ゴムタイムス社 JATMAが実施 全国6ヵ所でタイヤ点検 2024年5月14日 11時 日本自動車タイヤ協会は5月13日、「4月8日タイヤの日」にちなむ活動の一環として、4月4日〜4月18日にかけて全国6ヵ所でタイヤ点検等によるPR活動を実施したと発表した。 今回タイヤの点検を行った車両は、乗用車系が59台、貨物系が8台、特種車(キャンピングカー)が1台の合計68台となっている。 タイヤ……
ゴムタイムス社 22年の廃タイヤ9200万本 JATMA、前年比100万本増 2023年5月1日 10時 JATMAは4月27日、廃タイヤ(使用済みタイヤ)リサイクル状況及び廃タイヤの不法投棄状況を取りまとめたと発表した。 日本国内における2022年(1~12 月)の廃タイヤ(使用済みタイヤ)の発生量は、「タイヤ取替時」「廃車時」の合計で、本数で9200万本、重量で100万8000tと、前年と比較して本……
ゴムタイムス社 取材メモ 6年ぶり支援を決めた理由は 2022年1月17日 9時 一般社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、福岡県嘉麻市から申請されていた原状回復事業(廃タイヤの撤去)に対する支援を決定し、2016年の岐阜県瑞浪市以来約6年ぶりに支援事業を決定した。 2000年代初頭、全国各地
ゴムタイムス社 廃タイヤ撤去を支援 JATMA、福岡県嘉麻市で 2022年1月11日 10時 一般社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA、東正浩会長)は1月7日、福岡県嘉麻市が申請していた原状回復事業(廃タイヤ撤去事業)に対する支援を決定し、同市に交付決定したと発表した。 JATMAでは、自治体による廃タイヤの撤去事業を推進するため、2005年より原状回復支援制度の運用を開始している……
ゴムタイムス社 JATMA 2016年の廃タイヤは100万本減少 2017年5月10日 10時 日本自動車タイヤ協会は4月26 日、2016年の廃タイヤリサイクル状況をまとめた。 それによると、2016年(1~12月)の日本国内における廃タイヤ(使用済みタイヤ)発生量は、「タイヤ取替え時」「廃車時」を合計すると、本数では9400万本、重量では99万7000tとなり、前年と比較して、本数は100万……
ゴムタイムス社 JATMA 「4月8日タイヤの日」に日常点検・整備の重要性を訴求 2017年3月23日 12時 一般社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)は3月22日、「4月8日タイヤの日」の活動を実施し、ユーザーにタイヤの空気圧点検をはじめとする日常点検・整備の重要性を訴求していくと発表した。 タイヤ点検は4月6~10日に全国で実施。各会場でタイヤ点検を受けたドライバーや来場者に粗品を配布し、適正使用……
ゴムタイムス社 JATMA 上半期のタイヤ販売 市販用・新車用ともに7%減 2015年7月14日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、2015年上半期のタイヤ販売本数を発表した。 市販用は四輪車計3008万7000本で前年同期比7・1%減、特殊車両・二輪車を含めた数字では3124万9000本で同7・0%減となった。 前年の1~3月が消費増税前の駆け込み需要で高水準だった反動に加え、
ゴムタイムス社 JATMA 2013年タイヤ点検結果を発表 2014年2月18日 10時 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は2月17日、都道府県警察、運輸支局、東日本・中日本・西日本の各高速道路(旧JH)、自動車及びタイヤ関連団体と協力し、2013年1月から12月にかけて全国で39回路上タイヤ点検を実施した結果を発表した。 タイヤ点検を行った車両は、自動車専用道路を含む高速道路657台、……