除去性・耐薬品性を有する長寿命逆浸透膜の発明』(特許第6032011号、発明者:高谷清彦、木村将弘、佐々木崇夫、中辻宏治、志村晴季)が「WIPO賞」を受賞したと発表した。 今回の受賞は、工場廃水……
ゴムタイムス社 東レPPOテニス2024に 大坂なおみ選手出場表明 2024年7月16日 11時 東レパンパシフィックオープンテニス実行委員会は7月11日、2018/2020年全米オープン、2019/2021年全豪オープンを制覇し、元世界ランキング1位の大坂なおみ選手が東レPPOテニス2024に出場すると発表した。 主催はスポーツニッポン新聞社で、略称は東レPPOテニス2024。会期は202……
ゴムタイムス社 東レ人事 (6月30日付、7月1日付) 2024年7月10日 14時 ◇東レ 〈役員の業務担当変更〉 (7月1日付) ▽兼繊維事業本部〈テキスタイル事業部門・グローバルSCM事業部門〉担当、常務執行役員、繊維事業本部副本部長、ペンファブリック会長〈非常勤〉(繊維事業本部〈テキスタイル事業部門〉担当、グローバルSCM事業部門長)石井一 〈人事異動〉 (6月30日付) ▽退……
ゴムタイムス社 東レ組織・人事 (5月31日付、6月1日付) 2024年7月2日 15時 ◇東レ 〈組織改正〉 (6月1日付) 「樹脂・ケミカル事業本部」 ▽トヨラック・ペフ事業部門のトーレペフ事業部を本部直轄組織とする。 ▽トヨラック・ペフ事業部門をトヨラック事業部門に改称する。 「フィルム事業本部」 ▽BSF事業部門のLT事業推進室を廃止する。 「生産本部」 ▽化学物質安全管理室を化学物質安……
ゴムタイムス社 東レが7月1日に新会社発足 バレーボールクラブ運営目的 2024年7月2日 11時 東レは7月1日、バレーボールクラブの運営を目的とした新会社を同日付で発足したと発表した。 新会社名は「東レアローズ」で、2024年10月からのSVリーグの開幕にあわせ、これまで同社の実業団チームの位置づけであった東レアローズ男子バレーボール部、同女子バレーボール部を引き継ぎ、バレーボールクラブと……
ゴムタイムス社 DBJから格付け最高ランク 東レ、環境に対する取組みで 2024年7月1日 13時 東レは6月28日、日本政策投資銀行(DBJ)の「DBJ環境格付」で、「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」という最高ランクの格付を取得したと発表した。これまでに取得した 3回の格付と合わせて、4回連続の最高ランク取得となる。 「DBJ環境格付」融資は、DBJが開発したスクリーニングシステム(……
ゴムタイムス社 東レのブランドムービー グランプリを受賞 2024年6月27日 10時 東レは6月26日、同社のブランドムービー「STRAIGHT PATH(ストレートパス)」が、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」(以降SSFF & ASIA)主催の「BRANDED SHORTS 2024」ナショナル部門でグランプリ「Branded Sh……
ゴムタイムス社 東レが新柄発売開始 トレシーデザインクロス 2024年6月20日 14時 東レは6月18日、超極細繊維のクリーニングクロス 「トレシーデザインクロス」 の新柄(3柄・24cm×24cm・税込み880円)を、全国の眼鏡店およびECサイト(Amazon、タケザワオンラインショップ)にて、同月下旬から販売を開始すると発表した。 発売以来ロングセラー商品の「トレシーデザインクロス」5……
ゴムタイムス社 合繊糸・綿・不織布を値上げ 東レ、7月出荷分から 2024年6月19日 11時 東レは6月17日、衣料用・産業用の各分野へ販売するナイロン6糸(長繊維)・綿(短繊維)、ナイロン66糸(長繊維)・綿(短繊維)、ナイロンBCF糸(長繊維)、ポリエステル糸(長繊維)・綿(短繊維)・長繊維不織布(アクスター)、ポリプロピレン長繊維不織布およびアクリル綿(短繊維)について、7月出荷分から……
ゴムタイムス社 東レ人事 (6月1日付、6月25日付、7月1日付) 2024年5月27日 15時 ◇東レ 〈役員人事〉 (6月1日付) 「役員の業務担当変更」 ▽エグゼクティブフェロー〈炭素繊維複合材料〉、技術センター担当(エグゼクティブフェロー、A&Aセンター所長)北野彰彦 ▽兼常任理事、品質保証本部副本部長、先端材料品質保証部門長(常任理事〈品質保証〉)鈴木祥生 ▽常任理事、新事業開発部門TRK……
ゴムタイムス社 【役員の状況】東レ人事 (6月25日付) 2024年5月27日 15時 ◇東レ 〈新役員体制〉 (6月25日付) 「取締役」 ▽代表取締役会長=日覺昭廣 ▽代表取締役社長=大矢光雄 ▽代表取締役=萩原識 ▽取締役=安達一行 ▽取締役=首藤和彦
ゴムタイムス社 エンプラ特集 東レ 特殊な材料で他社と差別化図る 海洋生分解性有するPA4開発 2024年5月27日 10時 東レは、機能性樹脂事業でPPSやナイロン、PBTのエンジニアリングプラスチックを始めとした各種樹脂および樹脂成形品を展開している。 このうち、ナイロン(アミラン)では、PA6、PA66、PA610などをベースにいずれも国内で重合。また、グローバル(米国、メキシコ、中国、タイ、インドネシア、イン……
ゴムタイムス社 東レとサニブラウン選手 高機能ウェア共同開発 2024年5月17日 10時 東レは5月16日、トップアスリートのサニブラウン・アブデル・ハキーム選手と、高機能ウェアを共同で開発したと発表した。 共同開発した高機能ウェアは、プーマ ジャパンより、「HSB DAWNコレクション」として、一部店舗および公式オンラインストアで、2024年6月15日から販売を開始する(公式オンライン……